全18件 (18件中 1-18件目)
1
昨日愛用の携帯が死亡しました(;_;) で、連絡先が全く分かりません(>_<) 皆さん電話番号メールください。電話番号もメアドも変わってません。携帯は嫁のおさがりですが何か? データのバックアップは2年前(>_<)
2009/11/30
コメント(6)

脳内メーカをやってみた。なんてつまらん結果なんだ!とちょっぴり頭に血が上ったような、上らないような良く分からん気分のpfutoです(wさて、ここ数年の釣具の充実振りとは反比例しておもっくそボンビーになってるんで、手元にあるいろんなものをヤフオクで処分しようかと・・・。で、一応、相場をいろいろチェック。うむうむ。釣具は意外と高値で売れるなあー。おおおお。こんな所に前から欲しかったリールが・・・・ポチ。おおおお、ルアーも安い!コモモならなんぼあっても邪魔にならんだろ・・・・ポチ。おおおお、予備のガソリンタンク欲しかったんだよなぁ!!!!・・・・・ポチ。おおおお、バッテリも欲しかったんだよなぁー・・・・・ポチ。ミイラとりがミイラとは正にこの事ざますか???
2009/11/27
コメント(12)

はーい!いつものヨタ話ですよーーーん。画像はSQUIDMANIさんから頂きました。いつも勝手につかってゴメンクサァーガンクラフトの魚邪をショップで見ました。これは人間が釣られるね。さて、実際どうなんだ?なんとなくラパラの暗黒の歴史のラパラエギを思い出すのは僕だけ?***室戸で漁師が昔から使ってるエギは、しゃくりやなくて引っ張るだけなんすけど、青が基本でした。しかも布巻きではなく塗り。これはもしかして夜のスローな釣りにはいいんでないかい???いや、昼間でもスローが良いかも。
2009/11/25
コメント(8)
いあいあいあ・・・キツイっす。某月某日の話なんすけどね、正直5時間しゃくって5杯エギサイズはなぜか7~8杯釣れましたが・・・(wぶっちゃけ、ガソリン代がもったいなくて船出す意味がねぇーずら。この日は、ジギングも封印して烏賊だけにターゲットを絞って調査っすよ。新しいポイントというか、どこも行きつくしてるんで、改めて最近エギを通してないポイントをボートでランガンですわ。うーーーーん。厳しい。プレッシャー???水温かなぁ?潮は結構走ってるんだけどなぁー。西は結構真っ黒いええかんじの潮が入ってる。ベイトも各ポイントにどっちゃり!キビナゴ入りまくり。いや、ここ数年で一番キビナゴが多く感じる。キビナゴって基本は表層近くで群れを成すんで、烏賊がそれを捕食してれば自然と烏賊が付くポイントは絞れるんですがねぇー。どっちかつーと、餌が豊富すぎて昼間はお腹いっぱいモードなんでしょうか???烏賊はいるはずなんだけどなぁーーーー。コンペまでにつりに行く余裕があったら、今度はアジもっていってみようっと。***で、ジギング情報。やっぱり僕らがやってるポイントはイカンで。もっと深いところいかんと!!!
2009/11/24
コメント(14)
いや・・・あの・・・僕的アジングそろそろ行こうかと。え?それ何?って?いや、夜釣りのサビキっす。めっさ釣れてるらしい。あ、もちろんオフショアね。昨晩行ってた人が50本あげてる。サイズは35センチアベレージ。10本ほどいただいて刺身で喰った。馬鹿ウマ~。タタキも造ってみた。ゲロウマ~。流石にうまい。シマアジも夕暮れまでバカスカ釣れたとか。こりゃいくっきゃないな。っというわけで・・・誰か連れて行ってください(wだって夜の海って怖いんだもん。ちんなみに、僕の船置いてるとろから10キロ程離れてます・・・・。怖い。
2009/11/23
コメント(20)

みなさんこれなんだかわかりますか?スカイフィッシュって答えたあなた!鋭い!でも愛読書ムー確定です!これはトビイカっていうイカです。驚いたでしょ?イカが飛ぶって。しかも集団だし(wイカの編隊飛行ってか?飛ぶ魚類といの代表といえばトビウオ。彼らは300メートル以上も飛ぶことあるらしい。(実際100mくらいの飛行は頻繁に見える!)で、このトビイカも負けてません!50mほど飛ぶこともあるそうな。去年エギングで、空中でエギを抱いたアオリがおりましたがそれも驚いたけど、こりゃすごすぎでしょう。元々は青物から逃亡するうちに身に着けた特技だとか・・・世の中驚くようなことがたくさんありますねぇー。いやーーーー釣ネタないんでしばらくはこの手の話で・・・次男の学級閉鎖が伸びた・・・これはもしかして週末釣いけるんでは???
2009/11/17
コメント(14)

船出しました!makioクンと赤頭さんと両名を引き連れてポイントへGOGO最近調子の良い場所でスタート!いきなり赤頭さんイカげっとん!こりゃ今日は大漁ちゃうの?軽く10杯ゲットして、ジギングでカンパチをどっすり釣りあげる私・・・予定でしたが・・・釣れん。まったく釣れん。一生懸命釣りつづけますが・・・・イカいねぇー。その後は、ジギングに切り替えるが、魚探にもいい反応はうつらへん。ベイトが付いてるポイントも残念ながら、フィッシュイーターはおらん。つーか我々に釣られるアホ魚は居ません。結局僕の釣果は、豆イカx1、ガッシー、ちんけな赤ハタのみorzさらに・・・・プチ事件でイグが水没・・・。いや、もちろん一瞬だったんでたいしたことはないですが、念のため分解清掃しておきました・・・(wま、デジカメを沈めた人も居たし・・・(w次の釣りは・・・たぶん来月かな?それまでにリベンジいきてぇーな。***今週の雑学イカ墨って昔は画材として利用されてたんですが、イカ墨で描かれた絵は、時間が経過すると赤茶色に変色します。有名なダビンチの絵もそれです。実はこの画材そのものをセピアと呼びます。ここからセピア色って言う名前が付いたって知ってました???※実はさっきTVで知った(w
2009/11/16
コメント(26)
アバロンシール・・・久しぶりに貼ってみた(-_-)意地になって貼り始める私・・・。でもこれって病気よね?逆に貼ってないと釣れる気がしなくなってくる。怖いね。怖い。きっと釣れちゃうんだろうなぁーーーー。まぁ、男はみんなアワビが好きってことで。あ、これでデカオス烏賊ゲットや!そういやーエバグリからも似たような商品でましたねぇー。気ぃ付いたら、一軍全部に貼ってしまった orz完全にメーカの思う壺
2009/11/14
コメント(8)

とーとつですが・・・烏賊のエンペラ(ヒレ)の由来ってしってます?ほんとか嘘かは知りませんが、スルメなんかのエンペラってナポレオンの帽子と形がにてますよね?そう!ナポレオン皇帝、つまり皇帝のエンペラーに因んでるんですって!へぇーーーーーでしょ?あとね、烏賊の口をカラストンビ。カラスもトンビも鳥ですよね?なんだろ?あのカラストンビの部分って2つに分離するでしょ?それぞれの形がトンビのクチバシ、カラスのクチバシに良く似た名前だからそうだ。うーん名前の付け方がイキだねぇー。***週末日曜日は久しぶりに船を出す予定です。気持ちいい釣りが出来ますように(ー人ー)
2009/11/12
コメント(18)
我が家の玄関には、古くなった水槽が放置されてるんだけど、ここに毎年トンボが卵を産みに来ます! で今朝水槽の前で三男が大騒ぎしてる…よく見たらヤゴから羽化したシオカラトンボが(^-^) うーん、なんか朝からプチ生命の神秘に立ち会った気分ですらーo(^▽^)o ちなみに裏庭にされてた猫のウンチを朝から踏んづけてテンション落ちまくりだったことを忘れさせてくれる出来事でした! って覚えてるやん!
2009/11/12
コメント(4)

もともとは三重をベースにするチームクレイジーオーシャンの方たちが作り出したボートエギングのメソッド。雑誌なんかにも大きく紹介されてましたのでご存知の人も多いかと思います。ま、この釣りってやっと市民権を得ようとしてます。近々専用ロッドがはじめて発売されます。また、専用のエギも発売予定です。このメソッドは、非常に可能性を秘めていると思います。特にディープでの垂直のエギングの世界をある程度切り開いてくれるかもしれませんね。わかりやすく言うとティップランエギングって実は、糸ふけ当たりと同じですよね?それをPEでとるか、非常にしなやかなティップ部分で取るかってことですよね?もちろん、それだけではないんでしょうけど。やはり本質を語るには体感してみたいです。船もある!イカも好調になりつつある!ポイントもある程度把握してる。あとは専用タックルだけだなぁー。でも買った後で、マスター出来なかったらどうしよう・・・という心配が・・・。なんつったて高知の海は常に波が高い。そのときの船の揺れとイカのバイトを切り分けられるのか???心配だ!あと、ロッドは2社から発売予定ですね。先ずはアンリパさん。FOAS-78Sprint写真を見てもわかるとおりエキストラファーストタイプですね。ここまでティップがやわらかいと手に感じる感度が心配ですね。だって普通のエギングに近いこともしたいじゃないですか!利用しているマテリアルなんかは不明ですが、思った以上に価格もリーズナブルです。普段釣っているポイントが20メートル位までがメインなんでジャストフィット。あとは谷山商事さんのレトログラード。こちらは解説によると、攻めるポイント(深さ)により2種類。うーん、なんだかメーカの気合を感じます。RGS-78MとRGS-78MHですね。エギにも谷山商事さんはお金かけてきてますねぇーーー。写真は、今度のボートエギングコンペでも協賛していただいてるSQUISMANIAさんから頂きました。ティップランエギングの世界が本物なら間違いなく大手が入ってくると思います。D社なんかいきなりあのナス錘だし・・・シマノも噂になってますね。僕は圧倒的に元祖応援してます!えスパイラルはって?どちらも益々発展して行って欲しいっすね。
2009/11/10
コメント(12)
起きたんです。で、PCをつけて、BLOG徘徊して・・・さぁーっと思って空見たら月出てない。うーんこれで潮が小さい上に月無しかよ。こりゃパスやな。と思って布団に戻るアチキ。ところが次男布団で放尿(そろそろ卒業してほしい)布団を替えて、パジャマを手洗いして洗濯機へGOGO。やっと寝れる・・・・・・・・で、さっき起きたらまた次男放尿orzかわいいヤツメ。さすがに2度目は安心してました。おねしょシートとかつかってなかったんで完璧に下布団べしょべしょ。長男はもちろん三男も既におねしょ卒業果たしてるのに・・・。うーん。ま、じっくりやってもらったらいいけどちょと辛いっす。嫁にも負担が大きくて申し訳ないっす。ま、結局釣り行かなくて正解つーか、行けない プラス ストレス更に溜め込むという図式です。***そろそろDEEPのエギ補充しとかんといかんなぁー。SephiaZRのDeepがちょっときになるんだけどどうだろう???沈下姿勢がノーマル然としてるといううたい文句だそうだ。周りでだれも使ってないけどね。あ、もちろんお猿さんDEEPは買いますけど・・・あー去年の11号赤DEEPもっかい発売ならんもんかしらん。あとボロボロのが1本になったんっすけど。
2009/11/10
コメント(16)
ども、血糖値が心配なpfutoです(w先日は、お疲れ様でした>ホゲラーの皆様某月某日先日のホゲリ杯の反省会が賑々しく開かれました。参加メンバーはまだまだ顔とBLOGが一致してない人が多くて・・・スイマセン>関係各位来年も盛り上がりましょうという風な話がちょっとあったようななかったような・・・。山やん さん(幹事):本当にお疲れさまでした(!)ホゲリ親父さんまゆちゃん さんかとちゃん さんポルタ さん赤頭 さんみいた さんじゅんちゃんダブル さんつんつんさん(大分よりの参加でした)※もしかしたら抜けてるかも・・・です。リンクは・・・スイマセン間違ってるかも。当方楽天BLOGなんで小さくなってましたが、みなさんの方から気さくに声掛けていただいて助かりました。釣り好きの楽しい方たちばかりで良かった。さらにみなさん若い。普段ホゲリさんのBLOGで登場してる方が殆ど参加されてたのかな?かなり顔と名前が一致しました。お料理美味しかったなぁー。店はこじんまりして少人数の宴会にはええかも。楽しい時間は一瞬で終わります。残念(--;)みなさん2次会に行くと(^^)(しかも店の名前がアングラー?っていうらしくソソル名前やね)僕も行きたかったんですが、嫁が飲みたいというので軽く拉致られて某串焼き屋へ・・・食事制限があったりするんで悲しい食べっぷりの私を尻目にガツガツむさぼる嫁。さらに2件目(つーか最初から考えると3件目やん)へ行って、更にガツガツ(嫁)いやー疲れた(--;)まっこと疲れたちや。
2009/11/09
コメント(2)
全国一千万のホゲラーの皆さんこんちわ。えーと、僕も仲間入りです。夕間詰め狙いで行ったんですが、ぜーーんぜん。あ、一本ゲソ釣りましたが何か?はい。ホゲりました。下手にもほどがある。言い訳していいっすか?意外に波があったんですよ。・・・・だから・・・だから・・・・スイマセン。帰りに公衆便所でウンチしてたら悔しさが倍増仕方なく宇佐へGOGO。久しぶりに激流ポイントへ入ってみた。ほんまに激流や!とはいえ、ここのポイントは上げが釣りやすい&他のポイントは車から遠いのでいいや作戦。もう、ぜんぜん期待せずに嫁に許された時間まで、アカペラで一人大声で歌ってました・・・(wしかもアニソン・・・(@_@)そしたら、後ろに気配・・・知り合いでした。恥ずかしい。恥ずかしすぎる(-s-)イヤンそれから30分ほど一緒にしゃくります。ラインが150メートルくらい出て行きますのでぜんぜんあたりがわからん。超ドリフト釣法(--;;;)っていうか、勝手にそうなる。けど、3杯釣れた。おもんない。全然おもんない。ちなみにゲソも2本釣った。
2009/11/09
コメント(10)

今日、HDDレコーダが勝手に録画してた釣り番組を何本かまとめ見した。え?お前はこの日曜の朝に釣りにも行ってないのか?という突っ込みはなしの方向で・・・。紆余曲折ございまして、ここんところ沖へ出られてません。ストレスMAXです。しょうがないので、今晩オカッパでも行ってみようかと・・・。***あ、書きたいこと忘れてた。その釣り番組ででてた1本テンヤを使った鯛の餌釣り。これおもしろそう。タックルは、メバなどのティップの柔らかいロッド+スピニング。ラインはPE1号、リーダ2-3号くらい。テンヤはこんなやつ。メインフックに孫針が付いてる。TVの孫針はケイブが浅くておもっくそネムってた。おそらく餌釣り用のものだな。メインフックに餌(海老)をつけてGOGO。船は、どてら流しでシーアンカーで調整。底をとって軽いしゃくり。あたりは、ラインで取ることが多いみたいですねぇー。(糸フケや、ピョンとラインがはじかれる感じかな?)こりゃ餌は使うけどゲーム性が高そうだ。画期的過ぎる。これがまためちゃくちゃ釣れるんですよ。ボカスカ釣れてる。
2009/11/08
コメント(4)
いやね、船っていいもんですよ!っていきなりな始まりなんですが・・・何をなやんでるかというと・・・アンカーを買い換えようかと思ってます。これから冬に向かって係り釣りなんかもやってみたいと。一応今の船を頂いたときに、おまけで頂いておったのですが超さびさびなもんですから・・・。どんなアンカーがいいんでしょうねぇー?係り釣りをする場所は主に岩礁帯なんで、アンカーの係りよりもピックアップのしやすさも考慮せんといかんなぁーっと。http://www.rakuten.co.jp/anchor/738813/579001/こんなんがええのんやろか?あと、漁師の人が言ってましたが鉄は絶対沖に捨てろ!とね。これは、鉄を捨てると、その周辺は藻が増えるし、必ずプチ漁礁になるというのだ・・・。なるほど・・・とは思いましたが・・・意識的に海に投下するのは精神的に無理だ。***それはそうと、某ショップ主催のカワハギ釣り教室(?)があるらしいね。高知では専門に狙う人は少ないと思うんですが、食べても美味しいし、ゲーム性も高いしこれから流行りそうな予感っすね。いや、もう少し水温下がればカワハギも釣れるかなぁーっと。そんなこんなでアンカーです。
2009/11/04
コメント(19)
いや・・・どうも死ぬほど寒いっすね。これでイカ釣りに行く人が減りますね。そうイカ馬鹿は大喜びですな。というわけでここにも、密かに燃える男が一人。で、ロングロッドほしいなぁーと思って色々検索してみた。やっぱりブリーデンのすぺしめんって人気あるんやねぇー。やっぱり感度ええのんか?ええのんか?感じるんか???めっさ感じるん???とはいえ、もう恐ろしいくらい鈍感な手の持ち主の僕には何を買っても宝の持ち腐れなんだろうなぁーっと。すぺしめん以外には、Dの新しいインターラインとか、ダイコーの新しいやつとか・・・。うーん、春までに買おう。***あー今週も室戸いっちゃおうかなぁー(w
2009/11/03
コメント(10)
ども!昨晩は久しぶりにナイトエギング楽しんできました。仕事が終わって速攻で、ランカーへ行って、ホゲリ杯向けのプレゼント交換用アイテムを購入。以前このBLOGでも紹介した、ノーテンションでPEがスパンスパン切れるあのハサミに決定。これはすぐレモンなんで、是非みんなにも使ってほしいなぁーっと。さて、大会の方は、ホゲリ親父さん主催で、なんと夜通しで、みんなで飯食ったり(作ったり・・・?)、だべったり、酒飲む人もいたりと和気藹々としながら、高知県東部を中心にエギング&タコゲーを楽しむという趣旨です。僕は、皆さんとの団欒もそこそこに、意中の波止へGOGO。ところが・・・磯靴忘れた(wおかげでテトラが怖いっす。というわけであっさりこのポイントを諦める。ここは大潮近くは、すごく潮が効くところでして、昔は、ここから東側2キロくらいは烏賊の巣と言われていたポイントです。祖父と一緒に船でよく行ったよなぁー(^^;)第二ポイントは、岬近くの比較的足場の良い磯。ここは、昔港に使ってた場所で満月近くになると烏賊が接岸するというポイントです。予想通りベイトはどっちゃりいますが、水深が2メートルくらいしかないので気持ちよいエギングができませぬ。ノーバイトで移動。第三ポイント。ここで、イカ玉子さんと合流。このポイントのレクチャーを受ける。で、一番いい釣り座を独占!すいません(^^;;;)その、3投げ目・・・意外と浅いなぁ。底にエギがずるずる当たる状態から、軽く跳ね上げたらいきなりラインチュィーーーーーンと出始める。おおお。いきなりええ型ちゃうん。ドラグを少し閉めて勝負。おおおお。引く引く。つーか、久しぶりにロングロッドなんでめっちゃ引くし楽しい。足元まで来た烏賊はこの時期にはナイスサイズ!!!おおおお。キロ位???エギはがっちりかかってます。ラインをもってぶりあげようとしたら・・・ポチャン・・・(TーT)えーと・・・その瞬間1.5キロにサイズアップしました(脳内)(実際はキロはあったと思う・・・本当だってば・・・)うわーーーん。めんどくさがらずギャフつかっとけば・・・。だって、ギャフのフックが広がってるし、広がりにくいし・・・しかもギャフなんか3年くらい使った覚えないし(普段は船なんでキロくらいはハンドランディング・・・っす)イカ玉子さんも、これからですよ何ぼでも釣れます的な事を言ってくれますが涙目状態。その後もバイトは在るが、乗せきれない状態が続くというか下手すぎ。5回目のあたりでやっと200グラムゲットン。その後は、飽きない程度にボツボツとあがります。サイズは最大で700-800グラム。この時期にしてはいいんでないの。どの烏賊もぶりぶりに太ってる。明らかにベイトに付いてるというか、餌が豊富であることを物語ってるねぇー。最終的には8杯+1杯(別の場所)でした。おかっぱなら十分でしょ。大会のほうも41名中びっくりの4位。なんかジャンケンも驚きの強さを見せつけ米10キロゲット(よんちゃまサン御提供品)でへへへへへへ。あの、ぽっちゃんがなかったら優勝絡めたな。くそぉ。で、家に帰ってきてご近所に烏賊を配ろうとして全部の烏賊をだしたら一番でかい烏賊がクーラの底にあった・・・(TロT)検量の烏賊まちがってるやん(wま、それでも優勝は難しかったかな。全体の感想は、関西や九州からわざわざ来てくれた人もたくさんおり、ノリも良くて楽しい大会でした。また、久しぶりにKANJIのこぢこぢさんも遊びに来てくれて、ココダケ話を色々聞いて多のしかったっす。あと、あのDEVIL8の発案者の渡辺さん※今度はおかっぱりでタコゲー挑戦してみたいなぁー。や、DRESSの社長様もいらっしゃってました。(フィッシュグリップ愛用してます!!!今度ダブルハンドルも買おうかと思ってます!!イエイ!)***参加された皆様はありがとうございました。落ち着きましたら、皆様のBLOGにも順次巡回ご挨拶させて頂きたく存じます。また様々な商品提供頂いたスポンサー様には感謝です。最後になりましたが、高知メンバにも関わらず準備ぜんぜん手伝えなくてスイマセン。最後は雨の中の撤収作業お疲れ様でした。また、BLOGでもリアルでも絡んでくださいネ。
2009/11/01
コメント(12)
全18件 (18件中 1-18件目)
1