仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2007.01.16
XML
カテゴリ: 東北
宮城交通の予約制「温泉バス」という企画があります。県内コース(2900円)は、金成温泉延年閣(2月20日、22日)、薬莱温泉やくらい薬師の湯(3月20日、22日)。県外コース(3900円)は、
  1月23日、25日 磐梯熱海温泉ユラックス熱海
  2月13日、15日 母畑温泉母畑温泉健康センター
  3月6日、8日   野口温泉いきいきランドぽんぽ館
となっています。食事は自由昼食、つまり持ち込み制です。バスは仙台北部の住宅地で乗降場所を多く設け、お客さんを乗せながら目的地に行きます。

路線バスの延長みたいな感覚で乗っていけるのがウリでしょうか。このような企画はあまり聞いたことがないのですが、いずれも平日(火曜日と木曜日)に実施するとのことで、宮交(宮交観光サービス)としても実験的な企画なのかも知れません。旅行代金(入浴料を含む)の手軽さも打ち出しているのでしょうが、自分で車で行く人にとってはさほど魅力ではないでしょう。

おそらく、リタイア世代夫婦や比較的高年齢の主婦層をメインターゲットに、自分で車で運転して出歩くほどではないし、夜に家を空ける(泊まる)ワケにも行かないが、仙台市内の健康センターだけじゃなくて、日頃行ったことのない県内外の温泉にも浸かってみたいワ、という潜在ニーズに着眼した... というところでしょうか。

この企画がどれだけヒットするか、何となく気になります。

さて、上記の県外の3温泉ですが、私はいずれも行ったことがありません。県外の日帰り温泉だと、天童の「ゆぽぽ」が何回か。それと大石田の「あったまりランド」です。

野口温泉





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.16 05:49:49
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: