2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
大分に一泊二日の旅行に行ってきました。帰ってきてクワカブをチェックすると、ニジイロのメスが☆になっていました。うちにいる唯一のニジイロメスでした。
2005年04月30日
コメント(0)
今日、一泊二日の修学旅行から帰ってきました。かなり疲れてます。最近日記をぜんぜん書いてませんでした。すみません。なんだかホームページに日記を書くのが少し辛くなってきました。本当にすみませんでした。これからここにくる回数は少なくなってくるかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。
2005年04月26日
コメント(2)
一昨日、パプキンパープルのセットの割り出しをしました。結果は、卵と初齢幼虫あわせて18個(頭?)でした。(孵卵器で管理中)昨日は昆虫ショップのセールに行って、600CCの菌糸ビン7本・ブラウンゼリー(30個入り)・オオクワに使う産卵木3本・オオクワの産卵に使う一次発酵マット2袋を買い、買ってきた菌糸ビンに セアカフタマタ1頭とスジブトヒラタ3頭、ニジイロ2頭と 菌糸ビン1本にパプキン2頭を入れました。その後、パプキンパープルの産卵セットをしました。容器はプラケミニで、マットのみのセットにしました。さらにオオクワも同居させました。いまだ交尾は確認できていません。メタリフェル♂の蛹ですが、この前の日記を書いた後、しばらくして蛹化しました。パプキンブルーの蛹はもう少しで羽化しそうです。もう、明日か明後日だと思います。
2005年04月11日
コメント(1)
今日、メタリフェルが一頭蛹化しました!とても小さなオスです!きっと羽化したら、とっても綺麗で可愛いんでしょうね~羽化までどのくらいかかるんでしょうか?羽化がとってもたのしみです!今、僕には1つの悩みがあります。それは・・・パプキンの写真が綺麗に撮れないという事です!写真を撮っても、まったくパプキンの色がわからないんです!どなたか教えてください!
2005年04月07日
コメント(2)
今日はパプキン♀ブルー血統の幼虫の様子を見てみました。12頭の兄弟のうち、2頭が蛹室を作っていました。この2頭が蛹化第一号になるみたいです。おそらく2頭ともメスだと思います。蛹化したら、また日記に書きます。
2005年04月04日
コメント(0)
今日は近くのショップがセールだったので、マットなどを買いだめしました。マットなどがかなり安くなっていました。発酵マット3袋と菌糸ビン7本、ブラウンゼリー30個入りを2袋買いました。家に帰って買ってきた菌糸ビンに、スジブトヒラタ幼虫9頭のうち6頭を1頭ずつ入れました。(菌糸ビンが足りませんでした)残り1本には、この前採集してきた幼虫を入れました。来週もセールなので、菌糸ビンの足りなかった分を買いに行こうと思います。
2005年04月03日
コメント(2)
今日、友達とまた朽ち木割り採集に行ってきました。クヌギの朽ち木が見つからず、仕方なくクスノキかなにかの大きな倒木があったので、それを割ってみることにしました。とてもやわらかく少し乾燥していたので、最初はいないと思ったのですが、少し割るとすぐに幼虫が出てきました。朽ち木の下半分は食い荒らされていてたくさんの糞があったので、そこを掘ってみることにしました。すると、すぐに大きなカブトムシの幼虫が出てきました。3頭いたのですが、入れるビンを1つしか持ってきていなかったので、1番大きなものを持ち帰りました。結果は、おそらくコクワだと思われる幼虫7頭と、コクワメス成虫(越冬個体)、カブトムシの幼虫1頭でした。またいつか行こうと思います。
2005年04月01日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1