2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
クワカブに関係ないのですが、今日学校でカワセミを見ました。青い綺麗な色をしていて、とてもすばやく飛んでいました。本当に綺麗な青色で、モルフォ蝶みたいでした。初めて見るので、本当にカワセミかどうかはわかりませんが、おそらくカワセミだと思います。
2005年01月31日
コメント(1)
今日は自転車で近くの昆虫ショップに行きました。そこで「材割り時 卵保管用 孵卵器」というのを買いました。今までは割り出しのときに出てきた卵はプリンカップにマットを詰めてつまようじで穴を掘ってそこに卵を入れていたのでとても面倒でしたが、これで楽になります。
2005年01月30日
コメント(2)
今日は栄養のないマットに入れていたパプキンブルー血統幼虫(♂グリーン×♀ブルー系)を栄養のあるマットに移しました。容器も200CCのプリンカップから250CCにかえました。このまま羽化までいけるでしょうか?
2005年01月29日
コメント(0)
ヘラクレスリッキーがなかなか蛹化しないので、家で一番暖かいところに移しました。1年前にペアで購入しました。そのとき、すでに3齢になってました。だいぶ温度が変わるので、すぐに蛹室を作ると思います。
2005年01月28日
コメント(0)

今日も何もしませんでした。エレファスのえさ交換だけしました。土曜日に色々やろうと思います。画像は家のエレファスゾウカブト♂です。
2005年01月27日
コメント(0)

今日は別に何もなかったので、パプキンの画像です。累代はWF1です。オークションで購入しました。
2005年01月26日
コメント(2)
今日は、パプキンブルー血統幼虫のマット交換をしようと思ってましたが、時間がなかったのでできませんでした。
2005年01月25日
コメント(0)
今日、ワメナ産WILDパプキン♂が☆になってました。色は赤っぽい銅色でした。一ヵ月半ほど前にオークションで購入したものでした。足をきれいにそろえて、コレクションケースに入れようと思ってます。
2005年01月24日
コメント(0)
昼2時ぐらいから近くの昆虫ショップに5時までいました。そして、家に帰ってきて、普通色パプキンの発酵マットのみの産卵セットをしたあと、一ヶ月ほど前にセットしたオレンジ系パプキンのマットのみセットの割り出しをしたところ、結果卵22個でした。プリンカップで管理中です。
2005年01月23日
コメント(0)
家では、クワガタたちを発砲スチロールに入れて飼育しています。部屋で暖房をつけているときだけ発砲スチロールからだして、寝るときはまた発砲スチロールに入れているんですが、昨日はパプキンたちを発砲スチロールに入れるのを忘れてました!みんなピクリとも動かず、じっとしていたので「死んでるかも・・・」と思い容器をたたいてみると、ぴくっと動いたのでほっとしました。皆さんもそういうことには気をつけてください。あと、今日ダイオウヒラタの割り出しをしました。結果は、幼虫10頭でした。セットから3ヶ月ぐらいたってました。
2005年01月22日
コメント(1)
ギラファノコギリ♂がたぶんもうちょっとで羽化すると思います。結構でかいです。羽化しましたら報告いたします!
2005年01月21日
コメント(1)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()