全21件 (21件中 1-21件目)
1
雑種です 毎月のお客さんです。 実は先週シャンプー予定でしたが、狂犬病の注射の後、体調不良になり今日へ延期となりました。 今日はすっかり元気になりました。 狂犬病の注射での体調不良は今年は4匹目です。 去年までそれほど気にもしていませんでしたが、1匹目の出来事から注意深くインタビューしてわかってきました。 きっと一般の飼い主さんは注射と関連付けて考えることは少ないので知らず知らず体調が回復して副作用に気が付かない場合が多いのでしょう。 気にもしなければ先生は必ずこういいます 「注射の後は1週間ぐらいシャンプーしないように・・・」 と。 そこで「なぜ?」 とぜひ聞いてみてください。 きっとあまり聞く方がいないと推測されます。 ここのお客さんは体調不良になってすぐに病院へ行ったそうです。 先生は今年の出来事を知っているので、来年は先生にお願いして注射の量を減らしてもらうと言っていました。 なかなかいいアイデアですね。 とにかく元気になってよかった。
2011年05月30日
コメント(2)
柴です 先月までは近所のゴールデンのお宅で一緒にシャンプーしていました。 しかし、そのゴールデンが今月亡くなってしまったので今日からこちらのお宅でのシャンプーが始まります。 そこで驚いたことがあります。 ここの柴はいつもそれはそれは狂ったように水やドライヤーをいやっていました。もちろんシャンプー前の爪切りや耳掃除もです。 しかし、今日はそのテンションの半分ぐらいなのです。 自宅のそばだからでしょうか? よだれもほとんどありません。 これは驚きです。 シャンプーを始めて4年ぐらい毎回闘いを挑んでいましたから。 ワンちゃんはいつも汚れがひどいので頻繁に散歩にでもいっているかと思っていましたが、お宅を見て理由がわかりました。 ワンちゃんはお庭で放し飼いだったのです。 土の上にゴロンゴロンや穴を掘ったり自由に動き回れるのです。 うらやましい限りですね。 これから1匹になってしまいましたが、末永く元気でいたください。
2011年05月29日
コメント(0)
チワワです 2,3か月に1度のワンちゃんです。 かなり重い病気でほとんど外に出ることのないワンちゃんです。 毎回シャンプーしてもあまり汚れがありません。 ただ爪がかなりのびています。 毎回胸と首回りの毛をすっきりとカットをしています。 以前は体調不良でスケジュールの変更がよくありましたが、最近は元気のようです。 手作りのごはんなのでいつもさらさらです。 突発的な発作が今後も起きませんように・・・・
2011年05月28日
コメント(0)
ダックスです 2,3か月に1度のシャンプーです。 若干小田舎なのでまわりにショップがないのでここのお宅のわまりからも依頼の電話がありますが、カットができないのでお断りすることが多いのです。 ここのワンちゃんはいつも自宅でシャンプーしているようで、張り付いたような毛玉が多いのです。 爪や足の裏の毛がのびてくるとお呼びがかかります。 通常ダックスだと1時間もかかりませんが、1時間半ぐらいかかってしまいます。 今日もすっきりとしました。 夕方の予約が雨のため延期となりました。 残念!
2011年05月27日
コメント(0)

アボシリーズの規格変更が来月から実施されます。すでにキャットは変更されています。規格変更といいながら事実上の値上げであるとメーカー筋から聞いております。ということでお客さんに有利なように今のうちに若干仕入れを増やしております。今日も12箱とどきました。アボシリーズをご愛好の方は今のうちに仕入れておいたほうがお得です。
2011年05月25日
コメント(0)
ビーグルです 2、3か月に1度のワンちゃんです。 この仕事を初めて次の月にシャンプーしたわんちゃんなのですが、その後、何年もブランクがあいて今年に入ってからペースアップしています。 当時はなかなか気難しいワンちゃんでしたが、最近はバスタブで大騒ぎする程度でだんだんと慣れています。 シャンプーを始めた当時は周りは畑ばかりでしたが。道を間違えてもすぐに家が見えたのですが、現在はお家に囲まれています。 車をとめるのも気を使います。 年をとって16歳です。 足腰や耳などが遠くなっているようです。 ぜひ20歳まで長生きしてください。
2011年05月24日
コメント(0)
コーギーです 初めてのワンちゃんです。 今年初めに飼っていたコーギーが亡くなって新しいワンちゃんです。 以前のコーギーは20kgまで太らせていたので今回はかなり慎重にフードを与えているようです。 甘噛みや突然飛びつくと言われましたが、始めてのシャンプーにしてはかなりおとなしいワンちゃんでした。 まだ5か月ということで狂犬病の注射をしてから外に出すということでまだそんなに汚れていませんでしたね。 お家では勢いよく走り回っているようです。 今の時期の運動は将来のための体力作りですから、あまり制限しないほうがいいのですが、ママさん、パパさんも年をとってきたのでかなり負担のようでした。 早く外にでれるようになるといいですね。
2011年05月23日
コメント(0)
柴です 年に3回ぐらいでしょうか。 13歳になったそうです。 動きがせわしなくなっています。 若干首がかしがってきました。 お年寄りの柴、柴系のMIXにそんな症状が多かったりします。 体をさわるのも嫌がってくるのですがまだまだそこまでいっていません。 原因はわかりませんが、とにかくそんな症状が多いのです。 目も白く濁ってきています。ママさんいわく耳も聞こえが悪いのだそうです。 昔はお家のなかで飼われていたそうですが、孫が頻繁に来るようになって外になったそうです。 シャンプーカーが来ると鬼のように吠えまくっていたのですが、今日は気が付かなかったのか寝てましたね。 だんだん年をとっていきますね。 ぜほ20歳まで長生きしてください。 あたたかいのどかなシャンプーでした。
2011年05月21日
コメント(0)
![]()
ゴールデンです 毎月のお客さんです。 かなり甘やかされているのでデブデブがとまりません。 以前は1時間ぐらいで終了していた作業時間が今は2時間かかっています。 座って座って座りまくってなかなか作業が進まなくなったのです。 それでも指摘してから若干スリムになったような気がしすが、まだまだです。 4か月もあればかなりダイエットできるはずなんです。 まだ若いのでなんとか運動もできますが、足腰に負担がかかっていることは否定できません。 今日はなぜかダイエットに使うということで 【ペットの牛乳 肥満・高齢用 1L お腹にやさしい牛乳】トーアコマース ペットの牛乳 肥満・高齢用 1000ml 【ペットの牛乳お得な1Lサイズ!】 が玄関にありました。 そんなことに役に立つのだろうか・・・・・・・ まだまだデブデブとの闘いは続きそうです。
2011年05月20日
コメント(2)
ラブです 3か月に1度ぐらいのペースでしょうか。 今日で4回目。最初のシャンプーで軽くかまれたワンちゃんです。 とことん説明してそれ以来はかまれていません。 しかし、爪のあたりを触ると グ~ ~ ~ とうなります。 すかさず説得活動を仕掛けます。 たぶん飼い方に問題があるのでしょうね。 パッと見はなかなかフレンドリーなのですが、やはりまだ安心はできません。 最初のころは耳の汚れ、体臭、油まみれの肌でしたが、お留守番のときに与えている豚の耳やジャーキーをやめてもらったとたん、まったく、すっきりと症状がなくなりました。 豚の耳って実は厄介な商品だったりするんです。 体臭、油でお悩みの方はぜひご注意を
2011年05月18日
コメント(6)
![]()
雑種です 2か月に1度のワンちゃんです。 デブデブでしたが、1年間の説得により、宿敵スーパーの劇激安フードからアボシニアに変更してくれました。 アボシニア ハロルドスペシャル 3kg 【高齢犬用】 しかし、2か月に1度のシャンプーの際に購入する6.5kgでは途中でなくなるのです。 前回まではなんとか間に合っていたそうですが、今回は途中で粗悪フードを購入して与えていたそうです。 今日はおかげでデブデブデブになってしまいました。 バスタブでお湯をかけると立てなくなってしまいました。 油もかなり多くなっていました。 粗悪フードの恐怖ですね。 シャンプー終了後、無くなったらお電話くださいと伝えました。 せっかくお散歩の距離ものびたと言っていたのに、散歩もあまり動かなくなってしまったとのことでした。 やはりフードは健康の源ですね
2011年05月17日
コメント(0)
バーニーズです 初めてのワンちゃんです。 というか前回かまれたワンちゃんです。 今日はママさんが気を使ってくれたので車に入れてもらいました。 またかまれるとママさんが心配してしまうので。 車に入るまでに20分ぐらいかかりましたが、車に入るととたんにおとなしくなりました。 このパターンは多いのです。 しかし、なんらかの刺激で暴れだしてもよくないので穏やかに穏やかに・・ このワンちゃんの宿敵を発見! ドライヤーです。 なので暴れだしたらドライヤーのスイッチONで撃退できそうです。 といってもやはり体毛が多いので2時間かかりましたね。 来月も予約いただきました。 車に乗せるところが勝負です。
2011年05月16日
コメント(0)
ゴールデンです 2,3か月に1度のシャンプーです。 ユカヌバ症候群でべとべとのワンちゃんです。 しかし、以前は半年に1度のシャンプーでしたが、こまめにシャンプーしてくれているのでだんだんベトベト感が減少してきました。 すでにシャンプーするようになって5年がたっているのでかなり慣れたワンちゃんで、車に乗るなり横になって寝てしまいました。 やむ終えず、横になったまま爪切り、ブラッシングなどの作業をすませました。 ほれ!ほれ! と声をかけてお尻をポンポンと叩くとバスタブへ自ら入っていきました。 最初は大暴れしたんですけど・・・・ 今日もあたたかく乾燥していたので素早く終了。 なんどかユカヌバから救出をたくらんでいるんですけど・・・まだまだ時間がかかりそうですね。
2011年05月15日
コメント(2)
柴です 2,3か月に1度のワンちゃんです。 今日で5回目。やっと慣れてきました。 2,3回ぐらいまではとにかく大騒ぎでした。 ドライヤーが苦手のようです。 いもママさんが窓から心配そうにみています。 抜け毛がたくさんありましたね。 気温もあたたかく、湿度も少なかったので1時間もかかりませんでしたね。 フードにも気を使ってくれるようになり、毛質もサラサラになりました。 また2,3か月後に会いましょう。
2011年05月14日
コメント(0)
![]()
ラブです 2か月に1度のシャンプーです。 オープン当初からのお客さんなのでワンちゃんも完璧にシャンプーのルーチンを心得ています。 あっという間にシャンプーがおわります。 ここのワンちゃんは3回ほどフードを変更しておりますが、現在はリーガルをあげています。(リーガル)アダルトバイツ1.8kg【】 アレルギー検査をしたわけでもないので何が原因かはわかりませんが、以前のアボやナチュラルチョイスのときにはよく肉球を一心不乱に噛んでいたそうです。 しかし、いつしかそんな行動がなくなったそうです。 よくよく考えるとフードをリーガルに変更してからだったそうです。 近所のブリーダーさんに紹介されたそうです。 フードをローテンションを推奨する草分けのフードですね。 若干高額で、さらに価格統制が行われているフードなのが残念ですね。
2011年05月12日
コメント(0)
ラブラドールです 目の見えないワンちゃんです。 今日で3回目ですが、もはや自宅のようになじんでしまいました。 バスタブではほとんど不安がることもなく黙ってシャンプーです。 まだ車の中で頭をぶつけたりしていますが、ずいぶんと何があるのかわかるようになるんですね。 穏やかなワンちゃんです。 今日はあいにくの雨です。 若干乾燥に時間がかかってしまいましたね。 まだまだ本格的に毛が抜け始めていません。 来月が本番ですかね
2011年05月11日
コメント(0)
ラブです 毎月のワンちゃんです。 2匹なのですが、問題なくシャンプーを終了したのですが、まだこのお宅にはバーニーズの新入りがいます。 その子もシャンプーしてほしいということなんですが、若干難ありなのです。 人を見ると吠えまくり、手をめがけてかんできます。 なので今日は慣れてもらうということでおやつを渡されお庭を散歩することに・・・・・・・・。 しかし、ママさんからリードをもらおうと・・・・あんぐぐ・・・・・ 左のてのひらをかまれました。 若干の出血なので問題はありません。 これは手ごわいです。 と言ってばかりもいられないのでもう一度リードをもらい、ママさんにはその場所を離れてもらいました。 おどおどしながら一応オヤツを餌にコマンドを聞いてくれました。 20分ぐらいのコミュニケーションですが、あと数回こんなことをやってみればなんとかなるでしょう。 ママさん出血をみて恐縮していました。 柴やダックスと違ってやはりバーニーズは大型犬ですから、力が強いので一応気を付けないといかませんね。 ただ彼らの本来のアゴの力のポテンシャルを発揮すれば、指はちぎれているはずです。 今週にまた遊びに行ってきます。 来月にはシャンプーしてあげたいですね。
2011年05月09日
コメント(2)
ゴールデンです 年に1度のワンちゃんです。 目の前の公園に行こうとして子供が引っ張られてリードをはなしてしまい、交通事故にあって半身不随になってしまったワンちゃんです。 今年で3年目になりますが、今年は3か月早いのです。 シャンプーしてわかりました。肌が荒れているのです。胸、お腹のあたりに湿疹がかなりあります。 去年までは耳の汚れぐらいだったんですけどね。 やむ終えず、お腹のあたりはすべて1mmバリカンを施しました。 シャンプーしていて思いました。去年よりも体重が重いのです。 ・・・・・・・・・・・何があったのでしょうか? 今日は気候もよく乾きもよかったのですが、体重の重さがひびいたのでしょうか、4時間を要しました。 シャンプー終了後、ママさんと湿疹の話をしたのですが、最近フードをペディグリーに変更したそうです。 キターーーー うわさのペディグリー症候群です。 ということでママさんにフードを変更することをお願いしておきました。 おじいちゃんがフードを買ってきているそうなので、なぜペディグリーを選んでいるのかわからないと言っていましたね。 資料を後でもって行くことにしました。 半身不随なので食べることぐらいしか、楽しみがないのでもっとよいフードを与えてほしいですね。
2011年05月08日
コメント(0)
ラブです 2,3か月に1度のシャンプーです。 12歳ですが、足腰がよわり始めました。 前回よりもさらに弱っているようです。 お付き合いも6年なのでワンちゃんは慣れているので爪やブラッシングは寝かせて行いました。 半分寝てましたね。 今まではシャンプーの前は5分ぐらい車のなかで遊んでいたのですが、前回ぐらいからはかなりおとなしくなりました。 若干さびしくなりましたね。 バスタブでは腰、後ろ足を洗うとき以外は座っていました。 作業もだんだんやりにくくなります。 生乾きでもいいので素早くお願いしますとのことでしたが、通常どおりの作業でした。 12歳ですからまだまだなんですけどね。 通常の運動量なども足腰にかなり影響するともいわれています。 幸いにも腫瘍はまったくありません。 まだまだ元気でいてください。
2011年05月07日
コメント(0)

ダックスです 去年の7月以来です。 年に2回ぐらいですが・・・・・ こんな感じになのは当然です。 自宅でシャンプーしているようですが、いつもどうにもならなくなってから電話があります。 そうですね、20本ある爪の3本ぐらいは折れた形跡がありました。 爪がまともに生えることができず、斜めになっています。 こればかりは何度伝えても毎回同じ状況になってから連絡があります。 一応次回は早めにお願いしますとお願いしましたが、折れて爪はまた生えてくるでしょうか? と聞かれました。 次回も期待が望めそうもないですね。 爪が折れないように祈るばかりです。
2011年05月06日
コメント(0)
![]()
ダックスです 初めてのお客さんです。 以前のお客さんからの紹介でした。 アレルギーなんだそうです。検査もして低分子プロテインをあげているのだそうです。株式会社クラフトジャパン創立10周年イベント開催中!★SALE★ ロイヤルカナン 犬用 療法食 低分子プロテインライト 3kg お腹の辺りが若干赤いようですが、カイカイもありません。 爪を切ろうとすると咬んできます。 こわ! 様子をうかがいながら超スピードでカット。 シャンプー終了後ママさんから 「そうなんです。爪がいやらしいのです」 ということでしたので、それはショップで血が出るまでギリギリに切られるからなんですと説明しておきました。 「そうなんですね」 関心していました。知らないんですよね。 なぜ当方でシャンプーしようと思ったのか聞いてみました。 他のお客さんでもよく言われますが、やはり犬を預けてから時間がよめず拘束時間が長いことが心配だったようです。 これからもよろしくと何度もお辞儀をされてしまいました。 ありがたい ありがたい
2011年05月02日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


