2003年01月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
遅れ馳せながら、語ってみることにしました・…(^^ゞ

今、仕事も辞めちゃって失業保険をもらっている(現在は、退院直後で仕事できる状態じゃない…・って事で、給付はストップしているけど…)状態ですが、失業保険を給付してもらうには、積極的に仕事を探していなければならない…という訳で、給付手続きの時やそれ以外にも、ハローワークに足を運んで、求人検索しているのです。
が!!!!!
いい仕事がない~~~~~~~~~~~~
って言うと、正直贅沢かも・…だけれど…・
私は、准看護師の資格を持っていて、他の求人に比較するとまだ看護師の求人は多いのですが、募集している所はいつも同じところ(つまり、入れ替わりが激しい所てことね)だったり、大きな病院は、臨時職員も正看護師のみ…どうかすると、個人のクリニックでも正看護師のみの募集(正看護師と准看護師を雇うと給料差をつけなければならず、逆に事業主はお金がかかる場合もあります)だったりです。

私が今まで仕事した場所は、比較的大きな病院で、個人病院のアットホームな雰囲気はないかもしれませんが、規約や規律がある程度決まっていて、そんな点では個人のクリニックより働きやすい面もあります。
昨年まで働いていた職場では、准看護師の私に
『出来る人に出来る仕事をさせてあげたい…』

でも、私のやっている事を若い正看護師の方に譲ると、それはその人のベースアップにつながっていく・…
正看護師と准看護師の差だから仕方がない・…と言われればそれまでです。准看護師より正看護師が勉強を掘り下げてしてある事もわかります。

と、こんな愚痴っぽい話しをカキコしたかったのではないけれど、私個人は、頑張れば頑張った分自分に跳ね返ってくるような仕事がしたい・…と、常々思っていました。

遠い将来、相談室を開きたいなぁ・…(つまりカウンセラーみたいな仕事を個人でやりたいって事です)と、思っていたのですが、まだまだそれには人生経験が浅いし・…
それで、心療内科や精神科勤務を選んできたのでした。

今回入院して、1度目の風邪ひいて・…あの手術が出来なくなって退院した間に、ご縁で託児所譲渡…の話しがありました。(この話は手術もあるし、術後の回復も明確にわからないし、勤務地も遠かったので、お断りしました)

で、今は『看護師が常勤する託児所を作りたい…・』という目標を持っています。
私にはまだ子供はいないけれど、実際子供が出来ると仕事は大変だろうなぁ・…と思いました。今までも、『子供のお迎えがあるから…』とか『子供が病気で…』という方には出来るだけ仕事を変わるなど私なりに協力をしては来ましたが、心配せず預かってくれる所があるなら、自分の両親やお姑さんに迷惑をかけることもなく、仕事の帰りばかり気にする事もなく出来るのではないかなぁ・…と、思います。
私自身、子供が出来たなら・…と思い、託児完備の病院を探しましたが、見つからず、だんなクンの実家は近いけれど、私個人としてはだんなクンの母上の自由な時間は奪いたくない…・そりゃ、時には見てもらう事もあるかもしれません。でも、いつもいつも・…と、はなから考えているのは、よくないかも・…って言う考え方です。

これを見てある中には、『そりゃ出来れば自分でどうにかしたいけど、出来ないから、親に見てもらっているの!』っていう方もいるでしょう。そんな方を批判しているんじゃなくて、そんな方のお手伝いが出来たら・…っていう気持ちが、託児所を作りたい…・になったのでした。
少しでも熱があると、すぐお迎え・…ってなりますが、看護師が常勤する事で、余程の伝染病でなく余程の状態でなければ他の託児所より、安心して預けていられるのではないか・…と考えます。

自分自身が『あったらいいのになぁ・・・・そうすれば働きやすいのになぁ・…』って思う託児所・…を設立したいなぁって夢を今もっています。

又、過去に障害者の療育センターで勤務した事も少しだけどあるので、自傷や多害のない子であれば、普通幼稚園や保育園、一般小学校に行く前の経験にもなれば・…と、そんな託児所に出来ればと思っています。

今まで精神科などでレクリエーションも携わってきたので、そんな事が活かせるなら・・・・・
子育てや色々な事で悩む親や子供のメンタル的なサポートも出来たら…・・
過去に習っていたピアノや、今やっているボランティア活動、学生の頃5教科は成績が悪かったけど、得意だった音楽や美術・工作、洋裁・…そんなすべてが注ぎ込めたら・…



まぁ、畑違いの仕事でもあるので、今年は保育師の資格取得の勉強を始めることにしました。

もしかすると『夢は夢のまま・…』になるかもしれません。
でも、今を後悔したくない…・・
だから今出来る事・…病み上がりですぐ仕事も出来ないし、託児所がたとえ出来なかったとしても、自分の子供が出来た時に役立つだろうし・…
だんなクンも一緒に勉強する事になりました。
一緒に取り組める事が出来た…・それも嬉しい事かなぁ・…

でも、託児所!!本気で作りたいです。
で、遠い将来・…だんなクンに子供たちの送迎を・…そうやって二人でやれたらいいなぁ・…なんて思っています。


『今年の抱負』…なんてのをカキコ出来ると、なんだかやっと私にも、2003年がきた気分です。
夢は大きく…・という事で、ほんとに無茶な夢・…かもしれませんが、もし『こんな託児所があったらなぁ…』とか、『こんな託児所に自分の子供を預けたい』などあればご意見下さい。

辛口コメント・…応援の気持ちをこめてなら、大歓迎です。
ここにカキコしている内容だけでは、託児所設立に対して甘甘な事しかわからないでしょうけれど、リスクを背負う生半可な事ではない・…事は、だんなクンともいつも話していますので、ご勘弁下さい。
(自分でも、『甘い!』って厳しい目で見ている自分がいますので・…)

サラリーマンで野心がない、だんなクン(昇進したり責任を持たされたり…・というのをあまり好まない、又向いてないと本人が思っています。はたから見ても、向かないだろうと思います。馬鹿にしているとかじゃなく、本人がやりたくない事は基本的にやらないほうが良いと私は思っています。)は、私のこの夢に当初は大反対に近い考えでした。
でも、お互いの性格や考え方の違い、仕事に対する気持ちなど幾度となく話し合いました。
『給料が安くても、自分が頑張れば頑張った分跳ね返ってくる・・・・そんなやりがいのある仕事がしたい』
そんな気持ちをだんなクンなりに理解してくれた答えが
「俺も一緒に勉強しようかな?!」
だと思います。

『夫婦二人三脚で、歩んでいく…』
それも今年の抱負&今後の夢・…になっているようです・…ね☆







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年01月23日 18時51分24秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nonakana

nonakana

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: