新幹線浜松駅から10分ほど歩きます。
いつも誰かと一緒なので道が覚わらない。
ビルの一階ですが、奥の方に在るので、知らない人はまず、お店があるとは思わない場所。
よく躾けてある車エビ、ご主人が水槽から出した時はバタバタしてたのに、まな板にのせたら嘴をぴくぴくさせながら並んでます。
コチラ、燗酒も豊富にそろえてあります。
燗がつくまで、常温のまま一口召し上がれと、猪口に少し注いでいただけます。
飲ん兵衛には嬉しい気遣い。
太刀魚、下側に大葉を貼り付けで揚げてあります。
この太刀魚が素晴らしく旨いんです。
勿論アチアチの熱さですが、大きな切り身を薄衣でぱりっと揚げてあり、サクっと齧り付くと、中から旨味の熱気が口から鼻、頬迄包み込んでくれます。
清々しい香りで曇りなし。
正直、これだけで帰っても良いくらい旨かった。
言い方は悪いけど、他も食べてガッカリするくらいなら、コレで終わっても文句言わない。
ポップやな~
違ったお鷹ポッポやな~
新蓮根、しょりしょりざくざく。
穀物よというより野菜。
大きいです、おじさんは、半分で良かった。
大きなホワイトマッシュルームの四つ一
マッシュルームの強い香が旨い。
熟成感のある、確かにコメの強さがある強力なお酒。
浜名湖の天然鰻、他の天ダネに比べて強い焼き上げですが、どうしてだろう。
箸休めのサラダが、おじさんにはもう充分すぎるボリューム。
立派な一皿、焼き魚と海老とイチジクとトマトがゴロゴロ入って食べきれないから、お隣のKZさんに半分以上食べてもらった。
カボチャ、どうして蜂蜜をかけるんでしょう?
このどぶろく大好き、我が家でもお取り寄せして燗酒にします。
鰆も出色。
ピンキーな色気。
トロ茄子。
充分美味しいんですが、おじさんは、好し智さんのお師匠の成生さんの茄子の凄さが頭から離れず、ついつい比較しちゃう。
鰻と穴子と、両方、強めに焼き上げてますから、なにか、確信犯なんですね。
しかも両方、タレを浸けて提供してる。
何故だろう?
御主人の考えが知りたいな~。
デザートの○十。
そして〆は、懐かしの天嘉のメタボ丼。
こちらでの名前はミックかき揚げ丼。
御覧の通りです。
旨いに決まっとる。
お腹、はち切れます。
二次会、行けません。
美味しかった~、ご馳走様でした。
天婦羅大好き 名駅 大名古屋ビルヂング… 2025年07月24日 コメント(4)
天麩羅大好き 浜松市 好し智でメタボ丼… 2025年07月23日 コメント(2)
名古屋栄 松坂屋までぶらぶら往復11474歩… 2025年05月22日 コメント(6)
PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着