仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2007.04.15
XML
カテゴリ: 東北
日本で一番低い土地は、秋田の八郎潟だと思っていた。海抜マイナス3メートルの地帯なのだ。もちろん、一般人の行ける場所で低いところとしては青函トンネルの海底駅などもあるが、あくまで空とお日様の見える場所で、日本一低い場所、ということだ。

しかし、実はもっと低い土地が青森にあるという。住金鉱業八戸石灰鉱山で、通称八戸キャニオンだそうだ。全国唯一の海抜下の露天掘り石灰鉱山(ヤマと言えるのでしょうか)。最深部は海抜マイナス135メートルで、今なお採掘中。無料の鉱山展望台があり、壮大な全景を見ることが出来るそうだ。

■読売新聞 記事
見学情報

これはもう、絶対行かないけん(なぜか広島弁)。そんな壮大な光景に身を置いて我が目で見てみたい。随分前に企画した八戸下北のミステリーツアー(未実施)にまた1つスポットが加わりました。

■参考 みんなの地理学研究会『世界まるごと謎解き地図』講談社、2006年
■関連する過去の記事  下北半島、大間に行きたい (2006年3月30日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.15 08:11:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: