全8件 (8件中 1-8件目)
1
えへっ♪【送料;東京・大阪・神奈川;\460】【東レ (トレビーノ)】 カセッティ用交換カートリッジ MKCXJそろそろ入手が難しくなってきました。ただ、だからって安くなってないのよね…。高くもなってないけど。ま、そろそろそういう時期ということで(謎)
2008年11月30日
コメント(0)
息子はまだ父親のところにいます。月末の定期試験が終わったら帰宅すると言っていました。なぜ?と尋ねると、通学が大変だからとのこと。私たちは何が原因で言い争ったのでしょう。私たちの何が解決したというのでしょう。このままではまた同じことを繰り返すから話し合いをしようと言っているのに、その気配はなく。「どうするの?」と尋ね続けて4回。そのたびに「(どうするか)考えている」、「様子を見ている」の一点張りで、何の様子をみているかも言わなかった息子。今は、はいそうですかと受け入れる状況ではないと思い、私のほうが「しばらく父親のほうにいなさい」と突き放しています。この試験が内申点を確定する重要な試験で、そばでみていてやりたいという思いを持っていたのに、それこそ「親の心子知らず」状態。今こそ「子知らず」ではダメだったのに。入試に現実感が私よりはない父親の近くにいるほうが良いのかもしれない、そんなことも思っています。
2008年11月26日
コメント(0)
上のスペースに、いくつかバナーを貼り付けてみました♪…うるさい?(笑)なんか楽しそうなのがいくつかあったものですから…^^;「いとうファーム」は前から貼ってありましたけど、季節的なバナーがあるのを発見。どうぞのぞいてみてくださいね♪
2008年11月17日
コメント(0)
今日、息子と電話で話しました。元夫が約10日前に息子を連れて行った時に、「おまえたち、離れろ」と言ったのを受けて、電話もしちゃいけないのだろうと思いこんでいたんです。それが、昨夜「二人で話してみたらいいのに」。ムッとしたんですが、「じゃあ、時間があったらね」。それで、今日さっそく電話をしてみたわけです。元夫は会社ということなので、その隙に。最初は身構えている様子を見せた息子も、しばらくしたらボソボソと話を始め、といっても大半は私がしゃべっていたわけですが、それでも『電話』というものを通して『会話』ができて良かったと思っています。ボソボソと1時間以上話して、1時間を過ぎたあたりから言い訳めいたことやら、グチめいたことなどが出てきて、最後には、またどちらからでも電話しましょと言って終わりました。今帰ってきてもきっと同じことを繰り返すかもしれない。でも、聞いてみるとどこのお宅でも少なからず壁に穴があいていたりする。互いに程度をわきまえながら、話もしながら闘って『家族』をやっていく以外ないんだと再認識しているところです。それでも月末には中間テスト。これで内申点が決まってしまいます。高校のことはある程度あきらめて話を進めないと前には進めない気がします。
2008年11月15日
コメント(2)
一週間前、ウォークマンを耳につけたまま私の話を聞かない息子に腹をたて、イヤホンを取り上げ、ハサミを手に「切っていいか」と言うと、「どうぞ」。息子は私を睨みつけたまま。私はハサミでイヤホンを切った。息子が言う。「自分のイヤホンを切ってどうすんの」。イヤホンに Panasonic の文字。私のCDプレーヤーのイヤホンだった。息子はそれが私のだと知っていて切るのを待っていた。「出て行け!」の一番のきっかけはそこだったように思う。にらみつける目、腹を殴られ、腰を蹴られ。今日、息子が家を出てから一週間が経ち、取り寄せたイヤホンが届き、腹の痛みも、腰の痛みも消えた。塾に来ているはずの息子に、家に電話するよう伝言を頼んだ。電話をよこした息子に尋ねた。父親の最寄り駅からこの土地の駅までの定期券を買ったそうだけど、どうするの? お父さんのところにいるの?家に戻るつもりはないの?と。「しばらく様子を見ようと思う」「今は戻らない」わかった。じゃ。と言って電話を切った。いつまで様子を見るの。様子を見て何を知りたいの。何が希望なの。そして、「戻らない」。終わったと思いました。短絡だと思う方が大半でしょう。でも、もうあの時の元気はない。終わったんだと思ってしまったんです。
2008年11月08日
コメント(3)
今朝、警察から電話がありました。野宿をした息子が助けを求めてきたと。昨夜、息子が家に立ち寄った時に、今日行われる予定だった模試の話をしていたのに、それが始まる時間に家の近くの交番にいたようです。(これは後で知ったのですが、模試会場に行くお金を使い果たした ために行けなかったようです。)私はまだ怖かったのです。家に入れるのは怖い。そんな話から、父親への連絡という提案がありました。彼は息子を引き取りに来て、しばらく二人は離れろと言ってきました。その後すぐ、大きな衣装ケースを2つ持ってやってきて、洋服と勉強道具を詰め込んで出て行きました。警察から電話のあった後、しばらく考えていました。月末には期末試験があり、それで内申点が決定してしまう。成績の良くない息子には最後の闘いです。そんな時に、通学に1時間かかるところへやっていいのか。私は本当に耐えられないか?問答を繰り返した後に、息子の父親に電話で伝えました。息子と話をさせてくれ、こういう理由があるからと。もう聞いてくれませんでした。問答無用で決めてしまい、荷物ごと連れて行ってしまいました。息子の父親の判断は正しかったのでしょうか。地域の高校の、下から2つめレベルの高校の入学も50%という確率です。何点かでも内申点を上げたかった。また殴られる可能性だってあったかもしれない。でも成績を優先させようと考えたのは、視野が狭い話だったのでしょうか。自分でも冷静な判断ができなくなっているのは感じています。何が良かったのだろう。。。こうして、息子はしばらく父親のところにいることになります。一週間か半年か、一年かはわかりません。ただ、前回出て行った時とは微妙に状況は違うということです。
2008年11月03日
コメント(4)
殴られる時に構えたせいか、体中が痛いです(+_+)当然、殴られたおなかも痛いし、蹴られた腰も痛い。「なんでこんなところが痛いの??」という場所まで痛い。一応、整形外科には行ってきました。腕に骨折はありません。蹴られたおなかの痛さも、打ち身なら…やっぱり湿布しかないかな。おなかをこわしそうです。内臓に何かあるなら、もうとっくに症状は出ているでしょうから、それは大丈夫だと思います。当の本人。やはり昨夜はいつもの友だちのところへ泊まったそうです。今日はそこを出され、別の子の家にお邪魔したようです。泊まりあるくのかな。いずれ、泊めてくれる家もなくなるでしょう。私はというと、本気で蹴飛ばしてきた息子が怖くて、家に帰れとは言えません。私との仲が良くても悪くても深夜徘徊する息子です。なぜこうなったのか、わかりません。「そういう年頃だから」では済まない気がするのです。どこへ向かっていくのでしょうね。。
2008年11月02日
コメント(2)
昨夜、息子が帰宅したのは深夜1時少し前でした。ハロウィンだということで、前日に、友だちと一緒に他の友だちの家を回ってお菓子もらって歩くという話を聞いていたのですが、一言きっぱり「やめなさい」で終わらせていました。クリスマスとかと違って、ハロウィンという行事(?)はまだまだ日本になじんでいるとは思えません。しかも中三。そんなことをやるのは小学生ぐらいまでです。そこまで説明しないとわからなかったのかな。結局友だち(しかも10人近く集まったというのです!)のお宅を回ってお菓子をもらって歩いたそうです。制服のままで。情けなくて涙が出そうでした。。10人ちかい子のうちの7人は、9時頃には帰宅したようです。ところが息子と、いつも一緒にいる子と、たまたまその子の家に泊まるということになっていた子の3人は、その後公園に行き、寝転がっているうちに寝てしまったというのです。息子は携帯を持っていません。以前は持っていたんですが、いくら言っても電話・メールで上限設定をした金額をぶっちぎって止めちゃうので、解約してしまいました。止めてしまうと、GPS機能も使えなくなるので、こちらとしても意味がなくなってしまうので。このところ、これが仇になっておりまして、深夜にどこにいるのかがわからなくなることが数回。たいていは友だちといるので、その子のお母さんにお願いして連絡をとるといった状態でした。昨夜もいつも一緒にいる子のお母さんを通して連絡をとってもらったんですが、途中から連絡が取れないという事態になりました。0時を過ぎたところで警察に連絡をしたら、意外にも何もしてくれないんですね。結局、0時過ぎの失礼極まりない時間に、またこのお母さん宅に電話して、どうやってもそこのお子さんと息子が一緒にいるかどうかも確認できなかったので、息子が電話機に登録していたその子の携帯電話に電話をかけ、近くに一緒にいるなら替わってくれというと、息子が出てきました。「今、帰宅途中」とのこと。その15分ぐらい後に帰宅しました。喧嘩をしていたわけではありません。ハロウィンのことも「だめ」と言っただけでトラブルにはなっていませんでした。ただただ何も考えずに、その子と一緒に公園に行き、寝ころんでいるうちに寝てしまったというのです。時間的には夜9時から夜中の0時過ぎまで。本当だと思います?警察に言われました。夜10時以降に歩き回る子どもを「深夜徘徊」と言うそうです。そして、今日、さっきまた出て行きました。手を出した私も私ですが、先ほどおなかをしたたか殴られ、腰を蹴飛ばされました。蹴飛ばされて床に転がりました。その時に打ったのか、腕が痛いです。右腕にはひっかき傷があります。もう、どうしたらいいのかわかりません。。。
2008年11月01日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
![]()