全13件 (13件中 1-13件目)
1
寝過ごしました!!だれだ!やっぱりと言ってるしとは・・・(wしかしなんで朝起きれなくなったんでしょうか?昔は、釣のときは殆ど目覚まし無しで起きられたんですが・・・やっぱり情熱が低下してるんでやんすかねぇー。とはいえ、計画を変えて昼から夕まづめだけ、オキアミングでもしてくるかねぇー。さて釣具屋行ってこようっと。あ、そうだ!今日の夜はチヌ誘われてなぁー。チヌゲーっていろんなリグあるっしょ?普通にテキサスリグが一番いいと思うんですが・・・(wというわけで、底離れが良いシンカーも探してこなくちゃ。前回出撃時は、フックが折れまくったんで・・・対策じゃ。あ、ワームはガルプでしょ(wあと、なぜかシャッドテールはだめですね。全然喰ってこない。わけわからん。あとイガイのイミテーション・・・あれも駄目。局所的な問題なんかもしれんけど(w
2009/05/30
コメント(16)
日曜日には波収まるかなぁーーーー(wと考えてます。実は・・・ちょっぴりエギング熱をジギング熱がうわまってたpfutoです(wが、ここんところ大きいのがポンポンと釣れたもんで・・・エギング>ジギングになってます。ガソリンも満タン入ってるし・・・船だしたいなぁー(w先日ひょんなことで手に入れた80MHはまだ、自分のものに出来てる印象は薄いです。やはり86Mなんかと比べるとかなり強めにしゃくらないとエギの動きが悪い!やはりもう少し長さが欲しいなと。実は、ボートエギングでは短いロッドでビシバシしゃくるのが定説になってますが、個人的には、ある程度長いロッドのほうがしゃくりも楽だし、遠投も効く。それにエギがひっかかった時の回収率も高いんですよねぇー。ま、能書きはさておき、80MH烏賊を掛けた後のやりとりは本当に楽しい!モンスペマスターな方に見習ってドラグズルでやってるのもあるけど・・・。兎に角良く曲がる。500グラムでも楽しめるロッドで、2キロアップの烏賊でも余裕で対応できるなんて素敵(^^)普段メインに使ってるDAIKO EGTX-83EL tiなんかと比べると軽快感は薄いですが、守備範囲の広さは便利につかえるなぁーっと。グリップエンドの長さも僕の体格に合ってて使いやすいです。万人向けとは言いませんが、僕は気に入りましたネェー。
2009/05/29
コメント(22)

続々と集合時間に集まる船!そして、最後の一艇が集合と同時にスタート!みんな認めた情報をモトに思い思いのポイントへ散らばっていきます。結構暗いんで、ゆっくりと狙いのライオンまでGOGO!当日は、久礼のチヌ釣で有名なライオン周辺を攻める作戦でむふふです。 なんせ3キロアップしたら賞金総取りですから。 で、ポイント到着は5:00 既に地元漁師さんが烏賊狙いでスローで流してます。 こっちもまけじと3人でしゃくしゃく。 広大な藻場の上を船を流しながらサーチしていきますが・・・ホゲゲノゲ。 仕方なくこの藻場を諦めて久礼の大津崎に向けてポイントを少しづつサーチ。 コバッチばっかです・・・。うううう。しかも僕のエギにはなんもあたりもない。 で、とあるポイントで、潮目に向けてキャストしてやっと1杯。500グラム。 なんと、これがモンスペ80MHの墨付けです。 嬉しい(^^)500でもうれしいもんです。 で、同じポイントへ船をつけて再度キャスト! フリーで落としてると、なんか糸ふけが一瞬とまったような・・・ウネリかなと・・・一応シャクリを入れてみる。 ロッドがいきなりバットからひん曲がって・・・ チャァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 盛大にドラグが出て大型ゲット。わーーーーい! 80MH面白いロッドやね。ま、意外と楽にやり取りできました。 先日の2600より一回りちいさかったんで3キロはないとは思いましたが、 記憶に残る一杯になりました。 その後、南の風が強くなってきましたが、なんとか4杯ゲットして大会終了。 同船した、pashaxxxさん10位、会長7位と大健闘!そして僕・・・優勝しちゃいました。 「幹事が優勝するなんて最悪だ」という野次がでまくり・・・。その後の飲み会でも、かなり こと弄られました(^^;;;) ま、なかなか楽しい一日でした。これで今シーズン2キロアップ3杯目。 なんとなく数は出てませんが、ここぞというときに大型がきてくれました。これというのも日ごろの行い?喜びに満ち溢れたワシ!さらにsatopa賞までゲットしてしまいました。空けてびっくり!!使ってみたかったエギばかりが入ってました。やりーーー!あざーーーした>satopaさん大物賞&自己(事故?)最高&大会記録で第二位の末期男君次回幹事を指名させていただきました。陸上がりし他にもかかわらず皆元気!ワキさん以外は・・・え?須崎のイカ釣りのボス的存在ワキさん?アルコール中毒でアウツ!!(爆)第3位は前回優勝のyugenさん!パチパチパチ!そしていつもの定位置4位はeikunさん!(5位は商品、賞金あるのにスイマセン)5位は流石の海釣りさんでした。秋にも大会を開催予定です。次回もより趣向をこらして、参加者に楽しんでもらえるような大会にしていきたいと考えております。そして、いつまでも須崎の海が豊かでありますように願うばかりです(^^)末筆になりましたが、今回協賛頂いたランカーさん、satopaさんそして、海釣りさん!ありがとうございました。お陰をもちまして無事3.1回「プチ」ボートエギングコンペを終了することができました。今後共ヨロシクお願いします(^ー^)
2009/05/25
コメント(34)
ボートエギングコンペ前日のプラをかねて出船。今回は徹夜釣行のすゝめのKさんが同船して下さいました。急な誘いにもかかわらず気持ちよく対応して頂きありがとうございました。Kさんとの出会いは、また何時の日か・・・さて当日朝・・・やらかしちゃいました。大遅刻(T=T)はい、常習犯です。結局港に着いた頃にはすっかりとジアイは逃がすし・・・なんかやな感じのウネリはあるしで、つり辛い。が、実績ポイントを数箇所ランガンするもホゲゲゲノゲ。さらに船を久通方面へすすめますが・・・コチラもホゲゲノゲ昼前には、二人とも口からエクトプラズムをだしながら無機的なしゃくりを繰り返すだけ(T=T)結局豆にもならん米(コメ)を数杯やっつけて終わりました。うーん釣れない理由が分からん(wやっぱり烏賊が少ないんだろうね。最後に陸上がりして橋本食堂さんでがっちりラーメンを頂いて帰りました。※昼ごはんご馳走様でした>Kさん久しぶりに食べる橋本食堂さんの鍋焼きウマス。あの卵を潰すタイミングでいつも悩むのは僕だけだろうか????***家にかえって風呂入って一眠りしたあとは、コンペ前夜祭です。須崎のアズーリで開催です。到着すると、既に辰巳丸さん、須崎の海釣りさん、ワキさん3名がグビグビいわしてますがな。直ぐ後に、ノリさん、シバテンさん(あ、シバテンさんてBLOGないんだ・・・作って下さいよ!是非)アズーリは本当に美味しいです。おしゃれなお店に、気さくなマスター。綺麗過ぎる奥さん??????(いったいどういう技を使ったんだ?)もっと近ければ・・・ヤバイね。行き過ぎるき。というわけで、楽しい釣の話題で夜は更けていく。と同時に、ワキさんの酔いもピークを越えてませんか????で、海釣りさんところの1Fで寝させていただきました。本当にお世話になりました。奥様にもお礼がいえないまま・・・スイマセン。散らかすだけ散らかしてコンペ本番に突入するのでありました。私、実は、今回自信のポイント1点攻めで行く予定でありあした!少し遅いですが、藻場ポイント!ここで3キロアップして賞金総取を夢みて・・・GOGO・・・えーと雨降ってますが・・・。続く・・・。
2009/05/25
コメント(16)

参加者が増えちゃいました。いやー気が付きゃプチやなくなってるし・・・でもスイマセン!須崎絶不調です!それと出発時間が変わりました。04:30ですよ~お間違いなく!それと、参加費用は2000円!で、もしも3キロアップつっちゃったら賞金総取りですよーーーー。
2009/05/22
コメント(8)
どうも横浪半島南岸には、チビネイリが結構回遊してるらしい。爆発的にはつれてないようですが・・・。それと、結構油ものってて旨いらしいっす。イマイチポイントがわからんので困ったちゃんですが、土曜日は、ジギングタックルも持っていこうと心に決めました。あーーーーRYOGA欲しい・・・。
2009/05/21
コメント(22)

釣が終わった後のアイスがメタクソ旨い季節になりましたね!さて5/24にプチコンペ開催します!ちょっとホームの釣果も下火っぽいですが、なんとか盛り上げていきましょう。本来3キロオーバーを刈り取りたいと思って開催するつもりだったんですが、少しタイミングがズレタ?ま、なんとか前回を超える釣果を期待しましょう!3+1回ボートエギングぷちコンペ◆主催:自分達・・・(w◆協賛:ルアーショップランカーさん、SATOPAさん◆大会ルール・エギングによるアオリイカの2杯重量で競います!(小型のアオリイカのリリースにご協力下さい)・表彰対象: 個人1位、個人2位、個人3位など◆スケジュール ~04:55 津波堤防南側に集合 05:00~ スタート (※1) 12:30~13:30 検量、表彰式:検量場所は、いつものコンビニ 14:00~ 清掃活動(各自の港等の清掃) 17:00~ 「食事会という名のエギング談義という名の酒盛り大会(天下味で肉)」清掃活動は、特に強制ではありませんので、時間の許す方、もしくは大会の趣旨に賛同して頂ける方のみお願いしたいです。よろしくお願いします。また、ライフジャケットの装着、携帯電話の所持などの安全装備もお忘れなく。また、船の航行には各艇十分注意して、事故ない大会にしましょう。◆エントリー
2009/05/18
コメント(15)
80MHなんとか入魂せねばと、オカッパリにボートにと出かけたんですが・・・釣れるのは地球だけ(^^)某月某日の真夜中。地元漁港へ出撃。爆風(--;)まったく真っ暗な上に激流。爆風で自分のテクの無さに涙しながら帰りました。勿論ボウズ。とは言え実釣15分ですから。ロッドのバランスは悪くないです(^^)いや、烏賊かけてないからなんとも。この釣り方でええのん?????(T-T)某月某日 夕方5:30よりノリさんからナイトボートヤエンのお誘い。即乗り。いや、ノリさんだから乗ったわけではない・・・(w新庄漁港より出航ですから、早めにいって80MHの入魂作業おば・・・。狙いのポイントは、先日のウハウハポイント・・・に行きたかったけど、遠いので、近場で人があまり叩かないポイントを数箇所ランガン。「人がやらないところはやはり釣れませんから・・・(笑)」地球1個当たりがありましたが、リーダ切られました。結構頑張ったんですが・・・。最後の猿11号赤テープ・・・さよーーーならぁ。お金もないので暫く買えそうにないので・・・辛い。実釣40分でしたが、明るいところで初めて80MHを振ってみた。キャストは良く飛ぶ。絶対的な重さはあるけど、使いやすいと思う。けど・・・烏賊が釣れんので偉そうにいうてもカスなpfutoです。急いで港に戻りヤエン準備。ノリ爆釣号でいざ出陣。このボートはカートップにも出来る小型ボートなんですが、非常に幅も広く。結構安定性が高い。8馬力の2ストをつけてますが、もっと大きなエンジンでも難なく使えそう。浮力も高そうです。また、様々な自作艤装がされており小さいながらも釣には最適な一艇だと思いました。ポイントはノリさんに任せて大名釣です。現場到着。早速ノリさんに当たり!キロクラスのアオリ一発でしとめましたよ。ウハァーテンションあがるぅーーーーーーと思ったのはここまで。何箇所かランガンしたんですが・・・駄目でした。もう、3箇所目で活アジがすっかり逝きアジになってしまってテンションも駄々下がり・・・。しかたなく納竿としました。一応80MHも振りました。エギ3個ロスト(0_0)全部猿なんすけど。一番高い猿なんすけどぉーーー。なんで猿だけロストするんじゃーーーーー死ね俺。ほんとありがとうざいました>ノリさん※やっぱり買った氷が無駄になったなぁー(wいよいよ来週、プチコンペなんですが・・・作戦が立てられへん(^^)先日の夜釣りでもそうでしたが、兎に角エギに対するアオリの反応が激渋です。絶対的な数もそうですが、須崎の烏賊は相当考えて釣らないと無理っぽい。極端な話、フォールは全部フリーで釣る位でやらないとテンションかけて船がユラユラしてるだけで烏賊は警戒して乗ってこないことが多い。そんなことしてる間に、チビ烏賊が先にエギを持って走る・・・こんなことが頻繁に起きていると予想されますねぇー。もう一度去年のデータを見直してみようっと。
2009/05/17
コメント(22)
年間烏賊捕獲高を計算してみた。平均すると月4-5回は釣行してる気がする。だいたい、朝一から昼くらいまでの釣行が多いのですが、恐らく平均すれば5-10杯程度の釣果はあるはず。で、4.5回釣行x12ヶ月x7.5杯≒400杯意外と釣ってるなぁー。なんか個人的に不調な気がしてたまらんのだが・・・贅沢か?大型が釣れないのが満足度を上げられない理由なんだろうか?ちなみに、毎釣行5時間として、5時間ずーーとつってるわけではないですが、10秒に一度しゃくってるとすると6x60x5x12=21600しゃくり(恐らくはこの倍はしゃくってる!)50-60しゃくりで一杯つれる計算か・・・。勿論ちっけーのはリリースしますぜ!というか、ちっさいのリリースするより、大きな春烏賊リリースするほうが資源保護にはなるよね????・・・できるのか?おれっちに・・・次回釣行でキロアップ雌リリースに挑戦!***追記!で、最近仲間内で話題のマッキー猿男さんの場合、恐らく僕より数も釣るし、回数も倍近いので、1000杯越えるのでは?僕が知る限り高知で、今一番アオリを釣ってるんじゃなかろうか???凄いぞマッキー!ところで週末は天気わるいのかねぇー(w折角のモンスペ様のシェイクダウンなのにぃ・・・天気わるかったらやめーーーよっと。
2009/05/12
コメント(24)
えーと、なんつーか、先日の夜間釣行でモンスペっていいなぁーと思いながら某県某釣具店へ行ったら・・・・モンスペがあるやん80MH!MH-Cじゃない旧リールシート版ね。以前にも入手してたんですが、そのまま手放してしまった経緯があったものですから今回は、真面目に自分で使ってみようかと。え?「おまいが買うんだからなんか裏が有るんだろ?」って!いや、特にないです。ただ、少しだけ安く手に入ったので(^ー^)ムフフ***で、早速リールを付けてみる。最近はすっかり使われなくなったセルテートをセット(あ、微妙になんか韻を踏んでないかい♪)うおおおお、いい感じやん!次に、06Sephiaをセット。おおおお、ベストバランス?(いや、もっとバランスいいリールもあると思うが手持ちに無いんで・・・ごめん!)いやーーーーそれにしても不思議な調子のエギングロッドだ・・・。暫く86Mと80MHでがんばってみますわ。 ナンカツカレタ・・・(w
2009/05/11
コメント(14)
昨晩は、海釣さんとEikunさんと3人でナイトなエギングに行ってきました。海釣り艇で18:00楽チン出船。あっというまに、ポイント到着。今日は久しぶりにモンスペもって来たよ。なぜか?今日でお別れなのねん。長い間ありがとーーーー。僕の事故記録(?)もこのロッドで生まれたんよね。そう相性のいいロッドではあるんです。・・・と思ったらやっぱりこのロッド使いやすい。イグとかの軽量リールとの組み合わせは(?_?)ですが、少し重い、セルテートとか、ツインパとかだと、凄く釣りやすい。ま、結果は・・・・一応トータル4キロとだけ書いておきましょう。楽しい時間をありがとうございました。大名しゃくりで釣らせて頂有難うございました>海釣さん※また売らずに置いておこうっと。つーか一軍昇格やん!>モンスペ86Mシマノから新しいリール出るんだね。http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100559ラインナップも1000-6000まであるし、めっちゃ軽い。メカ部分は、旧ツインパだと思いますんで悪くないと思います。ギアだけは、07ステラと同じ素材っぽいんで、ダイワで言えば、ルビアスHyperみたいなもんかねぇー。渓流なんかのライトな釣からSWのバーチカルジギングまで広くカバーしてるんで嬉しいですね。そろそろ06Sephiaが厳しくなってきたんで一台買おうかねぇー。冬までに・・・(w
2009/05/10
コメント(20)
昨晩久しぶりにオカッパリのナイトに行ってました。潮が速い場所なんで、潮止まり狙いで・・・。結果は500グラムを2杯のみ・・・orz一度大型っぽいのが乗ったんですがばらしちゃいました(T=T)下手やのぉ。ま、いいんです。次に繋げられるというか・・・なんか掴んだ気がする。というわけで今宵行ってきます!ナイトなボートへ(^^)
2009/05/09
コメント(10)
いやーGWあっという間でしたね。烏賊釣りに行った楽しさよりも、子供達と過ごしてた間の睡魔とずーーーと戦ってた感が強いpfutoです。30年ぶりにカブト虫の幼虫探しにとある場所にいってたんですが、すっかりと死滅してました。やはり、害虫駆除なんかで薬撒くからかなぁー。今度は、もう少し暑くなってから、成虫さがしじゃ!***さて、釣行ですが、3回昼まで釣行してきました。残念ながら大型は空振りでした。うーん。難しいね。3日で20杯以上釣ったんですが、3キロどころか、キロアップも出ねぇー。なんで?この時期って不思議とチビ烏賊が釣れ盛るんよね。まったくチビって言ってもほんと小さい。「豆にもならん米ぢゃ!!」 by なかがー@しゃく中さん 詠み人:某みうらさん???はははははは。まったく米ですわ。大型の烏賊ってほらゆっくり誘うとか言うじゃないですか?一応意識してるんですけどね。
2009/05/07
コメント(18)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


