全11件 (11件中 1-11件目)
1

九份から台北へ 士林夜市 人が多く活気がありますいろんなフルーツが「サンふじ」台湾へ日本の食品が輸入禁止になるまえのリンゴの箱? でしょうか? 地下の食堂街へ行くとアジア~~ってどんな?アジア料理の香草や調味料の香りが漂い賑やか かき氷を食べようと注文すると席が狭い席で相席楽しいなぁ~~ 氷に練乳が練りこまれたのを削り上からフルーツと練乳をかけて出来上がりでかぁ2人で食べても食べ応えありました 北投温泉へここの露天風呂は水着で入るようです。入らなかったけど入口だけ朝食でプラムに何か絡めてありました。これが美味しくて沢山いただきました中華まんの皮のようなもので、ふわふわ感が美味しくてサラダと食べ食べ方がよくわからないですね朝のお散歩いいなぁこの温泉街 故宮博物院へ記念写真を撮る人がいっぱいカメラを持っているせいか?写真を撮ってとよく頼まれましたうまく撮れてるといいなぁ 台北街歩き蓮の花が咲いていました 空港でうろうろと、飛行機が遅れたので余計にうろうろお祈りの場所が綺麗ですね これはトイレにあった「にこちゃんマーク」と私は呼んでます。綺麗で快適だったので、一番にっこりマークを押してきました香港からシンセンへ行く税関にもこんなのがあって職員の成績になるそうです。よかったらニッコリを押すようになっていました。それのトイレ版ですね綺麗な空港で退屈知らず帰りの飛行機で夕暮れ時の風景です
2015年05月29日
コメント(0)

九份へ九份は「千と千尋の神隠し」で有名な場所ここはお墓がたくさんあり9世帯しか住んでいなく交通が不便だった為荷物を9世帯まとめて調達してに分けることから九份となったそうですその後、鉱山が見つかりゴールドラッシュで町が賑わったそうです。人が多くて坂の両脇にお店が並びますここが湯婆婆の屋敷暖かい餅とかき氷お店の中は全員このメニュー冷暖かい手前が草餅で甘くてあんこ入りお店は↑もう一つは、タロイモ?サツマイモでもない味であまり甘くないお餅でした アイスをクレープのようなもので巻く感じ美しい風景とお祭りみたいな賑わいの街並みを楽しみました。次は北投温泉へ
2015年05月28日
コメント(0)

花蓮から電車ですこの電車は私たちが乗るホームの反対側の電車2時間30分くらいの乗車中に駅弁やら台湾ビールやら電車で駅弁を食べるの久しぶり台湾では定番のようなお弁当ガイドマップにこんな写真があったので伊豆半島の電車では定番の「祇園さんのお弁当」といったかんじでしょうか?台湾ビールも必須アイテム瑞芳駅(ルイファンRueifang)に着きましたここから九份へ
2015年05月28日
コメント(0)

花蓮の朝は朝焼けと正面の日の出が美しかったです早朝のお散歩巻貝のカタツムリ? おかゆを売っていたり太極拳をするために集まる姿が、お散歩の方にあいさつすると爽やかに挨拶してくださいます 公園の方へ向かい歩いてちょっと眺望のよさそうなところから一枚 朝食へ行くとバイキングだけど大きな円卓なので、二人で座っていると人のよさそうな、台湾の年輩の男性2人が座ってきましたバイキングでアヒルの卵の殻が付いて半分に切ってあり食べ方が分からなく食べなかったのですが、おかゆにお箸で「ほじって」ふりかけのようにかけていました。ちょっとしょっぱく味付けしてあるようです。そうやって食べるのねとか話したりしました(共通の言語は、なにもですけど)シェフはフランス語が話せないか聞いてましたが今日は太魯閣渓谷へ行くと言うと昨日行ってきてとてもよかったらしい何語で話してたのでしょうか?スイカが美味しいとか、笑って楽しかったです それでは、太魯閣渓谷へ大自然で私はとても気に入りましたブログの写真アップ容量がいっぱいで、少しずつしかアップできませんが、この後 電車で九份へ
2015年05月28日
コメント(0)

朝からいいお天気寿山公園へ昨日行ったフェリー乗り場など高雄の街が一望です仲良しのお猿さん?LOVE?夜景が綺麗でデートスポットにもなっているようですデートじゃない私たちは早朝が似合いますウッシシプリメリアなど南国のお花も沢山咲いていました 高雄周辺の川沿いもいろんなお花が赤いはなは何でしょう?黄色いのはゴールデンシャワー滞在中はあちらこちらで見かけましたTVで「世界ふれあい街歩き」で学生さんが漕いでたボートの場所です 台東へ三仙台へ三つの大岩礁があり三仙人が岩の上で休んだとか? この三つかも?橋を渡って反対側からの風景仙人の気分で 八仙洞へ燕の巣がたくさんありました 花蓮へ花蓮の北回帰線では少し小雨でしたが、ハイビスカスがいっぱい咲いていましたなかには、珍しい八重咲きのようなのも 夕方ぶらりしていると虹が花蓮の街は賑やかでブランドショップもありぶらぶらとやっぱり珍しいフルーツに目が台湾バナナも食べました~~
2015年05月27日
コメント(0)

高雄では、夕方からフェリーで旗津半島で夕食を食べようかと魚介類が美味しいらしいとまずは、メトロでフェリー乗り場へメトロは写真のコインを自動販売機で20元で購入してフェリー乗り場へ バイクが15分間隔ぐらいでやってくるので、私たちが乗りこむとすぐに次のフェリーと入れ替わり船の上から高層展望台が少しブレてしまいますがおいしそうな新鮮な魚介類から一皿100元で煮たり焼いたり揚げたり蒸したりと希望を聞いて調理してくれます。ご飯は無料でした。白魚の揚げ物が美味しかったです。ほかにも牡蠣やら魚やら美味しかったですガイドマップに掲載されてたタピオカミルクティーのお店ででっかい黒いタピオカが入ったのを買って大満足←私はこれが一番の目的帰りはすっかり暗くなりましたが、船の上からの風景またメトロに乗って今度は美麗島駅へ向かいます。美麗島駅が観光スポットでとても綺麗なステンドグラス?でしょうか?日本人のデザイナーがデザインしたそうです写真を撮ったり動画を撮ったりもちろん自撮り撮影の方もいっぱいここから六合路夜市へ行きます駅を出るとすぐでしたうわ~賑わってます雨だと開催されないこともあるらしいですが、お天気に恵まれました食べたいものがいっぱいこちらを注文してマンゴーと下はアイスクリームでたっぷり入って80元マンゴーケーキやパイナップルケーキを買って他にも食べたいパンにシチューが入っているのがありましたが、もうお腹いっぱいまた、メトロに乗ってホテル近くのお店でタピオカヨーグルトを購入台湾ビールはセブンイレブンで街歩きで可愛いスクーターを
2015年05月26日
コメント(0)

嘉儀にある北回帰線上へ 明日は花蓮の北回帰線上へ行くのでまずは記念の一枚夏至の正午に太陽が真上になるはず。。その時間にここに来るのは、なかなか難しいです地球を歩いている感じがするスポット 北回帰線太陽館 台南へ 赤崁樓(せっかんろう) (wikipediaによると繁体字 赤崁樓 簡体字 赤崁楼)台南最古の歴史建造物だそうです オランダ統治時代の銅像↓ 延平郡王祠(えいぺいぐんおうし) 鄭成功(ていせいこう)を祭る廟 日本統治時代に鳥居だった エメラルド色の屋根が素敵です わ~~!!台湾リスマンゴージュースやマンゴーは、行く先々でとにかく美味しい 高雄へ 竜虎塔(りゅうことう)竜の口から入って虎の口から出てくる入口付近で寄付をすると(小銭で10元くらいだった)2枚も絵ハガキを頂きました塔に登って降りてくると青空街中でよくみかける道標 バイクは交差点では日本の原付バイクのように一度渡ってからまた渡ると、当たり前ですが、これが周知されているのに驚きました。とにかくスクーターが多い
2015年05月26日
コメント(0)

