2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
全員正解あたりまえ!クイズぜ~んぶ国語!できなきゃ小学生から笑われちゃうぞSP(タイトル名が長すぎるわ!)を見てました。最近この手のクイズ番組が多いなぁ~ネプリーグ、ヘキサゴン、IQサプリ、平成教育予備校・・・元祖は平成教育委員会だと思うけど・・・まぁ、見てて勉強になるからいいけどね。難しい漢字の読み方とかなんて、なるほど~って思うし。新西蘭と書いて・・・ニュージーランドと読む。パソコンで一発変換できるんだ・・・ちょっと感動(笑)全員正解・・・と同時進行で番組の携帯サイトのクイズ問題で正解の中から抽選で賞金が当たるってのをダンナが横でチャレンジしててこの新西蘭が問題に出たらしく何て読むの?って訊いてくるから自慢して答えてやった!(‐^▽^‐) オーホッホ(ちょっと前にどっかの番組でクイズ出題してて、ちょうど覚えたてだった・・・)時間差でTVに答えが出て、当然正解!最初疑ったダンナも正解を見て納得してた。覚えた事が役に立つ事もあるもんだ・・・
November 30, 2005
コメント(0)
あゆみが働き始めたケーキ屋で一週間限定だけど早苗も働く事になった。家事を一馬と分担するつもりだった早苗だったけど、一馬の口車に乗せられて早苗は主婦のプライドをかけて、家事と仕事を両立させてみせると宣言する。ケーキ製造補助の仕事はハードで、パート時間は18時までだったのに店長から21時までやって欲しいと頼まれ、引き受けてしまう。早苗が働いている間、一馬は鬼の居ぬ間になんとやらでやりたい放題。用意してあった夕食を食べた後、まどかとコンビニでお菓子を買って食べたり水着アイドルのビデオを見放題、ひさしぶりの開放感を堪能していた。約束の一週間が経った日、遅くまでのハードな仕事と家事との両立でとうとう早苗が熱を出して寝込んでしまった。一馬はあゆみからいつも家事をこなしていた早苗に感謝した事はありますか?と聞かれ早苗が頑張っている間、やりたい放題していた自分に反省する。そして寝込んでいる早苗の替わりに家事する事を決めた。熱が下がった早苗はごみ箱から一馬たちが買い食いしたコンビニのレシートを見つけたり一馬が買った水着アイドルのビデオを見つけて激怒する。早苗は仮病を続けて一馬をこき使おうと思いついてめったに掃除しない場所まで一馬に掃除させる。一馬も早苗の仮病に気づいて、掃除をさせられた報復をしようとごちそうを作って大沢、村井夫婦を呼んで早苗の前でごちそうを食べる。仕方なくおかゆを食べていた早苗だったけど、我慢し切れなくてごちそうを食べてしまう。みんなの前で一馬は早苗が仮病を使って自分に家事をやらせていた事を暴露するけど反対に早苗から水着アイドルビデオを出されて早苗の雷が落ちる事に・・・最後はいつものように雷が落ちたけど、今回はなんだかとってもいいお話だったような・・・そうだよね~外で働いてると「お疲れさま」とか感謝されるのに家事は感謝されないよな~当たり前だと思われている・・・うんうん・・・と頷きながら見てしまった。さて来週は離婚騒動・・・・・?
November 29, 2005
コメント(2)
芋焼酎「みながわ」を復興させようと3000万円を持ってキャバクラに現れた謎の人物は有名な企業投資家の社長、望月だった。最初は乗り気がなかった勇太郎もすっかりその気になって「みながわ」復興キャンペーンがスタート。イメージキャラクターとして撮影には大いに乗り気だった寛子も「みながわ」を地元宮崎で職人達が作るのではなく、東京で生産するという事と「みながわ」のイメージとはあまりにもかけ離れたイメージとラベルから望月に疑念を抱き始めた。武田医師も新しい「みながわ」を飲んでみて、この「みながわ」は別物と感じて望月による「みながわ」復興を断ろうとする寛子に考え直すように詰め寄る勇太郎に寛子の気持ちを考えて父が遺した「みながわ」を飲む事を勧める。「みながわ」復活イベントの前に「みながわ」を望月と飲んだ勇太郎は確信する。「みながわ」の空き瓶にスーパーで買ってきた安い焼酎を入れて望月に飲ませたのに気付きもしなかった望月は「みながわ」の名前だけの復興で「みながわ」の味じゃない事を・・・報道陣の前で「みながわ」復興の話を白紙にすると謝る勇太郎と借金取りに返した3000万円を取り返してきて、謝りながら望月に返す寛子にバカバカしくなった望月は「みながわ」から手を引いた。そして勇太郎も「みながわ」の広告を差し替えるなんて、だいぶ人間ができてきたから今後、愛ちゃんといい感じになるかも・・・?いつも鶴見辰吾の役はけっこう悪どいヤツが多いのに、今回の役はまだマシだった(笑)来週は寛子達の母登場ですか・・・
November 28, 2005
コメント(2)

今日は奈良の方へドライブしてきました。名古屋から東名阪道に上がり、途中亀山から国道に入ってしばらく走った所にある名阪上野ドライブインでもうひとつの目的、お気に入りの酒饅頭「いがまん」を買った。「いがまん」は好きなんですよ。わざわざ「いがまん」だけを目的に買いに行った事もあるくらい・・・今回買うのは何年ぶりかだったけど、ドライブインが少し以前とは変わってて驚いた。ここで昼食を食べてから、奈良へ出発!国道から西名阪に入りやっと奈良へ。法隆寺に着いたのに、一番近い駐車場が満車で他の駐車場を探してる途中母が大仏と鹿が見たいと言ったが為に、結局一歩も車から降りないで予定変更。奈良公園に行く事になった。奈良公園に着くと・・・大渋滞!全然動かないわ、駐車場はどこも満車だわで、さっきの法隆寺に行っとけば良かった・・・(悔)とりあえず駐車場じゃないけど車を停める事ができて、でも時間はもうすでに15時を過ぎてる。ゆっくり奈良公園を散策してる時間なんてない・・・(T-T)でも近くに紅葉と鹿はいた・・・鹿のかわいいお・し・りvvv紅葉と鹿を見る事ができたし、今度また出直そうという事になって奈良公園をあとにしました。奈良公園から出るのも渋滞で帰りは名神の方が早いかもしれないと名神で帰えろうかと思ったけどよく考えたら、京都からの渋滞に巻き込まれる可能性大!天理から行きと同じ名阪で帰りました。東名阪もそこそこ渋滞してた・・・今日は行楽日和だったもんね・・・。
November 27, 2005
コメント(0)
やっと司はつくしに愛の告白をして、これからってところに突然ふたりの前に現れた類。司はさっそくつくしとの恋人宣言で類を牽制してオレ専用と金ぴかの携帯をつくしに渡すがつくしの心は揺れている・・・家に帰れば、狭い部屋に司からプレゼントの高級家具が占領してて家族は喜んでいるようだけど、これじゃホント生活できないよ・・・さっそく金ぴか携帯に着信が・・・だけどなんでダースベーダーのテーマなんだ?もっと明るい着メロにすればいいのに・・・司に呼び出されて店に行くとそこで見たものはつくしが知ってる類じゃなかった。翌日、ショックを受けているつくしの前に突然現れた類に冗談でも「オレと付き合わない?」って言われてまた思いっきり心が揺れるつくし。そんな時、司は帰国してきた母につくしとの事を反対されて釘を刺されている。類から逃げ出してきたつくしの前に・・・出た!整形女桜子・・・つくしに「司を諦めない」宣言をして宣戦布告する。そしてバイトしてる団子屋に現れた司の姉・椿。ひさしぶり~よもぎちゃんって・・・(*^▽^*)司とつくしの事を応援している椿は、親友の優紀とその彼氏とのダブルデートを提案してつくしはダブルデートのお誘いをするけど、「冗談じゃねぇよ!ば~か」って司は電話を切ってしまう。でも思いっきりご機嫌な道明寺司・・・司がつくしとのデートを断るなら、類がそのダブルデートに行っていい?と言い出した。類が来る事になって困惑するつくしに類から電話があり、アパートの下に来ているらしい。明日のデート、司は来る事になるよと教えている時に司から電話が入り類の言う通りになった。つくしがアパートに戻ったあとに、金ぴかの司専用の携帯が落ちているのを見つけて類が拾ってしまった。なんか・・・すっごくまずくない?上野動物園でダブルデート、優紀の彼氏が変なヤツで何度もキレそうになる司は我慢していて園内で別行動になってホッとするつくし。昨日電話した時ひとりだったかと訊いてきた司に類と一緒だった事を隠して嘘をついてしまうつくし。司はもう一度男らしくつくしに告白する。びみょ~に擦れ違っていくなぁ~つっこみを入れながら現れた優紀の彼氏と一触即発寸前なのをつくしの機転で防ぐけど何なの!あの彼氏、デート中女から金もってくわけ?結局司と彼氏が二人っきりになってしまい、つくしの悪口で一気に爆発。優紀の彼氏を殴ってダブルデートは大失敗に終わる。つくしの家には司の母・楓が来て手切れ金3億円を渡そうとするが楓につくしの母は塩をぶっかけて追い返してしまう。啖呵を切ったお母さん、3億よりも道明寺家の全財産をモノにするのが夢だなんて、すごすぎ・・・類からつくしに渡したはずの携帯を受け取り、つくしの嘘がばれてしまいつくしは優紀の彼氏を殴った理由を問いただすけど、司ははっきり答えなくてどうやら優紀は彼氏と別れたみたい。まっあんな彼氏とは別れた方がいいと思うけどね。それがきっかけで、司とつくしは大喧嘩になる。類に抱きしめられているつくしを見た司は・・・その司を見てしまったつくしは・・・小さな嘘と素直じゃない心で擦れ違っていく二人はいったい・・・?今回は内容がぎゅうぎゅう詰めだった・・・つくしと類は付き合うんでしょうかね~来週も楽しみです。
November 26, 2005
コメント(2)
岐阜県瑞浪市にある「あきん亭」の中華そば母に連れてきてもらって以来お気に入りのラーメンのひとつ。母も誰かに教えてもらったらしく、その人は無性にここの中華そばが食べたくなると名古屋から食べに行くそうだ。私もダンナや友達と名古屋から1時間ほどかけて食べに行くようになってしまった。鶏がらベースのあっさりとした醤油味。いろんな店で醤油ラーメンを食べたりしたけど、しょっぱかったりしてなかなかこれは!って言うのがなかったけど、ここの醤油味の加減は絶品!そしてこのスープに合うストレート麺に厚切りやわらかチャーシュー。今回久しぶりに食べておいしかった~vvv
November 25, 2005
コメント(0)

昨日は紅葉ドライブも兼ねて岐阜県土岐市にあるプレミアムアウトレットへ行ってきました。友達を愛車で迎えに行ってから、岐阜県方面へ出発!国道を使わないで県道でゆっくり紅葉を見ながらのドライブ・・・プレミアムアウトレット内でお昼ご飯を食べようと思っていたけど彼女が最近ラーメン屋に嵌ってるって言うから、予定変更。せっかくそっち方面に行くのなら、いつか連れてきてあげようと思っていたラーメン店に行く事にした。瑞浪市にある「あきん亭」以前、母に連れてきてもらったらおいしくてその後ダンナを連れて食べに行ったから今回で3回目になる。あっさりとした中華そばがおいしいvvvプレミアムアウトレットは彼女の希望だったので、彼女がゆっくりショッピングできるように待ち合わせ時間を決めて別行動。16時ぐらいまでショッピングを楽しんでから、プレミアムアウトレットをあとにした。名古屋に戻ると彼女と昔からよく行っていたスパゲッティ屋さんで夕食を食べた。ここに来るのは久しぶり・・・彼女の方はもっと久しぶりだったのですごくおいしかった。いわゆる名古屋ソースのあんかけスパゲッティおいしい物も食べたし、ショッピングもしたし大満足な一日でした。
November 24, 2005
コメント(0)
美食家が認める冷や飯に合うカップラーメンの残り汁は・・・売り上げ第10位の「明星一平ちゃんしょうゆ味」から第1位の「日清カップヌードル」の麺だけを取り除いた残り汁に冷や飯を入れて、美食家が食べてみた結果・・・売り上げ第4位の「日清麺職人醤油」が最もおいしいと認められた。カップラーメンの残り汁にご飯を入れて食べた事はないけど食べているのを見てたら、結構おいしそうだったなぁ~今度「日清麺職人醤油」で試してみようかな。「日清カップヌードルカレー」なんか今流行のスープカレーみたいでいい感じ・・・(*^-^*)
November 23, 2005
コメント(0)
主婦でも株で大儲けができる事を聞いた早苗はネット株を始める事にした。まどかがダーツで選んだ会社の株が上り有頂天になる早苗。一馬も自社株を持っていたし、早苗も一馬の会社の株を買ったのだが・・・一馬が勝手な事をしなければ、大儲けだったのに・・・早苗が言うように、とことん勝負運がなかったのね。今回も早苗の雷が落ちたけど、なんかほのぼのと話が終わったような・・・回が進むごとに早苗が鬼じゃなくなってる気がする・・・?来週は早苗がパートに出るのかな?あゆみも働くみたいだし。大沢さんちは冴子がおめでたなのに、なんか険悪なムードになってるし。
November 22, 2005
コメント(2)
とうとうテレビ出演をしてしまった寛子ね~ちゃん。テレビで芋焼酎「みながわ」を復活させる為に奮闘する様子を見ていて「みながわ」に目をつけた謎の人物(鶴見辰吾)は善人なのか悪人なのかまだ判断はできないけど最近の鶴見辰吾の役どころは悪人が多いから、今後一悶着ありそう・・・新聞配達中に倒れた寛子は勇太郎の病院に入院していた。最近若い女性に胃癌が増えているという話を聞いてしまった勇太郎は寛子の胃のレントゲン写真を見て愕然とする。医学書を見ると余命1~4ヶ月、勇太郎は余命僅かな姉の為に何かしようとする・・・が勇太郎が感傷に耽ってるところ悪いんだけどオチがあると思ってたから全然悲しい気がしなかった。やっぱりオチがあって、悪性腫瘍にみえた影は梅干しの種だった。寛子は元気に退院していき、キャバクラに復帰する。そこへ怪しい人物(鶴見辰吾)が現れて、寛子に3000万円をプレゼント。「みながわ」と寛子の運命は・・・・・?
November 21, 2005
コメント(4)

ベランダの柵とか置ける場所にクリスマスデコレーションを始めて今年で3年目になる。昨日から少しずつ小さいものから飾り付けて、今日はちょっと大きいものを飾り付けて完成。そして夜になって今年初めての点灯・・・いつも見物に行く住宅街の辺りもきれいにデコレートしてあったから、今度夜にまた見物に行こう♪もうクリスマスか・・・早いなぁ~(ー。ー)フゥ
November 20, 2005
コメント(0)
明日はモリコロがエコマネーセンターのオープニングイベントの為に森から帰ってくる!最近やたらニュースや新聞でもモリコロが帰ってくる事を伝えているから明日のイベントはどうなるんだろ・・・すごい人なんだろうなぁ~残念ながら私はイベントには行かないので、行かれる方のご報告をお待ちしています。明日は夕方のニュースで報じてくれると思うので録画をセットしなくては!収納ケースの整理をしていたら、愛・地球博の文字を見つけて何だろうと引っ張り出したら・・・モリコロのタオルでした。ずいぶん前に中日新聞からもらったモリコロのタオル、こんなところにしまっていたのね。万博期間中すっかり忘れてたわ。思わぬ所からモリコログッズを発掘して、なんか得した気分♪
November 19, 2005
コメント(0)
結局、司に誤解を解く事ができなかったつくしは自分をハメた犯人を捜す事にする。桜子に犯人探しの協力を頼むけど断られてしまった。そりゃできないわな・・・自分が犯人だもん。西門と美作が犯人探しを名乗り出るが、美作はつくしの替わりに団子屋のバイトをするはめに・・・あの女将さん、いいキャラだわ・・・西門の情報網に引っかかったホストを締め上げると依頼主はチェリーと名乗ってたようで。チェリー?思いっきし証拠残してるじゃん。桜子は犯人探しと称してつくしが不利になるように自分が仕込んだ証言者でを司をすりこみ自分に振り向かせようとしたけど、あえなく撃沈。どうあっても司が自分に振り向いてくれない事がわかると桜子が本性を現す!えっ!もう現しちゃうんだ・・・桜子で引っ張らない訳ね。つくしを自分の家に呼んだ桜子は、つくしを小鳥じゃなくて囮に司をおびき出す。西門と美作も桜子の正体にきづいて、司に知らせるけどつくしを助けるため桜子の元へ。つくしにナイフをつき付けてる桜子の手下に暴行される司。殴る蹴るの暴行を受けても、反撃しない司に桜子は・・・こんなにきれいにしたのにどうして振り向いてくれないのよ!・・・・・って整形かよ!幼稚園の時に司に言われた「こんなブス!」が引き金になったようで・・・見返すために整形したけど、ずいぶんとひねくれた性格だったみたい。幼稚園時の痛手をずっと引き摺ってるなんて、相当ショックだったんだろうな。学校の食堂でいちゃつく?ふたりの前に現れた花沢類・・・つくしはどうするのでしょうね。来週も楽しみです。
November 18, 2005
コメント(2)
今日抽選のロト6は今までにないほど注目されたロト6だからひさしぶりに買ってみたけど当たらなかった。やっぱりな・・・1等が5人出てて配当金がひとり2億4000万ほどになってた。当たった方、おめでとうございます。
November 17, 2005
コメント(0)
11:3=Bを縦にして見ると・・・確かにバカボンのパパに見える~すご~い!よく見つけたよ!大笑いですっ(*^▽^*)
November 16, 2005
コメント(0)
もうすぐ早苗の誕生日、一馬は1年に1回妻というお代官様に年貢を納める日という事で月のこづかいから少しずつ貯金して、早苗にプレゼントを買っていた。今年のプレゼントはどんなものを強請られるか、ビクビクしていると今年はサプライズであなたが私が喜ぶものを考えてプレゼントしてちょうだいって事でそれは早苗が気に入るまでプレゼントを買うはめになるかもしれない。それだけは避けたい一馬は娘のまどかを使って早苗の今一番欲しいものの探りを入れる。情報を得た一馬はさっそく早苗が欲しがっている「ナルティエ トリプルリング」を買いに行くが早苗はそんな事はお見通しでわざと人気商品で手に入りにくいものを言ったのだった。どこの店に行っても品切れで東京中のジュエリーショップを探し回る事になった一馬・・・って・・・ウチも給料は全部私が管理してて、ダンナにはこづかいを渡してるからそこから誕生日プレゼントを買ってくれというのは酷だと思って誕生日にプレゼントを貰えるなんて思ってもみなかったけど一馬の月のこづかいからプレゼントの為に貯金してるっていうのはすごい!早苗が羨ましい~とは言っても・・・毎年ひとつずつブランドバッグが増えていくのは何故でしょう~(笑)一悶着の結果、一馬は「ナルティエ トリプルリング」を手に入れることはできなかったけどまどかとお揃いのかわいいブローチをプレゼントしたら早苗もまんざらでもなく気に入った様子で・・・しかし「ナルティエ トリプルリング」って安くないか?ジュエリーで¥42,000って安い方だと思うけど・・・
November 15, 2005
コメント(4)
昨日久し振りに行ったお店で食べた石焼きオムライス。前回行った時はあまりにも混んでいたので、つい空いていた隣の店で食べてしまって・・・食べそびれたから、すごくおいしかった♪石焼きなのでいつまでも熱々で、とろとろの卵とチキンライスに少しおこげができて美味!けっこうボリュームがあるのでお腹いっぱいになります。初めてその店に行った時から、他にもおいしそうなメニューがたくさんあるのに行くと石焼きオムライスばかり食べてるので、今度は石焼きオムライス以外を食べてみよう。
November 14, 2005
コメント(0)
今日もまた万博会場(もう跡地になってしまっているけど)方面にドライブしてきました。まずは北ゲート付近、今日も数名のギャラリーが中の様子を覗いていたり写真を撮っていました。パビリオンの解体作業は進んでいるけどまだカタチを留めているので確認ができますが・・・東ゲートなんて、ここにかつて東ターミナルがあった事さえ感じさせないほど見事に何もなく更地になってた。西ゲートへ行くと、バスターミナルのアスファルトはほとんどはがされててエントランスへの階段も撤去してあって面影のかけらもない・・・(泣)スペイン館のタイルは無事行き先も決まって全部はがされていたからどれがスペイン館なのか判らなかった。万博期間中はバス専用になっていて一般は通行できないように、封鎖していた道路が開通していたから通ってみたら、西ターミナルからグリーンロードへ合流する道だった。これはグリーンロードへ出るのが楽になったぞ♪寂しいけど、少しずつ変化する様子を見届けたいと思います。
November 13, 2005
コメント(2)

先週に続いて今週も温泉に行ってきました。岩屋ダムの紅葉がとてもきれいで、もみじの色合いが黄色、オレンジ、赤とグラデーションになっていてきれいでした。岩屋ダムの近くにある南飛騨 馬瀬川温泉「美輝の里」ここの温泉は私が今まで行った日帰り温泉の中で一番好きです。美輝の里から紅葉めぐりをするボンネットバス週に3回くらい走るそうですが、もう予約でいっぱいだそうで・・・今日は混み混みで駐車場が満車で駐車場をウロウロしていたらなんとか1台分空いて車を停める事ができました。お湯は無色透明だけど少しぬめり感があって肌はつるつる!屋内で入浴してから露天風呂へ。天気はいいし風が少し冷たいけど、気持ちよかった~♪
November 12, 2005
コメント(0)
おもしろいから見てみなよと言われて見てしまった。確かに・・・おもしろい!(*^▽^*)大体の人間関係は把握できたので、これから見る事にします。道明寺司のバカっぷりはおかしすぎ・・・つくしをハメたのは最後にニヤっと笑った桜子?来週も楽しみです~
November 11, 2005
コメント(0)
鯖の味噌煮が食べた~い・・・今週は鮭の塩焼きVS鯖の味噌煮鯖の味噌煮がめっちゃ美味しそうだった~!大泉洋がすごく美味しそうに食べるんだもん。
November 10, 2005
コメント(0)
今週のトリビアの種は・・・駅まで5分という距離を現役世界記録保持者の競歩選手が歩いたら、駅まで何分?だった。駅から5分のアパートから駅までは、途中細い路地や商店街を抜けるコース。彼の目標は半分の2分半をきること。アパートの玄関からスタートしました。速っ・・・しかし商店街で視界に自転車が入り、集中力が途切れてしまった。気を取り直して2回目のスタート。速い速い。歩いてる選手をカメラマンは走って追いかけてます。近所のガキらもついて行こうとしますが追いつけない。商店街でも今度は集中力を持続して自転車には目もくれません。彼の歩く姿を目撃したおばちゃんらはびっくら(笑)さぁ間もなくゴールです。最後の直線コースを疾歩・・・・・ゴール!世界記録保持者の競歩選手が駅まで5分という距離を歩くと1分55秒だった。すごすぎ・・・
November 9, 2005
コメント(4)
連休に伊香保温泉に行く気満々な早苗ですが例の如く・・・決定~♪(紙吹雪付)と勝手に決めて予約はてっきり一馬がしてくれたものだと決め付けていた。だが一馬は早苗が予約したものだと思っていたから、さぁタイヘン。今から予約なんてとーぜん無理、早苗の思い付きで自宅が旅館になってしまった。仲居、番頭、料理長役すべて一馬がやる事に・・・しかし・・・あの浴衣はどうしたの?旅館から持ってきちゃったとか?早苗ならありえそうだけど・・・達也と健児の浮気があゆみと冴子にバレてしまって、みんな山崎宅旅館に集まり冴子とあゆみの分の浴衣まである・・・ありえんだろ~それと、味はともかく見栄えは旅館のお膳そのまんま・・・ささやかな反抗で男だけでカニを食べようと思うがあっけなくバレてしまい早苗の雷が落ちた。「休日ぐらい休ませろと言うけど、主婦には休日なんてないのよっ!」うん、確かに。達也は早苗に食い下がるけど、他のふたりは白旗状態でした。山崎宅旅館は明日も続行、一馬の連休地獄はまだまだ続く・・・あゆみの達也への小さな反抗が始まりましたね。鬼嫁への第一歩(*^▽^*)さて来週は早苗の誕生日、一馬はどんなプレゼントを用意するのでしょう~
November 8, 2005
コメント(0)
今日はガーデンシクラメンを植えてみました。パンジーだけじゃ物足りなかったベランダが、シクラメンを置いたら華やかになった♪シクラメンといえば部屋の中で観賞する鉢花だったけど最近はガーデンシクラメンの色も種類も豊富で寄せ植えが華やかになる。買ったのは花がフリンジタイプのガーデンシクラメン。それと水仙の球根を植えた。この水仙が変わってて、新品種って書いてあったから新品種なんだろうけど水仙の花によくあるのは真ん中が黄色なんだけど、今日買ったのはピンク。こんな水仙は見た事がない。春にちゃんと咲くかな・・・ちょっと心配だけど、たぶん咲くだろう。変わったチューリップも何回か植えてみたけど、まともに咲いたためしがなかったからな~(ー。ー)フゥだいぶいい感じになってきたけど、あともう少し花を増やしてみよう(*^-^*)
November 7, 2005
コメント(0)

天気があまりよろしくなかったけど、ひさしぶりに温泉に行ってきました♪中央高速を利用して、名古屋から園原ICまで約2時間のドライブ昼神温泉郷の旅館で日帰り入浴+お食事でした。真っ赤に色付いた葉っぱ旅館のお庭ちょうどタイミングが良くて、お風呂は私たちだけでの貸切状態でした~大きなお風呂に3人だけ・・・気持ち良かった~♪紅葉を見ながらの露天風呂でしたが、生憎と雨が降り出してきて諦めて中に入りました。これが雪だったら情緒があったのに、雨じゃね・・・お風呂から出てからお食事でした。最初はこんな感じから始まって次から次へと運んできて、仕舞いにゃもうお腹いっぱいです・・・でも旅館のご飯って、結構チャレンジャー精神が必要だと思う。これはいったい何だろう・・・?ってな感じで、得体の知れない食べ物があったりする。帰りは高速道路を利用しないで、ゆっくりと紅葉を見ながら国道で帰りました。山の紅葉はきれいでしたが、晴れてたらもっときれいだっただろうなぁ~
November 6, 2005
コメント(2)
ガーデニングブームの時は、近くに規模の大きな園芸店がいくつかあったのにすっかり小規模になったり閉店してしまったから、今日は花を求めて少し遠出をしました。やはり大型店の方が花の種類や数も多くて遠くまで来た甲斐がありました~気に入った色のパンジー、ビオラ、アリッサムなどを買って帰りすぐに植木鉢に植え替えベランダに並べてみると・・・やっぱパンジーってかわいい♪今日秋植えを始めたばかりだから、まだベランダガーデニングは未完成・・・あともうちょっと花を増やしたい。来週は何を買おうか・・・・・
November 5, 2005
コメント(0)
万博の新しい話題もだいぶ無くなってきて寂しく感じていたらここ最近ニュースで万博の新しい話題をやってました♪お馴染みのグローバルトラム、長島スパーランドで再デビューをしました~駐車場からの無料送迎車両として!ボディには長島スパーランドのキャラクター、ピーターラビットがペイントしてある。かわいいかも・・・実を言うと、私は万博会期中一回もトラムに乗っていない。ひたすらグローバルループを歩いてました(笑)なので、今度は長島で乗りたいと思います♪そしてもうひとつ、万博のレストランで使用されていたエコ食器が愛知県庁内の食堂で再デビュー。県庁の職員はこの食器を見ると、万博の思い出が甦りますと喜んでいました。小さな話題でもやってくれると嬉しいものですねvvv
November 4, 2005
コメント(8)
「愛・地球みんなの力で」を見ました。最初に万博会場の様子から始まって、おっ♪これはいい感じかな・・・と思ったら、ラスベガス?はい~???まるでラスベガスへの旅案内のようなナレーションで・・・テレビ東京系お得意の旅番組が始まっちゃったよ~矢口とダチョウの肥後が観光とカジノしてるよ~(泣)ってな感じで、やっぱりこんなもんかと思って見てましたがラスベガスの旅案内人はジャグリング界の貴公子だった。彼の呼び掛けで世界中のパフォーマーによる「自然の叡智」をテーマにしたイベントが日本広場や愛・地球広場で行われる事に。モリコロもステージに登場したし、パフォーマーたちの高度な技術でお客さんたちは大喜びでユニセフチャリティー募金もたくさん集まり、イベントは大成功でした。後半は自然の大切さを名古屋の小学校でクイズ形式にして学んだり、青森県でブナの植樹。まぁ前回の同じくテレビ東京系の万博特番に比べるとだいぶマシだった。万博行った事もない芸能人だらけじゃなくて、ちゃんと会場で万博のイベントに参加してたし。ラスベガス以外は万博の雰囲気を味わえたので良かったかな・・・
November 3, 2005
コメント(0)
今日のトリビアは種が素晴らしかった。ご主人様との散歩中に何者かにご主人様がさらわれてしまった。血統証付でもなくもちろん訓練もしていない雑種のわんこは無事ご主人様を探す事ができるか?大体のわんこはご主人様が連れさらわれた場所の付近をウロウロするか連れ去った車から逆走するわんことかだけど中にはこんなわんこもいた。ご主人様がさらわれた場所から動かないで、ひたすらご主人の帰りを待つわんこ。これはこれで素晴らしいと思う。そして素晴らしいわんこが!ご主人を連れ去った車をひたすら追いかけて、アジトまでたどり着くわんこ。車を追いかけるわんこの姿がまるでドラマか映画のようで・・・感動です(涙)100匹中の4匹がご主人様のところまでたどり着く事ができました~自分を追いかけて来てくれるわんこの飼い主はさぞや嬉しいでしょうね。ウチで飼っていた小型わんこは、家族の誰かがいないと家の中をウロウロと探し廻っててもう死んじゃっていないんだけど、かわいいやつでしたvvv
November 2, 2005
コメント(2)
今週の一馬さんはそんなにひどい目に遭ってませんでした~健康管理と称してのダイエットとエクササイズの強制。これは一馬にとっては良い事だし、早苗が言ってる事はごもっともだったりする。ちょっと度が過ぎてるようだけど、結局美味しいものを食べてたからどうって事ないし。しかしコーヒーきのこ・・・激しくまずそうなんですけど。あんなん飲めません。さて来週は地獄の連休でしょうか。一馬と他2名の運命はいかに・・・
November 1, 2005
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


