仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2010.01.18
XML
カテゴリ: 東北
新聞を見ていたら、センター試験のシーズンらしく、各大学の広告が目に飛び込む。中で、 東北文教大学 という、私には新鮮な名称の学校があった。どこだろうか、と思って読むと、山形市で、今春開設なのだそうだ。

山形短期大学、山形城北高校を運営している 学校法人富澤学園 が設置者だそうだ。人間科学部子ども教育学科90名で、小学校教諭、幼稚園教諭、保育士などの資格が取得できる。若者の希望や能力を最大限引き出すよう、特色のある高等教育機関が頑張って欲しい、と思う。

ところで、山形県で東北を冠する大学といえば、芸術工科大と公益文科大学が思いつく。山形で3つめの「東北」アカデミアだ。

東北は一つ。各地でどんどん「東北」を名乗って欲しいと思うのだが、改めて、宮城県以外で「東北」を探してみた。

■関連する過去の記事
東北各県の「東北」を探す (07年11月29日)


 東北女子大学(弘前市)
 みちのく銀行
〔岩手県〕
 東北銀行
 北日本銀行
〔山形県〕
 東北芸術工科大学(山形市)
 東北公益文科大学(酒田市)
〔福島県〕
 日大東北高校(郡山市)
 奥羽大学(郡山市)

 東邦銀行(福島市)
 大東銀行(郡山市)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.19 02:02:51コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: