PR
Keyword Search
Calendar
Category
Freepage List
アストランティアの花言葉:愛の渇き・知性・星に願いを
アストランティアの誕生花:5月29日、6月6日、6月24日
![]()
半球状の散形花序をだし淡いピンク色の花を咲かせる
花弁のように見えるのは総苞で中心の放射状に広がっているのが花
科名:セリ科
学名:Astrantia
英名:Great masterwort
原産地:ヨーロッパ
草丈:40~80cm
花期:5~7月
花色:白、ピンク、赤
アストランティアはセリ科アストランティア属の多年草です。ヨーロッパの中部から東部が原産です。高さは40~80cmほどになります。根生葉はロゼット状で長い柄があり、掌状に3~7裂します。
開花期間は5~7月ごろで、茎先に集散花序を出し花径2~3cmくらいの小さな花を咲かせます。花びらのように見える部分は葉の変形した総苞で、実際の花はて真ん中に多数集まり半球状に盛り上がるように咲きます。 雌しべが飛び出て目立つのも特徴です。花色は白、ソフトピンク、濃い赤色などがあります。
花後にできる実は扁平な分果です。
アストランティア ‘スノースター’
■9~10.5cmポット苗
価格 864円(税込)

(口コミ・感想・レビュー13件以上)
総合評価
4.46
/5.00
ショップ:おぎはら植物園
庭植えに適した宿根草、山野草類など多数の珍しい品種を扱ています
アストランティアを英語で表記するとAstrantiaです。
アストランティアは、まるで星のように細かな花が多々咲きます。そのため、ギリシャ語で星を意味するasterが語源となり、Astrantiaという英語になりました。
出典: 誕プレ
アストランティアは耐寒性はありますが、高温多湿に弱いので、水はけの良い場所を選んで植え付けます。 ただ乾燥にも弱いので、腐植質に富んだ肥沃な土壌が適しています。
木漏れ日の当たる半日陰など地面の温度が上がらない場所が理想的です。冷涼地では日向も適地です。
開花には、冬の寒さにしっかりあてる必要があります。
出典: 四季の庭 Season's Garden
5月28日の誕生花:カキドオシ(垣通し) 花言葉:楽しみ・享楽・快楽
5月27日の誕生花:フランスギク(仏蘭西菊) 花言葉:忍耐・寛容・寛大・悲哀・無実
5月26日の誕生花:フタリシズカ(二人静) 花言葉:いつまでも一緒に・静御前の面影
5月25日の誕生花:ノイバラ 花言葉:無意識の美
5月24日の誕生花:ワトソニア 花言葉:豊かな心・知性
父の日ギフト・プレゼント特集2016
華やかに祝うフラワーギフトからデイリーで使えるアイテムまで勢ぞろい
お花 誕生日プレゼント ギフト・誕生花特集
お誕生日にはお花を贈りましょう!
6月7日の誕生花:シラー 花言葉:多感な… 2016.06.07
6月6日の誕生花:ペンステモン(釣鐘柳… 2016.06.06
6月5日の誕生花:スカシユリ 花言葉:注… 2016.06.05