社寺の設計が得意な設計事務所

社寺の設計が得意な設計事務所

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

設計星人

設計星人

Freepage List

Comments

設計星人 @ 今週発送するそうです こちらこそお世話になっています。 来週…
副住職@ Re:お寺の書院の欄間をデザイン(05/27) お世話になっております。 欄間できた…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
設計星人 @ Re:三角妻壁の名称の質問(07/31) 田中新一さん >切り妻、入母屋の三角形…
田中新一@ 三角妻壁の名称の質問 切り妻、入母屋の三角形妻壁の名称を教え…
Sep 28, 2009
XML

多治見市の臨済宗 永保寺の本堂再建工事が進んでいます。

臨済宗寺院の本堂としては珍しくむくり屋根になるので、妻壁の破風板の取り付ける掛魚(げぎょ)と呼ばれる彫刻も一般的なものでは不釣合いです。

今回の工事は平成15年に火災で全焼した本堂の再建ですが、旧本堂の掛魚には雲と鶴の彫刻が施してありました。

ただ、図柄が細かくて、何が彫ってあるのか?知っている人は皆無という状態だったので、いろいろ探して、やっと見つけたピンボケ写真で確認。「多分、これは鶴だよね」

そこで、思い切って図柄を変えてみようと思いました。モチーフは鳳凰。

実は、隣接する大玄関の唐破風の笈形(おいがた)の図柄が鳳凰。焼失前の彫刻があまりに秀逸だったので復元することになっているのです。

実際に描いてみると・・・幅が1.7m!さて、気に入っていただけるでしょうか?


 寺院建築の設計 : 菅野企画設計

寺院完成ギャラリー:〇​ 永保寺本堂 ​・​ 庫裡 ​ 〇 ​ 木造伽藍 ​ 〇 ​ RC・鉄骨造伽藍 ​ 〇 ​ 納骨堂・山門・鐘楼

○ ​ Facebook ○ ​ Instagram ​  ○ ​ Pinterest






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2020 03:57:12 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: