Pascalのブログ

Pascalのブログ

2024.06.03
XML
カテゴリ: 経営
​​​ ​​​ ​​
​長野県の元公務員の専業大家
​​​パスカルです。​​​

​​​10年に一度の取引は毎週やって来る!
​​​ ​​​​​
ブログ継続のモチベーションになります。

1クリックお願
いします。


不動産投資ランキング
フォローもお願いします。


ツイッター ​やってます。覗いてみてください。
stand.fm始めました。 聴いてみてください。
"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"




24戸全空物件のエアコンと給湯器を買い取ってもらいました。

重さで買取ってくれたようです。
合計36,0570円でした。
エアコン48台:285,600円 1台:5,950円
給湯器24台:74,970 1台:3,123円
意外に高額でした。

今回は、24戸全空物件にリフォームで入っているリフォーム業者さん経由で買取ってもらました。
買取代金は、エアコンの買取業者さんから、まずその
リフォーム 業者さんに支払われます。
その後、リフォーム 業者さん経由で、わたくしが 36,0570円を受け取ることになっていましたが、 わたくしは、 36,0570円 を受け取りません。
受け取らずに、工事代金と相殺することにしてもらいました。
それが一番いい方法だと思ったからです。

現金で、
36,0570円をもらってしまうと、わたくしの法人は30%以上の税金がかかります。

エアコンと給湯器の代金 36,0570円を、 リフォーム業者さんから わたくしが受け取っても、この 36,0570円は 工事代金として、 また、 この リフォーム 業者さんに支払われます。
36,0570円の 収入は、そのまま 36,0570円支出になり、プラスマイナスゼロになり、 36,0570円に対する税金はかからいという事になるかもしれませんが・・・・・。

実際は、リフォーム工事ですから資産計上されてしまう事になりそうです。
36,0570円分の工事は、耐用年数の期間内で 減価償却 されます。
耐用年数が6年だとすると、毎年6万円( 36,0570円 ÷ 6年 ≒ 6万円 )だけ償却されます。
単年度償却ができないので、本年度の税金が多くなってしまいます。
税金は6年間のトータルで考えれば同じことですが、やはり単年度償却にしたい。
目先の節税が大事です。
何年もかけて、ダラダラ償却されても節税の実感がありません。



おしまい。


パスカルの健美家コラム

​​ ぺんたさんとの対談【第1回】 ​​

ぺんたさんとの対談【第2回】

ぺんたさんとの対談【第3回】

ぺんたさんとの対談【第4回】

健美家 大家列伝 前編

健美家 大家列伝 後編





​​ 所有物件一覧はこちら ​​
​ 
みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。​​​​


人気ブログランキング


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.03 00:00:12
コメント(0) | コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

Pascal Prost

Pascal Prost

コメント新着

Pascal Prost @ Re:2024.02.03 消費性ローンだったんだ(01/05) 神奈川県 50代・男さんへ うっかり気…
神奈川県 50代・男@ 2024.02.03 消費性ローンだったんだ 消防設備関係の会社に勤務する者です。 …
Pascal Prost @ Re[4]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 公務員投資家さんへ 内緒でやって、発覚…
公務員投資家@ Re[3]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 許可を得て拡大されたんですね! 私も、拡…
Pascal Prost @ Re:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 都会の大家さん 公務員投資家さんへ コ…

お気に入りブログ

本業の仕事で秦野へ New! 五人前76さん

そうたの父ちゃんの… そうたの父ちゃんさん

3号新築の融資付けと… 上州大家なおさん

フリーランス医師ド… ペド00さん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: