「平凡」パタマ

「平凡」パタマ

PR

プロフィール

パタマ

パタマ

カレンダー

コメント新着

パタマ @ 今日の昼も焼きうどんでした😅 New! ビ〜ズさんへ 紅生姜が乗ってないと焼き…
ビ〜ズ @ 毎週でも食べたくなります New! 紅生姜が乗ってるのが良いですね🍜 ソース…
パタマ @ 歯茎が良くなると良いな ビ〜ズさんへ 同じく正解がわからないま…
ビ〜ズ @ 歯の磨き方、模索しています いままでブラッシングの指導を受けたり テ…
パタマ @ 毎度ドキドキしてます😅 ビ〜ズさんへ あれもこれも面倒臭い星人…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(5)

病気

(7)

料理・食卓

(640)

お菓子作り

(14)

ティータイム

(35)

買い物

(143)

オシゴト

(0)

ドラマ・映画

(2)

音楽

(3)

旅行

(8)

本・小説・漫画

(0)

どうでも良い話

(84)

ひとりごと

(393)

手作り

(13)

アプリ

(1)

おやつ

(4)

おつまみ

(4)

保存食・お漬物

(11)

ポイント消化

(1)

推し活

(13)

捨て活

(0)

おうちのこと色々

(1)

生活

(0)
2025.11.13
XML
カテゴリ: ひとりごと





どうでも良い話ですが・・・、
9月頃から、歯の磨き方を、まるで正反対の磨き方に変えました。

上手く説明できません💦💦

歯と歯ぐきの境目に45度の角度でブラッシングする、
いわゆる「バス法」でずっと磨いてたんですが、
バス法で磨いてるから、歯茎がどんどん下がっていく・・・らしい。

今はそれと真逆で、下の歯だったら下側から、
歯と歯茎の境目あたりの「歯側」にブラシをあてる方法です。


これが正解かどうかは私もまだわかっていませんのであしからず。

YouTubeって嘘情報であふれているので、自分が何を信じるかしかないですよね。
この先生の、そもそも論を聞いてると納得できる内容が多く、

例えば、そもそもプラークが付着するのは歯と歯茎の境目の「歯側」で、
歯茎にはプラークは着かない。
バス法で磨くと、歯に当たるのは歯ブラシの側面になるので、
それだとプラークは落ちない。

みたいな?感じのことが説明されていて「確かに」と思いました。
あとは、自分でやってみるしかないので、とりあえず始めてみた次第です。


こないだ歯科検診だったけど、特に良くなってるとも言われず、
私もこの事については何も言うてないし、歯茎の状態も聞かなかったので、


今のところ、みるみる変わってきたということもないんですが、
歯茎の色つやが良くなっている気がするのと、少し引き締まった気もしています。
(気がするだなので、気のせいかも知れません)😅

とりあえず続けてみようと思います。経過はまたいつか・・・。


ほなっ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.13 15:29:11
コメント(2) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: