Performers Radio Station

Performers Radio Station

2013年09月23日
XML
大変ご無沙汰いたしております。
ブログの更新自体が約1年ぶり。
今年4月にまたもや転職し、さらにプロ野球中継を見る余裕がなくなった局長です。

というか、今年のスカパーでのイーグルス戦ホームゲーム中継幹事局を知った時点で、契約上視聴できない点に加えて、見るつもりが失せてしまった...。

この調子でいくと、スカパーで日本シリーズを生中継できる可能性のあるチャンネルは、セ・パともに読売系のチャンネルになりそうで。

「楽天の読売シフト」
は、何の根拠もなく感じていましたが、この本を立ち読みした時に
「何の根拠もなく感じていた事が、当たりだったとは」
と思いました。




楽天koboイーブックストア で購入できるから、今買わなくても良いだろうと思っていたら、新刊だからか、2013年9月時点でもラインアップにありませんでした。なので、楽天ブックスのポイントN倍キャンペーンの時に買うとして...。


落合政権樹立後、徹底的な星野カラー根絶を行った中日球団。
その理由は、阪神タイガースの監督などの要職にありながら、読売にすり寄っていった人物との決別だったのでしょう。
そのような人物を監督として招聘するには、当然ながら、一言かける相手も、読売の人間となるでしょう。

正直なところ
「楽天の読売シフト」
が、今回の、優勝に最も近い場所までシーズンを進めてきた事に、どれだけの影響があるかは、一般人なので全く分かりません。しかし、
「読売に甘えた球団は悲劇的な末路をたどる」
と感じる局長には、不安を抑えきれなかったりします。

p.135の、1986年のトレードに関する総括の冒頭から、「人気球団に甘える近鉄」と「反共の砦ならぬ、反西武の砦として近鉄を扱い、さらに関西でのファンならびに、新聞購読者の獲得をもくろんだ読売」が記述されています。



確かに、イーグルスが本拠地を構える東北地方は、球団の存在から、読売の存在に関してアレルギーを持つ方は少ないでしょう。しかし、

「神宮の式年遷宮のために特急電車を作るのが精いっぱい」


という、かつてプロ野球球団を有していた関西の私鉄の雄を見ているだけに、プロ野球球団の保有で
「映画もダメ」
「電鉄もダメ」
「小売もダメ」
に続いて、

と、在京のマスメディアに言われないよう、球団経営と意思決定の独立を断固とした姿勢で守り抜きつつ、(経営的にも戦力的にも)強い球団作りを、楽天野球団には願いたいところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年09月23日 18時54分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[【Sports Express】Super Eagles!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: