全3件 (3件中 1-3件目)
1
人形の材料は山のように持っています。衣装に使う布やアンティークレース、アクセサリー、ボタン、リボン。靴に使う革等人形に使えそうと思うと取り敢えず購入しておきます。例えば、茶色の靴を作ろうと思っても衣装に合う色味が違うので茶色の革だけでも何枚もあります。それでも、いざ衣装に合わせて使おうとすると、もう少しだけ薄い色がいいとか微妙にピタッとくるものが無くて急遽買いに行くことも度々。衣装はドレス作家さんと何度も何度もやり取りをして希望通りに仕上げて頂くのですが、その衣装を着せる人形ではなく傷がついても大丈夫な試作品しかお預けしていないので、実際に着せてみるとより似合うようにするために手を加えることもあります。今はその仕上げ作業の真っ最中です。「帯に短し襷に長し」と思わない日が無いほどですが、そんな中アンティークやビンテージの物がピタッと合うとつくづく買ってて良かったと嬉しくなります。人形の材料は探したからと見付かるものではなく無駄になるかもしれないけど買っておくしかない感じなので、喜びも一入なのです。一応仕上がっている人形も、もっとよくなるのではともう暫く仕上げ作業が続きます。
2018年09月20日
コメント(2)
夫が遅い夏休みで、この1週間人形制作ができませんでした。その間、個展後にリフォームしたいと思っているユニットバスをショールームに見に行きました。各メーカーの説明を聞き分かったことは、我が家には選択肢が無いということ。ユニットバスはサイズが決まっていてそれ以外のサイズの浴室には対応してもらえないのです。オーダーメイドできるメーカーは私が見学した中では一社だったので、そこの商品を選ぶことになります。同時にトイレもリフォームしようと思っています。我が家のお風呂もトイレも30年以上前のものですから当然かもしれませんが、色々と進化していることに驚きました。節水だけでなく勝手にトイレ掃除をしてくれるトイレがあったり、淵なしで掃除がしやすくなっていたり…こちらは選択肢が多い分、色々と迷いそうです。夫の夏休みは今日までなので、明日からまた人形の仕上げ作業ができます。完成した人形も全体のバランスを見て靴を直したり洋服の小物を加えたりリボンを替えたりと微調整が続きます。先日完成した一部の人形の撮影をし、DMを依頼したのでもうすぐ手元に届きます。来月早々にはHPの更新をして個展の詳細をお知らせしたいと思っています。日頃ほとんど更新しないこちらのブログも来月からは毎日のように写真をアップすることになると思いますので、時々覗きにいらして頂けると有難いです。
2018年09月17日
コメント(2)
台風20号は我が家を通過するとき雨が真横から降っているような強風で真夜中大変怖い思いをしました。雨戸が無い窓のガラスが割れるのではとひやひやし、テレビも映らなくなったのでパソコンで台風情報の実況を一刻も早く通過してほしいと祈るような気持ちで見ていました。結構長い間、生きていますが今までで一番大きな台風だったかも知れないと思っていたのですが、明日それよりも強い台風が上陸するとのこと。進路を見るとまた我が家の上を通過するようで、今回は念のためシートで窓を塞ぎました。台風20号では10年以上育ててやっと沢山実るようになったレモンの木が傾きました。数年前は台風で大木に育ったミモザの根が切れて枯れたこともあります。そんな経験をする度に農家の方たちの大変さを感じます。今回の台風で被害が出ませんように。
2018年09月03日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()
![]()