全9件 (9件中 1-9件目)
1

山梨県立フラワーセンター ハイジの村へ行ってきました以前に行ったときは「薔薇の回廊」の薔薇が綺麗でしたが、今回は。。。回廊は終わっていましたが遅咲きの薔薇や紫陽花・ラベンダーなどが咲いていました神話の世界のような美しい風景にうっとりまだ、薔薇も「愛の女神」周辺は赤い情熱的な薔薇が咲いてましたなんの花かしら?ホップのような形で紫の小花が可愛いお花です お待たせしました!!ハイジ~~~ラベンダーも清々しい(この日は気温が高かったです)ラベンダーの香りこの小屋は一緒に行った友達のお気に入りもちろん私もスイスの花屋さん近くでハイジやペーターやヨーゼフそしてゆきちゃんと一緒に記念撮影できるコーナーハイジのテーマ館内のジオラマも素敵です!レストランやカフェもおしゃれ前回来たときはカフェで一休みしたのを思い出しましたヨーゼフの車一休みしたいベンチ噴水が涼しげですあちらこちらの風景に癒されながらお昼頃に到着してランチを食べようと予定してたのですが、遅くなって午後にペーター館が出来ていてそこがレストランだそうですおんじの台所もあるそうです。前回から2年ぶりでもっと時間がほしいなぁ~!次回はもう少し予定にハイジの村での時間を多く配分しなくっちゃ エレベーターで塔の上へ塔の上からの風景はヨーロッパの街の広場のようですね 前回「薔薇の回廊」はこんな感じでした また、来年6月チャンスがあれば 伊豆高原 海の見えるオーベルジュ パルテール 伊豆高原 パルテールは、フランス修行のシェフが 心こめたお料理とぱるちゃんが笑顔でお出迎えの宿です(^^) パルテール 予約電話番号 0557-51-8581 ←楽天トラベルからのご予約
2015年06月28日
コメント(0)

パルテールのお庭のラベンダーは、数年前に河口湖ラベンダーフェスティバルに出かけた時に購入したラベンダーですそれまでは、何度ラベンダーを植えても育たなかったのですが、ダメ元で最後にと買った一株が大きくなってきましたというわけで思い出して河口湖へ行ってきましたわぁ~~ラベンダーの香りに包まれます湖畔にびっしり数年前と2年前に行ったときはちょっと早かったようで、こんなに紫色じゃなかったなぁ~いいタイミングで来れましたこれからが見頃のようですここは「八木崎公園」の会場です。もう一つの会場「大石公園」今回は行かないで折角山梨に来たのでハイジの村へ行くことにしました歩いている人は、アジア系の方がいっぱいでした写真を撮るのを頼まれましたが、今回もハイチーズっていって撮りましたなんて言ったらわかりやすいのかしら?ラベンダーだらけですが、紫陽花も咲いてました伊豆より開花が遅いのでバッチリ見頃で綺麗でしたそういえば、入口付近に英語と中国語で歓迎してましたラベンダーソフトが食べれたりお土産やさんもいっぱいです!!お花好きには、ラベンダーを購入できるのも嬉しいですね↑まだこれから開花のラベンダー細長い穂になる種類のようですこちらは、河口湖で購入してきたパルテールのラベンダーにやってくるモンシロチョウです河口湖ラベンダーフェスティバル 2015年6月19日~7月12日(大石会場は7月20日まで) 伊豆高原 海の見えるオーベルジュ パルテール 伊豆高原 パルテールは、フランス修行のシェフが 心こめたお料理とぱるちゃんが笑顔でお出迎えの宿です(^^) パルテール 予約電話番号 0557-51-8581 ←楽天トラベルからのご予約
2015年06月26日
コメント(0)

松川では、2015年7月5日(日)9:00~12:30 「松川タライ乗り競争」が開催されます昨年の様子 静かな平日の松川ぶらり南国っぽい花も何でしょうか?伊豆では、江戸城をつくるときに切り出した石があちらこちらで見ることが出来ますここに集められた石は伊東から江戸まで船で運ばれた痕跡が松川遊歩道にはこちらの石がよ~く見ると「島津家」刻印も三浦按針(ウィリアム・アダムス)氏の造船技術で造船され、ここに造船所がありましたステンドグラスのモニュメントも モニュメントの近くに「やまもも」の木がありました藤の広場では、「藤の実」がたわわに重岡健治氏【彫刻家】の彫刻がここにも毎年5月に開催される伊豆高原フェスティバルでは、アトリエを見学させていただけます。 松川ぶらり旅も楽しいですよ藤の広場にはトイレもあります。駐車場はR135沿いの「なぎさ駐車場」がオススメ 伊豆高原 海の見えるオーベルジュ パルテール 伊豆高原 パルテールは、フランス修行のシェフが 心こめたお料理とぱるちゃんが笑顔でお出迎えの宿です(^^) パルテール 予約電話番号 0557-51-8581 ←楽天トラベルからのご予約
2015年06月17日
コメント(0)

一碧湖の新緑が濃くなり風のない曇りの日は水面が美しくて「伊豆の瞳」にぴったり水面が綺麗な日は、野鳥の動きがよくわかりますね気持ちよさそう仲良しですね最近、鵜がヘラブナを食べるので減少してるそうですそういえば、以前「鵜」のような鳥がいましたが、これ?3月に撮った写真です今日の「伊豆新聞」に掲載されてたのを比べるとこれかも 伊豆高原 海の見えるオーベルジュ パルテール 伊豆高原 パルテールは、フランス修行のシェフが 心こめたお料理とぱるちゃんが笑顔でお出迎えの宿です(^^) パルテール 予約電話番号 0557-51-8581 ←楽天トラベルからのご予約
2015年06月16日
コメント(0)

今日は、伊豆四季の花公園へここのあじさい苑が目的ですが、ほかにもお花がいっぱいで目移りしますでも6月なのでやっぱりあじさいから【城ケ崎あじさいまつり】230種類以上の日本原種のあじさい5月30日~6月28日まで期間中は10:00~16:00 温室の中で甘茶サービスがあります こちらは「ポップコーン」名前がぴったりですね 「煌めくオーロラ」 あじさい苑の奥の方にバナナの花が咲いていましたあじさい苑のアーチを抜けて左の路をまっすぐ行くと突き当りに咲いてます右上は「伊予てまり」と珍しい色の小ぶりの紫陽花が可憐なかんじあじさい苑を出て次は、温室へ中はブーゲンビリアが綺麗ですね温室の入口付近の白雪姫のおうちが素敵 歩いていると赤い実がポトリと落ちてきました見上げると「やまももの実」やまももは、 伊豆高原周辺で群生していて伊豆四季の花公園近くの蓮着寺のヤマモモは国指定天然記念物で有名です 外ではパステルカラーの小花が綺麗でした ガザニアが元気いっぱい この横にポーチュラカが育成中でした。もう一か月くらいで見頃になるそうです ハーブ園のほうも歩くといい香りがしてました 四季折々の花々が楽しめるので、大好きなスポット伊豆四季の花公園 伊豆高原 海の見えるオーベルジュ パルテール 伊豆高原 パルテールは、フランス修行のシェフが 心こめたお料理とぱるちゃんが笑顔でお出迎えの宿です(^^) パルテール 予約電話番号 0557-51-8581 ←楽天トラベルからのご予約
2015年06月15日
コメント(0)

下田公園 あじさい祭り30日まで今年は一週間くらい開花が早いとの情報で、行ってきました美しい紫陽花の中に白い「柏葉あじさい」←最近名前を覚えたばかり数年前パリのバガテル公園で綺麗なあじさいと思っていたら日本にも、ありました原産はどこなんでしょう?ググると北米東南部だそうです。綺麗ですね紫陽花だらけ小道に垂れる紫陽花下田の街も一望公園近くのペリーロードの紫陽花も綺麗に咲いていました 下田の街中を少しぶらり坂本龍馬ゆかりの歴史のある街並みをゆっくり歩いてもいいなぁ私はやっぱり早歩き道の駅では「デイゴ」が咲き始めていました南国ですねきんめ祭りも6月30日まで開催です 伊豆高原 海の見えるオーベルジュ パルテール 伊豆高原 パルテールは、フランス修行のシェフが 心こめたお料理とぱるちゃんが笑顔でお出迎えの宿です(^^) パルテール 予約電話番号 0557-51-8581 ←楽天トラベルからのご予約
2015年06月14日
コメント(0)

河津バカテル公園がリニューアルしてから気になっていたので、行ってきました一歩踏み入れるとここはフランス?と思うような素敵な空間です薔薇苗も購入できます6月の土日はバラスクール薔薇の育て方を11:00~12:00開催だそうです。フランス広場は入場無料 駐車場無料 ローズガーデンは有料エリアフラワーシーズン(4/28~11/30)開園時間9:30~16:30 一般¥1000ガーデンシーズ(12/1~4/27)開園時間は9:30~16:00 一般¥300定休日は木曜日(4月28日~6 月、10月~11月、1月1日~3日、河津桜まつり期間中は無休) パリのバガテル公園内のローズガーデンを再現されていて薔薇の香りが漂いましたオランジェリーの前は黄色いバラ「伊豆の踊子」がとっても元気に咲いていました手入れされた薔薇キヨスクで椅子に座ってゆっくり眺めても素敵ですね 伊豆でプチパリ気分が楽しめますねモネの庭の睡蓮を再現した池も美しい河津バガテル公園パリ バガテル公園内ローズガーデンパリのバガテル公園のブログはこちらですローズガーデン以外も広大なので6ページにもなりましたお時間あれば覗いてくださね1http://plaza.rakuten.co.jp/parte/diary/201005310000/2http://plaza.rakuten.co.jp/parte/diary/201006010000/3http://plaza.rakuten.co.jp/parte/diary/201006010001/4http://plaza.rakuten.co.jp/parte/diary/201006070000/5http://plaza.rakuten.co.jp/parte/diary/201006080000/6http://plaza.rakuten.co.jp/parte/diary/201006090000/
2015年06月10日
コメント(0)

森の露天市へ行ってきました森林浴しながら「森の露天市」「森の音楽会」をぶらりと2015年 6月5日~7日 9:00~16:00 雨天・荒天は中止 さくらの里隣 青少年キャンプ場です。風鈴いい音色クラフトハウスさんのお店です風鈴がいい音色手作りの品々「クラフトハウス」さんパルテールの近くで吹きガラス体験やショップもありますすすきのバッタが素晴らしい。以前に買って真似しようとチャレンジしましたが、難しい。。乾燥して茶色くなってもドライフラワーのようにいつまでも楽しめます。伊東の「にし村」さんのお赤飯は完売になる前にGETできました。私の大好物おはぎも美味しいとまと餅こ、これは美味しいトマトが日頃食べてるのと?違う?また美味しいもの見つけました折角ここまで来たので、さくらの里から緑の大室山を一枚今日もお天気がよさそうなので、楽しめますよキャンプ場ちかくの駐車場がいっぱいの場合は大室山方面にも駐車場がたくさんあります。 伊豆高原 海の見えるオーベルジュ パルテール 伊豆高原 パルテールは、フランス修行のシェフが 心こめたお料理とぱるちゃんが笑顔でお出迎えの宿です(^^) パルテール 予約電話番号 0557-51-8581 ←楽天トラベルからのご予約
2015年06月07日
コメント(0)

静岡パルコへコップのフチ子さんがシャンパンタワーに600体だそうです ガチャガチャ?ガチャポン?ガシャポン?ガシャ?とかどの呼び方が正しいの?かわかりませんが6月14日まで展示されてるそうです。写真撮影OKです コップのフチ子展では、原画や工程作業の動画も温泉バージョンもこんなにもなんと可愛い↓ ゴールドなフチ子さん ガチャガチャやフチ子グッズの販売も上から1枚場所は静岡駅近くびゅうJRで行く国内ツアー|えきねっと 伊豆のお土産売り場(マリンタウンや大室山)ではガチャガチャしなくても伊豆バージョンが販売されてます伊豆のお土産に可愛いフチ子さんいかがでしょうか?
2015年06月05日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1