Pascalのブログ

Pascalのブログ

2024.02.19
XML
カテゴリ: その他
​​​ ​​​ ​​
​長野県の元公務員の専業大家
​​​パスカルです。​​​

​​​10年に一度の取引は毎週やって来る!
​​​ ​​​​​
ブログ継続のモチベーションになります。

1クリックお願
いします。


不動産投資ランキング
フォローもお願いします。


ツイッター ​やってます。覗いてみてください。
stand.fm始めました。 聴いてみてください。
"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"



健美家コラム、公開されました。
ぜひ読んでください。


わたくし参加します。
半沢さんとの再会が楽しみです。
新築計画中なので興味があります。
満州さん非公認の、ラーメン部も活動します。
​​​

本日、車のディーラーさんから電話がありました。
納車が何年先になるかわからないRV系の車をオーダーしているディーラーさんです。
担当さん「エンジンデータの改ざん問題もあって、さらに納車が何年先になるかわからなくなりました。メーカーからお詫びのクオーカード来ていますのでお届けします。」
パスカル「ありがとうございます。」
担当さん「大変お聞きしにくいのですが、先日新聞に載った会社とパスカルさんの会社が同じ名前ですが、関係はないですよね。」
パスカル「全く関係はないです。​​​このての質問は
もう慣れましたから、気にしないでください。
担当さん「会社の上の者が、パスカルさんにお聞きするように言うので・・・・・。」
仕方がない事ですね。
わたくしの会社は、一晩に夜のお店で300万円も使うアホ社長のトンネル会社とは違う会社です。
わたくしの会社には、そんな余裕はありません。


土地の買付入れました。
古家が建っている土地を更地にして売ってくれるそうです。

古家付きのままの土地で安く売ってもらうように言いましたが、却下されました。
何でだろう?
建物付きの土地なんて、いくらきれいに更地にしても、間違いなく残置物が残っていてトラブルの元だと思うんだけど?
解体して渡すところに仲介業者の利益が生まれるんだろうけど、同時にリスクが生まれることがわからないんだろうね。

老舗の不動産屋さんから、わたくしが古家付きの土地を購入した時に、
『古家付き土地を売る時は、絶対に解体してから売ってはいけない。地中に瑕疵が残るからトラブルになる。』
と教えていただいたことがあります。
数年後、その土地を転売する際、古家は解体はせずに、 解体費を引いた金額として売りました。
もちろんトラブルはありませんでした。


​​ 所有物件一覧はこちら ​​
​ 
みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。​​​​


人気ブログランキング

​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.19 00:00:11


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

Pascal Prost

Pascal Prost

コメント新着

Pascal Prost @ Re:2024.02.03 消費性ローンだったんだ(01/05) 神奈川県 50代・男さんへ うっかり気…
神奈川県 50代・男@ 2024.02.03 消費性ローンだったんだ 消防設備関係の会社に勤務する者です。 …
Pascal Prost @ Re[4]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 公務員投資家さんへ 内緒でやって、発覚…
公務員投資家@ Re[3]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 許可を得て拡大されたんですね! 私も、拡…
Pascal Prost @ Re:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 都会の大家さん 公務員投資家さんへ コ…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

すみれAPの申し込みキ… New! そうたの父ちゃんさん

空室仕上げ、敷地草… 五人前76さん

フリーランス医師ド… ペド00さん
上州大家なお 低属性… 上州大家なおさん
ソーリムウーハーの… ソーリムウーハーさん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: