2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
6月も今日で終り、明日から7月なのでサイトを夏らしく模様替えしてみた。HP素材を検索してて、とても気に入った素材を見つけたので色々ダウンロードした・・・そこまでは良いのだけれど、HP作成初心者はこれからが大変だった。苦労の末、我ながら初めてにしては上出来だと思う(*^-^*)
June 30, 2005
コメント(0)
今日ネットのニュースで奇妙なものを見た。ヤドカリが巻貝ではなくプラスチックのフタを宿にしている姿を。ゴミだらけの海ではヤドカリは洗剤のフタやマヨネーズのフタを宿にしてしまうみたい。生きていく為の苦肉の策なのかなぁ・・・教訓:ゴミは持って帰りましょう。
June 29, 2005
コメント(0)
頼んでいた山形産佐藤錦が届いた~すぐに開封してお皿に盛ってしまった。まさしく宝石のような果物。食べてみると甘くて美味しい(*^-^*)夏は美味しい果物がいっぱいだ。
June 28, 2005
コメント(0)
日曜日の夜にホタルを見に行ってきた。名古屋から一般道を利用して1時間半、岐阜県美濃加茂市にある三和町まで夜のドライブ。蒸し暑くて、風もないからホタルがいるかなと思い行ってみた。毎年そこはホタルを見に行くところで、普段は静かな田舎町なんだけどホタルの時期になるとカップルだらけのデートスポットになる。今日も車が川沿いの側道にいっぱい止まってた。そこから更に奥へ進んで、田んぼと数件の家だけのところで車を停めて降りると、聞こえてくるのはカエルの大合唱だけ・・・川沿いまで歩いて行くと、ひかひか光ってるホタルがいた。今年は去年見た時より数が多くて、川の向こう側の林にいっぱい光りながら飛んでいた。しばらく、カエルの大合唱を聞きながら幻想的なホタルの乱舞を見ていると1匹のホタルがこちら側に飛んできて手を出したけど捕まえることは出来なかった。団扇を持ってきてたら団扇にとまったのに~今年もホタルの時期を過ぎると、暑い暑い夏がやってくる。
June 27, 2005
コメント(2)
今日で開幕してから3ヶ月、後半への折り返し地点だよね~そこでこの3ヶ月を振り返ってみた。3月30日に初めて藤ヶ丘駅から会場までリニモに乗り、持っていた前売りチケットを全期間チケットに交換してもらう為にチケット売り場窓口に行っただけで中には入らなかった。初めて中に入ったのが4月3日、昼も過ぎてから急に万博に行ってみようかと思い行く事にした。三井東芝館が初のパビリオン、そして瀬戸会場、市民パビリオン、瀬戸日本館。その後ワンダーサーカス電力館、JR東海超電導リニア館。2回目は4月24日、夕方から会場に入りこの日は愛知県全ての山車が勢揃いでぼんぼりの灯りがきれいだった。入ったパビリオンは日立グループ館と名古屋市パビリオン大地の塔。3回目は4月27日、この日はハードだった。万博会場に行く前に名古屋城博に行って金シャチに触り、名古屋に住んでいながら初めて名古屋城の中に入った。名古屋城の中をじっくり見て廻ったので、予定より遅く6時過ぎに万博会場へ。入ったパビリオンは長久手日本館、2回目の大地の塔。この頃、夜は人が少なくて待ち時間ほとんどなしでパビリオンに入れた。でもすご~く寒かった。4回目は5月6日、ネット予約でマンモス オレンジホール最終時間を取っていたから雨でも行くしかなかった。会場でご飯を食べてからグローバルホールへ行くと単独マンモス見学コースがガラガラでほとんど誰もいない状態で冷凍マンモスを見た。外に出るとオレンジホールの整理券を配ってて貰うと予約してある時間より早い時間だったからそれでオレンジホールに入り、結局予約はキャンセルしたようなものだった。ずっとオレンジホールの展示物を見てて、とうとう予約してた時間の人と重なるほどで1時間以上オレンジホールにいた。最後はアテンダントのおねーさんに「閉館の時間ですので」と笑顔で言われ追い出されてしまった。またガラガラでマンモスを見た。雨がいっぱい降ってたので、マンモスを見ただけで他は廻らないで家に帰った。5回目は5月26日、この日は初めてお弁当を持って入ってすぐある北ゲート2階の巨大休憩所でお昼にした。食べた後、三菱未来館に入りそれで企業パビリオンはおしまいにしてグローバルコモン3へ。80分待ちのドイツ館に並んで、フランス、イタリアなどのコモン3を見て廻った後、コモン5へ。エジプトとかアフリカなんて、多分旅行で行く事のない国なので面白かった。あとコモン5にあるNEDOパビリオンにも入った。この日は会場まで友達が迎えに来てくれたから初めて西ゲートから出て、すぐ近くのコメダ珈琲店で待ち合わせをした(コーヒーを奢ってやった)6回目は6月16日、16日の日記を参照。6回行ってもまだ半分くらいしか廻ってないし、まだ足を踏み入れていないところもある。とにかく広い、全部廻ろうなんて思うと大変だ。あと3ヶ月で何回行けるかな・・・
June 25, 2005
コメント(0)
暑くなってきたので美容院に行ってきた。そこの美容師さんに髪を切ってもらいながら万博の話で盛り上がってしまった。彼は西ゲート近くの民間駐車場を利用して西ゲートから企業パビリオンを目指したけど、北ゲートからの人がほとんどで既に日立は4時間待ちだったから諦めたそうな。そりゃ無理ってもんだ、多少の下調べは大事よ♪と言ってあげた。だけどいい事もあってごはん食べてたら、おばちゃんグループがマンモスブルーホールの整理券をちょうど彼たちグループの人数分くれて、歩き廻って疲れてたから休むには良かったらしい。でもオレンジホールの方が良かったよと言うと、ブルーとオレンジ2つあるの?だって・・・オレンジホールには月の石とかいろいろ展示物があって、スーパーハイヴィジョンもきれいだったよと教えてあげたら、今度行ってみるって言ってた。グローバルコモン中心で廻っても楽しかったらしい、トルコアイスのパフォーマンスとか。うん、確かに・・・あれはびっくりして笑えた。グローバルコモン5のエジプトとかアフリカ共同館はなかなか楽しめるのでお奨めしておいた。
June 24, 2005
コメント(0)
ダンナの妹さんから「サツキとメイの家、当たったよ~」という電話があった。近くに住んでるので行ってみると、モリコロのついた万博からの封筒に注意事項やら説明文書が2枚と手が加えられた応募はがきが入っていた。当日はこの応募はがきを持参するように、だそうだ。ふ~ん、これが当選はがきか・・・初めて見た。当たった彼女は「となりのトトロ」を見た事がない。たぶん彼女のダンナさんも見た事がない、当然5歳になるその子供も見た事がない。とりあえず応募はがきを出しておこうかと、たった1枚だけ出したものが当たった。世の中こんなものである。ウチには来てないので、たぶんはずれたのだろう。ちょっと羨ましいかも・・・行く前に「となりのトトロ」を見る事を彼女に薦めておいた。
June 23, 2005
コメント(3)
オーホッホッホッ♪(高笑い)3日目にしてトヨタ予約取れた~やった!9時5分前から既につながりにくい状態が続いて、つながってもまだ□になってる。何回かリロードを続けると7月22日○が目の前に!○をポチっとクリック、すぐにつながるわけがない・・・数回のリロードで時間選択画面に。どの時間もすべて○、前の失敗を踏まえあえて人気のなさそうな時間を選択。夜の時間を選択して失敗したからなぁ~あとは人数分の番号を入力するまで数回のリロードで順調、順調。いよいよ最終決定。これが一番つながりにくかった~せっかくここまできたんだから、失敗は許されない(リロード以外を押さないように)深呼吸して落ち着つき、リロード、再試行を繰り返した。そしてとうとう・・・予約完了しましたの画面がぁ~vvvここまで時間にして6分!10分の勝負に勝った!ばんざぁーい!もう一つはどうしようかなと思い、既にパビリオンの画面までにしてツールバーに隠してあるものを引き出して、全てのパビリオンの予約状況画面を見てみるとトヨタと日立は×になってる。やっぱりね~10分が勝負だ。あとは全部○だから選び放題・・・まわりの評判がイマイチで後回しにしていたガスパビリオンにする事にした。企業パビリオンはこれで夢みる山、めざめの方舟を残しているだけ(これも同様後回しにしていた)予約確認画面で確認すると、ちゃんとトヨタグループ館とガスパビリオンと表記されてる。いそいそとプリントして、これで予約完了。あ~疲れた。
June 22, 2005
コメント(0)
10分で予約完了までの道のりは厳しすぎる~(怒)今日もトヨタ館予約にがんばってみたけど、リベンジならず。昨日よりつながりが悪かった。完了までの過程がありすぎる~同意するかしないかなんて必要なの?内容なんてほとんど読まずに同意するをクリックすると思うけどなぁ。
June 21, 2005
コメント(0)
9時5分前PCの前に座り人数分のチケットも用意したし準備万端、公式HPにアクセス。トヨタグループ館の予約をクリックすると既につながらない。まだ9時前なのにぃ~!数回リロードするとつながった。7月20日○、○をポチっとクリック、つながらない・・・また数回リロードすると時間選択場面に、時間を選択して人数を選択するまでは数回のリロードでわりと順調。よしよしいけるかなっと思ったけど、そこからは全然ダメ。何回リロードしても全然つながらない。つながったと思ったら、その時間の空きは無し。他の時間にしようと思って、最初からやり直して予約状況場面まできたけど、既に7月20日×。うっそー、まだ開始してから10分だよ。さすが、7月20日は夏休みの頃だもんね。ついでに日立も見たけど×、他は全部あるのに~しょうがない・・・明日またチャレンジだ。
June 20, 2005
コメント(0)
ワンダーサーカス電力館のマスコットキャラクター、フク丸。館内のあちこちにいて、並びながら見てたらだんだん可愛く見えてきた・・・フクロウなのに、こち亀の両さんみたいなまゆげがある~(笑)出口のショップでおもわず一番小さいのを買ってしまった。お手玉みたいで手のひらにちょこんと乗るのが、妙にかわいい。初めて万博に行った時に買った、記念すべきシロモノ。
June 19, 2005
コメント(0)
恐ろしいほど混雑した公式記念ショップでやっと買ったシロモノ。モリゾーがま口財布vvvキッコロ商品の方が可愛いと思われがちだけど、このがま口財布に限ってはモリゾーの方がだんぜん可愛い。以前パビリオン前で並んでいる時、制服着た高校生?の女の子達が首から掛けているのを見てショップで探したけど売り切れだった。今回見つけて、買ってしまった。あの時女の子達も言ってたけどキッコロがあまり可愛くない。その為か、キッコロがたくさん残っててモリゾーが残り僅かだった。
June 18, 2005
コメント(2)
いつものように昼過ぎに家を出て、車で15分かかる藤ヶ丘駅まで送ってもらいリニモに乗ったら、いつもと違った。初めて会場まで立って行く事になるなんて。いつもこの時間はすいてて、出発ギリギリに乗っても座れたのに~今日は人が多そうだ。ゲートは並ぶことなくすんなり入れたけど、予想通り人がいっぱい。人が多い企業パビリオンはほっといて、まっすぐグローバルコモン1へ。込んでる韓国とサウジアラビア以外、全てのパビリオンを廻りワールドスタンプを押しまくった。次はグローバルコモン2へ。待ち時間10分程というのでカナダ館に並んでみたけど、入る前の説明で途中退場はできませんって冗談まじりに言ってたけど、ホント途中で出たくなる気持ちが判る気がする。まぁ、一度は入らないとスタンプが押せないから仕方がない。すぐに入れそうなドミニカ館とEXPOギャラリーを見ていると、予約の時間になったので、グローバルハウスへ向かいブルーホールに入った。オレンジホールは入った事があるけどブルーは初めて・・・。みんなに聞いてた通りソニーの自慢大会だった。マンモスとどう関係が?!映像が終わった後、何かあるのかと思ったら次はもうマンモスだって~!なんか冷凍マンモスはおまけのような・・・オレンジホールの方が人気あるのは納得。日立の予約が7時なので、それまでに夜ご飯を食べる事にした。色々美味しそうだったから、またグローバルコモン1へ。さっき込んでたサウジアラビア館が全然並んでなかったから入ったけど、どうしてこれが長蛇の列になっていたのかがわからない。そんな事よりも、夜ご飯♪なんとなくカレーが食べたかったから、インドのパビリオンに入った。他にもカレーはあったけど、カレーといえばインドかなということで(笑)そんなに辛くなくて鶏肉もよく煮込まれて、ナンもサフランライスも美味しかった。7時にはまだ時間があったので、夢みる山の辺りで時間をつぶす事に。日本ガイシのショー見て、シャチハタで名前占いをやって、ブラザー工業はスタンプ押してロボットの写真を撮っただけ。7時になり、日立グループ館へ。入口で写真を撮ってもらい、その時に例のバーコードを見せた。海のシーンで出てくるから見逃さないでねと言われ、まいまいと再会する為に出発!絶滅に瀕してる稀少動物を見て廻ったあと、ライドに乗り込んだ。サルにバナナあげたり、キリンに覗き込まれて、サイに突進され(順番うろ覚え)いよいよ海の世界。まいまい・・・でかっ!こんなに大きいの~(笑)これをどうやったら見逃す事ができるだろーか。どこ見てもついてくるので、他が見えない(ちょっとじゃまかも)もっと小さいうちに海に帰したほうが良かったかもしれない。大きくし過ぎたかな~最終段階の一つ前だったからな~最後に記念写真を見たけど、まいまいがいない。なんだぁ~記念写真には写ってないんだ(本物のタイマイはいたけど)どうやら噂にすぎなかったらしい。日立グループ館を出た後、トヨタグループ館のショーは見られないけどギャラリーだけでも見れるコースができたからi-unitとか見てきた。15分待ちだった三菱未来館に入って、前回は前の方に座って失敗したから今度は一番後ろに座って映像を全体に見渡す事ができ、とてもきれーだった(*^-^*)最後にお土産売り場に頼まれたものを買い行かないと。閉場1時間前の売り場は、人込みで身動きが取れない(泣)なんとか買って、リニモ乗り場へ。藤ヶ丘駅に迎えに来てもらい10時過ぎに家に到着、今日も楽しかった!また行こっと。
June 17, 2005
コメント(0)
ただいま~家に着いたら10時過ぎてました。うんざりするほどリニモが込んでて、最近では10万人越えも珍しくなくなったみたいだけど、4月の頃がなつかし~。あの頃はせいぜい6、7万人で、夜なんてめちゃすいてたのに~(寒かったけど)。今日はもう寝ます。
June 16, 2005
コメント(0)
1ヶ月前、日立グループ館をネット予約した時から飼い始めたタイマイのまいまい(安直なネーミングだ…)を日立の海に帰す日がとうとう来てしまった。PCの画面を元気に泳ぎまわっていたまいまいと今日さよならしたら、何もいなくなった水槽はがらんとして妙に淋しくなった。大きな画面で再会して一緒に記念撮影をする為のバーコードを無事入手。明日は5回目の万博だったりする。ネット予約したのは、日立グループ館とマンモス ブルーホール。日立グループ館は私は2回目だけど、ダンナは初めてなのですごく楽しみにしているみたい。心配なのは明日の天気だ。やっぱり画面に何もいないのは淋しいので、今度はアザラシを飼い始めた。
June 15, 2005
コメント(0)
ウチでは動物が飼えないので、姉のとこにいるネコのお話。日曜日に遊びに行った時、ひさしぶりにうりちゃんとたっぷり遊んできた。去年、台風と共に姉の家にやってきたネコである。台風の日にダンボール箱にいたのを姉の娘が拾ってきちゃって、雨と風の中もとに戻す訳にもいかず、そのまま飼う事になった。あの時、ちっちゃくてガリガリだったネコが今では立派なネコのおにーさんvvv台所に置いてあるおぼんの中が大好きでいつもそこにいる。一度電話にうりちゃんが出た事がある。姉の家に電話した時、留守だったみたいで誰も出ないし切ろうと思ったらうりちゃんが電話に出た。受話器からにゃ~・・・これにはびっくり!うりちゃんって呼びかけるとちゃんと返事が返ってくる。どうも、電話機のスピーカーボタンをさわったようだ。その後もう一回ボタンをさわって(踏んで?)、ちゃんと電話を切ってくれた。ホント、ネコって面白い。
June 14, 2005
コメント(2)
30度を超えると、もう暑くて暑くて今日は大変でした。ニュースでは万博会場は35度だったそうだ。真夏になったら、どうなるんだろう。
June 13, 2005
コメント(0)
天気が良いので、両親を連れて可児市にある姉の家に、とりあえず名古屋から1時間のドライブ。義兄の車に乗り換えて、一番近い土岐インターから中央道へ。恵那SAに寄ったけど、団体の観光バスが何台も停まっていてトイレがバカ込みだったので、次の神坂PAに行く事に。そこでちょっと不思議な事が…観光バスが停まっているのにトイレにも休憩所にもあまり人がいない。もしかして、バスに乗っていた人たちは歩いて馬籠に行ったのでは?これぞ知る人ぞ知る、神坂PAから馬籠に行く道があるのだ。ちなみにこの方法で馬籠に行った事がある。歩いて30分かかるけど(笑)それからはしばらく中央道をドライブ。中央道から長野自動車道に入り、梓川SAでお昼ご飯。信州に来たのなら蕎麦でしょう!美味しかった(*^-^*)豊科インターで降りて、池田町にあるハーブセンターへ。まだラベンダーの季節には早いかなと思ったけど、通りがかりにきれいに色づいたラベンダーを見つけて、これは期待できそう。小麦も黄金色に色づいてきれいだったし、北アルプスは雲に隠れててちょっと残念。ハーブセンターに着くと、ラベンダーがいっぱいvvvきれいだし、かわいいし、もう最高!ラベンダー大好き!風が吹くとラベンダーのいい匂いが~前に来た時は8月だったから、ラベンダーはもう終わりで刈り取られているところだったからなぁ~(泣)ひさしぶりに、こんなにたくさんのラベンダーが見れて嬉しい。今日は一日いい天気で良かった。
June 12, 2005
コメント(0)
やっぱり朝から雨が降ってる。仕方がない…溜まりに溜まったHDDに録画したものをいいかげん何とかしないとね。編集して、タイトル入れて、DVDにダビングしてたらお昼になっちゃた。ちょっと疲れたのでお昼寝タイムvvv雨が止んできたし、家でダラダラするのも飽きてきたので近くのダイエーに行く事にした。今日は夕飯ひとりだから、お好み焼きを買って食べる事にした。家に帰ってひと息ついてると、携帯が鳴った、ダンナだ。「夕飯要る事になったから食べに行こう!もうすぐ家に着く」ってマジですか~?!朝は要らないって言ってたのに~お好み焼き無駄にしたくなかったので、一緒にもう1枚お好み焼きを買いに行くハメに…。おまけに一緒に買い物に行くと、お好み焼きだけでは済まなかったりする。
June 11, 2005
コメント(0)
天気予報では明日あたり梅雨に入るみたい。今年は雨が多いのかな?どうなんだろう。やっと金曜日、明日から休みだけど雨だしどこも行かないだろうなぁ。DVDレコーダーに溜め込んであるものでも見ようかな。
June 10, 2005
コメント(0)
ブログ開設4日目ともなると、そろそろ色々手を加えたくなってきた。写真を載せるにはキロバイトが大きすぎる写真を小さくしないといけないという事がわかり、画像圧縮ソフト無料ダウンロードというのを検索で見つけてダウンロードした。これが結構面白い。パソコンに入ってる写真をいじって遊んでしまった。早速、画像倉庫に登録して6日の日記に写真を掲載してみた。なかなかいいじゃない。写真を撮る事が楽しくなりそう(*^-^*)
June 9, 2005
コメント(0)
熱狂的なサッカーのファンじゃないけど、今日はさすがにTVを見ていた。無観客のスタジアムってどんな感じなんだろ・・・という興味もあったし。前半はなんだか日本代表の動きが悪くて、ボール保有率は北朝鮮の方にあったと思う。横で旦那はやかましいし・・・。なんとか0-0で前半が終了して、いよいよ後半戦。前半とはうって変わって、日本代表の動きの良いこと。よそ見してたらゴールだって!見逃した~!もうあとは時間がはやく過ぎてくれーって祈るばかり、残り10分はひさしぶりにドキドキしちゃった。後半終了間際の2点目はしっかりと見た。絵に描いたようなゴール、1対1の勝負・・・キーパーを躱し落ち着いて決めてくれました。ゴールした瞬間、拍手(*^-^*)でもロスタイム、一瞬乱闘騒ぎになりかけたのでちょっと後味が悪くなってしまった。まぁ・・・とにかく、日本代表の皆様ワールドカップ出場おめでとう!
June 8, 2005
コメント(0)
どうしてどこのスーパーも火曜日が特売日なんだろう・・・他の曜日に分散してくれればいいのに。どんなにレジが混もうとも、火曜日が一番安いのなら行くしかないじゃん。
June 7, 2005
コメント(0)
「花フェスタ2005ぎふ」に行ってきました。名古屋から一般道を利用して1時間ちょいのドライブ。会場に着いて出迎えてくれるのはたくさんのバラの花と香りでした。入場ゲートを過ぎると更にバラだらけ。さすが、世界一のバラ園というだけある。ソフトクリームもバラ、びみょ~な味だけど、美味しかった。一番の目玉の青いバラを目指して、案内通りに行くとありましたよ青いバラらしきものが・・・表示にはブルーへブンとあるので間違いないと思うけど、全然青くない。期待したのに・・・がっかり。もう花が全部満開で、終わりに近いので色が抜けてほとんど白でした。でもその近くにあった青龍というバラが紫に近いけど結構青くて、ブルーヘブンより人気を集めてた。とにかく暑くて、バラ園なので当然日陰も少ない。一通りささっと見て会場を出てきました。その後、土岐にできたプレミアムアウトレットでご飯を食べて、買い物をして帰りました。
June 6, 2005
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1