全31件 (31件中 1-31件目)
1

採の国の今日は朝夕は曇り日中は晴れの予報です、部屋は少しい明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。 アンパン銜えた様な顔のティアラ ボールで遊ぶティアラ バナナと遊ぶティアラテイアラちゃんにボール取ってきてって言うと、さっさと取りに行くんですけど加えてくるときの姿が可愛いんですよ、口いっぱいにアンパンでも食べている様な顔して持ってくるんですよ。最近は色々の言葉を覚えた様で、ボール、フリスビー、ひも、アヒルさん、バナナなどはちゃんと聞き分けて持って来ますので、一緒に遊んでいてますます楽しくなりました。
2013年07月31日
コメント(18)

採の国の今日は朝の内曇り日中は晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。「昨日の晩ご飯」は秋刀魚の開きがメインで他には、冷蔵庫の余り物の餃子、トマト、ミックス野菜、ズッキーニと人参などの焼き物、瓜の漬物などでした。ズッキーには単に焼いただけってのも、甘味が有って結構美味しいですね、塩を振って有ったんですけど、ポン酢を付けて食べました。ミックス野菜茄子、胡瓜、ピーマン、オクラなどなど、生で食べられて、その時有る野菜を適当にみじん切りして、混ぜて味の素と醤油をちょっと入れて、かき回した物でご飯に乗せて食べると美味しいです。
2013年07月30日
コメント(20)

採の国の今日は雨で一時曇りの予報です、部屋は少し暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。 みこしの積み出し 現地近くで組み立て メイン会場ではショーが始まっていた みこし引き回しの受け付け 子供達による、みこしの引き回し 引き回し後は、お土産配布 山車の巡航 雨で大変な裏方さん 踊りの連 夜のみこし担ぎ昨日は予定通り、おおい祭りに、みこしを参加させましたので、朝早くから、みこしの積み出しをして会場付近の駐車場で組み立てや、受付のテント張りなど、忙ししかったです。祭りは順調に進行していましたが、夕方突然の大雨で夜の、みこし担ぎの為に組み替えした、みこしにビニールをかぶせたりで大変でしたがその甲斐が有って雨上がりに、みこしを出す事は出来ましたが、山車はさすがに雨に耐え切れず中止になってしますましたので、雨が上がった後のストリート会場は、踊りと、みこし担ぎだけの出し物となりました。
2013年07月29日
コメント(20)

採の国の今日は朝の内曇り日中は晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。 ゲットした水道管の化粧座金 鍵取り付け用に加工した状態 加工した座金とキー部分 こんな状態に取り付けます先日玄関の鍵の修理をしてとりあえず直ってはいるんですけど、鍵のシリンダー部分をいつでも取替えできる様に部品だけ作って置こうと、プレート部分を作成しました。色々探して水道管用のステンレス製化粧座金をゲットして来て、鍵とサムタン部分のプレート用に加工しました、手を加えた内容は穴の大きさを大きくして、周りの羽部分を削り取りました。加工の過程で若干擦り傷も付けちゃいましたけど、これも愛嬌と言う事で取りあえず部品は揃ったので、必要な時にはいつでも取り付け出きる用になりました。
2013年07月28日
コメント(18)

採の国の今日は朝の内曇りその後雨の予報です、部屋は少し暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。「昨日の晩ご飯」はは白身の小魚焼がメインで他には、芋や人参ポークソーセージなどの炒め物、納豆、胡瓜揉み、筍とワカメの煮物などでした。暑いと揚げ物などより、こう言うさっぱりした物が何となく食欲をそそりますので、そこそこ美味しく頂きました。魚は相変わらず何だか解りませんが、白身で柔らかで骨が細く臭みが無い美味しい魚でした。我が家の胡瓜揉みは新生姜を千切りにして入れてあり、さっぱりしてます。
2013年07月27日
コメント(17)

採の国の今日は午前中曇り午後は晴れの予報です、部屋は少し明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。炊飯器がそろそろ古くなってテフロン加工も剥げた所が有るので、IH保温釜「真空圧力 かまど炊き」をゲットして来ました。今度の物は前の物より更に省エネの圧力釜タイプなので、電気代の節約にも少し活躍してくれそうです。1回当たりの炊飯時消費電力量はカタログだと、約233Whとなっていました。早速白米でご飯を炊いて見ました、一言で言って、今までの物よりおコメにふっくら感があり、べとつきが少なく美味しい感じがしました。
2013年07月26日
コメント(19)

採の国の今日は午前中雨午後は晴れの予報です、部屋は少し明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。昨日のお昼は、パンなのかケーキなのか解らない、こんな物で昼飯代わりにしました。他にアメリカンチェリーと牛乳と飲むヨーグルトを混ぜた物を、小ジョッキ一杯です。栄養バランスはどうなのか解りませんがこう言うパンみたいな物って結構バターとか沢山入っているので良しとしました。アメリカンチェリーは不味くは無いが、やっぱり大味って感じですね。
2013年07月25日
コメント(18)

採の国の今日は午前中曇り午後は雨の予報です、部屋は少し暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。 冷房のドレン水と雨水 柄杓と物入れ冷房のドレン水が駐車場の所をずっと流していたら、コケがついちゃって汚くなるのでバケツを置いたら、1日バケツ3個くらい水がたまるので、専用の広口の水をためる入れ物と柄杓などを100均でゲットして来て、溜まったドレン水をプランターにあげたり、撒き水にしたりすると結構エコだな~~と言う感じがして来た。考えてみたら水を使うとそれに比例して下水道料金も上がるので、これはなかなかグットアイデアかも知れませんね。
2013年07月24日
コメント(22)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。「昨日の晩ご飯」は鯵の干物がメインで他には、ホウレン草、インゲンとブロッコリーが伸びすぎた様な野菜の素茹で、長芋と大根おろしを混ぜた簡易トロロなどでした。長芋と大根おろしのトロロは本来のトロロほど手がかからないので、簡単に作れるのが取り得ですけど、美味しさはやっぱり本来の長芋だけの方に軍配です。ちょっと寂しい夕食ですね、まあ酒の肴とアルコールを足したら、年寄りにはエネルギーは不足しないだろうけど。【今日の一言】暑さのせいか山口ではとんでもない事件が発生していますね、集落の人全員が命を狙われているんでしょうか。避難場所ににも、避難している人も沢山いるとか、まさに異常事態ですね。
2013年07月23日
コメント(19)

採の国の今日は曇り一時晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。参議院選挙に朝一で行って来ました、最初に行くと投票箱が空で有るか確認出来るというので張り切って出かけたけど結局4番目になってしまいました。最初の2人だけが確認を担当しましたけど、それでも投票箱の確認作業の様子は見る事が出来ましたので、写真に収めて着ました。投票箱って素早く開票出来る様に横が全部開く様になっているんですね、初めて知りました。
2013年07月22日
コメント(24)

採の国の今日は曇り一時晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。 祭りに運搬する物の点検 発電機などの動作確認昨日は手すきの者が集まって、おおい祭りの準備で、祭りに持って行く物の点検をしました、昨年使ってそのまま片付け置いたので、壊れた部分が無いか、品物にがちゃんとそろっているか、などなどの点検をして一部修理なともしました。発電機なども動作確認をして、当日間違いなく素早く運搬出きる様に纏めて置きました。最後に差し入れの胡瓜の漬物と冷たい麦茶で一杯やって帰って来ました。
2013年07月21日
コメント(18)

採の国の今日は曇り一時晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。テイアラが娘と散歩に出かけたので、相棒と部屋の敷物を少し涼しい感じの物にしようと、麻に似た肌触りの、さらさらした物に取りかえました。冬バージョンのジュウタン系から薄い敷物系に変えただけで見た目も少し涼しさが出て来ましたので、ごろ寝のお昼寝も気持ちよく出来そうです。帰ってきたティアラちゃんは、いつもと違うって感じで、早速クンクンと臭いを嗅ぎまわっていました。
2013年07月20日
コメント(16)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。 コーナー出窓南側 コーナー出窓東側← ゲットして来たアルミシートこう暑いと少しでも涼しくしたいとと言う事で、100均に売っているキッチン用の汚れ防止のアルミシートをゲットして来て、コーナー出窓のガラスに貼り付けました。これで部屋に日光が射し込む面積を半分程度になった事になりますが、少しは部屋の暑さが軽減されると良いんですけど、この程度では気分的な物かもしれませんね。
2013年07月19日
コメント(21)

採の国の今日は朝の内雨その後晴れの予報です、部屋は暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。「昨日の晩ご飯」は牛肉と茄子、長ネギ、ピーマン、人参などの炒め物がメインで他には、ワカメと長ネギの酢味噌和え、余り物イカの揚げ物、トマトなどでした。ワカメと長ネギの酢味噌和えはさっぱりして美味しかった、暑い時は酢の物が何となく食欲が出る感じしますね。トマトも冷え冷えで、暑い時はなかなか美味しいですね。
2013年07月18日
コメント(13)

採の国の今日は1日曇りの予報です、部屋は少し暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。 暑さでマッタリとしているティアラ1 暑さでマッタリとしているティアラ2連日の猛暑でティアラちゃんはゲージから出しても、アヒルさんを運んで来て、そのままマッタリとしています。エアコンは省エネを考えて、27度程度に設定しているので、汗をかかないワンちゃんにとっては暑いのかも知れません、なので扇風機も回してあげてます。しかしこの暑さ何時まで続くんでしょうね、今年は電力の制限をしないとか政府は言ってるけど、こう暑いと電力不足も心配になって来ます。
2013年07月17日
コメント(18)

採の国の今日は朝晩曇り日中は晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。 ハイボールと自前の酒の肴相棒達がティアラのお散歩で遅くなったので、自前で酒の肴を作って一杯始めました。作ったのは魚肉ソーセージを乱切りにして、その上にレモンを皮ごとみじん切りにした物を乗せて、マヨネーズをかけた物です、簡単でなかなかいけますので、作ってみてください。呑み物はハイボールです、100均でゲットした来た320mlのジョッキにウィスキーを入れ、氷とソーダ水を注いだ物です。この小型ジョッキは、そのまま冷蔵庫に入れて冷やして置けるので、なかなか便利なんですよ、しかも2個105円でゲットして来たので、お得ですね。
2013年07月16日
コメント(23)

採の国の今日は朝晩曇り日中は晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。今年も夏祭りのシーズンがやって来ました、参加している会でも例年通り、おおい祭りにみこしを出すので準備のため、数日前に1回目の打ち合わせをしました。毎年の事なので、特に問題も無く打ち合わせも手際よく進んで、後は参加者人数がある程度決まったら、夜食の弁当や子供みこしに参加した子供にあげるお菓子などの準備と言う事になりそうです。今年は特に暑いので、水分補給の飲み物等は多めに準備必要との意見もありました。
2013年07月15日
コメント(21)

採の国の今日は曇り一時晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。「昨日の晩ご飯」はキャベツと豚肉の炒め物がメインで他には、モロキュー、トマトとチーズバジルなどのサラダ、インゲンの黒ゴマ和えなどでした。キャベツと豚肉と言えばホイコーロウなんだけど、ちょっと色が薄いのでモドキかも知れないが味はまあまあだったので、美味しく頂きました。モロキューは酒の肴そのものだけど、新鮮な野菜はそのまま食べるのが一番美味しいです。
2013年07月14日
コメント(19)

採の国の今日は晴れ一時雨の予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。 レバーの取り外し 長座プレートの取り外し キーユニット全部外しました キーケースを取り替えて組み立て完了 壊れて取り外したキーケースを分解手始めに鍵の開け閉めの時に、壊れてカチって感じがなくなりヌルって感じになってしまった、キーケース部分だけ取替えました。シリンター部分は先日掃除して使えるので、レバー部分と共に元のものを使って組み立てました、一応鍵の開け閉めがカチって感じにしっかり認識出来るように修理出来たので、暫くこのまま使う事にします。キーシリンダーを取り替えると鍵も別物になるので、上下のキー2つの鍵が必要となるので、別に同一キーで開けられるシリンダーを2個買うか検討中ですが、長座プレートの兼ね合いがあるので、取り付けの部品を作ってからにする事になると思います。壊れて取り外したキーケースを分解して見たら、スプリングが折れていたのでカチって感じがなくなっていたんですね。その内これと同じ様なスプリングを見つけたら、修理に挑戦して見たいと思っています。
2013年07月13日
コメント(15)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。相棒達がティアラの為にこんな物をゲットして来ました、温度と湿度を検出出来る時計でしかも熱中症アラームが付いています。これを日が当る窓際に置いているので、朝からピーピーと熱中症アラームが鳴っているので、そこはちょっと誤動作してうまく無いだろうと言う事で、置き場所を変えてもらいました。何でもこれでアラームが出たら冷房入れたり、扇風機回したりを考えている様で、お犬様のおもりはたいへんです。
2013年07月12日
コメント(19)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。「昨日の晩ご飯」はカツオのたたきがメインで他には、茄子の生姜焼き、ホウレン草の素茹で、トマトなどでした。カツオのたたきは生姜ニンニクのタレをかけて食べますかが、この時期美味しいですね、毎年何回か食べますが好きな料理の一つです。トマトはたまに包丁を入れないで食べる事が有りますが、きのせイカ味が違うようなきがします。
2013年07月11日
コメント(14)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。雨降りにはティアラちゃんも雨具を着てお散歩です、すぐに大きくなっちゃうので、これが買い替え3回目の雨具です。ちゃんと帽子も付いているんですけど、帽子をかぶせるとすぐに背中にずらしてしまいますので、散歩から帰ると頭はびしょぬれになっちゃいます。それでも散歩が好きなのか、ご機嫌で出かけて行きます。
2013年07月10日
コメント(21)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。先日玄関の鍵のシリンダーの掃除をした時に調べて置いた型番と寸法を元に、ネットで鍵を購入しました、価格は送料台引き手数料込みで6979円でした。今の玄関ドアはドアメーカーの品物なので、長座プレートが付いていてゲットした物をそのまま付ける事が出来ないので、ちょっと加工しないとならないので、その為の部品もそろえてから取替える予定です。具体的には長座プレートを外したネジ穴を埋める、化粧ネジが必要な事と、短いプレートの取り付け穴を開ける必要が有るんです。
2013年07月09日
コメント(18)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。「昨日の晩ご飯」はゴーヤーチャンプルがメインで他には、餃子、ホウレン草の素茹で、トマト、菜っ葉の漬物などでした。早々ともうゴーヤーが売っているんですね、我が家のゴーヤーはまだやっと花が数個咲いた所です。今回は餃子もあるので、どちらがメインが解りませんが、美味しく頂ました。
2013年07月08日
コメント(21)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。 これは日本トカゲでしょうか昨日昼過ぎにちょっと外に出て見たら、大葉の上で日光浴している方がいるではないですか、急いでデジカメ持って来てベストショットを撮らせていただきました。よほど眠かったのか大葉が気に入ったのか、かなりの接写をしましたが、まったく動く気配が有りませんでした。マッタリと日光浴を楽しんでいるので、起こしたら可愛そうなので、そっとして置きました。
2013年07月07日
コメント(23)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。 ゲットしたFDL型LED電球2個(左)といままで付いていた蛍光灯(右) 元の蛍光灯 LED電球更に節電をと言う事でキッチンの13WFDL型蛍光灯2個を2.5WFDL型LED電球2個に変更しました、今回の取替えでトータルの消費電力は、1087Wから198.3Wになりました。ミニクリプトン電球の60W2個を---------7W電球型蛍光灯2個ミニクリプトン電球の60W3個を---------12W電球型蛍光灯3個ミニクリプトン電球の60W2個を---------6WLED電球2個ミニクリプトン電球の40W1個を---------7W電球型蛍光灯1個ミニクリプトン電球の60W4個を---------4.5WLED電球4個通常電球60W1個を---------------------9.3WLED電球1個ボール型電球54W3個を-----------------12W電球型蛍光灯3個蛍光管20W3個を-----------------------12W蛍光管型LED3個プログラムタイマー9W-------------------1W簡易タイマー小型ボール型電球25W2個を-------------7W電球型蛍光灯2個蛍光管20W1個を-----------------------10W蛍光管型LED1個コンパクト蛍光灯13W2個---------------2.5WFDL型LED電球2個(今回変更)今回は21W節約になりました、取り替えた所はキッチンの上の所なので使用頻度はかなり有りますので、電気料金がちょっと少なくなる事に期待です、ゲットした価格は送料代引き手数料含めて4095円でした。明るさはメーカーサイトの説明だとFDL蛍光灯16W相当との事ですのでちょっと明るいんですが、長さが短い分照らす角度が狭くなるので、感じとしては変わらない様です。13W蛍光灯が2.5WLEDに置き換え出来ると言う事は、蛍光灯を縦に付けるダウンライトは、物凄く効率が悪るかったと言う事ですよね。今回取り替えた物はちょっと特殊なFDL型LED電球で、簡単に手に入らないので、メーカーの特売で1個1500円で2個ゲットしました。この電球は更に電球側に回路が追加されていて、GX10に直接接続できるようになっているので、そのまま取替えるだけです。ゲットしたのは、下記のサイトからで、動画も参考にしました。http://www.create-r.com/led.html
2013年07月06日
コメント(17)

採の国の今日は雨のち曇りの予報です、部屋は暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。「昨日の晩ご飯」は鮭の切り身焼がメインで他にはイカのリング揚げ、トマト、インゲンとブロッコリーの素茹で、エンドウの素茹でなどでした。相変わらず質素で病院食みたいですが、今日のトマトは美味しかった。イカリングはスーパーの惣菜をゲットして来た物の様だが、衣にちょっと味が付いていて結構美味しかった。
2013年07月04日
コメント(19)

採の国の今日は1日曇りの予報です、部屋は少し暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。以前100均でゲットして来たタラの芽が、根付いてかなり大きくなったので、プランターから定置植えしました。植える場所が無かったので塀の脇に植えましたけど、これで2mくらいまで育ってくれたら、食べられる芽も収穫出来るのではと思っていますがどんな物でしょう。左側の枯れた様な木は木の芽なんですけど、虫にやられて葉が有りません、その内新しい葉が出て来るとは思うんですけど、このまま枯れちゃうかも知れません。
2013年07月04日
コメント(15)

採の国の今日は1日曇りの予報です、部屋は少し暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。 まったり遊ぶティアラ1 まったり遊ぶティアラ2 まったり遊ぶティアラ3 まったり遊ぶティアラ4 まったり遊ぶティアラ5 まったり遊ぶティアラ6これと言ってやることも無いティアラちゃんは部屋の中をぐるぐると歩き回って、テーブルの上を眺めたり臭いを嗅いだりして、やっと安心したのか、またゲージに入っていった。こう言うふうにいつも良い子だったらずっとゲージのトビラを開けて置けるんですけど、悪戯を始めると、椅子の上の座布団を銜えて走り回ったり、大事なメモなどを食いちぎったりするので目が離せません。
2013年07月03日
コメント(22)

採の国の今日は午前中曇り午後は晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。「昨日の晩ご飯」は牛肉炒めがメインで他には、トマト、大根おろし、丘ひじきの素茹でなどでした。牛肉の付け合わせは人参とキャヘツの茹でた物ですで、いつもポン酢をかけて頂きます。炒めた牛肉には大根おろしをかけて食べますが、これもさっぱりして美味しいです。ご飯はまた玄米ご飯ですが、時間をかけて煮て有るので、柔らかでぷちぷち感は余りありません。
2013年07月02日
コメント(19)

採の国の今日は曇り午後一時晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)・節電の為本日のLiveは中止します。 この青いパネルを外す 外すとこんな感じに シリンダーを止めているピンを抜く玄関の鍵が引っかかってスムーズに開かなくなってしまったので、駄目元で SHOWA CL-50 シリンダーの掃除をして見た所一応使える様になったけど、もうガタが来ているので、分解した序に型番や寸法を測定して置きました。鍵の分解はまず最初の写真の青色のパネルを外します、次にシリンダーとサムタンを止めているピンが2本有るので、そのシリンダー側を引き抜き、次にシリンダー抜き取ります。外したシリンダーをペンキの薄め液に漬けて暫く置いてから、キーを何回か抜き差しします、これを数回繰り返すと、液体が真っ黒になり内部の油が固まった物が綺麗に掃除されてピンの動きが良くなりますので、原因が油の固まった物でしたら引っかかりが無くなります。掃除が終わったらミシン油を数滴たらして、又キーを抜き差しして完了です。これを鍵修理に依頼したら、シリンダーを新しい物に取替えで、部品代1万前後出張費5千円前後修理技術料8千円前後で2万5千~3万前後取られちゃいますから、鍵開けは儲かる商売ですね。
2013年07月01日
コメント(20)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

