全5件 (5件中 1-5件目)
1

ちょっと気温が暖かくなってきたかな? そんな気分。我が愛車VTZ250のミッションオイル交換をしました。最後に交換してから4700キロ走ったことになりました。あとついでにオイルフィルターを交換!バイクを中古で買ったときから交換していなかったから。オイルフィルターに灰色のテープ?みたいのが挟まっていました。フィルターの役割を果たしてるね。オイルフィルターはデイトナのやつ。あと、画像のは交換する前のオイルフィルター。VTについてたやつ。 あ、今週はテスト週間でほとんどの日がお休みでした。自分の履修教科がない日は学校に行っていないってことですf^□^;)月曜日はマクロ経済学のテスト。先週の小テストでは大惨敗だったので、挽回すべく日曜日は勉強した。3回くらい繰り返して覚えたよ。 テストは問題数少なめ!満点いけそう!おkおk!火曜日から木曜日まで学校なし。お昼から勉強すればいいのに、休みの日は20時ごろから勉強する日々・・。お昼は家の周りにある古着屋に行くー。 ノースリーブのGジャンを探しにね。んー、 この冬にノースリーブのGジャンがないものね。春にならないと出ないかな?・・・というのも、バイクで走る時に着る革ジャンに重ね着したいの。よくハーレー乗る人が着るスタイルでさ、某動物の名前がタイトルのバイク漫画に出てくる人物も重ね着していてかっこよかったのだ!!そして、あるアイディアを思い浮かぶ。ステップ1、古着屋でGジャンを安く買うステップ2、袖をハサミで切るステップ3、切った時に出る繊維(ケバケバの部分)を三つ折して縫うステップ4、完成☆ って案。 これなら安くて色とデザインが自由に選べるわな!古着屋行くと、200円~800円くらいで買える。問題は色! デニムにも紺色や水色?の色があるじゃん?今着ている革ジャンがジャーマングレイで、どの色が合うかよう分からん;バイクで着る以外にも私服で着てみたいし・・。どちらにも合う色ないかなぁー。テストの話に戻る。金曜日は地球環境についてのテスト。授業中に配られたプリントを中心に勉強した。テスト対策プリントみたいのも配られたっけ。問題が書いてあるけど解答がない;そして本番。まあまあできた。化学記号が出題されたしw メタン? CH4でしょ。テスト終了後は資格の大原へ。池袋校です。2月28日に行われる日商簿記を受けてみようと思ったから。家でも勉強するけど、大原でまとめと模試を受けてみたかったのん。手続き終わった後に中古のカメラ屋に寄る。ジャンク品にオリンパスのズイコー200ミリレンズが3000円で置いてあった。3000円かぁ。レンズにカビがあるとかどうとか。絞りの目盛りやピントを合わせるゴムも程度が良さげだが、3000円はなぁ・・。買わずにお帰宅。 JR埼京線に乗車。この電車に乗るとなぜか疲れる。はぁ。土曜日も学校。会計のテストぉぉ!!仕訳と精算表をつくるやつ。精算表で面白かった事が2つ。資本金が6万円だって。6万円で何ができるのだろう?wそして当期純利益について。損益計算表と貸借対照表を計算して当期純利益を出したら、ちょうど2180円!た、たった2180円? けど、損益計算表の借方と貸方の差額が2180円だし、貸借対照表の借方と貸方の差額が2180円なんだよなぁ。合っているハズ。友達にいくらか聞いたら2180円と同じだった。お互いに間違っているのか?つか、その教室にいた9割方の生徒が借方と貸方が合わなかったとか。追試決定やろ。自分も追試になったら恥ずかしいわ。テスト終わった時に得意げな顔してたし;そして来週は政治学のテスト。700文字を暗記してひたすら文字を書くテストwだぶんいける!こんな一週間。バイトしなきゃ;
2010.01.30
コメント(0)
まだ寒いっす。つか、そろそろ1月が終わりそう。 そうです。テスト週間。小テストも含めると月曜日から土曜日まで全部テスト日w 来週もテストがあるわ。・・・そういえば。2月後半に我が大学の写真部と近所の女子大の写真部とで合同写真展をやることになった。あと、先輩たちが一年生に気を配って、女子大の人達との合同コンパを用意してくれた。つか、合同写真展の前に合同コンパは必要なのか? 仲良くする必要があるってわけ?んー、以前に女子大の一年生同士で合同撮影会やったからなぁ。撮影会の後は居酒屋行ったしwこの間びっくりしたのは女子大生ってめちゃくちゃ飲むんだね。男子より飲んでいた。多分、自分よりもお酒を飲むと思う。 スゲー。話は戻って、合同写真展のテーマは「魔法」と「街」。おーぃ。誰が「魔法」って考えたの?絶対に撮りにくいだろ。今回の写真展は出展する人数が多いためか、一人一作品だってよ;テーマが二つあって一人一作品じゃおかしいだろ!何作品も出していいと思うんだけどなぁ。絶対に思ったより少ない作品になるよ。月曜日は暗室で現像をやるー。写真の見せ合いっこがあった時に備えての現像w火曜日はミクロ経済学のテストと英語のテスト。単位はとれるよ。あと、簿記の授業ではみんな苦戦してるわ。日商簿記3級レベルなのに・・・。日商簿記受かるといいなぁ。勉強頑張らなきゃ;水曜日は英語のテスト。3限目の授業のために登校。単位取得は確定といわれるbb木曜日も英語のテスト。7割くらいできた。金曜日は社会経済学のテスト。ケインズの有効需要の原理について。そして土曜日も英語のテスト。英語の学力でクラス分けがあるとか。勉強せずにテストをやる。まあまぁだろ。あと、アメリカ文学の課題を提出~。教授に「君は無欠席だし前回の課題が非常に良かったから単位はとれているからね。」と言われた。今回の課題が良ければ、成績は最高ランクのSになるじゃん!krkt(゚∀゚)!残りのテストはマクロ経済学と地球環境論と簿記と政治学の4科目のみ。こんな一週間。 バイトを見つけなきゃなぁ。
2010.01.23
コメント(176)

うー、寒いよー。日に日に寒いです。けど、日が少し伸びたよね!?今週の日曜日、我が大学一年生と女子大一年生との合同撮影会がありました。キッカケは、11月くらいに写真の評論会?があってウチの大学の近くにある女子大も参加していたから声をかけてみたのよん。この合同撮影会の知らせは、同じ大学の写真部仲間には高評価だった;そして当日。撮影場所は皇居東御苑。13時から撮影開始。今回は部室にあったGitzoの三脚を借りての撮影。三脚使っての撮影は人生初!ウチの部活にも4人女の子参加しているけど女子大生と一緒に撮影会は、ちょっぴり期待していたわ; けど、女の子より撮影重視で!でさ、自由撮影でやろうとしたら男子たちがグループに分けて撮影したいとか、どうとか。その意見を無効の代表者に伝える。「まぁ自由にやって気が向いたらグループに分ければいいんじゃない?」とのこと。うんうん!それでいいや! 団体行動慣れしている代表者やないか!いいじゃん!ここでサプライズ。 自分のニコンuの絞りが動かなくなった(゚□゚)ガーン!液晶パネルが [ F― ]になってるし!なんで? オートフォーカスも動かなくなった。 液晶画面が動いているので電池切れではないみたい。コンピューターのエラーっぽい。仕方が無く、カメラのダイヤルをM(マニュアル)に設定。シャッタースピードの操作が可能だったので、カメラのプレビューボタンを押し、絞り羽を確認。絞りの大きさを目視で推測。 シャッタースピードをやや遅くして撮影。あ、 焦点もマニュアル操作で!これは問題なし。何枚か撮ったら、絞りの表示画面が復活。オートフォーカスも復活。おkおk!そして、集合写真。 集合写真をする間ちょっとしたお喋りタイムwウチの大学の女の子と女子大の女の子同士で連絡先を交換してるー。アド交換ってやつ。ウチの女子部員が少なかったからなぁ。女子部員にしてみれば、新しい女の子友達に作れてよかったと思う。まぁ、男子はアフリカのサバンナいる獲物を狙う子供のチーターみたい;狩りの仕方を覚えていないから獲物に近づくのはいいけど、どうすることもできない感じ。そんな時間に撮った写真。色合いがキレイだったので撮ってみました。ケータイで。スニーカーの方が自分。そして解散。 また男子からの要望。「お腹空いた~。」・・食事に誘えってか!気が付いたら居酒屋へ。 もはや、居酒屋で会話がメインみたいになってる。気が付いたら割り勘。 お茶漬け(500円)しか頼んでいないのに、2000円払えだって。はぁ!?誰かに1500円分食べられた。おそらく女子大の人たちに食べられた; この泥棒ネコっ! こんな日曜日。月曜日は成人式。今年から平成生まれだっけ。 来年になったら自分の番だ!勉強しなければならないのに、友達と一緒にバイクで東京をウロウロ。ビックリしたことは、自分より先に友達が大型二輪免許を取ったこと!えーっ、自分より後に中免とってたのに; 先を越されてしまった;ちょっと悔しかったけど、尊敬する気持ちのほうが大きいかも。スゲー。火曜日から木曜日は学校。 合同撮影会の時に撮ったフィルムを現像したゼb金曜日は大学がセンター入試の会場になるため休校。掃除していたのかな?金曜日と土曜日は夜から勉強開始。お日様が昇っているときはなかなか集中できない;ちなみに土曜日にある事情から別体型マスターシリンダーと、メッシュのブレーキホースを手に入れました。もちろん中古。我が愛機VTZ250はフロントブレーキがなかなか効かない;そこで、交換を決断しました。取り付けてみると、まあまあの効き目。純正よりマシなので、よしとしましょうか! それではノシ
2010.01.16
コメント(0)

2010年、早くも二週目を突破。今時期になって続々と年賀状が送られてくるわ。友達に送った年賀状をいくつかご紹介。1つは、寅年だからタイガー戦車を送ってみた。ミリタリー好きの友達の為に作成。 引用は田宮模型から。初期型ですね。2つ目は、アニメ「とらドラ!」。手乗りタイガーを送ってみるw これも、アニメ好きの人用に送るww3つ目は普通の年賀状。 阪神タイガーみたいな! 日曜日は親戚の家へ行き、月曜日には地元の友達と明治神宮に行ってきました。本当は新宿御苑に行こうとしていた。しかし、調べてみると休園になっとる;そんな訳で明治神宮へ。 In原宿. 神社でお参りをしたっけwあと、おみくじを引いた。友達のおみくじと同じ番号で笑えたwしかも、そのおみくじは大吉や凶がないやつ! こんなのおみくじじゃないだろ。その後は、十代の若者が集まる竹下通りへ。19歳だから最後に行っときたいところ。それにしても人が多いな!みんな若者! 年寄りいないよwんで、歩いて青山から赤坂へ。歩いている途中にイタリアのフィアットの代理店?を発見。 ルパン三世が盗みに入ったようですwTBSあたりでちょいと休憩。そこから地下鉄で新宿へ。新宿ではカラオケ屋で歌う。一時間半だけ歌う! その後は地元のサイゼリアで夕食ぅー。偶然にも座った席の隣に友達が!いやー、お久しぶりです(゚∀゚)!!そして帰宅。ふぅ。火曜日は上野へ。我が愛機OM-1を守る本体カバーとレンズカバーがセットで500円。中古で状態はまあまあ。70年代初頭の品物と思うと、いい方かなぁ。買った足で昭和通りへ。光輪モータースでワッペン2枚とモリワキステッカー1枚を購入。合計300円するところを値引きしてもらい200円に!! わぉ!値引きは無理な事を言って、こちらから100歩譲る戦法。「ものはいいようなんですけど、2枚買うのでおまけでもう一枚無料できますか・・?」もちろん、お店の人は「いやー;」と言う。「それでは300円のところを250円でお願いします(>人<;)」←こんな戦法。つか、ここのバイクパーツ屋さん、しゃちょーさんが土地売買に手を出して失敗し、夜逃げしちゃったお店; 社員さんは余った品物を売ることで自分の給料にしてるのよ;在庫を売りたくて売りたくてしょうがないらしい・・。結局、3枚で200円に。ちなみにこの一枚はバイク屋さんのオリジナルワッペン。「このお店を忘れないでください。」って言われちゃいました。 忘れないとも!こんな火曜日。水曜日と木曜日は家にいたー。金曜日は学校。久しぶりに友達と会うー。土曜日は動画の撮影会。やっと終わりました!!!ひやほー!こんな一週間。
2010.01.09
コメント(1)

あけましておめでとうございます!2010年なのです。つまり平成22年。そして、今年もよろしくお願いしますm(_ _)mさて、今週の木曜日までは2009年だよね?日曜日は先週の土曜日の続きで千葉へ旅行。帰りはアクアラインで帰宅したよ^^そして、火曜日は、行ってきましたよ♪ そう、冬コミへ!一緒に行った同志は大学のお友達。お互いに超アニメ好きってわけでもない;コミケへの目的はコスプレをしている方々の写真を撮ること!あと、気に入ったグッズがあれば購入してお土産にする!集合場所は上野駅。 上野で食事を済ませてカメラ用品を見てからコミケへGO!余談だけど、上野にある中古のカメラ屋にオリンパスOM-1のカメラケースを発見。値札が付いてなくて店主に聞くと「学生割引で500円!」だって。おぉ!レンズを覆うカバーと本体を覆うカバーをセットでこのお値段はお安い!これこそ掘り出し物。けど、今はお金が少ないから次回来ます; それまで在庫があればいいが・・・。話を戻す。コミケ会場にしたのは午後12時30分くらい。わぉ!コスプレ広場にいっぱい人いる(゚∀゚)! 知らないキャラクターが多いけど関係ない。 とにかく撮った。親のデジタル一眼レフ持って来てよかったぁ☆第二コスプレ広場で撮った写真を数えると115枚撮れました。フィルムで撮っていたら、もっと撮るのが少なかったわ。デジタルカメラすげー。つか、デジタルカメラ一色のコスプレ広場に、ニコンの”F”シリーズ?で撮る男性を発見!Fとは、フィルム時代にニコンが作ったプロカメラマン専用のカメラ。プロ機ってやつ。フィルムは手動で巻きます。焦点を自動調節するオートフォーカス機能なんか無し。本体にストロボ(フラッシュ)機能なんかついてないよー。絞りも、シャッタースピードも優先機能あるくらいで、ほとんど手動だったと思う。さらに、Fシリーズは極寒の山頂など、過酷な環境でも撮影できるように肉厚にできていて、かなり重い! あと、手ブレを防止する為にわざと重くしているとか。そんなカメラでコスプレイヤーを撮っている男性はすごかった!近代のデジタルカメラの性能に少しでも近づけるよう、外付けのストロボを付けてた。あと、単レンズ(ズーム無し)から望遠レンズを装備していたっけ。自分は感動したゼbあ、グッズの方では、写真部の暗室に置く時計を購入しました。ただの時計じゃないよ!!「らき☆すた」のかがみんとつかさのイラストが入った時計よん!先輩方は何ていうのだろう? 暗室使うの自分くらいしかいないから大丈夫か!価格は600円!お手ごろな値段だと思いますがねぇ。こんなコミケの一日。30日(水)と31日(木)は箱根へ旅行。芦ノ湖スカイラインを走ってきたよー(^0^)/いやー、寒いね。車から外に出ると、さむーい風が服を通して肌にあたる((゚Д゚)))帰りの東名高速道路は親父が運転。 どの車も爆走してるなぁーwこっちは120km/hちょい出しているのに、それ以上の速度で追い越してくるww気がついたら、もう後方に車なし。最後尾っぽいw 今の自動車って、すげーや。とても排気量250ccのバイクじゃついていけない時代。んで、後ろからシーマが走ってきて結構速かったら(覆面パトカー!?)と思ったら、スキンヘッドの厳ついおじさんが運転していました(笑゛そのシーマを煽るように32のスカイラインGT-Rが追ってきたwwスカイラインはマフラーから炎を出して走っていたし。アフターファイヤーってやつ。あと、高速道路で大暴れしていたのが黒色のハイエースとインスパイアー。追い越し車線から抜くのではなく、他の車を縫うように走るんだわ。周りの車に迷惑。そして首都高に入る手前で渋滞; ・・・そうです。交通事故。10キロくらいの区間に3件の交通事故を見た。2件は追い越し車線での衝突事故。前の車がブレーキして、後ろの車がぶつかるやつ。もう1件は車線変更のとき隣の車にぶつかっちゃうやつ。きっと、ミラーの死角に車がいたんだよ。驚くことにこの事故を起こした車両は猛スピードで追い越されたシーマでしたwwその後ろにいたGT-Rは事故がなかったもよう。さすがはスポーツカー。そして帰宅。 疲れた。そのまま寝たいけど、31日は年末。友達と除夜の鐘を突きに行かなければ!その前に紅白歌合戦でAKB48をみなければ!23時40分。某公園に集まって、某神社へ。ここでアクシデント! 神社に着いて、気が付いたら0時00分。ちょwwおまwww 年越しジャンプやってねーwそれにしても周りの人は何も騒いでねぇ; あんま実感わかないよ;・・・ここからが本当の戦いが始まる。自分と友達合わせて7人で近くのファミレスに寄って、深夜2時くらいに閉店。時間がまだ余裕があったから他のファミレスへ。深夜0時から朝の6時過ぎまでしゃべって解散!よくネタがあったねw周りの友達が有名な大学に進学していると、自分も負けてはいられないって気持ちになり、勇気付けられたりしますb いい勉強になりましたよ。そんな元旦。2日目の土曜日は、我が愛車VTZ250のフロントタイヤを交換。去年交換したリアタイヤはダンロップのGT501なので、フロントもGT501へ。メーカー関係なしに、タイヤはレーシングタイヤやスポーツタイヤの種類で消耗差が違うけど、自分のイメージではダンロップのタイヤは、少しグリップ力が悪いけどなかなか減らない。大昔に親父が乗っていた車にダンロップタイヤを履いていて、なかなか減らなかったとか。ちなみにウチのカブ90とセローはダンロップ。これも減らない。それに比べ、ブリジストンタイヤは、グリップ力はまあまあでよく減った!!ハイグリップな性能があれば納得するけど、そこまでハイグリップじゃなかった。ノアもVTのタイヤは減ったよー。企業によって、やはり違うのか?国産バイクの純正タイヤにイノウエタイヤが存在するよ。商品名は「IRC」ってやつ。これもよく減るー。ブリジストンと同じくらいにね。あと、多くのドライバーやライダーに支持されているのがミシュラン。あまり減らずに、よくグリップするタイヤで有名。お値段はちょいとお高め。アメ車(特にオフロード車)に使われているBFグッドリッチもいいよー。今、家にあるノアに履いてる。 純正より幅が太めb 新品だからグリップ力がイイ!・・・こんな一週間。 来週から学校。あーぁ。
2010.01.02
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()