全5件 (5件中 1-5件目)
1

1月も今週で最後です。テスト終わったぁー☆いやー、今週は頑張った自分!火曜日から学年末考査なんで、日曜日はテスト勉強!日本史!江戸時代の歴史だから割とすんなり勉強できる^^あと、大学の読書の宿題をやるー。文はだいたいできているからあとは写すのみで楽ちん♪時々移し間違えるけど・・・。午後16時くらいから、家の車の車検でガソリンスタンドへ車を出しに言ってきました。車検ってめんどくさいねぇ。車検代だってバカにできない出費じゃね?安全に乗るためにはプロに検査してもらうのが一番だけど、バカバカしく思う。海外に目を向けると、アメリカ合衆国は車検がないそうじゃないか。あの国は事故ろうが何しようが全て自己責任だからなぁ~。改造だっておkのハズ!車検もないし、ガソリン代も安いし、高速代は無料だよ?しかも道が広い!アメリカって車社会だなぁ・・・っとつくづく思うわ。日曜日はそんなこと考えてた。深夜はテレビ東京でアニメ『みなみけ』の視聴(^ω^)おもしろすぎる!月曜日は学校ぉー。貴重な高校生活=最高の一言。火曜日から期末考査なんで月曜日は4時間授業bちなみに、高校生活最後の授業は『体育』w先生はお休みで自由に試合ww帰宅後はそのまま寝るZz。徹夜に向けての体力温存を計画w高校1年生の2学期期末テストで採用された戦法デース。自分に合った勉強方法かもなぁ。明日は日本史なのに英語の勉強(゚□゚;)日付が変わってからの日本史だよ!今回のテストゎ範囲が少なかったので深夜3時30分で勉強終了;その日のうちにテストw一時間(厳密に言うと50分テスト)で終了~。帰宅後はすぐに寝るZzz。テスト期間中は生活バランスが狂う;太ってしまうわ。次の日は古典と文系選択(日本史)と倫理なので頑張ると思いきや、古典だけ頑張るんるんw文選の日本史はノート持込み可だから目を通すだけでいいし、倫理は臓器移植や環境についてで詳しく覚える内容ではないため、それも目を通すだけ。これも3時30分でテスト勉強終了ぉー。こんな楽していいのか??そして、本番。古典はぼちぼち。勉強した分の成果を挙げているかも!・・・つまり、平均ぐらい。倫理は小論文が出題されて焦る;臓器移植についてどう思うか?・・・みたいのが出題される;それなりの回答でごまかす;つか、文選はキタ(゚∀゚)!!満点いけるよ!!なぜかって?ノート持込み可で問題数約40問の全て選択問題だよ?全部埋まった!分からない問題はなかったし、目標の平均点以上いけるハズ!今まで、文選は平均点以上採ったことなかったのよ(ノ□`)トホホ;けど、そんな文選とはおさらばだぜぃbこれで、平均点いってなかったら恥ずかしいわw帰宅後はいつもどおりに寝る!徹夜に備えるb木曜日は情報と政治経済。朝、学校に登校する途中で赤信号だから止まってたのよ。そしたら後からバイクの音がして、(なんだろ?)っと思い振り返ってみてみたらライダーが俺に向かってお辞儀をしてるの!思わず(゚Д゚)ポカーン青信号になったら走り去っていきましたよ。誰だったんだどうね。その真相は以外にもその日のうちに分かった。学校に登校して、あまりしゃべらない男子がいるんだけど、その人に「今日、登校するときに会ったよね?」っと、質問したら「うん。」って返事がきた。つまり、その人はバイク通学してたわけ;無理してバイク通学することもないのになぁー。先生に見つかったらどうするの?今度、一緒にツーリング行こうって誘っといたぁ。ワクワクする♪ちなに、その人はカワサキのエクストレア?を乗ってるっぽい。・・・そんな話題は置いといて、テストの報告。情報は基本的な問題だったためなんなりとクリア。政治経済もプリント持ち込み可の為まあまぁできたハズw少なくとも赤点はない。問題は次の日の現代文と英語。どれも文法でめっちゃ苦手;深夜のテスト勉強で結局、英語は範囲が終わらなかった;現代文もあいまいな感じ。そして本番。当日は何かを予測するかのように朝から雨天。気分はブルー;現代文は、もはやテキトー。質問内容が理解できん;自分には難しい;悔しかったのが『偵察』の「偵」の漢字が書けなかったこと(T□T)あーぁ、ミリタリーファンとして最悪だ。・°°・(*>_
2009.01.31
コメント(0)
あー、寒い寒い。今週からテスト週間ですよ。高校生活、最後のテスト!もうこんな寂しい時期になったんだね。高校に入ってせっかく新しい友達ができたのに、もう別れるのか;寂しいよ。テスト勉強のことより、高校時代の思い出ばかり考えちゃう;全然はかどらないw日曜日は平凡に英語の勉強をして過ごすー。月曜日は学校。貴重な高校生活・・かと思いきや、午後は養護学校へいく。その前に朝のホームルーム中に他校の友達からケータイに電話が着てて、1限目~2限目の授業の間の休み時間に自分からかけなおした訳よ。そして、電話が繋がったと思ったらやけに声が小さい。「どうしたの?」って質問したら、「い、今授業中なの!」って言い返された。つか、授業中に電話出るなよ!wwまぁ、また後で電話をし直しましたけどww授業中に電話にでるのが凄すぎるww・・・5,6時間目を公欠して養護学校へ。交流会の予行練習と準備に参加。貴重な高校生活が2時間少なくなった!チクショー。ウチの学校は冬休みの間に交流会で使うプログラムを作る予定だったんだけど、忘れていて作ってなかった!wwとにかく、準備中に頑張って作り上げたbbいやー、皆さん方に迷惑かけました;責任者の俺は切腹もの?んで、火曜日は交流会本番。朝から養護学校。学校は公欠。また高校生活の時間が・・。公庫三年生の間、顧問付き添いなしで交流会に参加してたけど、職員の間で生徒だけで行動しているのが問題になり、今回は顧問の先生も付き添いwwんー、交流会って楽だなぁ~。何にも考えなくていいんだもん。養護学校の先生とかも楽なのかな?けど、介護は大変だわ(*□*)教員免許持ってるのに、生徒に勉強を教えられないのは辛いと思う。本来は、勉強教えるために先生になったんじゃないの?・・・そんなことを考えていました。帰宅後は勉強。情報の勉強ww卒業した先輩に情報のテスト内容を教えてもらうwwたぶん、今回のテストは楽なんじゃないかなー?・・とか言って、苦しい思いをするんだなぁ~次の日は公欠した分、火曜日の授業内容を友達から聞いてノートを写すぅ。授業中であろうとも他の教科の勉強あるのみ!放課後ゎ、久しぶりに部室に顔を出しに言ったぁー。んで、告白した話を詳しく説明w写真部の後輩は全員女子だから話の最中はみんな輝いた目?をして聞いてくれましたよ;輝いていたというか、ニヤニヤしてた感じ?話す自分が恥ずかしかった(//∇//)後輩に、「先輩、もう一回告白すればいけますよ!絶対ッ!ウチなら2回まで大丈夫ですよぉ。三回目はきついけど!」」って言われたけど、「えっー!何度も告白したら刺されるわ!(笑)」と返事。しつこい男になってしまうわ。まぁ、こんな自分を応援してくれた後輩ありがとね。いい勉強になったよ。多分・・。人生これからだし、今後も頑張ろうっと。うん。木曜日はゆっくりとした生活。一時間目はテニスだしね。あと、なんか総合の時間にNPOの社員?みたいな人が来て、派遣社員の話をしたわけよ。んで、話し終わったあと学年主任の先生が「みんな、派遣社員で解雇された人はしょうがないって話をしていた人が以前来ましたが しょうがないじゃ済まされないとボクは思います。もしそのようなことが自分にあったとしても諦めず、頑張って生きてください。」って話をいきなり言い始めて、生徒全員「!?」な感じ。先生は何が言いたかったんだろうね。つか、NPOの人関係ない。ウチの学校に来た意味あったのか!?ホント謎!6時間目の学活の選択世界史はやることがなかったので中世ヨーロッパの映画をみせられる。視聴覚室でみていたから、大きい部屋で真っ暗だと本当の映画館っぽいのさ!つか、真面目に見るような映像じゃなかったので友達とケータイのオセロで戦ってたわ。そして、授業終了。木曜日って本当に暇だなぁ~。これぞ高校生活!金曜日は衝撃が走った!木曜日に後ろの席の子に英語のノートを貸したわけよ。厚化粧のバカでだらしない子に。そして、次の日の金曜日に学校に登校したら「ごめん。英語のノートなくした。」・・・・・・!?工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工しかも、図書館で英語の勉強をしていて帰宅する際はリュックのチャックを開けっ放しのまま自転車で走っていたらしいのよ。ちなみに自分の教材は一つも落としてないとか。ちょっと待てよ!なんで俺のだけ無くしているの!ありえないだろ!つか、朝から泣いて謝ったって困るの俺じゃん!どうしてくれるんだよ!取り敢えず、怒ってもしょうがないので、「きっとお前の事だから、どっかにはさんであるんじゃないの?家に帰って探してきな。」っと、言っといた。俺のだけ無くすのは絶対にないから!むしろ無くなったとか言って盗んだとちゃう?クソ!テスト勉強は他の先生が出している対策プリントで頑張るしかないなぁー。人生で人に物を貸していいことってないんだよね。。あんな女に貸した俺がバカだった。今度から絶対に貸すのやめよ。よほどの信頼がないとヤバイ。あ、金曜日は高校生活最後の昼食!食堂のおばちゃんがパンケーキをくれた!デザートだ!んで、その日は友達の子に「デザートちょうだぃ!」って言われてるのを思い出して、そのまま流用。その子、まさかデザートをくれると思っていなかったらしく、かなりビックリしてた!後々、食堂でもらったってことを教えてあげたけどけねぇ。それでもよろこんでた!どさくさに紛れてアドレスを交換―。・・けど、なぜか正直に喜べない。。なんでだろう?放課後は友達のプリントをコピー。その後マクドナルドへ。ずーと話していた。金曜日終了。土曜日は朝から友達のプリントをコピーしに友達と待ち合わせ。一枚5円でコピーできるところでやった。つか、すでにコピー機の中に5円入ってて、5円得した!よしよし!帰宅後は英語の勉強と大学の課題をやるー。あと、最近買ったバイクのナンバープレートを簡単に折れないようにするナンバーベースを色が紫色で気に入らなかったから、タミヤスプレーで緑色に塗っちまった。ブリティッシュグリーンに。・・うん!いい感じ!ナンバーのフチが緑だと排気量400cc以上のナンバーっぽくてカッコイイ!勉強しないでなにやっているんだろうね自分。よし勉強頑張ろう!来週は高校生活最後のテスト。頑張りたいけどなんだかなぁ・・。不安wノシ
2009.01.24
コメント(0)
こんにちは。今週は寒い日もあったけど、そこまで寒くはなかったと思う。今思うと、テスト二週間前に突入~!学年末考査でーす!高校生活最後のテスト!最後のテストにも関わらず勉強はやってないッス!大学の課題をやっているのよ;ある一冊の本の内容をまとめるのが課題なんだけど、質問された内容を本から読み取り自分の言葉で説明するのが大変でさ\(-"-)/ 質問内容は五項目!平均320文字でまとめる課題。見た目簡単そうだねw最初にパソコンのワードである程度下書き。コピーできたり切り取りできたり楽チン♪欲しい情報はインターネットで検索w非常に参考になるww楽していますwwそんな中、日曜日は朝から教習所!待ちに待った高速教習なのだぁぁぁ(^^)普段は一回の高速教習で3人の教習生を乗せるけど、今回は2人だけ。1人分少ないから、それだけ多く走れるってもんさ。興奮しちゃうわ(え?二番手の教習でしたが、加速車線での加速体験やりましたよ。三速から四速、そして五速のシフトチェンジが一番面白かった! エンジンを回すのがさ!いやー、シビックは五速まであるからいいよ。ホント。高速で絶大な効果が!!ホンダは軽くて、加速もいいし、スポーティーじゃね? スポーツカーっぽいww将来はホンダ車に乗ってみたいものです。耐久性はどうか知らないけど。日曜日終了。月曜日は成人の日で学校はお休み。親父と一緒に栃木に行ってきました。え?何しに栃木に行ったかって?ツインリンクもてぎってレース場へ遊びに行ってきたの。もてぎにホンダコレクションホールって博物館?で、世界各国の自動車や二輪車が置いてあった。もちろん見学できるのよーん♪展示品付近に本田宗一郎の名言が書かれていて、読めば読むほど感動した!かっこよすぎる!二輪車の展示品ではヤマハRZ250とホンダVT250Fが並んで展示されていました。昔はRZ250の独占市場で、それを奪回すべくホンダがVTシリーズで応戦したんだっけ?ヤマハの2サイクルエンジンより速いバイクを目標にホンダは4サイクルのV型エンジン。RZキラーって言われていたVTだけど、結局ホンダは2サイクルエンジンには勝てず・・・。考えてみればRZは『ナナハンキラー』って言われていたほどのバイクだからなぁ~。そりゃ勝てないわけだ。つか、当時はスペック主義の時代だからどのバイクも高性能。ホンダも2サイクルエンジンに手を出してNSR250Rって名車を生産してたっけ。高性能バイクを消費者に売ったのはいいけど、扱いこなせずに交通事故多発したんとちゃう?バイクの話は置いといて、ASIMOが見れるイベントにも見学しました。CMと同じように走ってたよ!!!スゲーwwwそこら辺にいる小学生よりも足が速そうだ!完成度がかなり高いものだと感じた!最初は工場やビルで仕事用にロボットが採用されそうだけど、近い将来、家庭でロボットと一緒に暮らす日も来るかも。これぞ21世紀の暮らし(゚∀゚)あと、ツインリンクもてぎロングコースの見学♪アマチュア選手のバイク練習?として使用されていました。つか、遠くからバイクの加速を見ていても遅く感じるわな!リッターバイクのサイズじゃなかったから多分CBR600RR。時々2サイクルエンジンの音がしてたなぁ~。おそらく、TZR250R??あと、単気筒のカフェレーサーっぽいのも走っていた。取り敢えず、音はいい!途中雪が降ってきたため、帰宅~。めっちゃ寒ぃ~。。火曜日は学校!放課後に交流会で作成したDVDによる映画鑑賞。いやー、オレの演技はヘタクソだ;おもいっきし棒読みww恥ずかしいわw鑑賞の話は置いといて、教習所で運転してきたよーん。一時間の教習だったけど、キャンセル待ちを狙って2時間できますた。路上教習で教官が「冬にバイク乗るはキツイよね。」って話しを始めて、「今でもバイクに乗るんだけど、どんな手袋でも寒いよな!技術が進んでいる時代なのになんで手袋は進化しないの?」ってグチを聞いていました。俺も手袋については激しく同意!!手袋を二重していてもバイクに乗ると手が寒いんだよ!どうにかしてほしい!話の結論は『自動車最強。』うん。自動車はバイクと違って暖房器具があるからねwwしかも、音楽だって流せるし、みんなで乗れるし、荷物だって載せれるし、雨だってへっちゃら!自動車の便利さを覚えたらバイクを乗るのをやめちゃいそう(^□^:)今日は普通に乗って、普通に終了。教官は乗っていただけ。アドバイスは「駐車する時はしっかりとハジに寄せる!」・・・それだけ。火曜日終了。水曜日は一時間目から体育。非常に寒い(((゚□゚)))ブルブル;体育は球技のテニス!面白いゼ。球技の中でテニスは好きな分類に入るかも。思いっきり打てるしね!つか、2コートしかないのに20人くらいの人数でやっているから、練習の時はどうしても狭い!他人のテニスボールが自分にめがけて飛んでくるかもしれないので、周りを気にしながら練習wうん。俺の打ったボールが他の人に当たっちゃったこともあるbbもちろん素直に謝っているよ?身体を動かすのは気分がいいww水曜日の古典の授業は本当に眠い。。寝てても怒られないからクラスの大半が寝てるわzzz。けど、再来週は学年末考査だから勉強しないとやばいし、結局寝なーい。2月に入ったら家庭研修でいくらでも寝れるから頑張らないと!!・・・放課後は教習所*2時間の技能教習っす。やっぱし、駐車する時の端に寄せるのが苦手(T□T)寄せすぎて擦っちゃうのもイヤじゃん!?うわー、怖いわぁ~教官は「もっと寄せられるから!」って平然と言うけど、自分には勇気がないってば!こんな水曜日。木曜日の学校生活は危なかった;昼休みになると、隣のクラスの友達と一緒に食事を取るんだけど、その日の昼食は、告白して振られた子とかなり近い距離になっちゃって、友達が挙動不審なオレを見るなり、「なにオドオドしてんるだよww」って言ってきた。うーわ、オレって心の気持ちが身体に表れやすいなぁー。ウソとかすぐバレちゃうタイプの人ですよ;ちなみに、顔にも出やすいタイプでーす^^家に帰宅後は、バイクのラジエータ部分にダンボールを装着!水冷エンジンだと冬の季節はエンジンが冷えすぎちゃってなかなか暖まらないの;だから、ダンボールをクーラント液(冷却水)の通るラジエータの部分に取り付けて冷えすぎないようにしてみました。余談だけど、ダンボール装着は昔からある手段の一つで加工しやすく、コストがかからないのが利点!欠点は特になし!これ最強!春になったら、ダンボールを外してゴミとして捨てればOK。冬限定の業ww金曜日に試しにダンボールを付けたまま、走ってみましたよ!エンジンを始動させてから水温計の上がり具合が早くなったかも!んで、寒い夜でも安定した温度を保てるようになりました^^うん。ダンボールいい(・∀・)!!友達に勧めようっと!土曜日は教習所で卒業検定!ちょっと緊張したけど、楽しくやろうと考えていました!うーゎ;普段あまり行かないところが検定コースだよ;ありえへん。実は検定コースは3コースあって、その中の一つに苦手コースがあるの。運悪く今回がその苦手コースなのさorzありえへーん;教習車には教官と教習生2人を乗せていざ発進!一番手は自分!!交差点で赤信号で止まっていたら対向車にファンキーフライデーのステッカーが付いてた。思わず『(`・ω・)b(グー)』をやりましたよww向こうの運転手は気づいてくれて返事に『d(・ω・´)グー』やってくれたぁ☆「はい。じゃぁ、そこの電信柱の近くで駐車してー。」っと教官に言われ、ハザードランプをつけないまま駐車。しくじった;二番目の教習生に運転を交代。つか、二番目の人は運転がひどいww半クラッチができてへん;ノッキングしちょる。んで、合格発表では・・・『合格』(゚∀゚)キター。ついでに、二番目の人も合格してるしwよっしゃー。あとは、免許センターに行って更新するだけだ!!!試験は二輪を持ってるからなし!!2月の家庭研修に入ったらすぐにいこーっと!こんな一週間。更新遅れたすまん!
2009.01.17
コメント(0)
年を越して2回目の土曜日です。内容は覚えてないけど、初夢を郵便局のアルバイト先で見たのを覚えてる;(仮眠状態でw日曜日から火曜日まで郵便局のアルバイトをやってたわ。先週も合わせると、5日連続の出勤!午前11時~午後16時までのお仕事。今週になってから気づいたんけど、バイトで一日稼ぐ金額よりも、教習所の一回50分の授業料の方が高いのだ!一日約9キロも走っても授業料を稼ぎ出すことが無理とかないわーorz火曜日が最後のアルバイトで、仕事が終わったときは何故か感動w達成感にあふれるwwつか、後輩が家を出ようとしたら、オレが目の前で郵便配達しててビビったらしいなwそのとき、オレは全然気づいてなーいw誰が自分のことを見ているか分からない世の中だね!そういえば、アニメ『みなみけ』の三期が始まりました♪月曜日の深夜25時30分ごろ。キャラクターの中でも一番好きなのが保坂先輩ww見た目がイイ!!つか、保坂先輩と自分はタメじゃね?高校三年生って設定じゃん!wそんな事は置いといて、高校生になってから、ずーと疑問を抱えていたことがあります。それは深夜アニメって何歳までみていいの?って疑問。…たしかにアニメは誰でも見れますよ。高校生や大学生がアニメキャラクターに恋をしているのは、まだ許せるよ。けど、中年のオッサンがアニメをみているのを想像してみ?大人気ないよ?それに家庭を築いて社会人となっている大人がアニメで萌えてるのどう思う?年寄りが深夜アニメをリアルタイムで見ていたら、まずくね?アニメについて考え続けていたら切りがないので、取り敢えずこの疑問は保留ってことで;次の話へ。水曜日は新学期!3学期ですよ;高校生活があと少しです(´・ω・`)始業式では恒例の校長先生の長話;くーっ、地味にキツイぜ!お題はストレスの話;その人のストレスへの受け入れ方で強弱?があるらしいね。あまり深く考えない方がいい感じ☆その後は大掃除。ゴミ箱掃除w午前中で学校終了(゚□゚)早ッ!あーぁ、貴重な高校生活がまた一日減っちまった(T^T)こんな事を、思っているのは自分だけ?時間って貴重だよねぇ~。つか、友達から「鈴宮ハルヒの憂鬱」の漫画1~3巻もらったbbもう7巻くらい発売されているよね?揃えるのは大変かも;自分の家に置けるような漫画じゃないので、いとこにあげることにしよーっと。・・・話を戻す。家に帰宅したけど、大学の宿題をやりたくなかったので逃げ出すことに。大学の宿題はやりたくないけど、入学予定の大学へバイクで行ってみた^^バイクでも登校できるかなぁ~っと思ってさ。約1時間でいけちゃったわ☆普段は電車で登校し、気が向いたらバイク。ちょっとしたツーリングにはいいかもな!こんな水曜日。次の日の木曜日は月曜日の授業。何も変わらない、いつも通りの授業風景。変わったといえば、英語の時間がちょいと気まずくなったことくらい。でも、そんなの関係ねッ!そんな過去のことを引きずるオレじゃないゼv放課後は自分のバイクがなんで燃費が悪いかを考えながら帰宅しました。おそらく、吸気系が効率悪くてしっかりと燃焼できていないんじゃないか?っと考え、家に着いたら早速、外装、シート、ガソリンタンクを外し、エアクリ(略)ボックスを見てみたらふつーにキレイでした(^0^; 予想が大ハズレwキャブレターが詰まっているのかな?まさかオーバーホールしなきゃダメ?あと、ガソリンタンクを外したついでなのでガソリンフィルターを付けてみることにしました。パーツ屋さんのポイントカードの期限が切れそうだったので、フィルターを買って期限切れを阻止。また来年までポイントカードが使えるわ。それにしても、フィルター取り付けが大変だった。ガソリンタンクからキャブレターに繋ぐホースを外すのがひと苦労;ホースはゴム製だから古くて硬いの!なかなか外せないorzはぁ、V型エンジンは整備しにくい;基本的に多気筒のエンジンは整備しにくい;やっとの思いで、取り付け成功。もう二度とやりたくないかもw作業が終わって気づいたら、夜中の23時30分。夜遅くに英語の予習をして寝た。長い一日だったわ(´Д`)金曜日は、雪って天気予報だったのに、まさかの雨;非常に寒い(((゚□゚)))ガクブル放課後は委員会ぃ―。クラスにある読書の本の入れ替え作業。帰宅する時間になっても雨がやまん!むしろ雨が強くなってるし!!ありえねー。木曜日のうちにバイクを整備しといてよかったー。結局、雪どこよ?w夕食はカレー。一日終了。土曜日は久しぶりの教習所!シュミレーター授業!!余裕でバイクをひいちゃったww他の生徒なんかあくびしながらシュミレーターをやっていたからバイクと正面衝突してたよ;先生は「運転中にあくびしちゃだめだよww」と軽い突っ込みをしてたwそういえば、教習所で中学が一緒だった友達に会ったなぁ~。卒業検定でみごと合格してたよ!卒業だってさ!おめでとうございまーす!一週間オワタ。あ、イスラエル軍がガザ地区に地上軍を送ったそうじゃないですか!長期戦になりそうです。そろそろ、イスラエル国内で自爆テロの嵐になるのか!?俺の頭の中ではイラク戦争と同じような泥沼戦を予想してる。大丈夫かな?来週も頑張る!さらば☆
2009.01.10
コメント(0)
2009年です!あけましておめでとうございます。今年もよろしくなのだ。今週は2008年と2009年の境目だったから、中途半端やなぁ~。日比谷公園では『派遣村』ができて、年を越したそうですww派遣労働者は、なんで社員にならんかったのかね?派遣の契約書には、いつクビにしてもおkってハンコを押してるのに何で反発してるわけ?サインしなきゃよかったと思う(・ー・ )自殺しる人は本当に現れるのであろうか?一人が自殺したら、じゃんじゃん自殺者が増えるかもなぁー。後を追うように・・ね。そんなことは置いといて、本題に入る。日曜日は家族で軽井沢から草津温泉に行ってきました。長野方面は雪が積もっていて車のリヤタイヤはスタッドレスタイヤで行ってきました。いやー、スタッドレスでよかった。予想以上の雪だ!雪!行きの山道で他の車はチェーンをつけちょるー。準備悪いな!他にもチェーンがちゃんと付けられなかったらしく路上にチェーンが落ちてたwあと、若いカップルがチェーンの取り付けに頑張っているんだけど彼氏さんがつけ方を分からないらしく混乱してるw彼女さんは取扱説明書を見ながらの取り付けww寒い中頑張ってるww最終的に彼女さんが全部取り付けをやってる姿を見ちゃったよ;彼氏さんはかっこ悪いなw気温はほぼ零度;めっちゃ寒かった。特に足の方から寒さが伝わってくるわさ(´・д・`)そして、靴が湿る!昼食にラーメン屋さんによって、そこにあったストーブで靴下を乾かして元気になる。草津にはタダで入れる温泉もあって、そこに入ってきた。とにかく温泉が熱いから水道の蛇口を全開!水で湯加減を調節―。いぃ湯だなぁ♪そして、旅館に帰宅―。寝るー。月曜日は旅行から帰宅。帰宅途中のアウトレットのL.L.Beanで靴を購入!^^お決まりの碓氷峠を走っての帰宅。お疲れ様。火曜日からバイト再開!ある程度、住所と名前を覚えたから配達しやすいぃぃぃ♪グチになっちゃうけど、配達の時にポストのい近くに居る犬は怖いwwちょっと弱腰になると吠えられるw弱気になるとポストに投函できねぇ。年末ってことで20時まで内勤の残業もやるー。頑張っているなー自分!つか、内勤の区分けの方が楽じゃね!?寒くないもん!犬に吠えられることもなし!バイト終了後ゎ何となくブックオフ。碇シンジ育成計画って漫画を立ち読みぃ。内容は本編と違い、明るく楽しい物語(^0^)碇君がめっちゃモテちゃう話。読めば読むほど妄想が膨らむわ;綾波っていいね(´Д`;)カワユス。あんなショートヘアーで大人しくて美人な子がいたら是非話してみたいものだ。そういえば、『新世紀エヴァンゲリオン』の新刊はいつになったら発売?かれこれ1年は過ぎているよね?やっぱりアニメは終わっているのに漫画は続いているのはおかしいw2009年の夏に映画が上映されるし楽しみだww綾波ぃぃ~。・・・こんな一日。31日の水曜日もバイト。配達区域の住所と名前を覚えられるようになってから配達が楽しくなってキタ(゚∀゚)地元の人より道を知っているかもしれねぇ。やべーw配達後は内勤の残業ぅー。帰り道はブックオフでちょいと立ち読み♪唯一の楽しみだ。家に帰ってからは夕食のお蕎麦を食べて、友達と近所の神社へ行って除夜の鐘をつく!中学時代の友達もいっぱいいて久しぶりの談話。みんな元気そうでなにより^0^あ、一人だけ受験勉強で来れない友達がいた;非常に残念;センター入試が近いとかとか。ちなみに、去年はできなかったけど今年は年越しジャンプをやったゼbbそして帰宅。元旦は祖父の家に挨拶しに行ってきますた!この歳になってもお年玉をもらえましたよ;お年玉って何歳になったらもらえなくなるんだろうね?社会人になってから?うーん;元旦から年賀状が届きましたよ!!みんなありがとう!これから送るからぁ☆年賀状で思い出したけど、元旦はバイトが休みっスb夕方から社会人の友達と久しぶりに会う。高校を辞めちゃった友達o(;-_-メ;)oガストでフリードリンクをおごってもらい、2時間半くらい談話~。今の仕事についてとか聞いたり、ケータイのアプリゲームとかやってたなー。こんな元旦の過ごし方。金曜日からバイトを再開!初の年賀状配り!各家ごとに輪ゴムで区分けされているから、配達しやすくて楽!(^ω^*)あと、人が住んでいるか分からないようなアパートには年賀状を配達する機会が減った。一軒家とかに年賀状が集中するからやりやすかったなぁ~。満足できた一日♪土曜日のバイトも2日と同じように配達がしやすかった。住所や人の名前も多く覚えられてきたし、地図なしで配達可能ww配達後は残業なしで帰宅。この日はバイク用品店で全品15%OFFだったから、自分のバイク(VTZ250)の後のタイヤだけ交換することにしました。当初、ミシュランのタイヤを履かせようか迷ったけど、ダンロップのGT501ってタイヤを購入。工賃込みで11440円だったかな?考えてみるとタイヤって高いなぁ!ダンロップじゃなく、比較的値段の安いIRCのタイヤを買ってもよかったかも。交換して実際に走ってみたら乗り心地がよかったのを覚えてる^^「新品っていいな」っと、思ったわw納得のできる買い物をしたつもりwwこんな一週間。来週から学校!課題テストがないから楽だわー。あ、大学の課題を終わらせなきゃ;頑張るぞー。
2009.01.03
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
