2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1

9時過ぎの公式ショップも少し混むようになってきて、最初におみやげを買う人も増えてきたみたい。友達が会社の人達へのおみやげを物色している間ふらふらと店内を見ていたら衝動的に欲しくなってピンクキッコロを買ってしまった(笑)買ったおみやげをロッカーに突っ込んだ後、暑かったからかき氷を食べてクールダウンしてから夢みる山「めざめの方舟」に入った。前に見た時は百禽(鳥)だったけど今は狗奴(犬)だった。やっぱりよく判らないこの独特な世界は・・・まぁ犬は好きなので犬の映像がかわいかったということで(*^▽^*)マンモスの整理券配布時間を見に行ってみると、ちょうど配っていたから貰った。16時からのブルーホールの整理券だった。初万博の彼女に冷凍マンモスを見せることができるし、私もマンモスは久し振りなので良かった。そのまま日本広場へ歩いていくと、24時間テレビのイベントをやってたけど人だかりで何も見えなかったから通り過ぎた。日本館へ行くと180分待ち、日立に間に合いそうにないから諦めた。混む前にお昼ご飯を食べておこうとフードコートに行ったら、彼女のこれが食べたいというものがなかったので、私の提案でウクライナのボルシチを食べる事になった。西ゲートからIMTSに乗って(この日システムトラブルで止まったらしいけど午前中は動いてました)EXPOドーム駅からウクライナ館へ行った。ウクライナ館のレストランスペースが小さい・・・30分くらい待ってやっと座れた。館内が涼しかったしボルシチもそんなに熱くなくて美味しかった(*^-^*)ボルシチとガーリックパンが付いて¥1300飲み物代が¥300ロシア館を見てからまたIMTSに乗って北ゲートに戻った。日立の整理券の時間にはまだ時間があるのでトヨタのギャラリーが開放中になっていたから見ていた。お祭りバージョン?時間が近くなり日立館に入って前に日立の海に帰したアザラシに会って行こうとバーコードを見せるとお連れ様はどうされますか?って言われたので彼女にも育てたアザラシを見せる事にした。アザラシの事を彼女に説明してライドに乗り込んだ。海のシーンになりアザラシが出てきて・・・や~んかわいい~vvv初万博の彼女も面白かったって喜んでくれて、朝並んだ甲斐がありました。マンモス・ブルーホール整理券の時間までコモン1へ行って、おやつタイム♪横浜中華街展ハンケイの中華まんを買って食べた。特大中華まん ¥350肉汁いっぱいで美味しかった。イエメンなどすぐ入れそうなところばかりを見て時間を潰していた。グローバルハウスへ行くと整理券の時間を受け付けていたから入って並んだ。中に入ってプレショーの説明を聞いてから次の部屋に移ってソニーが誇る巨大スクリーンで20分の映像を見るんだけどごめんなさい、最初しか覚えてなくてそこから記憶がありません・・・あまりにも涼しくて快適なので寝てしまいました~(*⌒∇⌒*)テヘ♪冷凍マンモスも久しぶりに見ると新たな感動が!!ブルーホールでたっぷり休憩して疲れも取れたし(笑)もらった整理券を全部消化したから夕方からは待ち時間が少しは短くなるので、これからはひたすら並びます。
August 31, 2005
コメント(0)

28日の日曜日、初万博の友達と万博へ行ってきた。彼女の休みがなかなか決まらなくてお盆もずっと仕事だったから、急に決まったお休みだった。キャンセル拾いでの事前予約はできなかったから、ダンナが会場まで送ってくれると言うので早朝強行手段をとる事にした。朝5時に彼女の家に迎えに行ってから会場に向かった。5時半頃に着くと、北ゲート前の道路は送りの車だらけ・・・ここは駐停車禁止です!交通違反になります!って万博警備員が叫んでたけど誰も聞いてなくて送りの車が途切れる事はない・・・(私たちもその中のひとりです~)みんな車から降りると、北ゲートに向かって地下道をダッシュ!!地下道を抜けると会場ゲート手前に5時半の時点で1000人以上は並んでて前より早朝化がすすんでるみたい。まだ先頭の固まりも会場ゲートに並んでいなくて、ある一定人数に達すると仕切ってから次の固まりを作っていく方式。先頭組がゲートに行けるようで、みなさん全力疾走して各ゲートに散ってました。そして私達2番目の固まりが行けるようになると、先頭から順番なのに私たちより後ろのオバちゃんたちが仕切り棒を跨いで行こうとするから、これはさすがに警備の人は許さなかった(当たり前だ)私達は左から2番目の全期間用ゲートに走って並んだ。もうちょっとでテントの下だったのに~リニモが着く度に人がどんどん増えていって、とうとう後ろの方は駅まで人の列ができてしまい後ろの皆さんは立って待っているのだから前の皆さんも協力してできる限り詰めて下さいと言われレジャーシートを敷いて座ってる人達や私達も含め折りたたみイスを利用している人達もイスをたたみ詰めて立つ事になった。駅まで人であふれてる8時30分に開場すると、いつもの如くの全力疾走が始まった。もう言ってもしょうがないのか、走らないで下さいっていうアナウンスすら流れなかった。荷物検査の順番を待っていると、東ゲートからグローバルループを走ってきた人達のすごい足音が上から降ってきてみんなびっくりしていた。やっと荷物検査を済ませてゲートを通過すると、まずは日立整理券の獲得!ふたりで日立館まで全力疾走・・・(朝から走ってばっかり)なんとか整理券を確実に貰える列に並ぶ事ができた。並ぶと皆小走りに動くから、整理券は必ずもらえるのであわてないで下さいって叫ぶ声が何度も聞こえた。初万博の彼女に何が一番見たい?って訊いたらやっぱり日立だったからキャンセル拾いもできなかったのでとりあえず良かった。5:30から並んだ戦利品日立の整理券をGETしてから三井東芝へ行くと当日予約は終わっててトヨタへ行くと一般枠はもう並べなくて小学生枠とシルバー枠のみでした。仕方なく三井東芝館に並ぼうかと思ったけど既に240分待ち・・・( ̄_ ̄|||)諦めて夢みる山「めざめの方舟」の整理券を配布していたからもらった。めざめの方舟の時間が10:30からだったから、時間まで先におみやげ売り場へ行く事にしました。
August 30, 2005
コメント(2)

土曜日お昼も過ぎてから突然いつも一緒に行く彼女から昨日行ったけど今日も行かない?とお誘いが・・・日曜日に違う友達と行く事になってて早朝に行く予定をしているからな~と一瞬悩んで、いいよって返事している自分がいた(笑)会場に着くと・・・ひゃ~すごい人!!(今日は2番目に多い入場者数だったらしい)まずはロータリー館へ行って、モリゾーのからくり人形が見たかったのに、一足違いで終わっていた・・・(T-T)今度時間に合わせて見に来ようモリゾーからくり人形のお披露目―― 10:30~ 14:00~ 16:00~コモン3へ行って、ブルガリア館のヨーグルトとバラのミックスソフトクリームが食べたくて外まであふれ出ている最後尾に並んだ。やっと順番が廻ってきた頃にちょうど館内のテーブルが空いて、ソフトクリームを食べながらそのまま17:00からのディナータイムまで待った。ヨーグルトとバラのソフトクリーム ¥500☆ガーリックチキンピラフ ¥750☆? ¥850☆パン ¥200ローズジュース ¥600どれも美味しかった(因みに☆は2人で分けました)本当はムサカが食べたかったけどランチ時間で売切れてしまったらしく、鶏肉のデミグラスソース煮込みたいなもの(品名忘れちゃった)にしたけどすごく美味しかった。でもそれもピラフも味が濃かったから後でパンを追加した。ローズジュースは不思議な味。ひさしぶりに向かいにあるイタリア館に並んで入った後、モリコロのショーを見る為にループ上に場所取りをしている人たちを横目にして(明日3:40起きなので諦めた)明日は早いし、リニモが混む前に帰りました。
August 29, 2005
コメント(0)
26日の金曜日から始まって今日の28日の日曜日まで3日間連続万博へ行ってしまった。只今帰ってきまして・・・いい加減へろへろです~金曜日はルーマニアのランチ、土曜日はブルガリアのディナーを食べてきて、そして今日は初万博の友達の案内をかねて早朝から最終まで頑張りましたよ。この週末、夏休みも終りに近いからかもしれないけど、とにかく人が多かった・・・
August 28, 2005
コメント(2)

以前から気になっていたルーマニア館のレストランでの食事にやっと昨日行ってきた。西ゲートから入場してすぐIMTSに乗り込んで、EXPOドーム駅へ・・・IMTSを降りて真っ先にルーマニア館へ行こうと思ったら、なにやら人だかり。芸能人でも来ているのかと人垣の隙間から覗いてみたら、あらびっくり!皇太子様でした。初めて皇族の方を拝見しましたよ。ちょうどオーストリア館のご視察から出てこられるところで、笑顔で手を振っておられました(*^-^*)しばらくこの辺りは規制で通れそうにないから迂回してルーマニア館へ行った。レストランの開始時間が11時30分からだったから、それまで40分間店の前で待つ事にした。店の前のベンチに座って待っていたら、いつの間にか私たちの後ろに列ができていた。やっと時間になって、一番先頭の私たちにルーマニア人の店の人がカタコト日本語でどうぞと声をかけてきた。中に入ると、テーブルと椅子がかわいい~vvvお水がもうテーブルに用意されていた。メニューを見るとどれも美味しそう・・・悩んだ末、舌ビラメのムニエル、ヨーグルトソースがけセットにした。一緒に行った彼女も同じモノ、最初は別々にしようかと言ってたけど、結局同じになった。何より嬉しいのが、100円プラスすると飲み物が付いてくる温情価格。グラスに入ったお水もあるし頼んだドリンクも最初に出てくるし、万博会場の今までに入った外国パビリオンのレストランの中で一番サービスがいい~\( ̄▽ ̄)/飲み物付けて1400円食べてみると、味も美味しい。ムニエルは思っていたのと違ってフリッターみたいだったけど美味しかった。かけてあるヨーグルトソースはサワークリーム。すっかりお気に入りになったルーマニアのレストラン、今度また来ようかな。そろそろおみやげ物が値引きになって売り始めたから、コモン3の各ショップを覗いてとにかく今日は暑くて、それに今日の目的はルーマニア館での食事(笑)目的も達成したから、さっさと帰りました。
August 27, 2005
コメント(0)

日本館を出たら近くのフードコート3階にある「うまいもんやにっぽん」で夕食を食べた。食べた後、ちょうどパレードの時間だったからグローバルループへ出たら、時すでに遅し・・・パレード一行は通り過ぎた後だった(T-T)しょうがないから気を取り直して、まだ見ていない「こいの池のイヴニングショー」を見る事にした。グローバルハウス側の席を確保してショーを見た。ショーが完全に終わる少し前に席を立って、みんなが一斉に動く前にその場所から出た。バイオラングへ行くと、愛・地球広場で最後のショー「バイオラングシンフォニー」をやると言うので行ってみた。愛・地球広場にある大画面に自然の映像が10分間流れて、とても幻想的なショーなので是非ご覧下さいって言ってたのに、幻想的だとはとても思えなかった。その前に流れた、ドコモ提供のみんなのメッセージの方が面白かったりする。バイオラングのモリコロ北ゲートへ行くとリニモ待ちの列がすごい事になってるのが見えて、また東ゲートから帰る事にした。東ゲートへ向かう人も大勢いたけど、ほとんどがバスを利用する人たちばかりだったから今日も東ゲートを選んで正解!陶磁資料館南駅には数人しかいなくて、余裕で座って帰った。折りたたみの傘を持っていったけど、結局一度も使わなくて涼しい夜の万博でした。
August 26, 2005
コメント(0)

グローバルコモン6に着くと、ダンナがまだ入っていないフィリピンから始めた。フィリピン→ラオス→マレーシア→ベトナム→ブルネイ→南太平洋共同館→インドネシア→タイとざっと見ていきカンボジアではアンコールワット遺跡の映像をずっと見ていた。そしてニュージーランドの大きなヒスイを触って、映像を一通り見てからグローバルコモン6を出た。オーストラリアとシンガポールは前に入ってるから、これでダンナもコモン6を制覇した。ニュージーランドの大きなヒスイアンコールワット遺跡のミニチュアそろそろ予約をしてある長久手日本館の時間になるから日本広場へ。日本広場でなにか催しをやっていた。レストランも近いし、この場所でのトイレが広い万博会場内で一番混んでる。最近では奥に仮設トイレも増えて、今日も並んでいたから仮設トイレに行ったらすいてた。まだあまり知られてないのかな・・・日本館は4月以来なのでずいぶん久し振り。ダンナは日本館建設工事の仕上げに関わっていて徹夜で作業をした事もあるので、地球の部屋以外は見飽きるほど見ている。そのせいか日本館へ行く事が少ないのかも・・・今回は夏休み限定のバージョン3が見たかったから予約したのさvvvバージョン2はまだ見てないけど、バージョン1も良かったけど3も良かった(*^-^*)もっと映像を長く見ていたいな~
August 25, 2005
コメント(0)
17回目だっけ?・・・の万博へ行ってきた。日立グループ館の事前予約が16時からだったので、その時間に間に合うように15時くらいに家を出た。台風が近づいているせいか空はどんより、午前中は雨が降ったり止んだりしていたから折りたたみの傘を持っていった。いつものようにアピタ長久手店に車を停めて杁ヶ池公園からリニモに乗っていった。ゲートを抜けると今日もすごい人。真っ先に日立館へ行くとちょうど16時からの整理券と事前予約を受け付けていて整理券&予約組のところに並んだらすぐ入れた。事前予約をして行けるのもこれが最後になると思う。日立のキャンセル拾いなんてできるとは思ってないし・・・ダンナは最後にタイマイに会っていこうとアザラシの前に育てたタイマイのバーコードを見せていた。私は今回育てたアザラシ。最後になるかもしれないと希少動物たちの映像をゆっくり見てからライドに乗り込んだ。やっぱり何回乗っても楽しい~(*^▽^*)いよいよ海のシーン。出てきた~!!かわいい~vvvくるくるっと回って出てきて、とっても愛らしい(*^-^*)デスクトップの画面と違って妙に立体的だし、前回のタイマイより登場の仕方が可愛い~手に乗せる動物は4つのうち、鳥、蝶、タイマイは経験済みだからあと残りの動物はサイ。サイなんか手に乗せてもかわいくないような気がしてまた鳥にした。手のひらを逆さにすると、羽をバサバサさせて暴れるから面白い。そして日立グループ館前にて2人で記念撮影。日立館を出ると、まだダンナが制覇していないグローバルコモン6へ行く事にした。
August 24, 2005
コメント(0)
万博からやっと帰ってきました~帰ってくるなり行く前に放り出していったものを片づけていたらこんな時間になってしまった。アザラシに無事会えました!(*^▽^*)すごく可愛い!PCの画面で見るよりずっと可愛かった。とりあえずもう寝ます・・・おやすみなさいo( _ _ )o...zzzzzZZ
August 23, 2005
コメント(0)

明日日立グループ館へ行くので、とうとうアザラシを海に帰してしまった。生後68日、ずいぶん長くデスクトップの画面にいたもんだ。正直、海へ帰す時かなり迷った・・・(T-T)でも明日大きな画面でまた会えるからvvvさよならを言って海に帰っていった
August 22, 2005
コメント(2)
キャンセルが拾えない・・・(T-T)絶対前より拾いにくくなってる。それに9月のキャンセルがあまり出ないし、出ても競争が激しくて・・・せっかく取った9月の予約、キャンセルする人なんていないのかもしれない。やっぱ早朝強行手段しかないかな・・・・・キャンセルといえば何もキャンセル拾いばかりではなくて知り合いにトヨタ館前でキャンセル待ちをした人がいる。にっこりと何事も賭けですよとアテンダントに言われ、出るか出ないかもわからないキャンセルを40分待って、見事キャンセル2人分の空席があり入館できたらしい。なんてラッキーな人たちだ。
August 21, 2005
コメント(2)
今日の夜、長久手町の花火があった。万博会場からもきっと見えているでしょうね。今日ばかりは、あの有料大観覧車は大人気だったのでしょうか?ウチ(マンション4階)のベランダからも見えました(*^-^*)今年は名古屋市の大きな花火大会が、万博開催の為中止だったので花火は諦めていたのですが、ベランダから見る事ができました。低くあがった花火は建物がじゃまして見えないけど高くあがった大きな花火は見えてとてもきれいでした。まさかウチから見えるなんて思いもしなかったから、長久手町の方まで出かけようかなと思い、ふと外を見たら花火が~\( ̄▽ ̄)/出かけるのをやめて、ベランダからずっと見ていました。
August 20, 2005
コメント(0)
夕食を待ち合わせた場所はJR東海・超電導リニア館前のビュッフェながくて。コモン4からはかなり遠い。IMTS乗り場とは反対側にいたので、ひたすら歩いてしまった。店の前では姉が待っていた。ダンナと義兄はうな丼、あとは皆カニの太巻き寿司を食べた。しかし、万博に来ているのにとことんいつでも食べられるようなものを食べたな(笑)母がごちそうをしてくれるので、文句は言えないけど・・・各国の料理は、今度ダンナや友達と行った時に食べよう。万博馴れしている私やダンナ、母はまだ全然平気なんだけど、初めて来た姉たちはそろそろ足が限界みたい・・・仕方なく帰る事にした。今日は早朝からたっぷりと万博を満喫した~(*^▽^*)ほぼ計画通りうまくいって、初万博だった姉たちもきっと楽しんでくれたと思います。8月13日(土) 曇りのち晴れ入場者数:131,952人その1その2その3その4
August 19, 2005
コメント(2)

豪華賞品に釣られて、朝から万博へ行ってきました。北ゲートはきっとすごい事になっていて対象の11時までの入場者に間に合わないといけないので比較的すいてる西ゲートから入場した。すいているといっても普段の北ゲートのようだったけど今日は特別!北ゲートはもっともっとすごい事になっているはず。9時40分頃に入場、なんか・・・西ゲートのほうが荷物検査早いような気がする。11時過ぎに当選番号を発表するので、それまで北エントランス付近で時間をつぶす事にした。KIRARAというアクセサリーショップで物色して、公式ショップでうろうろして北ゲートの方を見ると、やっぱりすごい事になってる。それにテレビカメラや取材班が今日は多いのね。北エントランス2階の巨大休憩所で座っていると・・・11時の集計で1500万人達成したというアナウンスが入った。休憩所にいた人たちが一斉に拍手をする。12時から当選番号を発表するというので、時間があいてしまったからそれまでにちょっと早いけど、お昼ご飯を食べる事にした。トルコレストラン・ソフラに入った。いろいろセットメニューがあって、悩む~ケバブセット、飲み物付けて2300円トルコ料理、初めて食べたけどなかなか口に合って美味しかった(*^-^*)食べ終わると、トイレに行ってから北ゲート案内所へ。もう番号が発表されていた。ははっ!かすりもしない・・・(T-T)一緒に行った彼女もはずれたし、人も多いし、さっさと帰りました。当たった方、おめでとうございます。
August 18, 2005
コメント(8)
休憩をしていると姉の携帯にトヨタ館を出たという連絡が入り、16時から姉たち3人は日立館を事前予約してあるので、姉は企業Bへ向かった。休憩してちょっと疲れも取れて、私とダンナはもう完全フリー。ダンナがまだコモン4へ行った事がないので、行く事にした。母は姉たちと18時50分からマンモス・オレンジホールを事前予約してあり姉たちが日立館を出たら合流するつもりなので、それまでこの辺りをゆっくり見て廻るからいってらっしゃいと言うので、ここで母と別行動。ワンダーサーカス電力館の近くから出ているIMTSに乗ってコモン4EXPOドーム駅へ。IMTSは無人自動運転、運転手はモリゾー(笑)助手席にはキッコロがいるはずなのに、このIMTSにはいなかった。EXPOドームのスタンプを押してからポーランド館に入った。前回一番前に座って失敗したから、今度は後ろの方の席に座って館内全体に広がる映像を見た。映像を見終わると、岩塩の発掘作業の様子を展示、大きな岩塩などが置いてあった。スタンプが置いてあるところに、クイズに答えるとポーランド旅行が当たる用紙が置いてあるので応募してみた。受付にいるポーランドの女性がめちゃきれ~(≧∇≦)ウクライナ館に入り、そしてロシア館。ロシア館に並んでいると、姉から連絡があり、日立を出たから母と合流してワンダーサーカスに並んでくるそうだ。ロシア館の展示物を一通り見ると映像が流れている所で椅子に座ってしばらく見ていた。周りには地べたに座り込む人、寝転んでいる人がいるので警備の人にここは休憩所じゃありませんと言われ追い出されていた。だけど休憩したくなるほどロシア館は涼しくて、寒いくらい。ちなみに椅子に座っていれば追い出されません(笑)リトアニア、イギリス、チェコ、アイルランド、ルーマニアを見ていった。ルーマニアではダンスショーがやっていなかったので残念。スイス、オーストリアは長蛇の列だったから入らないで、ポルトガル、ベルギーに入った。ベルギーではレストランに入って、ベルギーワッフルとオレンジジュースを食した。焼きたてワッフルはとってもおいしい!!レジではカタコト日本語での会話が楽しくて、ここが日本じゃないみたい(*^-^*)オランダ館を出ると姉から連絡があり、マンモス・オレンジホールを出たと言うので、夕食を食べようと思っている店で待ち合わせをした。
August 17, 2005
コメント(3)
今日はまたいつも車を停めているアピタ長久手店、駐車券9月分の発売日。これでここの駐車券を買うのも最後になった。8月分を買った時と同じ時間に並んだけどやっぱり8月分発売の時みたいに混んではいなかった。万博は25日までなので損得勘定をするとビミョーだよね。でも最後なので買いました。それですっごくいい事があったの。先着300名にユニーアピタで使える1000円の商品券がもらえたの~(*^-^*)万博終わっても、長久手のアピタに来ようかな・・・・・
August 16, 2005
コメント(0)
ワールドレストランへ行ったのに、全然国際色豊かなものを食べなかった。シーフードカレーとか冷やし中華などを食べたヾ(- -;)オイ食べ終わると最初の日立整理券の時間が近くなったからダンナがそれを使って入ってくるとのこと。三井東芝館の当日予約を頑張ってくれたから、ご褒美として整理券を渡した。でも13時からのもあるのにどうするのというと、日立館つづけて入るそうだ。はい~?なんちゅう、贅沢な・・・12時半からと13時からの整理券2枚持って、走ってった。コモン2の赤十字のショップでテディベアのタオルを買ってグローバルループ上のワゴンショップで帽子が欲しいと姪が言うので買ったりしていると日立整理券の13時に近くなり、姉たちはコモン1を見てくるというので母と日立館へ向かった。整理券を渡しロープで交互に仕切ってあるところへ通され奥へ進んでいくとちょうどダンナが館内に入るところだった。ちょっと早く来すぎたかな・・・後ろから来る人を先へ行かせて、ダンナが来るのを待った。ダンナが出てきて合流してから館内に入った。日立館に入るのもこれで3回目、手のひらに乗せるものを何にしようかと思い、1回目は鳥、2回目は蝶だったから3回目はタイマイにした。手のひらを裏返すと暴れるから面白い(*^▽^*)ここは何回入っても面白いよね~しかしダンナは凄い、日立館をつづけて入った人っているんだろうか・・・こんな事はもう2度とないよね。姉たちに連絡を取ると、トヨタ館前の店にいると言うので行ってみた。トヨタ館には私、ダンナ、母は入った事があるので、義兄、姪が入る事になった。店の前でかき氷やソフトクリームを食べながら休憩していたけど、そろそろ朝からの疲れが出てきて、ダンナがちゃんと休憩がしたいそうなのでショーが見やすいAブロックの扉から入る方法を教えて、私とダンナは休憩所へ。北エントランス2階の巨大休憩所へ行く事にして、ショップ付近にあるエレベーターを上っていった。休憩所にはたくさんの人たちがベンチの上で寝ていたり、座ってテーブルに伏せていた。屋根はあるけど屋内というわけでもないから、エアコンは効いてないけど風が心地よく通る。ダンナはベンチの上に寝転がってお昼寝。携帯に姉から連絡があり、義兄たちがトヨタ館へ入ったから場所を訊いてくるので教えるとしばらくして来た。母もベンチの上でお昼寝、私は姉とお茶を飲みながらおしゃべり。義兄たちがトヨタ館から出てくるまで、しばらく休憩タイムo( _ _ )o...zzzzzZZ
August 16, 2005
コメント(3)
9時過ぎのショップはまだ空いていて、おみやげ選びはとっても楽だった。ゆっくり見ていると・・・見つけてしまった!おととい行った時売り切れだったカラーキッコロピンバッチのピンクとイエロー!!ピンク、イエロー、グリーンを即買vvv母は全色買っていた・・・(- -;)買ったおみやげと持ってきた折りたたみミニパイプ椅子などをロッカーに預けて身軽になり三井東芝館の時間までどうするかと相談した結果、ワンダーサーカスに行く事になった。でも既に90分待ち、とても間に合いそうになくて三菱未来館も100分待ちだった。企業パビリオンは無理なのでそのまま歩いて行き「ゲゲゲの鬼太郎ショップ」へ。だんだん日差しが強烈になってきて、涼しいショップ内でしばらくうろうろした。涼しくなってきたからちょっと歩いてロボットステーションへ。いろんなロボットを見て時間を潰していると、時間が迫ってきたから三井東芝館へ戻った。三井東芝館へ行くと170分待ちになっていた。だけどこれだけ並んでいるのに、当日予約の端末機はまだ動いているのはどういう事?何人かが当日予約端末機の前で予約をしている。とっくに当日予約の枠なんて無くなっていると思っていたし。左端には大勢の人が並んでいて、右端の端末機の前では余裕で当日予約をしている。不思議だ・・・予約組は右端から入館。前回は90分待って入ったから、つくづく予約っていいなぁ~って感じる瞬間vvv最初に自分の顔の写真を撮るのだけど実を言うと前回撮影がうまくいかなかったみたいで映画に出演できなかったの(T-T)だから今回はちゃんと撮影できていたらいいな。上映が始まり、キャスト紹介!いたぁ~♪♪v(⌒o⌒)v♪♪今回はちゃんといました!よかった・・・・・(´▽`) ホッでもこうやって自分の顔見るのって変な気分。ダンナ、母、姉はキャスト紹介で確認できたけど、義兄と姪はわからなかった。でも姪は劇中でわかった。一番よく映ったのは母で2番目にダンナ。私は最後のほうでアップとセリフを少ししゃべったくらい。とにかく母が一番よく出てきて、笑えた~!!三井東芝館を出るとお昼ご飯を食べにワールドレストランへ。
August 15, 2005
コメント(3)
14回目にして初めて朝から万博へ行ってきた。民間駐車場から歩いて北ゲートへ向かい、6時頃に着くと既に大勢の人がいて日除けテント下の場所は取れなかった。日除けテントからわずかにずれた所で待つ事になったけどまだ雲が多く強い日差しがなかったから良かった。5つ持ってきたミニパイプ椅子を取り出し、待ちの体勢。8時30分開門、走らないで下さいというアナウンスが流れるけど無視してみんな走る走る!!奥のその様子を見ながら、早く順番が来ないかなと気ばかり焦ってくる。6人ともゲートを通過すると全員分の入場券をダンナに預け三井東芝館の当日予約を頼み走ってもらった。その後を母も走っていくので追いかけた(母は万博20回以上の強者)だけど企業パビリオンゾーンBはもうすごい人で見失ってしまって姉たちともはぐれてしまい姉たちに日立の整理券は頼んではいたけど目の前に日立整理券配布の列があったから思わず並んでしまった。並んでいる最中、携帯にダンナから三井東芝6人分取ったよ♪と電話があり母も一緒にいるのでこれからトヨタ整理券配布に並ぶという事だった。整理券を1枚貰い、姉たちに連絡を取ると日立館前の店にいるからというので行ってみると見事日立の整理券3枚確保していた。思わず貰ってしまった整理券とあわせて合計4枚。姉たち3人は日立グループ館を事前予約しているので1枚余分になったけど時間が異なるからまぁいいか・・・・・またダンナから連絡があって日立前の店にいる事を告げると母と一緒に来て整理券2枚確保してきた。トヨタは予定外だったからどうして?と訊くと、整理券配布をしているのを見たら、貰えそうなのに貰わないでいる事はできなかったそうだ(笑)やっぱりね・・・目の前で配っているのに貰わない手はないよね(*^-^*)10時50分~三井東芝館・当日予約6人12時30分~日立グループ館・整理券1枚13時~日立グループ館・整理券3枚14時10分~トヨタグループ館・整理券2枚16時~日立グループ館・事前予約3人18時50分~マンモス・オレンジホール・事前予約4人どこもかぶらないで、見事にバラバラ。三井東芝館にはまだ時間がたっぷりあるから、ショップへ行っておみやげを先に買うことにした。
August 14, 2005
コメント(5)

先ほど万博から帰ってきました~今日は早朝から並んで頑張りましたよ。早起きの成果――日立グループ館整理券3枚獲得(3人分は予約済)トヨタグループ館整理券2枚獲得(予定外?)三井東芝館当日予約6人分(目標)人気パビリオン3つ押さえちゃいました~(*^▽^*)
August 13, 2005
コメント(3)
明日は初めて朝から万博へ行くから、ちょっと気合いを入れてみた(*^▽^*)早朝から北ゲートに並ぶ覚悟なので、今日はいろいろ明日の準備。朝ごはんはゲート前で食べようと思い菓子パンを買い込み、おにぎりは母が作ってくれるし、折りたたみミニパイプ椅子も用意した。姉達の入場券と、もちろん自分達の期間券とか団扇など持っていくものはバッグに突っ込んだ。姉たちは今夜からこっちに来て、実家に泊まる事になってる。実家から車で5分以内の場所に住んでいる私達は明日の朝実家へ行く。リニモの始発が着く前に北ゲートに着いておきたいから、北ゲート付近の民間駐車場を予約してある。これで準備万端、あとは早く起きるだけ・・・・・
August 12, 2005
コメント(0)
いつものようにアピタに車を停めて、杁ヶ池公園からリニモに乗り万博へ行ってきた。11時ごろに着いたけど、ゲートはまだ黒山の人だかり。その中でも人が少ないところを選んで並でいると前のおじさん2リットルのペットボトルを持ってきてる~しまった!!こんなヤツの後ろに並んでしまった・・・当然別の容器に移し代えてくださいと言われていたけど2リットルだもんね、紙コップに移し代えてもいくつ紙コップがいるんだろう。仕方なくそのおじさん、ペットボトルを渡していた。前のおじさんのせいですんなりゲート通過とはいかなかったけど、中に入るとすごい人・・・取り敢えず、取りこぼしているスタンプ収集を始める事にしたヾ(- -;)オイまずはグローバルハウス近くのバイオラングのスタンプを押した。一緒に行った彼女が大地の塔横にあるショップで万華鏡が欲しいと言うので、大地の塔へ。そろそろお昼ご飯を食べようと思ってもどこもずらずら並んでるから、コモン4のヨーロッパのパビリオン内のレストランへ行こうということになり、グローバルループ歩いて行くとコモン3の辺りのイタリアンレストランもめちゃ並んでるしコモン4に着くと、どの国のパビリオンのレストランには長蛇の列。しょうがないからレストランは諦めて、スジャータカフェでシーフードスパゲッティを買う事にした。ちょうど椅子とテーブルも空いたし、屋外で食べた。これが意外に美味しい。お腹も満足したし、またスタンプ収集(*^▽^*)コモン4のパビリオンは制覇済みだけど、スタンプを押してなかったから、中に入らなくても押せそうなスタンプを押して廻ってきた。あまりにも人が多すぎて全部は押す事ができなかったけどコモン4を脱出した。最近やっと来たチャドを見に行こうとコモン5へ。アフリカ共同館でチャドを見てスタンプを押してから外へ出るとソフトクリームが食べたくなったからルイボスティのソフトクリームを買った。ちょっと紅茶みたいな味がして美味しかったvvvコモン6を通り抜け北ゲートへ歩きながら企業パビリオンゾーンAの具合を見ると、何ですか?あの人の渦は・・・今日は人が多い~リニモがすごい事になる前に、早々と帰りました。
August 11, 2005
コメント(0)
今日は頼まれていた9月11日分の日立グループ館の事前予約をしようと思い参戦したけど敢え無く撃沈ここまでこんなにつながりにくかったっけ~?さすがに9月は最後なので厳しいよ・・・こうなったらもうキャンセル拾いしか道は残されていません(T-T)しかし出るのか?キャンセル・・・・・・・今からその依頼主の彼女と万博へ行ってきます。これで13回目になるのかな。あさってにも行くし、8月は行く日が多そうだ。
August 11, 2005
コメント(0)
明日で来場者数が1400万人を突破するようなので、そろそろ1500万人達成した時の記念商品が発表されていた。総額約500万円相当の商品が抽選で当たるみたい。前回はダイヤモンドだったけど今度はなんだろう・・・?トヨタから車とかだったらいいなvvv1000万人の時は、その日に会場へ行く事はしなかったけど今度は行ってみようかな(*^▽^*)当たる事を夢見て・・・・・
August 10, 2005
コメント(0)
今日ガスパビリオンでボヤ騒ぎがあった事をニュースで見た。マジックの仕込み最中に発火したらしい。7人いるコージ君の1人が怪我をしたようだ。館内にいたお客を全員非難させて今日は1日休館した。明日も休館して、あさってには通常通り行うらしいけど。それよりこういう場合事前予約をしていた人への対処はどうしてるのだろう?こんな時に当たってしまった事が不運ということで諦めるしかないのかな・・・そういえば以前に日立館もトラブルで休館した事があったけ。せっかく楽しみにして来るのだから、もう休館というトラブルだけはしないで欲しいよね。
August 9, 2005
コメント(0)
日立グループ館の事前予約を頼まれてしまった。1ヶ月前の事前予約もこれが最後になるので閉幕前にもう一度、日立グループ館に入っておきたいそうだ。1ヶ月後は当然ながら9月なんだよね~もう事前予約ができるのは、あと1回ぐらいしか残されていない。ウチなんて23日に日立館と日本館を予約してあるから、それを消化してからの予約だと9月24日以降になってしまう訳で・・・そんな閉幕直前にはすごい事になりそうなので行きたくないし。9月の適当な日をキャンセル拾いでもしようと思ってる。だけど最後に予約するのは何にしよう・・・やっぱり日立なんだろうか。
August 8, 2005
コメント(0)
エキスポ・オールスターズ・パレードが明日から再開する事になった。今度はパレードとショーを日にち毎に分離するみたい。ショーは8、9、12~15日に愛・地球広場で行われて、パレードは10、11日にグローバルコモン4付近からグローバルコモン3付近にコース変更。16日以降は15日までの様子を見てから決めるそうだ。やっぱり愛・地球広場のステージでやる事になったんだ~あそこぐらいしかないもんね。ちょうどステージの後ろにある大画面に映せば、後ろの方の人にも見えるし、いいんじゃない。パレードはちょっとコースが短いような気がするけど、しょうがないか・・・よかった~(*^▽^*)行く予定の日までに再開してくれて。13日はショーの日だから、カラーキッコロ軍団見てこよう♪
August 7, 2005
コメント(0)
タイマイを日立の海に帰してから飼い始めたアザラシもすっかり大きくなって6段階から次の段階へ全然進まないから最終段階なんだろう・・・帰さないまま気が付くと生後52日目になってる~(^▽^;)ハハハキリのいいところで50日目に帰そうかなと思ってたけど結局帰す事ができなかった。23日に日立グループ館に行くからその時に帰そうか、このままずっと飼っていようか迷ってる。ずっとといってもここに居てくれるのは万博閉幕までが期限らしいけど・・・海に帰りたいな・・・なんて言ってくれるから、その画面を偶然見たダンナが海に帰りたがってるぞ、もう帰したほうがいいんじゃないか?なんて言うし~(T-T)どうしようかな・・・迷う~
August 6, 2005
コメント(2)

8月3日、夕方から万博へ行ってきた~アピタで夕食を食べてから、いつものように杁ヶ池公園からリニモに乗って万博会場へ。19時過ぎ頃にゲートを通過すると、今日の目的は光のプロムナード。EXPOホールの方面に歩きながら企業パビリオンゾーンAの並び具合を見ると少し待てば入れそうな所は無さそうなので、却下!!こっち方面は未開の地だったから、早速EXPOホールのスタンプをポチっと。光のプロムナードの場所へ来ると、あれれまだ電飾が点いてない。19時半からだったっけ?点灯するのはと思い、まだ時間があるから前から気にはなっていた「ゲゲゲの鬼太郎ショップ」で色々物色をする事にした。外へ出るとまだ点灯していない。周りの雰囲気からするとどうやら様子がおかしい。本当は19時から点灯するはずなのに、電気系統のトラブルなのか判らないけど故障らしい。今日はもう点灯しなくて中止なのかどうなのかを訊きに、そばにある案内所へ行くと中止ではなく只今故障原因を調べているとの事なので、中止だったらよそへ行こうと思ってたけど待つ事にした。そこで嫌な親父と遭遇してしまった。機械的な故障で案内所のおねーさんにはどうする事もできないのに声を荒げて食って掛かってるどこかの親父。こういうのを見るとちょっと気分悪いよね。光のプロムナードのアーチの側で待つこと数分、警備スタッフが数人頭を悩ませているところへ1人の警備スタッフが来てちょちょっといじると、ぱっと一斉に点灯した。いったい・・・何だったんだ???初めて見たけどきれ~!!アーチの中央にいるキッコロが可愛い~vvv光のプロムナードの下は写真撮影大会。地面に映るキッコロをちっちゃい子たちが追いかけてはしゃいでいた。モリゾー・キッコロメッセでモリコロ8月バージョンスタンプを押してわんパク宝島、ロボットステーション、アマチュア無線特別記念局のスタンプGET。その他にPAPEROというおしゃべりロボットのスタンプも押した。20時も過ぎたので北ゲート方面に戻りながら企業Aゾーンを見ると列の最後でアテンダントが本日終了のプラカード持ってる。もう並べないじゃん!!しょうがないからもう帰る事にした。ふ~ん・・・21時前に会場を出るとすぐにリニモに乗れるんだ~滞在時間約1時間半、今日の目的は光のプロムナードとスタンプ。目的は達成されたし、まだ足を踏み入れていない場所へ行く事ができたから満足でした~(*^▽^*)ロボットステーションのロボットちょっと怖いかも・・・
August 5, 2005
コメント(2)
やった~!!欲しい時間のキャンセルが拾えた~(‐^▽^‐)昨日のブログでキャンセル拾い終了といいながらも、どうしてもやっぱり同じ時間で揃えたくて時間になるとキャンセルチェックをしていた。そしてとうとう・・・欲しい時間に△が~!!あわててログイン、昨日拾った予約を取消そうと思うのにご迷惑をおかけしますの緑の画面が邪魔をする。リロードを続けてやっと取消が完了。焦りながら13日のマンモス・オレンジホールを決定してクリックするとまた緑の画面が~(T-T)お願い・・・まだ△でいて~!やっと空き状況画面が出たら欲しい時間にまだ△がある。△をクリック、人数設定1人、予約をする・・・・・・・・・予約完了の画面~\(^o^)/7月24日からキャンセル拾いを始めて12日目で、8月13日の日立グループ館3人分とマンモス・オレンジホール4人分が漸く揃った♪根気よく粘れば何とかなるもんなんだ。
August 4, 2005
コメント(3)
欲しい時間の10分ズレの時間に△が出たので拾った。一緒には入れないけど中の展示物のところで姉たちに母が来るまで待っててもらえば中で合流できて、ひょっとして新聞作成に当たったら一緒に写真を撮れるし・・・その事を母に言ったら、それでもいいよという事なので、取り敢えずキャンセル拾い終了。こんなに近い時間が出たのは、母に頼まれてからは初めてだよ~同じ時間が取れなかったのは心残りだけど、まぁいいよね。これから夜の万博へ行ってきます。パレードが中止になっちゃったのは残念だけど、光のプロムナードを見てこよう(*^▽^*)
August 3, 2005
コメント(2)
13日のマンモス・オレンジホールの欲しい時間のキャンセルがでない~!そろそろちょっとやばいと思い、今日は少し早く起きて6時20分からキャンセル拾いを始めた。日付を決め、パビリオンを決めると13日の欄に△が1つ、でも欲しい時間じゃない。せっかくちょっと早く起きたのに~!!ついでに週表示一覧を見てみると・・・6時台のキャンセル状況って11時台と同じぐらい△がいっぱい並んでるのね~早起きは三文の徳ってやつですか。
August 2, 2005
コメント(0)
今日も朝からキャンセル拾い。朝起きたらまずパソコンの電源を入れる事が、ここ数日の日課になってる。朝から他の時間だけど△を見て、今日はキャンセルが拾えるかなっと思ったけど昼過ぎからは×ばかり~(T-T)×ばかりの画面を見てると気が滅入るので、ちょっと今日のキャンセル状況を覗いてみたら景気よく△だらけ、いいなぁ~△がいっぱいあって・・・
August 1, 2005
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1