2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全37件 (37件中 1-37件目)
1
大晦日といえば格闘技。これにつきます。プライド、K-1とみましたが、K-1は少々あきれてしまいました。端折る所がわかってないのですかね? プライドは良かったです。高品質でした。明日は函館です。BY OWLMAN
2005.12.31
コメント(0)
昨日はKAWASEMI氏から豚の角煮を頂きました。相変わらずの腕前で、非常に美味しかったです。料理は我々の仕事に必要な技術の一つです。KAWASEMI氏には教わることが多いです。それから、SAKURAZAKA氏、K-FLAT氏、K-BOOK氏らと飲みに行きました。神丘のミニトマト職人がやっている店で飲んだのですが、これがまたいい店なんです。今金町に行ったらぜひ寄ってみてほしいです。3氏と飲むのは久々でしたが、相変わらずのサムライでございました。桧山北部を熱くする魂をまた拝むことができて、こちらの闘志も満杯にできました。ありがとうございます!BY OWLMAN
2005.12.31
コメント(1)
せたな町の実家にいるりゅうです。お土産を食べているところです。BY OWLMAN
2005.12.30
コメント(0)
せたな町の冷気は包み込んでくる感じがします。留萌市の冷気は「電子レンジ」型です。体の内側から冷気がくるようです。寒いならせたな町にいるほうが良いですね。BY OWLMAN
2005.12.29
コメント(0)
12時半位に留萌市を出て、せたな町に着いたのが19時半。高速使ってひたすら南下したわけです。こちらは雪が少なくていいです。しかし疲れたなー BY OWLMAN
2005.12.29
コメント(0)

これから帰省。晴れて良かった。道南もこうだといいなぁ。写真は武蔵。by coolco
2005.12.29
コメント(0)

今日でようやく大掃除が終わった。明日帰省予定なので今日は頑張った。どうにか年内に終わって良かったと思う。owlmanは仕事納め。明日は吹雪かなければいいなぁ。。。写真は小次郎、ゴロウ丸、吉衛門、武蔵。by coolco
2005.12.28
コメント(2)
出勤途中の風景です。留萌市街はこんなんです。除雪ダンプが何台も走り回ってます。 BY OWLMAN
2005.12.28
コメント(2)

昨日今年最後のぷう巣掃除をした。巣が3つなので大変だった。ちまに近づくと噛まれるので、ちまを巣から出して違う巣に移動させるのが大変で時間がかかった。一番大きい巣にようやく移動させたら、周し車を回ったり牧草を食べたりしたりと全くカリカリせずに動いていた。その後は今朝までパネルヒーターの上でぐっすりと寝た様子。他の子は二匹と三匹に分けて小さい巣に入れている。写真は小さい巣に入ってる五匹。左がハナとごろ。右がこじ、むさし、きち。帰省する時は通常右側に六匹入れるのだが、今回はちまが発情してるのでちまは左側に隔離して、この二つの巣に入れて帰省しなければならない。by coolco
2005.12.27
コメント(0)
この頃のマイ・ブームです。納豆に醤油味の山ワサビをかきまぜて、ほかほかの「おぼろづき」にかけて食べてます。「おぼろづき」は南留萌産か、せたな町(桧山北部)産です。「おぼろづき」が美味しく作れない地区もあるそうですが、この両地区なら安心です。腹減ったなー BY OWLMAN
2005.12.26
コメント(4)
寒い中徒歩で職場に行きました。25分位かかります。ジャズを聴きながらの通勤なのでちょい楽しいです。テレビ見てて思いますが、民間に期待し過ぎた競争社会では自由と平等は両立しそうにないです。でもジャズは違います。理想の人間社会があります。BY OWLMAN
2005.12.26
コメント(0)

今日は年賀状を作った。来年はようやっとドックの年。うちのドックが六匹載ってる写真はPCが壊れたときに紛失してしまい、しょうがなくブログに載せてるので画質が悪かったんだけどそれを使った。写真は体の柔らかい吉衛門。by cooclo
2005.12.25
コメント(0)
「民主主義と言っても、権力者の些細な良心程度なんだなー」by owlman
2005.12.24
コメント(1)
今日はゴミ捨てに外に出ただけで、ずっとジャズを聴いてました。曲を聴きながら、古い「スイング・ジャーナル」を読んでいたら、ピアノのリッチー・バイラークさんが良いコメントをしていました。「ジャズはまずCreative(創造的)であるという基盤に立ち、次に個と個のCollaboration(協調)によって生み出されたものを、聴き手に問うことで初めてCommunication(意見交換)が得られる。この3Cのプロセスが欠けたら、”ジャズがつまらない”というのはむしろいい方で、”ジャズがわからない”と言う反応が返ってくるだろう。」これは我々の仕事にもピッタリはまることじゃないでしょうかね。いや、どんな仕事にもはまるかな? 反省しよう・・・by owlman
2005.12.23
コメント(0)

今朝になってまたハナが他の子をいじめたので、隔離した。が、午後からまた戻したら今のところ大人しくしてる。ハナもなかなか落ち着かない…。写真は隔離した時の華之助で気持ちよさそうに寝てるところ。by coolco
2005.12.22
コメント(0)
今日は陽射しが暖かい日です。久々にいい感じです。そんなせいか、除雪車も張り切ってまして、路面が見える位深く雪を削ってます。こりゃ夕方はすべるぞな。先に1車線になった2車線をどうにかしてほしいものです。BY OWLMAN
2005.12.22
コメント(0)

夜中の四時頃ハナが他の子をいじめたようだったのでまた別の巣に移したんだけど、日中切ない目でこちらを見ているので、またお昼過ぎに一緒にしてみた。床のヒーターが暖かいのかずっと寝ている。未だにいじめてないので大分よくなってきたと思う。ハナはもう一歩だけど、ちまはまだまだ。。。写真は甘えん坊の武蔵がcoolcoにぴとっとくっついて寝てるところ。by coolco
2005.12.21
コメント(0)
飲み会は嫌いな方ですが、今日は恒例行事の忘年会。係の人が忙しい中で企画しているので文句を言わず参加しようと思ってます。BY OWLMAN
2005.12.21
コメント(0)

今日は夜になってからハナを大部屋に移してみた。まだいつも通りではないけど、他の子をいじめないようなので大丈夫かなぁと思う。写真は左から、キチ、コジ、ムでキャベツを食べてるところ。by coolco
2005.12.20
コメント(0)

今日は一番嫌なガスコンロとその周辺の掃除をした。周辺はキッチンシートを張ってあるので楽だったけど、コンロは大変だった。でもこれであとは楽チン。あともう少しなので年内に終わりそうかなぁ…?という感じ。でも年賀状をまだ手をつけてないのでそっちを先にやらねばなぁとも思う。写真は隔離しているチマ。外に出して遊ばせていたらソファーまできて立ったので恐かったけど撮影してみた。by coolco
2005.12.19
コメント(0)
「サウンドプラネット」にはまってます。この雪深い街では外出が億劫になりますが、「サウンドプラネット」のおかげでJAZZ・LIFEを楽しんでいます。JAZZの本を読みながら、JAZZを聞く。そうすると、聞こえなかった音が聞こえてきます。不思議です。by owlman
2005.12.19
コメント(0)

だいたい毎週日曜日はぷう巣掃除をしている。owlmanが掃除をしていて、coolcoはその間ぷうをつかまえている。今回は四匹だったので、服の中に入れてソファーに座っていた。そしたらみんな寝てしまったので良かった。ハナを大部屋に入れてみたら小次郎をいじめるのでやっぱりまだ隔離しなければならない。ちまはまだまだ。写真は小次郎と吉衛門。by coolco
2005.12.18
コメント(2)

今日もちまにかじられた。もう大変…。午後から買い物に行ってきた。今日も雪がもさもさ降り積もっていた。留萌降り過ぎ。写真はちまとはながいなくなって四匹で寝てるところ。下にパネルヒーターをひいてるのであったかいと思う。by coolco
2005.12.17
コメント(0)

またしてもちまにかじられた。ハイソックスをはいていたのだけど、その上からかじられて出血。バンソーコを貼るため脱いだらその間にそのハイソックスは巣の中に持ってかれてしまった。夜にowlmanが帰ってきてからちまを巣から出して好きなように遊ばせてあげた。ちまは久々に巣から出たので、あちこち走り回りカーテンやら絨毯やらをかじったり、ハナの巣の中から布をひっぱって自分の巣に持っていったり好き勝手にやっていた。このまま発情が治まらないとお正月に帰省する際、巣が二つになってしまうので心配だ。早く治まってくれればいい。写真はちまがカーテンをかじってるところ。by coolco
2005.12.16
コメント(0)
除雪でどけられた雪の山が背丈を越えました。チェ・ホンマン位はありそうです。これが市内だから嫌になります。雪は生活に積もります。疲れるなー BY OWLMAN
2005.12.16
コメント(4)

owlmanの試験がようやく終わり落ち着いたところで、掃除ついでにタンスをずらしたりとおもいっきり模様替えをしてみた。収納しずらいつくりで大変だったけど形は出来た。写真は武蔵が水を飲んでるところ。by coolco
2005.12.15
コメント(0)

owlmanは明日の試験の為、午後から旭川に行った。今日は耐震データ偽造問題をめぐる証人喚問のTVをずっと見ていた。夜に大掃除の続きを少しやったが、今年も残り半月だというのに、ゆっくりやりすぎでまだ終わらない。灯油を入れてもらったら単価が72円で、あまりの高さにまいった。写真は武蔵がえさ入れのかごに腰掛けてえさを食べてるところ。by coolco
2005.12.14
コメント(0)
仕事に必要な資格をとる試験が明日あります。終わったら、さっぱりするのでしょうね。全力でいきます!BY OWLMAN
2005.12.13
コメント(3)

今日は朝起きたら大量の雪が降っており、うちの車はかまくらのようになっていた。午後から雪かきをしたけど、50センチ以上は積もってたなぁ。今年最高の積雪だと思う。そういえば、東京から帰ってきたらハナまでもが隔離されていた。ハナも繁殖期に入り他の子をいじめたらしい。ハナが暴れだすのは初めてでどうしたのかと思う。ちまもまだイライラしててとっても同じ巣には入れられないので巣は三つになっている。写真は隔離されて別巣にいる左からチマとハナ。by coolco
2005.12.13
コメント(0)

12.11(日)ホテルを出て出発まで少し時間があるので恵比寿に行ってみた。思ったより時間がなくデパートをちょっと見てから羽田に向かった。そしたら旭川が雪の為1時間ほど遅れての出発になった。千歳は予定通りだったみたい。また留萌までバスを乗り継いで帰った。バス停までowlmanに迎えに来てもらい、そのまま買い物に出かけて「セドル」という喫茶店でご飯を食べてきた。留萌の喫茶店制覇はまだまだ続く。。。そして最近不眠気味だったcoolcoもこの日は久々にぐっすり眠れた。by coolco
2005.12.12
コメント(0)

12.10(土)新横浜で高校の時の部活の後輩の結婚式に出席。彼はN銀に勤めるエリートだが、友達を大事にし仲間からはかなり慕われている。同じ部活からはcoolcoを除き3人呼ばれていたが一人は急遽仕事の都合で欠席したらしく残念。そしてもう一人は高校卒業以来ぶりに会ったというのに、埼玉の病院に勤めていて、何と手術を始めるということで呼出がかかった。何度も電話していたが、彼待ちということで式の終了前に帰ることになりこれまた残念。しかし埼玉まで電車で二時間くらいかかるらしく気の毒だった。もう一人は札幌で「半蔵」という居酒屋のマネージャーをしている。彼も重要な立場でしきりにお店を気にしていた。式は二人が時間をかけて色々考えたんだなぁというのが伝わってきた。写真はまたまたごろうで栗を食べてるところ。by coolco
2005.12.12
コメント(0)

留萌→旭川駅(バス) →旭川空港(バス) →羽田空港(AIR DO)→電車二本乗継 →茅ヶ崎10年ぶりに会ったいとこの成長には驚いた。夜にちゃんこ鍋屋さんに連れてってもらった。初めて食べたがおいしかった。写真はごろうまる。by coolco
2005.12.12
コメント(0)

土曜日に後輩の結婚式が横浜であるので、明日(というか日付が変わったので今日)は茅ヶ崎に住んでる叔父さんのおうちにお邪魔させてもらう。明日は雪が沢山降るらしいので飛行機がちゃんと飛んでくれればいいなぁと思う。土曜日はホテル泊で日曜日に帰省。写真は小次郎が気持ちよさそうに寝てるところ。by coolco
2005.12.08
コメント(2)

今日は前にくじで当たったSOUND PLANETが取り付けられた。くじなので工事料が無料。(株)USENから出してるもので、有線放送が定額料で自宅で聞きたい放題で録音可能です。月々の定額料は払わなければいけないのですが、その定額料も一般価格より500円引きになってます。発売前の曲も聞けたりとか、全ジャンルの曲が聴けるのでジャズ好きのowlmanはcoolcoよりも大喜びです。しばらく楽しみたいと思います。by coolco
2005.12.07
コメント(2)

今日も天気が良かった。最近はどか雪もなく、しばらく雪かきはしていない。今日はぷう巣の掃除をした。ちまはまだイライラしているので別巣にいるが、今日はストーブの側に巣を移動させたら今までよりは少し機嫌が良くなった。やっぱり寒いのがダメなんだなぁ。。。owlmanがようやく自分の部屋の掃除を始めてくれたので良かった。by coolco
2005.12.06
コメント(3)
浦和6Rのシーオブラヴ、トミケンテンザン、テッシンありがとう! BY OWLMAN
2005.12.02
コメント(2)
園田1Rのゴールドブーケ、ソシアルオトメありがとう!BY OWLMAN
2005.12.01
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1