2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日、タイゴホンヅノのもう一匹の蛹を人工蛹室に移しました。理由はコバエが超大発生していたからです。本当に気持ち悪いくらい大発生してました。その上、またメスでした。蛹を蛹室から取り出して、アースジェットでコバエをある程度殺してからゴミ袋に捨てました。いつ羽化するんでしょうか?羽化が楽しみです。
2005年03月30日
コメント(0)
今日友達と初めての朽ち木割り採集に行きました。結構硬い朽ち木をマイナスドライバーで割っているといきなり簡単に刺さったので急いで抜いたら、何かの幼虫を刺してしまっていました。見てみるとカミキリムシの幼虫でした。そして何本か朽ち木を割っているとついにクワガタの幼虫が出てきました。なかなか取り出せなくてだいぶ時間がかかりました。木くずと一緒にルアーケースに入れて持ち帰りました。下の写真がその幼虫です。
2005年03月29日
コメント(2)
今日はベトナムアンテの産卵セットをしました。容器はプラケース中を使用し、産卵木は1本だけ使いました。まだ気温が低いから産まないかも・・・20度はあるから大丈夫かな?1ヶ月後にメスを取り出そうと思います。上の写真はこの前取り出したペレメタのメスです。
2005年03月28日
コメント(0)
今日ペレメタのメスの取り出しをしました。思ってたよりも大きくてびっくりしました。あとオスと思われる幼虫が2頭いるのですが、もうちょっとで前蛹に入るところです。写真は今度掲載します。下の写真はこの前言ってたタイゴホンヅノのメスの蛹です。DHOの蛹は・・・☆になりました。
2005年03月26日
コメント(1)
明日から春休みです!といっても12日間しかないのですが・・・もうちょっと長いといいんですけどね~もう春ですから、これからどんどん暖かくなっていくんでしょうね。家のオオクワも冬眠から目覚めました。そのうちペアリングしようと思ってます。
2005年03月24日
コメント(0)
昨日は色々しました。まず、エレファスのオスとメスを同居させていたケース(いまはオスだけ入っている)のマットがベチョベチョになっていたので換えました。するとその中から卵が3個見つかり、その内一個はつぶれていました。長くメスを入れていた為だと思います。孵卵器にいれました。次にベトナムアンテのオスとメスをプラケ小に同居させました。すぐに交尾したので今度の土日にセットしようと思います。そのあとタイゴホンヅノの蛹が☆になってるようだったので取り出してみましたが、生きていたので人工蛹室を作って入れました。メスでした。初めての人工蛹室だったのですが、結構うまくできました。DHオキシデンタリスのメスの蛹も☆になっているようだったので取り出してみました。すると、背中のほうに白いカビみたいなのがほんの少しあるだけでした。父は☆になっていると言いはるのですが、僕は生きていると思います。写真は今度掲載します。ダイオウの産卵セットもしました。一回目のセットで10頭しか産まなかったからです。マットも前のセットでは埋め込みマットと発酵マットを混ぜたものを使っていましたが、発酵マットのみにしました。容器もプラケ小からプラケ中にしました。産んでくれるでしょうか?大体やったのはこれくらいです。
2005年03月22日
コメント(0)
10時53分ごろ、強い地震がありました。僕の住んでる筑後地方は震度5強でした。食器棚が倒れそうで大変でした。
2005年03月20日
コメント(4)
昨日エレファスゾウの産卵セットをしました。10リットルの発酵マットを2袋も使いました。容器はプラケース特大を使い、下を10センチほど硬く詰め、その上に軽く10センチほど詰めました。昨日はじっとしていたのですが、今日見たらもぐってました。羽化から4ヶ月たってますが、どのくらい産んでくれるでしょうか。それと、パプキンの発酵マットのみのセットの割り出しとパープルの産卵セットをしました。割り出しの結果は幼虫27頭でした。225CCのプリンカップに発酵マットを詰めて三頭ずつ入れました。パープルのセットにはエレファスのセットと同じ発酵マットを使い、容器はプラケースミニを使いました。これで普通色が27頭産んでいるのでたぶん産むと思います。
2005年03月14日
コメント(1)
パプキンの発酵マットのみのセットの様子です。もうたくさん幼虫が見えているので割り出しをしたいんですが、プリンカップとマットがないのでできません。今度の日曜日には買いにいけますが、エレファスのセットなどもしなくてはいけないので、それでマットがあまらないとできません。
2005年03月11日
コメント(0)
やっぱりインフルエンザでした!前の日記を書いたあとどんどん熱が上がって、夜には39度もありました。もう熱も下がって元気なのですが、用心のため明日も学校を休みます。
2005年03月08日
コメント(1)
風邪を引いてしまいました。熱が37度あります。インフルエンザじゃないといいけどな~。
2005年03月06日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1