2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全48件 (48件中 1-48件目)
1

パプキン、まだセットから取り出さないとかいってましたが、マットにもぐっていく気配がないので取り出しました。セットしてからちょうど1週間、ちょうどいいタイミングですね☆少し休憩させてからまたセットしようと思ってます。(パプキンはまだ羽化していません。)←1日1クリックお願いします!
2005年11月30日
コメント(6)

パプキンがもう少しで羽化します♪もう1頭(人工蛹室じゃない方)はもう羽化しました。色は良く分かりませんが、たぶんモスグリーンです。今度こそ羽化の瞬間が撮れるかな?←1日1クリックお願いします!
2005年11月30日
コメント(2)

こんな感じです。明日羽化かな???この色からしておそらくモスグリーンかと・・・羽化したらまた画像アップしますね♪←1日1クリックお願いします!
2005年11月29日
コメント(6)

ダイオウヒラタオスとスジブトヒラタオスが蛹化しました。両方ともあまり大きくないみたいです。。。でも種にするには十分ですね☆スジブトはあと2頭、ダイオウはあと1頭前蛹がいます。蛹化するのが楽しみです♪(画像は上がスジブトで、下がダイオウです)あと、セットしていたパープル系パプキンがマット上に出てきました。いつもだったらここで取り出すんですが、今回はマジで産んでもらわないと困りますので・・・まだ取り出さないことにします。せめて15ぐらいは産んでもらいたいですね。←1日1クリックお願いします!
2005年11月28日
コメント(6)

大プラケにダイオウヒラタを数頭まとめて飼っていたものを見てみるとたくさんのメスが羽化していたので取り出してみることにしました。外から幼虫も見えたのでつぶさないように精神を集中させて少しずつ掘っていきます。結果、メス成虫7頭、オス幼虫2頭が出てきました。1頭だけちょっと上羽の形が変になっているものがいましたが、あとはすべて完品でした。そこそこ大きさもありました。メスはこうしてまとめて飼っていたほうがいいですね♪オスの幼虫はまた大プラケにもどしました。結構大きかったので羽化が楽しみですね☆↓出てきたオス幼虫2頭↓←1日1クリックお願いします!
2005年11月27日
コメント(4)

今日はダイオウヒラタのマットが汚くなってたので換えました。やっぱりダイオウもカッコいいですね!このオスは現在羽化&蛹化しているダイオウたちの父親です。まぁ、WILDですので血がつながってないやつもいるでしょうけど。サイズは78ミリ、入荷日は04年9月。前よりだいぶ動きが鈍くなってるような気がします。あと1年ぐらいは元気でいて欲しいものです。あと、悲しいことにニジイロオスが☆っていました。このオスはこの前蛹化したニジイロの父です。確か2年は生きていたと思います。明日庭に埋めることにします。←1日1クリックお願いします!
2005年11月26日
コメント(2)

昨日、ペレメタのエサを交換したとき「やっぱりメタリはカッコいいなぁ~」って思いました。ブリード失敗したことがかなり悔しくなりました。いつかまた、絶対にリベンジします!←1日1クリックお願いします!
2005年11月26日
コメント(3)

今日、ヘラクレス・リッキーの産卵セットを見ると底の方に卵がありました!メスをセットから取り出して結構経ってるのに気がつきませんでした。ちゃんと孵化してくれるか心配です。。。温度に気をつけなければいけませんね。←1日1クリックお願いします!
2005年11月25日
コメント(2)

昨日もう1度セットしようと思いヘラクレス・リッキーを同居させたのですが・・・失敗に終わりました。。。中プラケに一緒に入れてパソコンしてたら・・・「ガシャガシャ!!!」何事???ヘラクレスのケースを見ると、、、なんと!!オスがメスを角ではさみ、持ち上げているではありませんか!!!急いで蓋を開け別々にしました。このままセットするか、あきらめるかですね・・・←1日1クリックお願いします!
2005年11月24日
コメント(5)

採ってきた幼虫たちを菌糸ビンに入れました。おそらく3頭ともキュウシュウオニだと思います。1♂2♀かな・・・1頭だけ大きいので☆羽化が楽しみです♪一方、謎の幼虫(おそらくハナムグリ系)。プリンカップにカブトマットを詰めて入れました。一体どんなハナムグリになるのかな???あと、パープル系パプキンの産卵セットもしました。今回はいつものマットで♪今度こそ産んでもらわないと・・・←1日1クリックお願いします!
2005年11月23日
コメント(5)

セミキルクラリスネブトのメスが羽化しました!!!この様子だと昨日羽化したのかもしれませんね。メスはこの1頭だけなので☆にならないよう気をつけなければ・・・一方、お隣のパプキンさん。羽化まであと1週間チョイかな?これはこの前セットしたパープルの兄弟なんです。羽化するの遅すぎますよね。。。これと同じようなのがあと1頭・・・まぁ、羽化不全じゃなかったらいいんですけどね☆←1日1クリックお願いします!
2005年11月22日
コメント(2)

家にあったクワガタムシ・カブトムシの総合情報誌「くわがたマガジン」を見ているとなんと!!!「クヌギの木を育ててみよう」という記事があるではありませんか!見てみると、なになに。「底穴に土止めを行い、軽く土をかけます。その上に肥料(古くなったクワガタマットでもOK)を入れて混ぜます。この上に土を上部まで入れていき、その上にどんぐりを横に寝かせて、またその上に深さが2~4cm程の土をかぶせます。あとは土が乾かないように水やりを続け、一年ほど待ち、大きくなったものをさらに大きな植木鉢もしくは地面に植え替えてあげましょう。」と書いてあります。この記事と皆様からいただいたアドバイスを基に拾ってきたどんぐりを大事に育てていこうと思います。アドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございました!!!←1日1クリックお願いします!
2005年11月21日
コメント(0)

首が痛いです。ものすごく。ちょっと動かしただけで首を後ろからチョップされたような痛みが・・・昨日車の中でちょっと寝てたとき寝違えたんだと思います。どうすればいいんでしょうか???←1日1クリックお願いします!
2005年11月21日
コメント(2)

ダイオウヒラタメスの画像をアップします。羽がとっても綺麗な赤茶色です。取り出したらまたアップします。←1日1クリックお願いします!
2005年11月20日
コメント(2)

しませんでした。っていうかできませんでした。あの後ちょっとお出かけしたので・・・ショップに行ってきました。この前の採集でとってきたものをちょっと預かってもらってたのでそれを受け取りに。ルアーケースからプリンカップに移してくださいました。いつもありがとうございます。あと65グラムの大きいゼリーがなくなったので買ってきました。KEN=Gさんへのプレゼントも♪パプキンのセットは今度の週末あたりにしようかと思ってます。←1日1クリックお願いします!
2005年11月20日
コメント(2)

子供会の行事の帰り、クヌギの下にどんぐりが落ちてたので3個拾ってきました。家の庭にコナラはあるんですがクヌギはないんです。なので、、、この拾ってきたどんぐりを育てようかと・・・がんばって育てます。経験のある方がいましたらアドバイスください!お願いします!!!←1日1クリックお願いします!
2005年11月20日
コメント(4)

するかどうか迷ってます。続けて産卵させると(卵1個も産んでませんが・・・)メスが疲れて☆になるかもしれません。。。でも一個も産んでないし・・・セットしようかな。←1日1クリックお願いします!
2005年11月20日
コメント(0)

パープル系パプキンの採卵をしました。結果は・・・0。今回はいつもと違うマットを使ったので産まなかったのかと・・・次はいつものマットでセットします。エレファスのマットが糞だらけになってたので交換しました。3頭とも大きく育ってました。たった3頭しかいないのでこれからも大切に大切に育てていかなければいけませんね☆←1日1クリックお願いします!
2005年11月19日
コメント(2)

ダイオウヒラタメスが羽化しました!!!たった今です!たった今!写真撮りたいですが今はそっとしておきます。←1日1クリックお願いします!
2005年11月18日
コメント(2)

産卵セットしてたパープル系パプキンがマット上に出てきてたので取り出しました。プリンカップに移すと即行でエサを食べ始める。。。お腹すいてたんですね~結構マットに潜りっぱなしでしたから。明日割り出ししようかと思います♪しかしパープルは綺麗ですね~でも写真だとぜんぜん色が違って見えます。どうやったら見たままの色で撮れるのやら・・・←1日1クリックお願いします!
2005年11月18日
コメント(0)

セミキルクラリスネブトのメスが☆になりました・・・エサをやるのが遅かったんでしょうか・・・これで4♂1♀・・・たった1頭のメスは今 蛹です。。。このメスが☆にならないように祈るばかりです。←1日1クリックお願いします!
2005年11月18日
コメント(0)

スジブトヒラタ2頭が前蛹になってます。たぶん・・・メスかな???よく見えないので分かりません。どうやら今が蛹化ラッシュのようですね☆←1日1クリックお願いします!
2005年11月17日
コメント(0)

セットして1ヶ月以上たっていたのでヘラクレス・リッキーのメスを取り出しました。産んでくれたかな?お疲れ様でした。1ヵ月後に割り出そうと思います。←1日1クリックお願いします!
2005年11月16日
コメント(0)

羽化します!!!もう茶色っぽくなってます。今週中には羽化するかな???羽化するまで温かく見守ってあげましょう!!!←1日1クリックお願いします!
2005年11月16日
コメント(0)

ダイオウヒラタ2頭が前蛹になりました。どうやら2頭ともオスのようです。この2頭はマットで飼育しているものです。菌糸ビンで飼育しているものはまだ幼虫でどんどん大きくなっています。どれぐらい大きくなるか楽しみです♪←1日1クリックお願いします!
2005年11月15日
コメント(4)

ニジイロが蛹化しました!!!とても立派なオスです!ニジイロって羽化するまで長いですね。幼虫期間も長い。前蛹期間も長い。蛹期間も長い。やっぱり寿命が長い虫は羽化するまで時間かかるんですかね。←1日1クリックお願いします!
2005年11月14日
コメント(1)

TRICK始まりますよ~←1日1クリックお願いします!
2005年11月13日
コメント(0)
フリーページに「パプキン産卵法<改>」を追加しました。ぜひ参考にしてください。
2005年11月13日
コメント(0)

ただいま無事帰還しました!結果発表!結果は・・・オニクワガタと思われる幼虫3頭、小さな小さな幼虫、あと・・・クワガタではない虫の幼虫を採ったんですが名前を忘れてしまいました。残念ながらヒメオオは採れませんでした。その大きな理由。それは台風による土砂災害です。あちこちが土砂崩れを起こしていて山を少し登っていくと「全面通行止」の看板が・・・これであまり上へ行けず採れなかった、というわけです。でも前から欲しかったオニの幼虫が採れたので良かったです。またいつかリベンジしたいです。←1日1クリックお願いします!
2005年11月13日
コメント(0)

出発まであと2時間。あ~なんか緊張してきた~←1日1クリックお願いします!
2005年11月12日
コメント(0)

あと2時間半で出発です。たくさん採れますように!←1日1クリックお願いします!
2005年11月12日
コメント(0)

時間が2時に変更になりました。出発まであと5時間!たくさん採れるといいな~←1日1クリックお願いします!
2005年11月12日
コメント(0)

今日は友達と遊んできます。そしてヒメオオ採集へ出発まであと16時間30分。今日は思いっきり楽しんできます!!!←1日1クリックお願いします!!!
2005年11月12日
コメント(0)

僕も人気blogランキングやってみることにしました!では早速お願いしまーす!
2005年11月11日
コメント(2)
でも!もうすぐです!もうすぐであの日がやってきます!そう!ヒメオオ採集の日!!日付が13日に変わった約1時間後(午前1時)に出発します!ヒメオオもほしいですがオニもほしいです。かなり寒いそうですががんばってきます!
2005年11月11日
コメント(0)
壁紙を換えてみました!いい感じになったと思います。上の自由欄のところに張ってあるバナーのところから使わせていただきました!!!
2005年11月10日
コメント(0)
今度の日曜洋画劇場で「TRICK」っていうのがあります。見た目ちょっと怖そうなんですが笑えるところが結構あって面白いです。ぜひ見てみてください!!!TRICKのHPはこちら
2005年11月10日
コメント(0)
今度の日曜日ショップの方とヒメオオ採集に行くことになりました!ホントうれしいです!ずっと採りに行きたかったんですから!普通のヒメオオじゃなくてキュウシュウヒメオオになりますね。日曜日がとーっても楽しみです!!!
2005年11月09日
コメント(0)
ヘラクレス・リッキーのオスがずぅーっとエサを食べてます。たまにエサから離れて動いてるみたいなんですが、運動してるんでしょうかね。
2005年11月08日
コメント(0)
ゴホンヅノが未だに羽化しません。ゴホンヅノを羽化させるのは初めてなので、早く羽化してほしいです。
2005年11月07日
コメント(0)

アイランド花どんたく、行って来ました!世界初の青いバラ。かなり綺麗でした。開発に14年かかったそうです。とのかく花と緑がとっても綺麗でした。そのあと、なんと!!九州国立博物館も行って来ました!国宝の金印、青銅鏡、蒙古襲来絵詞、縄文土器、豊臣秀吉像・・・教科書で見たことがあるものがたくさんでした。皆さんもぜひ行ってみて下さい。テーマ館「ぐりんぐりん」テーマ館第2展示室の様子子供たちに引っ張りだこのグリッピこんなのもありました。九州国立博物館
2005年11月06日
コメント(0)

パプキンのパープルをセットしました。容器はプラケ小を使いました。セットはもうこの前作っていたのでメスを入れるだけでした。今日2回ほど交尾していたのでたぶん産んでくれると思います。20頭産んでくれたらいいかな。画像は産卵セットです。
2005年11月05日
コメント(2)
本日3度目の日記です。フリーページにクワカブギャラリーを追加しました。これから少しずつですが、アップしていこうと思います。
2005年11月05日
コメント(1)
明日「アイランド花どんたく」に行ってきます。写真いっぱい撮ってこようと思います。
2005年11月05日
コメント(0)

リッキーとギラファの写真を撮ってトップ自由欄にアップしました。どうでしょうか?少しは明るくなったかな?パプキンの写真にも挑戦しましたが、これしきのものしか撮れませんでした。いったいどうやったら撮れるんだぁぁ~
2005年11月05日
コメント(2)
今日のお昼のこと。今日はクラス全員で遊ぶ日で、ケイドロ(鬼ごっこっぽいやつ)をやりました。とにかく必死に逃げました。酸欠になるぐらい。そして昼休みが終わり掃除の時間。「め、目が良く見えない・・・」目の左のほうがぼんやりとしか見えません。そして5時限目。頭がかなり痛い。これはさすがにやばいと思い僕「先生。ちょっと頭が痛いんですが・・・」先生「あらら。どうする、保健室行く?」僕「・・・いや、いいです。」ちょっと我慢しておこうと思い、そのまま席に着いた。が、しかし。その後激しい頭痛と吐き気が襲う。保健室に行こうと思い先生に言おうとするが、体がだるく声が出せない。結局隣の人に言ってもらい、保健室に行った。その後、僕は保健室で数回嘔吐した。先生が母に連絡を取って迎えに来てもらう。そのまま病院へ。「たぶん腸炎だろう」とのこと。抗生剤の入った点滴をする。個室で数時間、ずっと寝ていた。それで少し元気になって帰ってきました。まだ少し頭痛がしますが、少し食欲が出てきましたので今から晩御飯を食べようと思います。
2005年11月04日
コメント(0)
しばらく書いてなかったんで今 家のクワガタたちがどんな状況か書きます。パプキン:ただいまパープル血統のみブリード中。今1ペア交尾させています。ヘラクレス・リッキー:ただいま産卵中。メタリフェル:産卵セットにいれて1,2週間後にメス死亡。オスはまだ生きてます。オオクワ:2度の産卵の結果、約40頭の幼虫が得られた。オスメスともに生きてます。セミキルクラリスネブト:5頭が羽化(4オス1メス)。1頭が蛹(メス)。スジブトヒラタ:ほとんどが羽化。残り幼虫2頭(たぶんオス)。ニジイロ:続々蛹化中。といってもまだ前蛹です。(3頭)ゴホンヅノ:蛹です(1頭)。人工蛹室に入れてます。ダイオウヒラタ:続々羽化中(メスばかり)。2頭の小さなオス以外全部メスです。ヒメカブト:つい最近、4頭の2~3齢幼虫を購入しました。エレファスゾウ:3頭の2齢幼虫を飼育中です。ギラファノコ:オス一頭。まだまだ元気です!現在こんな状況です。
2005年11月03日
コメント(0)
しばらく日記を更新していませんでした。かなり間が空きましたが、これからまた書いていこうと思いますのでよろしくお願いします。
2005年11月02日
コメント(4)
全48件 (48件中 1-48件目)
1