全40件 (40件中 1-40件目)
1

2023年の夏は、生まれて初めて青春18切符を利用しました。(過去は、金券ショップで5枚つづりの1枚をレンタルという形式でした。)まだ、最後の1枚が残ってますが。秋には連続した3日間の、乗り放題パスってのになるみたいです。岡山や倉敷の人間にとっては、微妙な感じが面白い切符ですね。数時間の我慢で、大阪に行けるってのが魅力的だとは思います。大阪に大きな目標が無いと意味はないですが。。。やはり、旅行の日程を考えるのが面白いとは感じました。ただ、新しい体験を考えると、費用対効果なのか、お金をかかるところを避けてしまってるのかがラインにはなってきますね。***トラベル ウオッチのページ*****JR西日本のニュースリリース*****大坂旅行 青春18切符***
2023.08.31
コメント(0)

ペンギンベーカリーへ二回目ですが行ってきました。仕事で岡山インターの近くに行く用事があったので寄ってきました。今回は昼時が過ぎたからか、流行が去ったからなのか微妙ですなー。このお店の特徴で賛否があるとは思いますが、しっとりというか油脂で照りを出している感じなので持ち帰りにはイマイチだと思うかなー。パンに対してさっくり感が無いと思うんですよね。***過去のペンギンベーカリー***レシートです。パンの値段も高くなりましたなーって思うか。今回はフランクパンを食べましたけど。。。継続して営業して欲しいなーって思ってます。***ペンギンベーカリー公式******過去のパンのページ一覧***
2023.08.31
コメント(0)
JRのみを使おうっていう場合(歩き多し)7:43岡山JR山陽本線・相生行8:538:56相生駅JR山陽本線・姫路行9:049:14網干駅JR山陽本線新快速・近江塩津行10:1510:23芦屋(東海道本線)JR神戸線・松井山手行10:30甲子園口阪神で行こうか。7:43岡山JR山陽本線・相生行8:538:56相生駅JR山陽本線・姫路行9:049:14網干駅JR山陽本線新快速・近江塩津行10:0610:20三宮三宮(阪神)JR神戸線・松井山手行10:38甲子園
2023.08.29
コメント(0)

2023年に、家族で東京旅行へ行った記録をまとめたいと思います。岡山から関東地方の「さいたまスーパーアリーナ」のイベントに行く準備を検討していこうと思います。最初のチョイスとして、、、、(値段を無視して考えると。。) ・飛行機? 岡山空港は駐車場が無料なので、アクセスが楽。拘束時間も短いし。 空港までの公共交通機関はイマイチ JAL ANAの大手二社しかない。 ・新幹線? 拘束時間は少し長い。乗り遅れも少しはOKですかね。ケース1。ギリギリまで時間を使いたいって人には、、、、 朝一は、飛行機で(7時)で飛んで東京に、8時30分に到着して、、、 夕方は最終の新幹線まで東京駅で遊んでればいけば良いのではという感じですかね。ケース2。両方とも飛行機 スケジュールをきっちり動けて、余裕のある移動できる人にはコッチの方が楽かな。 空港の待合室でいる時間を休憩として考えると楽かな。(私はこっち。) ケース3。両方とも新幹線 スケジュールに自由度を考える事にする。初めて見たお店に寄りたい。 疲れたので早く帰りたい。ランチの時間が長くなったので駅に行く時間がずれた。 ケース4。高速バス 根性だけでしょう。 値段以外のメリットはない。羽田空港からの移動手段、最初にイメージするのは?**東京モノレール** 確かにイメージはあるのですが、乗った事が私は無いです。(過去に乗った事はあったと思い出しました。)モノレールが目的であれば乗ってもいいかもしれません。 帰りのモノレールで時間に迫られてしまって焦った。 **京急空港線特急**こっちには、乗ったことがあります。乗換で考えると品川とか東京が拠点で考えてしまうとこっちの京急が候補に上がりやすいですね。**空港連絡バス** さいたまスーパーアリーナへ行く限定のチョイスですけど、バスという手法もあります。羽田空港行のチケットは予約が出来ますが、羽田空港発は予約ができず到着してから自販機でチケットを購入する形になります。岡山からですと朝一の飛行機ですと、飛行機から降りて直ぐに自動販売機でチケットを購入できれば、通勤時間帯の電車に乗る事を避けられると思うので、私はこっちかな。空港のバス乗場の番号は事前にチェックしておくと便利でしょう。というか、真ん中のロビーに向かって考えるのも手かもしれません。値段のチェックとチケットの買い方ですけど。。。。荷物を預けた場合には、二手に分かれる手もあるのか迷子を避けるために1グループの方が安全かも京急は青色の自販機で、オレンジはリムジンバスのようです。後は、タッチパネルでチケットを購入していきます。このチケット購入の時間のタイミングで、各ターミナルで平等に座席の選択権が出てきます。つまり、、、、 自販機までは急いだほうがよさそう。久しぶりに東京へ旅行してきました。実質的には15年ぶりぐらいだったと思います。ディズニーランドへ行ったのはディズニーオンリーでしたので在来線とか地下鉄を少しでものって都会の人に混ざってきた感じは超久しぶり。最初の空港から、スマホでQRコードをかざしてチェックインから、難しい。しみじみと小学生とかがいたら、どうやってチケットを渡すんだ?って感じで緊張してやってきました。目指すは「さいたまスーパーアリーナ」です。1.空港に到着して、**事前のリサーチ***をチェックというか記憶して、自動販売機でチケットを購入。自動販売機が購入方法が複数あってクレジットで購入。(今回の旅行ではほとんど現金を利用しなかった様に思います。)2.バス停へ移動!! 空港のバス停が広い!! 到着してから荷物を受け取る場所までも遠かったけど、そこから自動販売機まで歩く!! そこから、バス停まで歩く!! 空港の真ん中のバス停なのに、大きい。3.ファミマで朝食を購入してからバスへ乗車。 時間的に余裕があるのか無いのか解らなかったけど、チケットとバス停の場所が把握できたのでほっとしました。4.バスへ乗車したら、WIFIが使えました。 あとは、地下の高速道路は怖い。 テレビで聞いた事はあったのですが地下の高速道路は怖いですね。 逃げる場所はないし、分岐もあるんだ。。。5.無事に、「さいたま新都心」へ到着しました。 速攻で、コインロッカーを探す。事前に調査した場所のロッカーに荷物を入れ、100円玉を渡す。(事前に多く用意したかいがありました。)***コインロッカーの場所***6.これでアリーナの入口まで連れていき、私は自由時間になりました。**一つ前の記事**埼玉県に初上陸なのに、「さいたまスーパーアリーナ」で解散になってから、JRの駅に目指して自分の目的地の横浜へ!!在来線で、東京方面に乗れば横浜へ行けると考えていたので、電車に乗ってから正しいかを考える。次に、横浜駅へ。地下に到着したので、エレベーターで最上階の「うみそらデッキ」へCIAL横浜のフードコートへ行ってきました。ステーキのランチを考えましたがハンバーグにしました。隣の人のステーキ肉です。ソースも変わった味で岡山で食べるような定番の味でなくて良かったです。次に地下鉄に移動する為にフードコートから脱出が必要だったのですが迷いました。途中で、ベンチでノートパソコンを広げて仕事をしてる人がいるのですが、、、、個人的に疑問、セキュリティとか関係なし?後ろから見えるんだけど?その様な事がないように、リモートワーク用の電話ボックスみたいなのがありました。地下鉄で数駅乗ってから最寄りの「元町・中華街駅」地下4階に到着するんだけど、深い!!駅員さんに出口来たけど違ってました。まあ微妙な差だったのですけど。土砂降りの雨の中で、ガンダム見に行った
2023.08.29
コメント(0)

うーん、展開を考えていくって事なんでしょうけど。ひとつずつのクオリティを上げていかないと、誰も読んでくれないよなーって思いながら、自己満足の部分も追及ですよね。とりあえず、自分の書きたい記事を作っていく事も重要なんですが、自分が読みたい記事を作っていこうと思います。(よくある、ユーチューバーの自分の作成したい動画ではなく)次回でも行きやすい様に地図の拡充と、予算を記載していこうかな。 食べログのリンクとか最近の情報も知りたいですし。
2023.08.29
コメント(0)

茶屋町の近くに文近堂でフルーツ大福を買ってきてもらいました。美味しかったです。季節によって食べられるフルーツが違うので楽しみです。***文近堂 公式ページ******文近堂 メロン大福の過去ページ***
2023.08.28
コメント(0)
『アクセス』 ・この微妙な距離感が難しいです。 ・リゾートラインの周辺ですので遠くはないのですが微妙に時間がかかります。『値段』 ・そりゃ、ディズニー直営ホテルですので高いです。『特徴』 ・ホテルの宿泊者しかホテルの敷地内に入る事はできません。 (2023年8月現在) ・youtubeなどで見たのですが、トイストーリーの人形とかのフォトスポットが多数あります。 ※この場所で数時間楽しめる雰囲気があるんですよねー。『考察』 ・一番新しいホテルですし、良いんですが。。。 ・youtubeなどで見られるように。ディズニーランドへ行かずにホテルだけで楽しむという動画が多数あります。 ・だから遠方からの数回しかディズニーリゾートへ行けない人にとっては、お金と時間の使い方が難しいんですよね。 東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリー(R)ホテル***トイストーリーホテル 公式******ディズニーランドのホテル***
2023.08.27
コメント(0)

運転席と車掌席近くの最高級席は屋根の上が窓ガラスなんですね。暑くないんかな? クーラー全開なんでしょうけど。 倉敷駅で踏切を待っていたら、走っていきました。写真3枚とも、イマイチですよね。 倉敷の踏切前ですから背景は普通の低いビルです。高層ビルならカッコが付くんですけどね。***瑞風のページ***
2023.08.26
コメント(0)

ガンダムR作戦という、ガンプラのイベントへ行ってきました。8月27日もやってます。**三井アウトレットパーク倉敷**** 三井アウトレットパーク倉敷 地図** エコプラっていう、リユース材料を使ったプラモがもらえるイベントです。会場の端においてあった、ランナー回収ボックスへ今まで作ったプラモのランナーを入れていきます。水星の魔女でかなりHGグレードを作ったので、ゴミ袋ひとつぐらいありました。バンダイ的にはガンプラをいかにして売るかを小さい世代に普及させるためにやってる感じです。エコプラをどうやって作るかの説明資料です。玩具なんで、地球にまったくなくても問題と言われたらつらいし、プラスチックでの成型となるとさらに言い訳がましくなるけど、環境に優しくって事でしょう。**ガンダムR作戦**もらったプラモデルです。今回は色目がほぼ黒色でした。
2023.08.26
コメント(0)

「こがね製麺」の天城店に行ってきました。今回は、「冷やかけ」です。無料のトッピングは、昆布、天かす、ネギと海苔もあり豊富です。ここのお店は店員さんというか、お店に行くタイミングで「うどん」のサイズが大きく異なってきます。今回は、夕方の一番ピークを越えたタイミングで行ったので。。。。「大」は間違いなくでかい。「並」は、写真なんですけど、、、大ぐらい入ってる。丼いっぱいです。 昼時の混みあってる際には丼に普通に入ってます。私の見た目からかな?「小」も、タイミングかな。丼は小さくなるけど。写真にもあるんですが、「うどん」を絞めてから時間が経ったものは、無料でもらえるので晩御飯にもなります。一袋に一杯入ってましたので、夕飯は我が家全員分の「うどん」はありました。***こがね製麺 公式ページ******こがね製麺 地図******ラーメン・うどんのページ***
2023.08.25
コメント(0)

パンダを見る為に、和歌山県のアドベンチャーワールドに行ってきました。最初は、パンダの置物の前で記念撮影です。 岡山から出発で開園時間を見ることなくスタートしたんで、開園1時間以上前に到着してしまいました。 でも、開園直後のサファリツアーの予約ができたのでとってもラッキーでした。まずは、パンダです開園直後で竹を食べてたんで動いてます。 やるな、バキバキいわしながら食べてます。当初の旅の目的のパンダを見たので、特に目的無く。。。レッサーパンダです。木の上にいるので、見えにくい。。 サービス精神の少ないレッサーでした。次は、ペンギンです。 種類は忘れたがガムのパッケージの様に並んでました。 面白い。シロクマです。 餌やりの手前の段階でポーズをとってくれました。餌やりのダイブは迫力でした。イルカの置物です。ここで写真を撮ります。 ここなら無料ですけど、有料のイルカの餌やりも確かありました。イルカとクジラショーを見ました。やはり中四国のイメージとしては、イルカ一匹でショーっていうイメージでしたが、関西の大阪が近いからかド派手なショーでした。お昼時になったので、レストランで食事をしました。大人向けには和食の海鮮丼のお店がありました。あと、遊園地と一緒になっているフードコートかな。私たちは、シロクマの隣の建物のレストランに行きました。(メインなのかな?)最初にレジで注文します。カレーは甘口と中辛が選べました。 食べ物はカワイイのですが、値段はかわいくないです。 3品で5000円近くした。呼び出しはフードコートと同じ感じです。カレーです。定番な感じですけど、御飯が海苔でパンダになってます。 ちなみに、普通のカレーがこれです。 すべてデコってます。カツと唐揚げの2パターンが選べるようでした。うどんです。ワカメのウドンなんですけど、、、カマボコだけなんですが、値段は超高級です。味は冷凍うどんです。ウドンとセットのお稲荷さんです。 これがパンダになってます。 普通に値段を安くするのはダメなんでしょうね。私みたいにBLOGやSNSっていうのに上げて楽しむんでしょうね。ペンギンプレートです。ハンバーグとソーセージとサラダって感じです。お子様ランチの様ですけど大人向けです。けっこうボリュームがありました。これが、プレートに入ってたチーズケーキです。 やっぱりパンダが刺さってます。箸袋です。 カレーだけだと楽しくないけど。 箸袋にもパンダが。。ナプキンもパンダです。ウエットティッシュです。 サファリ感も少しありますね。4年生には似合いませんが、チビッコ向けにパンダのエプロンもありました。 うちの子には、盛り袖でうどんに付けてたけど。。。。レストランの外の椅子もパンダでした。南紀白浜のアドベンチャーパークのサファリに行ってきました。 通常料金ですと、2連結の大型のバスで出発するんですけど、なぜか早く着いたので、バックヤードのツアーへ!! 実際、金額分のメリットはあったのか??最初は、象のエリアを普通に抜けて、サイのコーナーへ!!いきなり、柵を開けて「どうぞ」って言われたんですが、サイと至近距離でエサやり。草食動物なのにかなりの迫力です。普通に見える部分は省略っていうか、バックヤードがインパクトがありすぎでした。 最初は、チーターの昼寝って、怖いんですけど普通に。ライオンのメスの昼寝。こっちを見てます。間違いなく私を見てるって感じが怖かったです。次にホワイトタイガーです。お座りしてコッチを見てます。足を出してます。和歌山のアドベンチャーワールドを見終わったら、トレトレビレッジで宿泊です。いっぱいのドーム状の部屋がいっぱいです。 ドアが重かったのが印象的です。 中国人比率も高かったぞ。こっちは、パンダビレッジのお家です。「みかん」のパンダ「カニ」のパンダトビウオのパンダ太平洋です。 外洋っていうだけで岡山県民は感動視線の先に香川なしって感じ自殺の名所です。帰りにはなぜか滋賀県名物のギガ団子です。
2023.08.23
コメント(0)

雨が降ってるときは、階段が滑りやすいので注意しましょう。 注文する時は、左奥です。最近では珍しいお客さんが「てぼ」を使っての、湯がきが出来ます。業務用ラーメンてぼ 8メッシュ 丸底【てぼ】【テボ】【湯切り】【ラーメンテボ】【ラーメン】【そば】【麺揚げ】【麺上げざる】【めんあげ】【めん揚げ】【振りざる】【揚げざる】【うどんてぼ】【業務用】**さざなみ 公式ページ*****さざなみ 地図 曽根店***「さざなみ」といえばゲソ天のイメージがやっぱり強いですね。 「ぶっかけうどん」の冷たいのを注文するとガラスの器が情緒が出てきます。***ラーメン・うどんのページ***
2023.08.22
コメント(0)

倉敷市吉岡にある「ど男」というラーメン屋さんです。 古城池線の道路の一直線上にはラーメン屋がひしめいてるのですが、坂を降りて直ぐの不利な条件下で長期間、経営されているので頑張ってるんだなーって思います。***過去の自分のページ***家から近すぎるって事もあって、盆休みのなんとなくで訪れました。ラーメンは一番安いラーメンです。濃いって感じが美味しいです。 写真は、セットの炒飯です。 これも少量ですけど味付けが濃いのでこれぐらいが良いです。羽付きの餃子です。美味しそうです。 ラーメン屋さんって入れ替わりが激しいので過去のページにて閉店って書くことが多いのですが続いてるのが凄いですね。***タウン情報岡山ページ******食べログ*******地図******ラーメン・うどん のページ***
2023.08.21
コメント(0)
ラーメン・うどん食楽 ラーメン 倉敷市吉岡 2009年7月4日ど男 ラーメン 倉敷市吉岡 2008年7月12日肱川ラーメン 肱川SA 2008年5月27日おんまくラーメン 高速道路SA 2008年5月25日 満腹軒 岡山県玉野市 2008年1月27日ラーメン 道 岡山県岡山市 2008年11月24日 松家製麺 岡山県倉敷市児島 2007年12月29日来来亭 岡山県倉敷市中庄 2008年2月11日
2023.08.21
コメント(0)

岡山の変わったディスプレイのバス停になります。 スペースがあったからなのか?ここだけ気合の入ったバス風なバス停です。***両備バス******地図***ちなみに、バス停の中側は普通な感じです。自動販売機は、外にあります。観光に来るには厳しいかな? 岡山と西大寺の間なんですが田舎ではないけど、観光地的な物は何もない。 バス停の初乗り料金が無駄になるので。。。写真だけだったらがっかりだとは思います。タカラトミー トミカワールド トミカと走ろう! ぐるぐるバスタウン トミカトハシロウグルグルバスタウン [トミカトハシロウグルグルバスタウン]
2023.08.20
コメント(0)

ディズニープライオリティパスという制度が新しくできました。 ルールがドンドン変わっていくので大変ですね。**ディズニー研究所のプライオリティパス*****公式ページ ディズニープライオリティパス***#おおまかなルール(以前のファストパスとの違い) *物理チケットなし、スマホのアプリで完結 *複数枚欲しい場合は、#岡山からディズニー *初日の入園直後に、ファストパスを取得する。 *二日目は、他の人と一緒ですね。***岡山からディズニー メインページ***
2023.08.19
コメント(0)

今回は一人旅です。 コロナの関係もあるし、一人でノンビリかカツカツに詰めたかは微妙ですが遊んできました。 軽自動車で夜のうちに出発して、寄り道をしつつ下道でノンビリ走りました。***岩美町の地図***地図から見て解るように、高速道路とは沿ってなくてアクセスは場所的には悪いけど自然は豊富で人は少ないです。愛車の軽自動車にクロスバイクを載せて、日本海側を自転車でノンビリ走ってきました。まずは、雲が厚く暑すぎるという事はなかったですが、いきなり泳ぐってのは寒そうだったので自転車で周辺を散策しました。走り出し直ぐに気が付いたけど、曇ってたり雨が降ってるのに海が綺麗!!透き通ってる。凄い。。。ただ、後で海水浴のママさんとかが子供に「今日は雨が降ったので濁ってる」ってやはり基準が高い。シーカヤックや、SUPなどの色々なアトラクションの体験をする事が出来ます。**アソビューのページ**岩井温泉 岩井屋海外線を走った次は、「道の駅 きなんせ岩見」まで廻りました。電気自動車の前で記念撮影しといた、100均でスマホのスタンドを購入したので使ってみました。 レンタルの電気自動車ですけど、クーラーが無いのがつらい。その後は、カフェの場所をチェックしました。これは麒麟獅子ってモデルのポストです。有料駐車場の近くだと家族連れが多くて一人で泳ぐのは恥ずかしいと思って、違う浜と思って。この急な階段を下ります。 ただ、SUPやスキンダイビングのお金を払った人も降りて楽しんでました。私は、ずぶ濡れになって自然遊歩道を歩いてきました。(満ち潮だと歩道がなくなるのが凄い。)今回は、ワークマンのアクアシューズを購入したんですがGOODでした。1500円で岩場や山の階段も歩いたのですが、十分機能しました。ただ、一か所破れかけてたので耐久性はイマイチなんでしょうね。マリンシューズ 水陸両用 メンズ レディース 岩場 大人 アクアシューズ フィットネスシューズ 靴 保護 中敷き 軽量 快適 メッシュ 花柄 排水機能 ダイビング シュノーケリング 22.0cm 22.5cm 23.0cm 23.5cm 24.0cm 24.5cm 25.0cm 25.5cm 26.0cm 26.5cm 27.0cm 27.5cm 28.0cmシュノーケル使って、透明度の高い海や、洞門をくぐったりして楽しんでました。モリを持ってる人が多数いて、これが鳥取の標準化と思った。海岸線の中に、ポツンとあるカフェです。って書いてると淋しい場所を思うでしょうけど。多分、カフェの人が空き地を整備かなりしてると思う。 駐車場や雑草を抜いて、シチュエーションを作ってる感じでした。「カフェ ブルーム」は、インスタ映えするのでお勧めです。ただ、おじさん一人は淋しい。 ラブラブ感は凄いです。**カフェブルームのインスタ*****カフェブルームの地図***ベンチで座ってるときの景色がこんな感じ。映画のワンシーンか?っていうぐらい絵になってます。波打ち際の親子だけなんだけど。お昼ご飯は、「道の駅 きなんせ岩見」に戻りました。 別の店を予定してたけど、閉まってた。「いわみのおばちゃん家」っていう店で、650円の定食?!って凄いご飯が出てきたので大満足でした。***食べログ いわみのおばちゃん家***体力的には十分遊んだけど、チェックインまで少し時間があったので、コナン空港へ行ってきました。子供に、飛行機の飛んでる所を見せるには、時間は要チェックだと思います。 時間帯が悪ければ、飛行機の存在のない滑走路だけを見る感じになります。(実際、私がそうでした。)***コナン空港の公式ページ******コナン空港の地図***ただ、コナンの看板や人形と記念撮影がメインであれば楽しめると思います。夏場であれば空調も効いてますし、人も少ないので安心です。トリックアートは大きかったです。ただ、コロナが終わったので便数が増えてるかな?喫茶で眠ってる。カッコつけたけど、腰の位置が違う。ビジネスホテルで、夕飯は軽食で「うどん」があるけど晩御飯は外へ出かけました。日曜日で営業してない店も多くて悩んだ末、「山陰うまいもんや 村尾」にしました。山陰の美味しい物のセットでお造りとか、焼き物が美味しいです。ビールの次の酒は吟醸セットです。 鷹勇ってお酒が美味しかったです。今回は一人旅だったのですが家族で行ったら、色々なお店をチョイスできるとは思いますが、店の数が少ないしチェーン店を避けたいのであればホテルの人に聞いたりするのが良いでしょうね。お客さんも早い時間だったので少なかったのもありますが、 カワイイ店員さんが、「最近の若い奴は。。。」って話が凄い面白かったです。バイト同士で面白かったです。 カワイイ店員さんが、日本酒を綺麗に注いでました。うーん、ビールと日本酒2合でギブアップですかね。ホテルに帰って、「うどん」食べたら意識が、なかったです。鳥取グリーンホテルモーリスただ、深夜に目が覚めて、ホテルにある漫画を10冊以上読みましたが。バックのお洒落な雰囲気の中で、漫画を凄いスピードで読む。 漫画コーナーが充実してて落ち着いてリモートワークなどが出来ると思いました。 ホテルのロビーです。人がいないとカッコいいけど、ビジネスマンのオジサンを座らせるといきなり現実に戻る。朝ごはんです。 バイキングで、とりあえず色々取ってきた。特筆する物が特になく残念かな。***鳥取砂丘の公式ページ***チェックアウトして、鳥取砂丘へ、駐車場の近くだと日本海が見える。馬の背の下まで行くと見えなくなる。花の右側に人がいるの解りますか? 馬の背から下に向けて撮影した写真です。***レンタカー ジオコムス***鳥取砂丘でレンタル電気自動車があったのですが、、、費用的よりもクーラーが無いのでやめました。道の駅での看板です。 凄い感じ***道の駅 白兎***こっちは砂の像です。崩れかけてるけど、、大丈夫かな?ウサギも、いっぱいいます。やっぱり白兎神社は、厳かな感じです。縁結びに真剣な感じもしました。願いは強いです。***白兎神社***ポストも、思いっきりピンクです。スケジュールも適当で、遊んできました。費用的には、こんな感じかな?・「シュノーケル」と「アクアシューズ」 5000円ぐらい・ガソリン代 5000円・ホテル代 10000円・食費 10000円(土産込)居酒屋の日本酒が高くないけど量を飲みました。料理も美味しかったので。
2023.08.18
コメント(0)
***JR東海 発車順序案内*** ここで、どのホームから最新の出発する電車が解ります。***JR 列車走行位置*** このページで、列車の位置を確認できます。これで新大阪とか京都の手前で詰まってるのが解ります。(名古屋まではスムーズに行けるとか確認できます。)***JRサイバーステーション*** 新幹線の空席状況と運行状況を確認できます。予約システムと連携できてないので、使う頻度が少ない人は面倒なんよなー。
2023.08.17
コメント(0)

今は「坂本うどん」は閉店して二郎系の激辛ラーメンに変わってます。**新しいラーメン屋の記事**昔、「うどん市場」だったかな?居抜き物件か、オーナーがそのままか解りませんが。多分、初めて入ります。(過去のBLOGあったりする事があるけど。)なんか、こだわりのウドンを感じますけど。***号外ネットの記事***食べました。細麺を重要視しているオーナーのようです。細麺といっても少し細いぐらいの感じです。 昔はやった、冷麦の手前って感じでもなかったです。***食べログの記事******ラーメン・うどんのページ***
2023.08.17
コメント(0)

**JRサイバーステーション**8月16日(本日)の15:20分に確認した時点で。。。岡山駅から、東京駅への指定席は、始発から、ほぼ全滅。グリーンならいけるか?岡山から東京で指定席なら。。。15:30以降の特定の便になってきます。
2023.08.16
コメント(0)

2023年の8月15日に台風の影響で新幹線が計画運休2023年の8月16日に静岡での大雨の影響で、翌日から通常運転だったのが****JR西日本********JR東海**** こっちの方が解りやすいと思う。**山陽新聞**コメントで質問があれば、気が付いたら情報を探していきますよ。 ホテルの情報や。 休憩が出来る場所も探したりできます。 新幹線の情報もPC画面で見られるので探してみますよ。
2023.08.16
コメント(0)

呉線を通って初めて海岸線のギリギリを走る電車を楽しみました。普通電車や快速など色々と乗ってきました。メインの交差点です。夕方17時を過ぎてたので商店街を歩いたけどお店も閉まってきてました。夕方の尾道水道で釣りをしている人もいました。海岸沿いの人も見えるところからの船釣りってどうなんだろ?数件のお店がありましたが、今回は入りませんでした。 そうしたら、駅のすぐ横のお店を見つけました。「大衆食堂せと」です。瀬戸内レモンを使用した、チューハイです。尾道ラーメンです。 チャーシューが4枚ぐらい入って。メリットが大きいです。送料無料 尾道ラーメン しょうゆ味 生麺 スープ付 2人前 2箱 、 濃厚こってり焦がし醤油仕立て 2人前 2箱 阿藻珍味 ご当地ラーメン 広島 お土産1)広島のスカイレールです。2)ホワイト餃子 広島店3)広島球場 カープ4)コストコ広島 フードコート。5)呉の潜水艦を見学する。6)尾道ラーメンで〆る。***ラーメン・うどんのページ***
2023.08.15
コメント(0)

呉の駅の顔出し看板です。ここまでは広島駅からの快速がでてるので快適に行けます。ゆめタウン呉店を通って、鉄のクジラの前にいく。ショッピングモールを2個ぐらい通り抜けた感じで行きます。***鉄のくじら******ゆめタウン 呉店***横から見た感じ。潜水艦のベッドです。三段ベッドの最上段は潜水艦のRに対して潜水艦の先頭部分です。水中ではこうなってるんですね。 落ちてきたら怖いなー。大型な船舶です。ただ、写真だと大きさが伝わらないですね。小さい潜水艦や大型潜水艦です。大和ミュージアム***大和ミュージアム***大和ミュージアムにあった大型のシートです。呉の駅前に、大型のスクリューがありました。フライトジャケット ( 戦艦大和・刺繍入り) 中綿入り防寒ブルゾン 防寒 ミリタリー アウトドア カジュアル メンズ フライトジャケット ジャンパー YAMATO楽天で購入1)広島のスカイレールです。2)ホワイト餃子 広島店3)広島球場 カープ4)コストコ広島 フードコート。5)呉の潜水艦を見学する。6)尾道ラーメンで〆る。
2023.08.13
コメント(0)

コストコのフードコートって広島は会員じゃなければ購入できるって聞いたけどコロナの関係で会員しか購入できなかった。カープ坊やのマンホールです。カープ坊やの路面電車。広島って路面電車が新しく感じるんですよね。使ってる人数が多いからですからかね。どら焼きと大福の合体した、ふみきゅん焼きっていうのが1)広島のスカイレールです。2)ホワイト餃子 広島店3)広島球場 カープ4)コストコ広島 フードコート。5)呉の潜水艦を見学する。6)尾道ラーメンで〆る。
2023.08.13
コメント(0)

ローソンが赤い!! 広島市民球場までの道のりです。やっぱ、カープの広告が多いです。 最近の選手知らないんだよなー。広島市民球場ですけど、お金を払ってないですし、通れる日ではなかったですけどここ迄は見れるみたいです。広島東洋カープグッズ ON THE CARP フェイスタオル(宮島)お土産屋には、監督のでっかい看板がありました。壁面一杯。広島の有名選手のグルーブが飾ってました。 確かに貴重なものだけど、数があるからか触ってもよさそうでした。怖くて触れないですけどね。***スカイレール******ホワイト餃子 広島店***1)広島のスカイレールです。2)ホワイト餃子 広島店3)広島球場 カープ4)コストコ広島 フードコート。5)呉の潜水艦を見学する。6)尾道ラーメンで〆る。
2023.08.13
コメント(0)

JRの横川駅から降りて、歩いてお店まで行きました。休日、祝日には、11時30分から開店でしたので近所をウロウロとしていきました。 最初に入った方に続いて二番目の入店です。***横川駅******ホワイト餃子 広島店******ホワイト餃子***餃子定食に生ビールを追加しました。貼紙とかみたら、餃子のタレを作っておきましょうって書いてましたので、醤油と酢と、唐辛子、で自分好みに作っていきます。焼き方というか、餃子の煮方が独特でした。脂?出汁?っていうか目の前で色々とスープを入れていきます。焼きあがった餃子です。 普通の形とは違った形です。餃子の定食セットです。味の感想は、皮が厚めで美味しかったです。食感も面白いです。肉汁のジューシーで美味しかったです。***スカイレール******ホワイト餃子 広島店***1)広島のスカイレールです。2)ホワイト餃子 広島店3)広島球場 カープ4)コストコ広島 フードコート。5)呉の潜水艦を見学する。6)尾道ラーメンで〆る。
2023.08.13
コメント(0)

最寄りの駅を通っていくんですが、一度は乗ってみたい電車ですね。サンライズ瀬戸、乗ってれば東京まで行けるって憧れですね。 今回も、広島までの青春18切符でウロウロとしてきました。初めての糸崎駅です。乗り継ぎで初めて利用しました。 えーっと、乗り継ぎに使う駅なんだからトイレの整備だけでもしたら良いとは思います。広い電車が走るエリアです。何だろう、車庫でもあったんでしょうか?電車はいないけど。来年の4月に終了が予定される、スカイレールに乗ってきました。JRの瀬野駅に途中下車します。 昔、青春18切符かなんかで乗ってた時に、このモノレールいたいなのが凄いって思ったことが一瞬あったんだけど。***スカイレールの地図******スカイレールの記事***駅は、JRの席と直接つながってます。アクセスは良好です。時刻表も1時間に4本ぐらいで15分に一本あるのは便利だと思います。自動販売機もあります。 タッチパネルでしたし導入当初からだったのかな?終了なんだけど、結構自動ドアでしたし、安全用のドアもありました。 帰りのスカイレールで思ったんですけど、片側に人が座ったら斜めに傾くんですね。結構な坂道を登ったり下ったりしてます。スタート前には、後ろに次のゴンドラがスタンバってます。これは、親切だと思いました。暑い中15分ホームで待つんでなくてクーラーが効いた中で待てるのです。屋上駅です。 次の電車を待ってたら、一本のスタートを見逃してしまった。地上駅です。リーガロイヤルホテル広島***スカイレール******ホワイト餃子 広島店***1)広島のスカイレールです。2)ホワイト餃子 広島店3)広島球場 カープ4)コストコ広島 フードコート。5)呉の潜水艦を見学する。6)尾道ラーメンで〆る。
2023.08.13
コメント(0)

青春18切符の始発で行くんだけど。こんな乗り継ぎかと考察してみます。 6:15岡山 ↓山陽本線7:44糸崎7:45↓8:44瀬野駅 スカイレール↓9:23瀬野駅↓9:49横川駅↓三滝駅!↓11:30ホワイト餃子**地図** ↓!!写真は京都とは関係ないです。1)広島のスカイレールです。2)ホワイト餃子 広島店3)広島球場 カープ4)コストコ広島 フードコート。5)呉の潜水艦を見学する。6)尾道ラーメンで〆る。
2023.08.10
コメント(0)

久しぶりの訪問です。間違いなく美味しいと言える「うどん屋」です。讃岐うどんを掲げてますが、岡山の圧力鍋を駆使する感じのコシよりヒキを重視する麺だと思います。ただ、観光客にはお勧めしません。16時以降のガラガラのタイミングなら良いとは思うけど。お喋りは控えた方が良いし、選択肢はない。カウンターがメインのお店です。 地元の常連がメインのお店です。 「大盛はないです。」 量を食べる常連の人は、2杯食べます。 「ざる」+「天ぷら」とかが普通かな。 昔は裏メニューだったスペシャルは表メニューになったようです。 ※店内の写真撮影は禁止なので注意です。特徴:麺の一本が長いのが特徴です。ざるうどんがお勧めです。 岡山の味の特徴で甘いです。これが粉わさびで合わせるのが絶妙な味わいになってます。駐車場が停めにくいので、行く回数が少ないんですよね。常に車で一杯ですし。***地図******栄楽の公式HP**【ふるさと納税】【期間限定】本場さぬき ざるうどん(40人前) 【麺類/うどん・生・半生めん 】 お届け:2023年5月上旬〜11月中旬楽天で購入***カレ玉うどんのページ***
2023.08.10
コメント(0)
隠岐の知夫里島のレンタカーの状況に関して、2015年という8年前の記事がいまだに読まれてるので少しでも役に立てばという事で、2023年版にブラッシュアップしてみました。牛とか馬などの動物が見たい時には、レンタカーか電動アシストの自転車は欲しいですね。 牛の牛糞とかが多いので、色々と気を付けましょう。値段は離島なのでしょうがないかな。 24時間9000円+ガソリン代(100キロで2000円)って考えると**地図****島内交通のページ**とかが**隠岐の島旅のページ****2015年の知夫里島のレンタカーの状況の記事**
2023.08.09
コメント(0)

***阪神電車***なぜか、JR大阪駅に行ったら新快速というか、尼崎までしか電車が動いてないって。。。振替輸送になったって放送があって、なぜか阪神電車? 阪神?大阪駅ってJR以外ってないんよな。 梅田駅よなって考えながら。神戸の元町(?)だったかな駅へ行く。途中、甲子園の応援団もJRの振替輸送にはまって大変そうでした。なぜか、神戸の駅で献血の勧誘を受ける。事前に調査してたけど景色の良い大阪駅はいっぱいで予約ができなかったよなーと思いながら。神戸の15階へ神戸の献血ルームは複数あって、3階などの場所もあるけど、景観の良い15階のミントがお勧めの様です。狙ったわけではないけど景色の良い場所でした。***ミント神戸15献血ルーム*のページ*****ミント神戸15献血ルームの地図***景色がキレイでした。神戸の都会だけに岡山の田舎な献血センターとは違って恐ろしい勢いで献血してました。 初心者マークの人がバリバリに動いてました。 休憩しながら仕事して欲しいです。1時間ぐらい献血センターでジュースを3杯飲んで休憩したら、新快速が復活してました。そしたら、姫路で乗換で相生で乗り継ぎで行かなきゃいけなかったんだけど。 ホーム移動して乗換まで10分切ってるって思いながら、数人が「えきそば」へ駆け込む。私も行ってしまった。***公式 えきそば***「えきそば」とは中華麺に日本風のスープと具材ってのが面白い食べ物です。やっぱ姫路に来たらこの「えきそば」を食べたくなります。旨いってのとは違う、姫路ならこれって感じの食べ物になってます。これは、味を楽しむというより、風情を感じる食べ物だと思います。***地図***って言っても、姫路駅のローカル線のホームです。【マラソンP5倍】駅そば まねき 冷凍えきそば 6人前セット 最短明後日発送 姫路名物 まねきのえきそば 冷凍 レンジ調理 和風だしに中華麺 姫路駅 兵庫 立ち食い そば ソウルフード ふるさと ギフト 冷凍取り寄せ 惣菜 おかず お中元 ギフト 袋麺 楽天で購入 大阪旅1)初めてのブルーボトルコーヒー。2)レゴの大作を鑑賞 阪急梅田。3)大阪の空中庭園とグランフロント。4)星野リゾート OMO7大阪。5)大阪の新世界と通天閣。6)振替輸送や献血、えきそば。
2023.08.07
コメント(0)

大阪の新世界へ行ってきました。外国人観光客でいっぱい。 射的もライフル銃ではなくて、弓矢ってのが笑った。串カツの「だるま」の頑固おやじもいました。「だるま」のお店は何店あるんだろう?って感じでたくさんありました。ホルモン屋へ入りました。 串揚げのお店は、行列店とガラガラのお店の差が激しくて。。。本にのってたホルモン屋へ入りました。タンモトのアブラミとミックスを頼んだのかな?感想は、飲み屋の焼肉って感じで辛めのタレでした。新鮮さを売りにした塩って選択はないみたい。 味は、、、、ま、そんなものかな?★串かつ凡「ミシュランセット3人前」冷凍のまま揚げるだけの簡単調理!TV番組「DAIGOも台所」「ラヴィット!」で紹介していただきました!お中元 ギフト 贈り物 にも最適!串カツ 串揚げ大阪旅1)初めてのブルーボトルコーヒー。2)レゴの大作を鑑賞 阪急梅田。3)大阪の空中庭園とグランフロント。4)星野リゾート OMO7大阪。5)大阪の新世界と通天閣。6)振替輸送や献血、えきそば。
2023.08.07
コメント(0)

大阪の新世界には初めてやってきました。なんとなくディープだったりアンダーグランドなイメージがある雰囲気なんですが、やはり星野リゾートがイメージを変えていきましたよね。 そこで、OMO7大阪へ寄ってきました。***OMO7大阪***2階がフロントみたいなのですが、一階にビリケンさんが待ってくれてます。2階に上がると、大阪の「たこ焼き」をイメージした壁紙と反対側には串揚げをイメージした壁紙のトンネルを抜けていきます。このホテルは大きかったです。 完全に居抜きではない雰囲気です。OMO5大塚とかOMO3東寺は過去には別のホテルの雰囲気が少しありました。(実際はどうかは知りませんが。)OMOシリーズのホテルのウォールアートです。カフェで食事も出来たようですが、怖かったのでここらへんで奥に入るのをやめました。実際に宿泊するのなら色々入っていくのもしたんでしょうけど。OMO7大阪 by 星野リゾート大阪旅1)初めてのブルーボトルコーヒー。2)レゴの大作を鑑賞 阪急梅田。3)大阪の空中庭園とグランフロント。4)星野リゾート OMO7大阪。5)大阪の新世界と通天閣。6)振替輸送や献血、えきそば。
2023.08.07
コメント(0)

ブルーボトルコーヒーを飲んだ後、空中庭園に行ってきました。過去に来たことがあるのですが、大阪駅の近くてエスカレーターが面白いので来てしまいますね。 空中庭園のチケット売り場が、長いエスカレーターを登った後にあります。***梅田スカイビル 空中庭園***ちなみに、この写真はお土産屋さんの窓から撮影です。 お土産屋さんには無料で行けますのでお勧めです。エスカレータを満喫したら帰ってしまう。。。。(ケチですね。)下りのエスカレーターです。クロス・ウェーブ梅田大阪旅1)初めてのブルーボトルコーヒー。2)レゴの大作を鑑賞 阪急梅田。3)大阪の空中庭園とグランフロント。4)星野リゾート OMO7大阪。5)大阪の新世界と通天閣。6)振替輸送や献血、えきそば。
2023.08.07
コメント(0)

コーヒーを飲んでからの帰り道に阪急の商店街を通ってるとレゴの大きなディスプレイがあって感動しました。どこかのステージです。うーんと宝塚だ!! 阪急だから、宝塚なんですね。 人や観客が全て違うのが凄い。これだけ、髪のパーツでも色々あるんですね。顔も表情が少しづつ変わってました。レゴ(R)クラシック 黄色のアイデアボックスプラス 10696 LEGO CLASSIC 【35色のレゴブロックのセット】 4歳以上阪急の電車のホームです。リラックマと阪急電車がコラボしている時に乗りました。こんどは「ちいかわ」とコラボするそうです。限定アイテムが発売前で残念でしたけど。次は、京都競馬場なんでしょうね。馬も凄いし、ギャラリーの再現度も面白かったです、大阪旅1)初めてのブルーボトルコーヒー。2)レゴの大作を鑑賞 阪急梅田。3)大阪の空中庭園とグランフロント。4)星野リゾート OMO7大阪。5)大阪の新世界と通天閣。6)振替輸送や献血、えきそば。
2023.08.07
コメント(0)

京都旅行の時も、この看板を見つけたのですが入るのは今回が初めてです。ただ、雰囲気的にファーストフードな感じが強かったですね。 コメダコーヒーより入りやすい感じでした。重厚感はまったくなかった。**ブルーボトルコーヒー**インスタントコーヒー 15本セット(4gx15本入)|スペシャルティ スティック コーヒー 個包装 珈琲 ブラック ラテ おうちカフェ ブレンド 粉末 大容量 ブルーボトルコーヒー Blue Bottle Coffee注文をしてスタンドのテーブルで待ってました。ドリッパーが大量に並んでました。 ただ暑かったのでコールドブリューが多かったんでしょうね。秒数や淹れるお湯の量なんかは明確に指示があるそうです。(システマチックで芸術性は感じませんでした。)ワッフル単品とコールドブリューの水出しコーヒーです。酸味が効いた感じのコーヒーでした。フルーティーって言うべきなんでしょうか。ただ、、、感動はしなかったかな。凄い格調高い雰囲気なのか、どうか、みたいに勝手に期待していったので、まあコーヒーでした。ってのが本音かなー。 大阪旅1)初めてのブルーボトルコーヒー。2)レゴの大作を鑑賞 阪急梅田。3)大阪の空中庭園とグランフロント。4)星野リゾート OMO7大阪。5)大阪の新世界と通天閣。6)振替輸送や献血、えきそば。
2023.08.07
コメント(0)

青春18切符の始発で行くんだけど。こんな乗り継ぎかと考察してみます。5:476:14岡山↓山陽本線7:20相生7:22↓新快速9:01大阪駅 ブルーボトル 大阪 **HP*****地図***↓10:00大阪駅↓環状線 内回り10:30新今宮↓11:00OMO7大阪 中を覗いてみる 新世界 串カツなど↓大阪駅グランフロントなど↓明石焼き食べる?帰る。写真は京都とは関係ないです。
2023.08.04
コメント(0)

大阪駅に隣接する、「大丸の梅田店」の百貨店に行ってきました。ガラスに貼っただけのクッパですけど、迫力ありますね。一番行列が長かったように思った、ポケモンセンターです。大丸のデパートがこのフロアだけ雰囲気が変わるんですよね。父ちゃんと子供はココで熱気ありで、奥様は下のフロアで優雅にお買い物な感じでしょうか。マリオは横顔で撮影です。正面を向いてるイメージが少ない。初期のファミコンだからか?実物大のゼルダ像です。 こんなに凛々しい顔なんだこの人形は倉敷のジャンプショップにもいたような。。。多分、モンスターハンターだと思う。 大きな剣でした。カプコンフィギュアビルダー モンスターハンター スタンダードモデル Plus Vol.24 6個入りBOX[カプコン]《発売済・在庫品》最大の目的の、ガンダムベースのポップアップです。ただ、入場制限は無し。というか、人気ある商品が品切れで熱気は冷めているようでした。13Fではなく別のフロアの百式のハイパーメガランチャーです。ここまで、デカいならモビルスーツが引き金を引く必要性は謎ですが?
2023.08.04
コメント(0)
**大阪梅田カフェ****神戸カフェ****神戸阪急カフェ**うーん、餃子と店が近すぎるのがイマイチだろうか。神戸が多いな。
2023.08.02
コメント(0)
***眠眠の餃子******眠眠の地図*****串カツ どて焼き ふじやま**
2023.08.01
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1