台湾へ行ってきました以前から行きたかった場所です! パルテールへ台湾からのリピーターさんもお越しいただいて、いってみなくちゃというわけで、出かけてきました311震災時の桁外れの義援金の多さに驚きその理由がこの旅で分かった気がしました。 ご宿泊いただいたお客様情報は夏は暑いので冬がオススメとのことでしたが、梅雨の季節の台湾へ成田空港からジャンボだびっくり!!伊豆を早朝出発して成田へ成田空港から3時間30分くらいで台湾桃園空港へ台北から台中で一泊ですホテルに到着後すぐに台中駅の近く「宮原眼科」へ夜10時までオープンの眼科じゃなくて、お土産やカフェです。もう9時を過ぎて暗いので、少し迷うと時間がなくなりそうバス停の人に尋ねると親切に教えてくださり、10時に閉まるから急いでと言ってくださいましたいつもの走る上の階はもう行けなくなっていたけど、入口付近だけでもたどり着いて満足もう一軒お土産屋さんへガイドマップの地図が一本道が少なくてちょっと迷いましたが、なんとか目的の「太陽餅」元祖だとか?月餅みたいな感じで、美味しいお菓子で初日からお土産購入 翌朝の風景街中ぶらり南国だけあってお花が街のあちこちで綺麗に咲いてますまずは、宝覚寺金色の大きい大仏様やさしいお顔です台湾では、お願い事をするとき名前や生年月日を言ってお願いして叶うとお礼をするそうです。日本のような、お願いするときにお布施やお賽銭をしないそうです。ここでは、ほうの木の花が咲いていましたつぎは、日月潭(人口湖)これは浮島で、伊東の松川湖の浮島みたいな感じだなぁ~~日月潭 文武廟へ大きな狛犬です。ちょっと雨ですが、しとしと雨はこの時ぐらいここ以降はほとんど小雨・曇り・晴れでした
2015年05月25日
コメント(0)

Tour of Japan 2015(ツアーオブジャパン)伊豆ステージ日本サイクルスポーツセンターへ行ってきました スタート風景そして!北京オリンピック金メダリストの馬渕智子さん(ソフトボール)の講演事前に申し込みして、アスリートのお話がとても素晴らしい講演でした。大人だけじゃなく子供たちにも聴いてほしいなぁ~と思う内容!急いで帰ろうと思ったときにな、なんと!伊豆ベロドロームの走行体験があるとのことで体験するしかない!もしかしたら東京オリンピック・パラリンピック会場になるかもしれない場所です。帰り際に馬淵智子さんにばったり写真を撮らせてとお願いすると、なんと金メダルを出してくださいました(#^.^#)幸せ~~本当にありがとうございましたm(__)m
2015年05月24日
コメント(0)

お庭のお花昨年の秋に植えたアリウムギガンジューム?アリウムギガンチューム?浜松のフラワーパークで綺麗だったので植えてようやく咲きましたチューリップと一緒に植えたのですがちょっと遅く開花しました。ネギ坊主と同じように咲くので面白かったです半分くらい咲いたところ 満開?花博でみたのはもっと花がびっしりだったなぁ~~ちょっとスカスカ 開花するまで陽当たりが悪かったのかしら?遠くから見ると真ん丸でかわいい 野ばらは元気いっぱいこちらは、雨上がりの白いつるバラです今が満開です 夕焼けが綺麗だったので一枚パチリと西の空ですお天気は朝は雨で午後は晴れて穏やかでした 伊豆高原 海の見えるオーベルジュ パルテール 伊豆高原 パルテールは、フランス修行のシェフが 心こめたお料理とぱるちゃんが笑顔でお出迎えの宿です(^^) パルテール 予約電話番号 0557-51-8581 ←楽天トラベルからのご予約
2015年05月19日
コメント(0)

お庭のナデシコが元気いっぱいナデシコは上手く咲かないことが多かったのですが、綺麗に咲きました ■イベント情報まとめ■●伊豆高原 アートフェスティバル5月1日~31日●シャボテン公園サボテンの花まつり 開催中~5月31日まで●伊豆ガラスと工芸美術館 ガレと高島北海その時代 和と洋のアールヌーボー 開催中~9月14日●テディベア・ミュージアム となりのトトロ展 長期開催中●伊豆四季花公園 城ヶ崎あじさいまつり5月30日~6月28日●下田あじさい祭り 6月1日~30日 ●松川タライ乗り競走 7月5日9:40~12:30 予定 大きなタライに乗り伊東松川を下るレース! 当日の飛び入り参加も大歓迎!●森の露天市 6月7日~6月9日9:00~16:00 伊東市青少年キャンプ場(さくらの里隣)※雨天・悪天候時は中止 パルテールの17周年記念 楽天トラベルのプレゼント企画も開催中です 伊豆高原 海の見えるオーベルジュ パルテール 伊豆高原 パルテールは、フランス修行のシェフが 心こめたお料理とぱるちゃんが笑顔でお出迎えの宿です(^^) パルテール 予約電話番号 0557-51-8581 ←楽天トラベルからのご予約
2015年05月15日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

