全12件 (12件中 1-12件目)
1
実は我が家の姑、2階の私たち一家のことが気になって気になって仕方がないのです。(ご近所のことも相当気になるみたいですけどね)出かけようものなら、<どこへ><何を>からはじまって根掘り葉掘り聞き出そうとします。それだけなら適当にあしらえるのですが、なんと留守中に階上にきて探偵をするんです。超スピーカーの姑は2階で得た情報や私の生理日まで他人に話す始末。プライバシーもなにもあったもんじゃない。それに・・・二階のものがちょくちょくなくなることも。。。先月は準備しておいた生活費の一部も行方不明に~!そんなこんなが続いたところへ、旦那が入院することに。病院へ行くとなると半日はかかる。その間何をされてるのかと思うとストレスはたまるばかり。今までも出かけるたびにいろいろと仕掛けをして2階にあがってきたことがわかるようにしておいたのですが・・・ここには書いてませんがいろいろあって旦那がやっと決心してくれ2階の各部屋に鍵をつけることに同意。早速鍵をかけてお出かけ。各部屋(4部屋)に鍵をかけたりはずしたりするのは面倒くさいけどなんていう安心感!あ~でも気付くべきでしたね。。。独身の頃、旦那の部屋に遊びに来た時に何度も姑が顔を出した時に。。。あの時から過干渉ははじまっていたってこと。。。!今の記憶をもったまま過去にもどることができるのなら姑が簡単にこれないような所で別居することもできるのになぁ~マスクで予防ショップ大人用マスクだけでなく、子ども用マスクもあります。100枚200枚はもちろん、1000枚セットもありますから家族みんなの分を確保することができます。送料無料にするために、親戚やお友達とわけっこするのもいいかもしれませんね。
2009.10.25
コメント(2)
高2の長女の2学期の三者懇がすみました。まぁ~成績は怒るほどのことでもなかったのですが・・・高校卒業後の進路希望ですが、第一は就職です。とにかくどこでもいいから正社員で雇ってもらえるところ。それにつきます。ところがです。今年求人数10社だそうです。そのうち内定をもらってるのが5社。でもあくまでも内定ですから。。。取り消しがあるかもしれません。そうなるとやはり進学しかないのか。。。あと1年で景気が回復するとは思えません。私の時も超氷河期で就職難の時代でした。親子揃って悪い時代の学生なんですねぇ~
2009.10.24
コメント(0)

私がミシンを使えるのは姑が家を空けたときだけ!二階の音に非常に敏感なので(足音にもうるさい)ミシンなんか使おうものなら「何してんのや!」ときつ~いお言葉。本当ならミシンを思いっきり使っていろいろと縫ってみたいんだけどなぁ~というわけで、少しづつ作業を進めて完成したものをご披露~左上:座布団カバー(小さな生地のつぎはぎだらけ)右上:クッションカバー下:ソファーのカバーコレ以外にも稲刈りに使うお米の袋を補修したり枕カバーの替えなんかも作ったりして、少しづつ趣味を楽しんでおりました。次はよそいきのエコバッグを作りたいなぁ~なんて思ってます
2009.10.23
コメント(2)

日が経つにつれだんだん香りが弱まってきて小さな花びらもひらひら舞い落ちてしまってます。 実家の亡母は花びらが落ちるが嫌で生花が好きじゃありませんでした。私は花粉症なので嫌いなんですけどね。。。
2009.10.16
コメント(2)
秋になり、食べ物がおいしくなると。。。やばいです。。。お腹3月の二女の卒業式までにはなんとかしないとパンツスーツがはいらない。。。詳細はココ梅雨に入り。。。暑い夏。。。お休みしてたせいで体重の増加はなかったもののお腹。。。出てきました。動物は冬に入る前に脂肪をためようとするらしいのでこれからますますやばいです。というわけで、昨日は片道40分かけて自転車で買い物に行ってきました。そして今日は長女を駅まで自転車(10分)で迎えに行き、帰りは自転車をバトンタッチ、私はウォーキング(30分)~!ポッコリお腹とさよならするためにがんばるぞ~
2009.10.13
コメント(2)

どこからともなく香ってくるいい匂い。はい!我が家でした!!今年もきれいに咲いてます。
2009.10.12
コメント(2)
夕べから早朝にかけすごい風!はっきりいって雨戸の音で寝れなかったよ。。。朝7時の時点で暴風警報が出ていたので中学生の二女は休み決定!でもね・・・すでに台風は東日本方面に向かっていてUターンしてくるってことはないと思うけど・・・小雨に、確かに風は吹いてるけど木枯らし程度。これで警報?そのうち雨はやみ、風もおさまってきてお昼には晴れ間も・・・こうなると最初は喜んでいた娘も「なんで学校休み?」確か私の子どもの頃は警報が解除された時間によって○時間目からとかお昼から登校とかあったんだけどなぁ~
2009.10.08
コメント(0)
ただいま長女は海外へ修学旅行中!帰ってくるのは金曜日の朝。もう1日早ければ台風と重なって飛行機が関空に降りれなかったりあるいは関空連絡橋(関空と本州をつなぐ橋)が通行止めになって空港に足止めってこともありえたかも。。。世界の天気ではマークの出ている地域なのですが、高校のHPを見る限りでは今日も雨は降っていないとか。。。さんざん行くのを嫌がっていた長女ですが、きっと今頃は楽しんでいることでしょう。。。母は台風に備え家周りを片付けたりして疲れたんですけど。。。
2009.10.07
コメント(0)

<2006年9月>に作ってたんですねぇ~今までのブロブにUPした画像を探して製作日を探しました。とうとう破れてしまったので同じ布で作りなおしました。もう3年にもなってたんですねぇ~しかし。。。3年も経つとこんなに汚れるんですねぇ~新旧を比べるとこんなにも違います。そしてこれまた破れてしまったソファーのカバー。これもチクチクお直し中です。
2009.10.06
コメント(0)
現在高校2年生の長女!「行きたくない!」を連呼していた修学旅行に無事旅立ちました。とはいってもまだ日本にいます。今頃関西国際空港に到着しているところです。昨年まではオーストラリアでのホームステイだったのが今年からマレーシア・シンガポールに変更です。午後の便で日本を離れますが、流行しているインフルに気を使い、先生に無理を言って治療をすませた虫歯。ひいていた風邪も完治しようやくこの日が訪れました。「酔い止め飲むの忘れた~」ってバスの中からきたメールですが、「正露丸飲んだし大丈夫!」とゴマ化す返事をした悪い母親です。それも今頃スーツケースをあけて予備を飲んでることでしょう。あとは無事帰宅することを願うのみです。
2009.10.05
コメント(2)
今日もまた新型インフルエンザネタです。優先順位者のそれぞれのワクチン接種の開始の計画が発表されましたね。19日から医療従事者11月前半:ぜんそくや重い腎臓病などの持病がある人や妊婦12月前半:その他の持病のある人12月後半:1~6歳の幼児や小学1~3年生1月:1歳未満の乳児の保護者等その後小学4年生~中学生以上が国内産ワクチン以下高校生や高齢者は順次輸入ワクチンとなると我が家は。。。二女が国内産ワクチン接種が1月の1歳未満の乳児の保護者等がすんでからか・・・1月後半から2月にかけて県内公立の推薦選抜や私立の入試がはじまるから間に合わないよ。長女は高校生なので輸入ワクチンか。。。未知の後遺症が心配だな。。。・・・っていうかさ~これってこれから毎年でしょう!?それにワクチンの効用期間ってどれくらいなのかな?今年は季節性のインフルエンザの流行も早いし、接種する時期も考えないとね。。。毎年実費で家族分。。。考えただけで恐ろしい保険適用にならないかなぁ~ワクチンもいいけれどタミフルやリレンザのような薬の開発もどんどん進めてもらって普通の風邪のように簡単に考えられる病気になるといいなぁ~
2009.10.03
コメント(2)
今朝、でかでかと新聞に出てましたね。新型インフルエンザワクチン1回目3600円2回目2550円10月19日の週から接種開始優先順位1:医療従事者2:妊婦、基礎疾患のある人3:1歳~小学3年生の小児4:1歳未満の乳児の保護者らその後に・・・小学4~6年生中高生65歳以上の高齢者国内は2700万人分輸入は5000万人分(12月末~1月に輸入開始)今のところ2回接種だそうですが、臨床検査で1回でも十分だとわかれば1回でいいそうです。そうなると、もしかしたら優先順位の4番以下も国内産ワクチンを摂取してもらえる可能性が高まりますね。
2009.10.02
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


