全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
ゲーミングキーボード「Apex Pro Mini Wireless」 メカニカルキーボードに比べ最大11倍早いストローク、最大10倍早いアクチュエーションが可能製造/販売Steelseries製品情報ゲーミングキーボード「Apex Pro Mini Wireless」価格比較ここをクリック 世界最速をうたう最新の独自スイッチ「OmniPoint 2.0」を搭載。0.2mm~3.8mmまで0.1mm単位でアクチュエーションポイントの調整が可能なオリジナルのメカニカルスイッチ。一般的なメカニカルキーボードに比べ最大11倍速いストローク、最大10倍速いアクチュエーションが可能という、超高速モデルだ。60%デザインのキーボードレイアウトや「SteelSeries Engine」によるマクロやキー割り当てなどのカスタマイズに対応するなど基本仕様は同じ。インターフェースにはQuantum 2.0 Wirelessを採用。独自の低遅延2.4GHz通信とBluetooth 5.0を利用可能だ。本体サイズは293(W)×103(D)×40.3(H)mmで、重量は610gとなる。ラインナップApex Pro Mini有線モデル日本語配列Apex Pro Mini有線モデル英語配列Apex Pro Mini Wirelessワイヤレスモデル日本語配列Apex Pro Mini Wirelessワイヤレスモデル英語配列
2022.09.26
コメント(0)
![]()
360度カメラ「Insta360 X3」 新しい1/2型センサーと2.29型のタッチスクリーンディスプレイを搭載しているのが特徴製造/販売Insta360製品情報360度カメラ「Insta360 X3」価格比較ここをクリック Insta360 ONE X2の次世代製品として開発された。アクティブHDR撮影や、動画では見えなくなる自撮り棒を使っての5.7K/360度動画撮影、7,200万画素の写真撮影が可能。さらに、超広角4K撮影が可能になったシングルレンズモードを使い、アクションカメラとしても活用できる。連携するInsta360アプリには、AIを使い、直感的にコンテンツを編集できるリフレームツールも備え、「魔法を起こしたかのような映像を簡単に作り出せる」という。カメラのセンサーは新しい1/2型で、「前モデルと比較し解像度と画質を大幅に向上させた」という。アクティブHDRモードでの撮影が可能。革新的なアルゴリズムを使用し、動画を安定させると共に、ゴーストを最小限に抑え、露出オーバー&アンダー領域も詳細に再現できるという。前後にカメラを搭載したデュアルレンズ設計で、カメラに自撮り棒を付けて撮影しても、動画からは自動的に自撮り棒が消される。新しい「ミーモード」を使用すると、リフレーム不要で、60fpsで壮大な見えない自撮りショットの撮影が可能。このモードでは自撮り棒が見えないようにしながら、自分に焦点を合わせて映像をフレーミングできる。シングルレンズモードは4K解像度にアップグレードされ、アクションの臨場感あふれる一人称視点が撮影可能。「特に胸部にマウントしたショットに最適」だという。新しい170度Max広角も2.7Kで撮影可能。360度アクションカメラとして、これまでにない画素数となる7,200万画素の写真撮影も可能。8K/360度タイムラプス動画も撮影できる。カメラを頭の上で円を描くように振ることで、映画「マトリックス」のようなスローモーションエフェクト「バレットタイム」も撮影でき、従来よりも解像度とフレームレートが4K120fpsと3K180fpsに向上した。6軸ジャイロスコープとFlowState手ブレ補正により、安定した動画撮影が可能。「他のアクションカメラは45度でタップしてしまうが、360度水平維持は、カメラを完全に回転させても水平を維持する」という。最大10mの深さまでの水中撮影も可能。ウォータースポーツ、マリンスポーツ、ウィンタースポーツ、スキーなどのスポーツも想定。レンズガードを始めアクションシーンに適した豊富なアクセサリーも備える。ループ録画モードも用意。ドライブレコーダーのように、動画を継続的に録画し、設定した間隔に従って最後の数分のみを保存し、メモリカードの貴重な容量を節約できる。2.29型の強化ガラス製タッチスクリーンで、直感的な設定調整とプレビューが可能。4つのボタンにより、手袋をはめた状態でも簡単に撮影をコントロールできる。方向性強調オーディオにより、リフレームしても音声がアクションに追従するという。新しい1,800mAhバッテリーを採用した。Insta360アプリでは、AIを活用した「編集ラボ(英語名:ShotLab)」において、数回のタップで動画編集が可能。30個以上のクリエイティブなエフェクトを利用できる。動画をリフレームする際は「スナップウィザード」で指定したい方向にスマートフォンを物理的に移動するか、「ディープトラック2.0」で追跡するターゲットを選択するか、「オートフレーム」を利用してAIにハイライトを選択させられる。静的な写真をアニメーション化する新しい「写真アニメーター」を使用すると、写真にも無限の可能性が広がるとのこと。PC向けには「Insta360 Studio」というソフトを用意。詳細な設定及や解像度の最大化が可能。レンズの絞りはF1.9。35mm相当の焦点距離は6.7mm。動画解像度は360度時の5.7Kが5,760×2,880@30/25/24fps、4Kが3,840×1,920@60/30fps。シングルレンズモードでは4K:3,840×2,160@30/25/24fps、3.6K:3,584×2,016@60/50/30/25/24fps、2.7K:2,720×1,530@60/50/30/25/24fps、1080p:1,920×1,088@60/50/30/25/24fpsの撮影が可能。外形寸法は114×33.1×46mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は180g。駆動時間は81分(ラボ環境で5.7K@30fpsモードでテスト)。
2022.09.25
コメント(0)
![]()
完全ワイヤレスイヤホン「ENDURANCE PEAK 3」 スポーツ向け完全ワイヤレスイヤホン製造/販売ハーマンインターナショナル製品情報完全ワイヤレスイヤホン「ENDURANCE PEAK 3」価格比較ここをクリック シリーズ最大の特徴である、JBL独自設計のイヤーフック型(耳掛け式)デザインを継承し、ランニングやワークアウトなど激しい動きでも外れにくい構造を採用。フック部分は前モデルに比べ、よりしなやかでフレキシブルな設計となり、個々の耳に合わせた形状調整がしやすく、長時間の着用でも耳が痛くなりにくい仕様。しなやかさが増したことにより、本体とフック部分がマグネットにより引き合うことで電源のオン/オフができる「パワーフック」機能もさらに使用しやすくなったという。耳から抜け落ちにくい「ツイストロック構造」や人間工学に基づく研究から開発した「フレックスソフト」イヤーチップも引き続き採用し、しっかりとした装着感と高密閉性をうたう。本モデルから初搭載となる、必要な時に外音を取り込める「アンビエントアウェア」機能により、屋外でのトレーニングでも安全に使用できるとする。また、声の周波数のみ拾うことで付けたままでも快適に会話ができる「トークスルー」機能も搭載し、トレーニング中の着脱ストレスを低減させる。ビデオ会議やオンラインレッスン向けの機能として、自分の声と周囲の音量を調整し、イヤホンを通して自分の声を聴ける「ボイスアウェア」機能を初搭載。また、イヤホン本体に左右計4基のマイクが搭載されたことでよりクリアな音声通話が可能になった。最大再生時間は前モデルから大幅にアップグレードし、最大およそ50時間のワイヤレス音楽再生が可能。およそ10分の充電で1時間の使用が可能になる急速充電にも対応する。防水機能もIP68に進化し、防塵にも対応。耐熱性能も兼ね備えたことで、ホットヨガなど様々なアクティビティーで使用できる。イヤホン本体をなぞるだけで音楽再生など直感的な操作ができる「タッチコントロール」機能に対応する。また、本モデルからJBL専用アプリ「JBL Headphones」に対応し、イコライザーによる音質の調整など自分好みにカスタマイズが可能。片耳でも使用可能な「デュアルコネクト」機能も備える。Bluetoothのバージョンは5.2、対応プロファイルはA2DP 1.3、AVRCP 1.5、HFP 1.7、対応コーデックはSBC、AAC。カラーはブラック、ブルー、ホワイト、コーラルの4色をラインアップ。充電用ケーブル(USB Type-C)、イヤーチップ3サイズ(S、M、L)が付属する。
2022.09.24
コメント(0)
![]()
幼女戦記 第06巻 -Nil admirari- ターニャ「多様性こそが、戦争に勝つためには必要不可欠だ」(25ページ)著者・編者篠月しのぶ=著出版情報KADOKAWA出版年月2016年7月発行新兵からなるサラマンダー戦闘団を率いて東部戦線に駐留するターニャ・フォン・デグレチャフ中佐。東部戦線の冬将軍到来で機能不全に陥った戦闘団だったが、連邦の武器を鹵獲して活用することを思い立つ。一方、連邦は連合王国と手を組み、迫害していた魔道士ミケル大佐らを復帰させた。連合王国のウィリアム・ダグラス・ドレイク中佐は大隊長として、連邦のミケル大佐らと多国籍義勇軍を率い、サラマンダー戦闘団と交戦する。帝国と分離主義者(民族主義者)による自治評議会と、連邦と連合王国の多国籍義勇軍――東部戦線の水面下では、両者による政治的駆け引きが行われていた。年が明け統一歴1927年1月、イルドア王国の軍政家イゴール・ガスマン大将が動き出す。視察のため、レルゲン大佐が派遣され、そこでヴィルジオニ・カランドロ大佐からイルドアが講和を仲介すると提案される。帝都に戻ったターニャは、珈琲の供給もままならず、前線との温度差を感じ、帝国が疲弊していることを見抜く。ターニャは、ウーガ中佐に講和の必要性を語る。一方、レルゲン大佐がイルドアへ派遣されたことを知った連合王国だったが、チャーブル首相は連邦と協同して帝国西方へ海軍の展開を命じる。東部戦線に戦力を割いている帝国軍は、西方へ予備戦力を裂かざるを得なかったが、辛うじてこれを撃退した。ドレイク中佐とミケル大佐は北方へ転進し、旧協商連合国のパルチザンと協同し、帝国軍へ反抗に出る。かつてターニャが率いる第203航空魔道大隊がオース・フィヨルドを空挺降下で急襲したが、その意趣返しであるかのように、ドレイクらは潜水艦から出撃して帝国軍を攪乱する。ターニャが率いるサラマンダー戦闘団は北方へ向かうが、か細い補給線と、パルチザンの度重なる嫌がらせ攻撃を受け、次第に疲弊してゆく。
2022.09.23
コメント(0)
![]()
幼女戦記 第05巻 -Abyssus abyssum invocat 損害がたった10名と口にできる人間は、人的資本管理の欠片も理解していないアホだけだろう。類例を求めるならば、ベテランの販売員を解雇し、給料の安いアルバイトに全員を置き換え、現場が回らなくなった理由に首を傾げる超弩級の間抜けども。(267ページ)著者・編者篠月しのぶ=著出版情報KADOKAWA出版年月2016年1月発行東部戦線でターニャ・フォン・デグレチャフ中佐は、連邦からの亡命してきたヴィクトーリヤ・イヴァーノヴナ・セレブリャコーフ中尉の言語力を活用し、捕虜から驚くべく事実を聞き出した。彼らは共産党を支持しているのではなく、母国を侵略者から守ろうというナショナリズムで戦っていた。ターニャは考える――イデオロギーと戦っているのであれば、イデオロギーの妥当性や正当性を攻撃すればよい。が、『ナショナリズム』との戦いはダメだ。連邦との戦い方について、ターニャはハンス・フォン・ゼートゥーア中将に意見具申する。こうして参謀本部軍事諜報局は、ターニャに白翼大鉄十字を推薦した。だが、サラマンダー戦闘団は解体され、参謀本部が代わりの戦闘団を組織するという。ターニャが率いる第203航空魔道大隊は、ノルデン北方で連合王国の大型輸送船RMSクイーン・オブ・アンジューの偵察任務に就くが、ウィリアム・ダグラス・ドレイク中佐が率いる連合王国の海兵魔道部隊の攻撃を受け、十数名の部下を失う。ターニャは、「損害がたった10名と口にできる人間は、人的資本管理の欠片も理解していないアホだけだ」と罵る。統一歴1926年10月8日、第203航空魔道大隊は潜水艦隊と協同で、RMSクイーン・オブ・アンジューに再戦を挑む機会を得た。ターニャらは陽動役を買って出て、勝利する。合衆国の義勇兵メアリー・スー少尉は生き残り、連邦の政治将校、クイーン・オブ・アンジュー中尉と出会う。ターニャらは再び東部戦線に戻り、参謀本部が編成した練度の低い戦闘団をどうにか動かしながら、連邦と対峙する。だが、気象班の予報より早く冬が訪れようとしていた。連邦は連合王国と手を組んだ。一方、帝国はターニャの提案を受け入れ、連邦が帝国と敵対させていた分離主義者(民族主義者)と手を組み、連邦への反抗を開始した。参謀本部にサラマンダー戦闘団を取り上げられたターニャにあてがわれたのは、戦場の経験がほとんどない新兵からなる戦闘団――「インストールすれば、その瞬間からプログラムが動き出すという具合に人間はできていないのだ」(272ページ)、「営業の最前線に、自分の取り扱う商品について理解していない新人を放り込むようなものだ。人手不足を補いたいという意図はさておき、酷い混乱を生み出すのは間違いない」(367ページ)、「自己判断を任せることすら危うい新人のアルバイトしか配属されていない繁忙店となれば結局、指揮官先頭とばかりに店頭に店長が立つしかない」(379ページ)と怨嗟の声を上げる。ターニャの中の人は、現代日本の人事部課長なのだ。同情を禁じ得ない。一方で、自由市場経済の信奉者として共産主義者を忌み嫌っていたが、「『ナショナリズム』との戦いはダメだ」(85ページ)という歴史の教訓から、連邦の民族主義者と手を結ぶという合理的な提案をする。サラリーマンとしてはたいへん有能である。
2022.09.22
コメント(0)
![]()
ポータブルBluetoothスピーカー「BOOMBOX 3」 3ウェイ構成でパワフルなサウンド再生製造/販売ハーマンインターナショナル製品情報ポータブルBluetoothスピーカー「BOOMBOX 3」価格比較ここをクリック 3ウェイ構成(ミッドレンジドライバー×2基、ツイーター×2基、サブウーファー×1基)の採用によりパワフルなサウンド再生を可能したポータブルBluetoothスピーカーで、最大40W×2+10W×2+80Wの出力に対応。筐体はIP67準拠の防水/防塵(じん)性能を実現、1万mAhの大容量バッテリーを内蔵しており最大約24時間の連続ワイヤレス再生を行うことが可能だ。Bluetooth 5.3接続に対応、低遅延接続が可能な“LE audio”にも後日アップデートで対応予定となっている。また対応スピーカーを複数台組み合わせることで同時接続/再生を行える「JBL PARTYBOOST」機能も備えた。本体サイズは482(幅)×257(奥行き)×200(高さ)mm、重量は約6.7kg。
2022.09.21
コメント(0)
![]()
micro ATXマザーボード「H610M-HVS/M.2 R2.0」 第12世代インテルCoreプロセッサーに対応したH610チップセット搭載のMicro ATXモデルのマザーボード製造/販売ASRock製品情報micro ATXマザーボード「H610M-HVS/M.2 R2.0」価格比較ここをクリック 7フェーズのデジタルPWM電源回路、最大32Gb/sの高速転送が可能なUltra M.2スロット、ギガビットLAN、最大4K@60Hz対応するHDMIポートなどを装備。また、高密度ガラス繊維PCB、フルスパイクプロテクションなどのコンポーネントにもこだわり様々な用途での活用ができる。
2022.09.20
コメント(0)
![]()
4K液晶テレビ「REGZA M550Lシリーズ」 地上波、衛星放送、ネット、ゲーム‥‥すべてのコンテンツを迫力の大画面で楽しめる製造/販売東芝製品情報4K液晶テレビ「REGZA M550Lシリーズ」価格比較ここをクリック 全面直下型LEDバックライトを採用し、新開発の高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR?」を搭載しており、高度なダイナミックガンマ制御により液晶パネルの能力を存分に引き出し高精細で臨場感あふれる映像を再現可能。不自然な色にカラーシフトした肌を検出し補正する「美肌フェイストーンZRII」、視聴環境に合わせて輝度や精細感を自動調整する「おまかせAIピクチャーZRII」、クラウドと連携することで高精細な映像を再現する「地デジAIビューティZRII」、ネット動画を高画質に楽しめる「ネット動画ビューティZRII」などの高画質技術にも対応。さらに、自然で明瞭な音を再現する「レグザパワーオーディオシステム」などの機能を備える。【主な仕様】画面サイズ75V型解像度3,840×2,160ピクセルパネル4K液晶パネルチューナー新4K衛星放送×2地上デジタル×3BS・110度CSデジタル×3スピーカーフルレンジ(10W + 10W)×2高画質レグザエンジンZRII超解像技術美肌フェイストーンZRII地デジ高画質 超解像/地デジAIビューティZR?ネット動画ビューティZRII広色域復元 カラーリマスターHDRオプティマイザーおまかせAIピクチャーZRII録画・再生機能タイムシフトリンクざんまいスマートアクセスおまかせ録画レグザナビUSBハードディスク録画(4Kダブルチューナーウラ録,BSも地デジも3チューナーW録)簡単連ドラ予約Wマジックチャプターレグザリンク・シェア(DTCP-IP)エンターテインメント/ネットワークゲーム機能(瞬速ゲームモード)ネット動画レグザリンク・ダビングレグザリンク・コントローラ高速レグザ番組表(4K解像度対応)みるコレレグザボイス(リモコン)スクリーンミラーリングインターフェースHDMI(1080p(60p/24p)入力対応,4K入力対応,ハイスピード18Gbps対応,HDMI2.1規格対応機能)×4ビデオ入力端子×1光デジタル音声出力端子×1ヘッドホン出力端子(ステレオミニジャック)×1USB(外付けHDDに録画可能)×2LAN 10BASE-T/100BASE-TX×1無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac×1本体サイズ(スタンド含む)(幅)1675×(奥行)377×(高さ)983×(直径)×(全長)ミリ本体重量(スタンド含む)約29.0キログラム消費電力248W(待機時 0.4W)ラインナップREGZA 75M550L75V型REGZA 65M550L65V型REGZA 65M550L55V型REGZA 50M550L50V型REGZA 43M550L43V型
2022.09.19
コメント(0)
![]()
Micro ATXマザーボード「MAG B660M MORTAR DDR4」 ブラックで統一されたMicro ATXマザーボード製造/販売MSI製品情報Micro ATXマザーボード「MAG B660M MORTAR DDR4」価格比較ここをクリック 派手さと無駄を排したGAMINGマザーボード「MAG」シリーズの新製品。 LEDによる発光機能を省いたシックなデザインが特徴で、パーツ系を光らせる必要がないと考えているユーザーにはオススメだ。Micro ATXながら機能はしっかり用意されており、電源回路が12+1+1フェーズ、拡張スロットがPCI Express(4.0) x16×1、PCI Express(3.0) x4×1(x16形状)、PCI Express(3.0) x1×1。メモリーがDDR4 DIMM×4(DDR4-4800+/最大128GB)という構成だ。オンボードインターフェースとして、2.5ギガビットLAN(Realtek RTL8125B)、サウンド(Realtek ALC1200 8CH HD Audio)、M.2×2、SATA3.0×6、USB 3.2 Gen2(Type-A+ype-C)×1、USB 3.1 Gen2 (USB 3.2 Gen2)×4(Type-A+Type-C)、USB 3.0×2、USB 2.0×8などを装備。グラフィックス出力機能としてHDMI2.1、DisplayPort1.4を備える。
2022.09.17
コメント(0)
![]()
27型フルHD液晶ディスプレイ「VA27DCP」 3辺フレームレスのスリムデザインを実現製造/販売ASUS JAPAN製品情報27型フルHD液晶ディスプレイ「VA27DCP」価格比較ここをクリック 1920×1080ピクセル表示に対応したIPSパネル採用の27型液晶ディスプレイで、3辺フレームレスのスリムデザインを実現した。AMD FreeSyncにも対応、リフレッシュレートは最大75Hzだ。映像入力はHDMI×1とUSB Type-C×1を装備。Type-C接続時には最大で65Wまでの給電が可能となっている。出力2W×2のステレオスピーカーを内蔵、本体サイズは612(幅)×215(奥行き)×432(高さ)mm、重量は約5.2kg。
2022.09.16
コメント(0)
![]()
40型ウルトラワイド液晶「JN-IPS40UWQHDR144」 144Hzの高速リフレッシュレートに対応したウルトラワイドゲーミングディスプレー製造/販売リンクスインターナショナル製品情報40型ウルトラワイド液晶「JN-IPS40UWQHDR144」価格比較ここをクリック 40型のIPSパネルを搭載し、UWQHD解像度(3440×1440ドット)、144Hzの高速リフレッシュレートに対応したウルトラワイドゲーミングディスプレー。400cd/m2の高輝度液晶を採用し、HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応する。入力端子としてHDMI 2.0×2(100Hz)、DisplayPort 1.2(144Hz)、およびUSB Type-C(60Hz/90W給電対応)を搭載。PIP(Picture In Picture)とPBP(Picture By Picture)表示に対応し、PIPではもう一つの入力画面を子画面(左上/右上/左下/右下から選択)で同時表示が可能。PBPでは2つの入力を左右に同時表示できる。最大90Wの給電に対応したUSB Type-Cポートを搭載し、対応したノートPCであればUSB Type-Cケーブル1本でディスプレーへの映像入力と90Wでの給電が同時にできる。昇降機能付きのスタンドを搭載するほか、100×100mmのVESAマウントに対応する。本体サイズは幅944×奥行き237×高さ457~572mm(スタンド付き)、重量はおよそ12.5kg。
2022.09.15
コメント(0)
![]()
ゲーミングキーボード「Apex Pro Mini」 世界最速をうたう最新の独自スイッチ「OmniPoint 2.0」を搭載――標準的なメカニカルスイッチに比べて11倍の応答速度製造/販売Steelseries製品情報ゲーミングキーボード「Apex Pro Mini」価格比較ここをクリック 最短0.2mm~3.8mmまで0.1mm単位でのアクチュエーションポイントを調整可能で、これにより標準的なメカニカルスイッチに比べて11倍の応答速度、10倍の作動速度、2倍の耐久性を実現している。また、同一のキーの異なるアクチュエーションポイントにそれぞれ別個のアクションをプログラムする「デュアルアクションキープレス」に対応する。1つのキーでウォーキングやランなどのコンボを実行したり、手榴弾を引き出して投げたりできるようになる。キーキャップに2色成形のPBTキャップを採用し、スイッチは1億回の押下に耐える。本体サイズは293(W)×103(D)×40.3(H)mmで、重量は610gとなる。
2022.09.14
コメント(0)
![]()
Wi-Fi 6E対応無線LANルーター「Aterm WX11000T12」 2022年9月2日の電波法省令改正により家庭用として利用可能となったWi-Fi 6E規格に対応した無線LANルーター製造/販売NECプラットフォームズ製品情報Wi-Fi 6E対応無線LANルーター「Aterm WX11000T12」価格比較ここをクリック Aterm WX7800T8は計8ストリーム(2.4GHz帯×2+5GHz帯×4+6GHz帯×2)、Aterm WX11000T12は計12ストリーム(2.4GHz帯×4+5GHz帯×4+6GHz帯×4)の接続をサポートしたWi-Fi 6E対応無線LANルーターで、Aterm WX7800T8は6GHz帯2402Mbps、Aterm WX11000T12は6GHz帯4804Mbps(ともに理論値)の高速通信を利用できる。またAterm WX11000T12は有線ポートとして10GbE対応ポートを2基(WAN側×1、LAN側×1)を標準で備えているのも特徴だ。ラインナップAterm WX7800T88ストリーム接続対応Aterm WX11000T1212ストリーム接続対応
2022.09.13
コメント(0)
![]()
Wi-Fi 6無線LANルーター「WN-DAX6000XR」 10GbEポートを搭載したハイスペック仕様製造/販売アイ・オー・データ機器製品情報Wi-Fi 6無線LANルーター「WN-DAX6000XR」価格比較ここをクリック IEEE 802.11ax接続に対応した無線LANルーターで、5GHz帯最大4804Mbps、2.4GHz帯最大1147Mbps(ともに理論値)の高速通信をサポート。有線ポートとして10GbEポート×2(WAN側×1、LAN側×1)およびギガビット対応ポート×4(LAN側)を標準装備してるのも特徴だ。Wi-Fi接続設定はWPSに対応する他、QRコードを用いて簡単に接続設定を行うことも可能だ。IPv6(IPoE)サービスの利用にも対応している。
2022.09.12
コメント(0)
![]()
Wi-Fi 6E対応無線LANルーター「WLX222」 トラブルを未然に防ぐ「Radio Optimization機能」を搭載製造/販売ヤマハ製品情報Wi-Fi 6E対応無線LANルーター「WLX222」価格比較ここをクリック 無線全体のスループットは5GHz帯では1201Mbps(理論値)、2.4GHz帯では574Mbps(理論値)、無線全体で最大1775Mbps(理論値)で、有線LANには2.5ギガビットポートを搭載する。また、Wi-Fi 6に採用されている技術「OFDMA(直交周波数分割多元接続)」により帯域を効率的に使用することで、多数の端末を接続する際にも快適な通信を提供するという。PoE受電はIEEE 802.3afに対応し、Wi-Fi 5対応の無線LANアクセスポイントとの組み合わせで主流のIEEE 802.3af対応PoEスイッチを、無線LANアクセスポイントのWi-Fi 6移行後も継続して使用できる。本体内蔵コントローラーによるオンプレミス型の管理「クラスター管理機能」に対応し、機器の交換や追加の際も、LANに接続して電源を入れるだけで設定が完了する。さらに、同機能に対応する「WLX212」や「WLX413」と組み合わせた複数台を一括管理できるので、Wi-Fi 5からWi-Fi 6への段階的移行や設置環境に合わせた柔軟な無線LAN環境の構築が可能だとしている。独自のクラウド型ネットワーク統合管理サービス「Yamaha Network Organizer(YNO)」にも対応し、複数拠点の無線LANの一括管理も可能だ。無線環境を学習し最適化することでトラブルを未然に防ぐ独自技術「Radio Optimization機能」を搭載。本機能は、無線LANアクセスポイント本体が周辺の無線環境をモニタリングしながら、ネットワーク管理者が想定する無線LANの利用イメージに近づくように、設定を無線環境に合わせて動的に変更し最適化する。
2022.09.11
コメント(0)
![]()
Wi-Fi 6E対応無線LANルーター「WNR-5400XE6」 2022年9月2日の電波法省令改正により家庭用として利用可能となったWi-Fi 6E規格に対応した無線LANルーター製造/販売バッファロー製品情報Wi-Fi 6E対応無線LANルーター「WNR-5400XE6」価格比較ここをクリック 2.4GHz帯×2+5GHz帯×2+6GHz帯×2の計6ストリーム接続に対応したWi-Fi 6E対応無線LANルーターで、6GHz帯/5GHz帯ともに最大2401Mbps(理論値)の通信をサポート。Wi-Fi Allianceが定めるメッシュ接続規格の「Wi-Fi EasyMesh」にも対応した。有線ポートは2.5GbEポート×1(WAN側)を備えている。従来接続帯に加えて新たな帯域となる6GHz帯での接続をサポートしているのが特徴で、2.4GHz帯/5GHz帯/6GHz帯のトライバンド接続を利用できる。ラインナップWNR-5400XE6WNR-5400XE6 2台セット
2022.09.10
コメント(0)
![]()
ワイヤレスヘッドセット「HS-HPW01BK」 2.4GHz帯のデジタル伝送を採用した低遅延ワイヤレスヘッドセット製造/販売エレコム製品情報ワイヤレスヘッドセット「HS-HPW01BK」価格比較ここをクリック USBアダプターをパソコンに挿し込み、ヘッドセットの電源をオンにするだけの2ステップで使用でき、わずらわしいペアリングなどの設定が不要。電池がない場合でも付属の3.5mm4極ミニプラグで接続して有線で使うこともできる。クリアな音質の40mm高解像度ドライバーを搭載。大型のイヤーパッドで耳の周囲全体を覆うアラウンドイヤースタイルで、安定した装着感で長時間の使用でも疲れにくい両耳オーバーヘッドタイプを採用。ヘッドセットのボタンで音量調節、マイクのオン/オフ、スピーカーのオン/オフなどの操作が可能。使いやすい長さに調節できるヘッドバンドや着脱式のマイクアームを装備。
2022.09.09
コメント(0)
![]()
小型Webカメラ「UCAM-CW50ABWH」 付属アタッチメントによりウェアラブル利用などにも対応した小型Webカメラ製造/販売エレコム製品情報小型Webカメラ「UCAM-CW50ABWH」価格比較ここをクリック USB Type-A/Type-C接続に対応したWebカメラで、重量約40gの小型設計を採用。各種マウントパーツを付属しており、三脚などを用いた固定での利用の他、ヘルメットやゴーグルなどに装着するなどさまざまなシーンに合わせた使い方ができる。本体はIP54に準拠した防水/防塵設計を採用する。対応OSはWindows 8.1/10、macOS 12、Android 10~12。
2022.09.08
コメント(0)
![]()
ヘッドセット「HS-HP01STBK」 軽量設計のヘッドセット製造/販売エレコム製品情報ヘッドセット「HS-HP01STBK」価格比較ここをクリック しっかりと音声を聞き取れる両耳タイプのヘッドセットで、長時間の使用でも疲れにくい仕様。口元まで自在に動かして調整できるフレキシブルマイクアーム搭載し、高い集音性を実現しました。マイクには息によるノイズを軽減するウィンドスクリーン付き。高音質な大口径30mmドライバーを採用し、ボリュームの調整・マイクのオン/オフが手元で操作できるコントローラーを装備。ケーブルは余裕ある1.8m。安定感のあるオーバーヘッドタイプの「HS-HP01STBK」と、髪型の乱れを気にせず長時間の使用でも疲れにくいネックバンドタイプの「HS-NB03STBK」の2モデルを用意。ラインナップHS-HP01STBKHS-NB03STBK
2022.09.07
コメント(0)
![]()
4Kウェブカメラ「Insta360 Link」 3軸ジンバル+AI追跡機能搭載の4K UHD 30fpsの高精細撮影に対応するウェブカメラ製造/販売アスク製品情報4Kウェブカメラ「Insta360 Link」価格比較ここをクリック クラス最高という1/2インチセンサーを搭載し、暗所撮影でも優れた性能を発揮するという。3軸ジンバルとAI追跡により、ユーザーを常にフレーム中央に保てる自動フレーミング・ズーム機能を搭載。さらに、簡単なハンドジェスチャーで離れた場所から操作できる機能を搭載する。また、リモートワークに最適化されたカメラモードを搭載。ホワイトボードの表示を強調できる「ホワイトボードモード」をはじめ、9:16の比率で撮影できる「ポートレートモード」、卓上の撮影に特化した「デスクビューモード」に対応する。また、操作しない状態が10秒間続くと、レンズが自動的に下向きになるプライバシー保護機能も備える。コネクターはUSB Type-C。対応OSはWindows 8以降(4KにはWindows 8.1以降が必要)、macOS 10.10以降。
2022.09.06
コメント(0)
![]()
Micro ATXマザー「B550M DS3H」 AMD B550チップセットを採用するSocket AM4マザーボード製造/販売GIGABYTE製品情報Micro ATXマザー「B550M DS3H」価格比較ここをクリック スタンダードな「ULTRA DURABLE」シリーズのMicro ATXモデル。電源回路には低RDS(on)MOSFETによるデジタル5+3フェーズ回路を搭載するほか、全体的にシンプルな作りながらCPUソケット左側にはヒートシンクを備えている。基本スペックは、拡張スロットがPCI Express(4.0) x16×1、PCI Express(3.0) x4×1(x16形状)、PCI Express(3.0) x1×1。メモリーは、DDR4 DIMM×4(DDR4-4733、最大128GB)。オンボードインターフェースとして、ギガビットLAN(Realtek)、サウンド(Realtek 8CH HD Audio)、M.2×2、SATA3.0×4、USB 3.0×6、USB 2.0×6などを装備。グラフィックス出力機能としてHDMI 2.1、SingleLink-DVI-Dを備える。
2022.09.04
コメント(0)
![]()
ハイエンド電源ユニット「HX1500i 2022」 80PLUS PLATINUM認証取得したハイエンド電源ユニット製造/販売CORSAIR製品情報ハイエンド電源ユニット「HX1500i 2022」価格比較ここをクリック ATX12V v2.52とEPS12V v2.92に準拠、80PLUS PLATINUM認証を取得した高耐久電源ユニットの新製品。すべての液体コンデンサーに日本メーカー製105度品を採用し、自動回転数制御に対応した140mm流体軸受けファンと、低負荷時にファンが停止するZero RPM Fan Modeにより優れた静音性を実現する。ケーブルはすべて取り外し可能なフルモジュラー式を採用。CORSAIR iCUEソフトウェアを使用することで電源ユニットの温度、電源入力・出力、各電圧をリアルタイムでグラフ表示できる。また、電源のシングルレール、マルチレールの切り替えや、ファンの回転数制御も可能だ。サイズは1000Wの「HX1000i 2022」が150(W)×180(D)×86(H)mmg。1500Wの「HX1500i 2022」が150(W)×200(D)×86(H)mmとなっている。ラインナップHX1500i 20221500WHX1000i 20221000W
2022.09.03
コメント(0)
![]()
ビデオカード「RD-RX6700-E10GB/DF」 Radeon RX 6700 XTの下位モデル「Radeon RX 6700」を搭載製造/販売玄人志向製品情報ビデオカード「RD-RX6700-E10GB/DF」価格比較ここをクリック 2スロット厚でオリジナルデュアルファン採用のVGAクーラーを搭載しバックプレートは非搭載となっている。主なスペックはゲームクロック2330MHz、ブーストクロック2495MHz。ビデオメモリーはGDDR6 10GB(16Gbps/2000MHz)で、インターフェースはHDMI2.1×1、DisplayPort1.4a×3、補助電源コネクターは8ピン+6ピン、カード長は228mmとなっている。
2022.09.01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1

![]()
