たくさんのブログ

PR

プロフィール

たくさんのたくさん

たくさんのたくさん

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

りっちょりさん@ Re:いつのまにか「栄養失調状態」になりかけていました(汗)(05/19) ぴかそこと、りっちょりです。 栄養失調…
たくさん@ りっちょりさん。ありがとうございます(^^) りっちょりさん。こんにちわ コメントあ…
りっちょりさん@ Re:東京しごとセンターにて・・・溜息・・・(01/30) たくさん 初めまして。 のんびり日記から…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.01.11
XML
テーマ: 成人の日(11)
カテゴリ: 睦月



丁度7ヶ月が経ちました!

1が3つ、続くので、
「三味線」の日のような気もしますが、
調べると、「鏡開き」とか「塩の日」とか、
色々あるみたいですね(^^;)

https://netlab.click/todayis/0111

ちなみに、1が4つ、続く、11月11日は、

「亀田誠治さん」が「ベースの日」になりましたと、

自然と楽器つながりで、想像をしてしまいました!!

https://bass1111.com/members

仕事始めの6日(月)から、一週間経って、
今月末に、新卒(1985年4月)で同期入社だった元同僚が、
現勤務先を定年退職するので、
(その後、お互いに、違う会社に転職したので会社は別々)

お祝いをしたいなぁと、考えを巡らせましたが、
「余計なお世話」になるのかなぁ?と、

昨年、自分が「還暦」と「定年退職」した時の事を、
思い出すと、勤務先の同僚から、祝って貰えたので、
改めて、感謝しかないなぁと、今でも、思います!


遡ると、40年前の1985年の4月頃で覚えているのは、
新卒で、入社した当時は、新人社員の最初の仕事が、
定年退職する先輩の送別会の準備でした(^^;)
(渡す記念品や、お花を準備したり、寄書き用意したりとか)

1985年4月当時の定年は、55才で、その後、


定年退職されたその先輩は、
大正から、昭和に、年号が変わった直後の、お生まれで、
ご存命なら、今年で100才、西暦2025年は、
昭和100年と呼ばれるらしいので(最近聞きました)、

昭和60年から、
平成、令和と、年号が2回変わってるので、
やっぱり、60年間、健康な状態で生きるというのは、
この40年間の、生活習慣の積み重ねなのかなぁと、
実際に還暦になってから思う事が有りますね(^^;)

結局、
私は、煙草も、お酒も、ギャンブルも、止めたし、
ゴルフは、やらない理由を説明して、一切しなかったし、
今となっては、一番お金と時間を使ったのは、

自動二輪の免許を取り、単車を買って、
高価なライダースーツを買って着用して、
各地をツーリングする事でしたね(^^;)

当時は、バイク雑誌のツーリング記事と、
簡略地図+ロードマップ(全国道路地図)だけで、
良く目的地に、辿りつけたなぁと今でも思いますが、

今では、GPSが有り「単車」にスマホやタブレットを、
取付けて、道案内やガソリンスタンドなんかの情報も、
すぐ分かるなど、至れり尽くせりで、冒険というか、
探検している、わくわく感は、味わえない気がします・・・

流石に、還暦を過ぎてから「単車」に乗って、
今も何処かに行きたいとは、もう思いませんが、
警察が行っている安全運転教習の「ジムカーナ」などで、
「単車」を操ってみたいなぁと思う事は有りますね!

https://www.youtube.com/watch?v=PNc__Wsy4vU

そういう意味では、電動アシスト自転車に乗って、家の周りを、
1時間程度、走るのが、健康に一番良いのかも知れません!

1月も、今日で1/3を過ぎ、
2月が近づいたのを、日々の寒さで感じます・・・

「大寒」を過ぎたら「春一番」が吹くまで、
一ケ月余り、今年は「春」が早く来てくれたら、
と願うばかりです(^^;)

それでは、今日は、これくらいで

では、また、次回にて!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.11 22:41:54
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: