怪獣亭非日常

怪獣亭非日常

2006.09.08
XML
カテゴリ: 怪獣秘宝館
目で見る駄菓子屋グッズ大図鑑DX
↑「駄菓子屋グッズ大図鑑DX」堤哲哉、扶桑社刊、1470円

5円引きブロマイドやカードの「えむぱい屋」の堤哲哉さんによる駄菓子屋グッズ図鑑です。
あーもうこんな本が読みたかったのよ、という本。
駄菓子の本は意外にありますし、串間努さんの本なんかもあるのですが年代に微妙なズレがあってそこが・・だったのですがこれは世代的にピタリです。です。

昭和40年代から50年代初めの駄菓子屋のおもちゃをカラー写真とコメントで紹介した駄玩具図鑑でまさに待ち望まれていた(もの好きの間で)垂涎の一冊です。

パチ怪獣ブロマイド
唐沢なをき氏の「フィギュア王」の連載「パチモン大王」でおなじみのアレです。
ヤマプロ、ヨコプロ、エスプロにSAKURA、怪獣トランプなどなど。
パチモン怪獣ブロマイドを堤氏の解説付きで集成しています。
なんと贅沢・・。
未見の絵柄も結構あって堪能しました。

エポック社
野球盤と魚雷戦ゲームの歴史、ミニゲーム、ミニミニゲーム、ブックゲーム・・・。まさに同時代人には堪らない写真がならんでおります。
「ドカベン香川&山田太郎のホームランゲーム」欲しいような欲しくないような・・。
駄玩具
スパイ手帳にすごろくや面子パチモン怪獣ソフビ、ポリ人形、カード類に点取り占いに駄菓子屋ププラモ・・。昭和40年代の駄菓子屋の雰囲気を堪能できます。
ようかいけむり・・・指でこすると煙がでるという・・・・だから何だというところが駄菓子屋的です。
ガチャガチャ
今のHGとかとは違い昔のガチャガチャはひどいものがいっぱいでした。なんでこんなものをというようなわけの分からないものが満載。
般若の面のミニチュアとか豚のポリ人形、目が飛び出す骸骨・・ 欲しくないなあ

私的にはスペクトルマンのパチモノ(ファイタス仮面)の双六・・ブロマイドのみならず双六がでていたことにいたく感動・・。
とにもかくにもパチモン好きな貴方へ、必携の一冊です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.09 01:15:17
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

オオサカ歩

オオサカ歩

カレンダー

コメント新着

オモチャンネル@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 第1期の怪獣ばかりですね。知名度高いのか…
ガシャポンウルトラ怪獣500大好き!@ Re:CCPのケロニア・・マニアックだなあ(03/03) 僕もケロニアが好きです。初代のケロニア…
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル大好き!@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 僕も怪獣好きです。バルタン星人はやはり…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 「名作」だと思います。 教材として使って…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 僕はこの作品を中2のときDVDで見ました(…
ブルマアク最高!!!〜メフィラス星人〜@ Re:「メフィラスの遊戯」ウルトラマンメビウス第47話(03/10) メフィラス星人と初めて出会ったのは、「…
新たな戦いの地平で@ Re:ソノシート「帰ってきたウルトラマン」アーストロン登場・夏休みの怪獣(07/18) ソノシートが登録商標だったことに驚きで…
オオサカアユム@ Re[1]:坂井孝行の「モスラ」三部作を単行本で読みたい(06/19) タンタンタンさんへ 航平が苦しんだ末に出…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: