Going My Way♪~気まぐれkaaの日記

PR

コメント新着

じゅんこkaa @ Re[1]:「モンスターペアレント」(07/10) 香菜子先生 10年以上前の記事なのに、コ…
香菜子先生モンスターペアレンツにはもううんざり@ Re:「モンスターペアレント」(07/10) はじめまして、香菜子といいます。私も無…
じゅんこkaa @ Re[1]:感動をありがとう。(02/22) さくらちゃん♪さん コメントありがとう。 …
さくらちゃん♪@ Re:感動をありがとう。 (*^o^*) リアルタイムで見てました! 真央…
じゅんこkaa @ Re[1]:心機一転(02/16) さくらちゃんさん いつもありがとう(^O^) …
2008年07月10日
XML
カテゴリ: 子どもと教育問題
実際の教育現場で聞かれる言葉です。
ドラマが始まったので、見ました。
http://www.ktv.co.jp/mp/index.html

昨年小野田正利先生の
学校へのイチャモン(無理難題)要求のウラにあるもの
「子どものために手をつなぐ」
という講座を聴きました。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/57/kateikyoiku/image/renzokukouza-bosyu.pdf

確かに親から学校へのイチャモン(無理難題)要求はエスカレートしています。

だからと言って、「親がなっていない」とか、「いや、学校の方こそ問題だ」と言い合うのではなく、子どもたちのために手をつなぎあえる関係性と信頼をどのように作っていくのか、が大切と言われました。

そんな話を聴いていたので、今回のドラマがどのようなスタンスで作られているのかに興味を持ちました。

ドラマは、モンスターペアレンツと言われる無理難題を突きつける親に対して、教育委員会が有能な女性弁護士の力を借りようとする。
第1話は弁護士が強気姿勢で解決しようとするけど、結局うまくいかなかった。
第2話は、強気姿勢は変わらないものの、母親が理不尽な要求を突きつけることになった背景を知り、担任の先生と話をすることで少し歩み寄ることができた。
こういった内容でした。
今後、どういう方向になるのか、続けて見ていきたいと思いました。

【参考】
小野田正利先生の著書
「悲鳴を上げる学校」


「親はモンスターじゃない」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月11日 17時42分06秒
コメント(8) | コメントを書く
[子どもと教育問題] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「モンスターペアレンツ」(07/10)  
自分は、最近のドラマってほとんど見ていません。
若い頃は、好きなアイドルや女優さんが出演しているからといっては見ていましたけどね。
たぶん、見始めれば夢中になってしまうとは思いますが・・・

モンスターペアレンツって、実際にどのくらいの割合でいるのでしょうか?
学年に数名程度なのかな?
聞きところによると、ホントに理不尽な事を言ってくるみたいですね?
ただ、その背景まで知らずにいることは問題かもしれませんね。

何が子供にとって最善なことなのか?を、学校と親とが見出せる事が必要だとは思いますが。

ドラマが、問題解決に少しでも結びつく事を望みます! (2008年07月10日 23時32分40秒)

Re[1]:「モンスターペアレンツ」(07/10)  
じゅんこkaa  さん
ペガサス☆999さん
>自分は、最近のドラマってほとんど見ていません。

私もほとんど見なくなってるんだけど、先日のアラフォーは結構はまって見ましたね~(^^ゞ

>モンスターペアレンツって、実際にどのくらいの割合でいるのでしょうか?
>学年に数名程度なのかな?

そこまでいないと思いますよ。
なんか、ことさらに強調されている部分もあると思うけど。。
小学生が不安状態の表れとして、思わず地面にあった石を投げたらガラスが割れた。
中学生が何かにむしゃくしゃして、ドアを思いっきり蹴ったらドアガラスが割れた。
そういった場合、保護者を呼んで話をすると、
「そこに石ころがあるから」
「蹴ったぐらいで割れるガラスがおかしい」
などという話もあったりとかね。

学校に対する無理難題要求は、何も親だけではなくて、地域の人たちからもあるみたいなんですよね。
「野良犬が増えたのは、お前のとこの中学生が餌付けしてるから」とか、
毎年学校に桜が咲くのを「今年は咲き方がまばらで美しくない」とか、いうのもあったそうですよ。
先生もたまりませんよね。

>何が子供にとって最善なことなのか?を、学校と親とが見出せる事が必要だとは思いますが。

そうなんですよね。
なかなか難しい問題ですけどね。

>ドラマが、問題解決に少しでも結びつく事を望みます!

今後の展開を見ていきますね^^
(2008年07月11日 00時43分12秒)

Re:「モンスターペアレンツ」(07/10)  
さくら椿  さん
おはようございます。

モンスターペアレンツは、確かにいますよ。(--;)
学芸会の役決めの件は、幼稚園の頃に同じようなことがありました。
お姫様が三人、王子様が7人でした。(笑)
「なんでうちの子がこの役なの?」とか
「どうしてうちの子にこんな台詞言わせるの?直してよ!」
なんてクレームがたくさんきたと幼稚園の先生がぼやいていました。

私が、中学校で臨時教員をしていた頃も親が自分の子に
タバコを勧めて吸わせていたり、学校で暴れた子の親を
呼び出したら「暴れさせる学校の教育が悪い!」なんて
逆切れもありました。

鬱病になる教師も多く・・・現場も大変だと思います。 (2008年07月11日 08時53分44秒)

Re:「モンスターペアレンツ」  
fate さん
ドラマは見てないけど、最近よくニュースの特集や季節のドラマの繋ぎの番組等で、現役教師とタレントとで討論みたいな形では、必ず問題視されてますよね。クレイマーとは違って、我が子しか見えてないのだろうなぁという印象です。
でもモンペア(省略しました)の番線で、ある親が叫んでいた「子供を命懸けで守るのが親の役目です!」…これには違うだろう!「子供を守らなくても自分で生きていける様に育てるのが親」なんじゃないの?と思わず突っ込みを入れちゃいましたわ。自分がそうできているかは別として。
愛し過ぎというか、愛する事をはき違えてる?幼児虐待と真逆にある様で、実は紙一重だったりするのかな、とも感じる。
今の世の中、いつ危険がふりかかるかわからない。だから、心配なのも解るし当然なんだけど、親が主役になっちゃってて、なんだかなぁと思います。
給食費未納なんて言語道断だし。
後はモンスターティーチャー?というよりずばりエロ教師!
これは100%許せませんね。最低だわ!!
熱くなりそうなんでこの辺で…私、テレビに向かって怒る人なんです、ホホホ
今季のドラマは「コードブルー」が好きです。医療系好きなんですよ。
でも皆美し過ぎて、あんな医者居ないし、みたいな。
失礼しましたm(__)m (2008年07月11日 09時40分28秒)

Re[1]:「モンスターペアレンツ」(07/10)  
じゅんこkaa  さん
さくら椿さん
>学芸会の役決めの件は、幼稚園の頃に同じようなことがありました。
>お姫様が三人、王子様が7人でした。(笑)

あらま、
ドラマとおんなじですね~

>鬱病になる教師も多く・・・現場も大変だと思います。

確かに、本当に先生方は大変だと思います。
私もPTAでかなり深く学校と関わっていましたから、先生方がどんどん疲れて来られたのは感じました。

教師の立場からしたら、本当に理不尽な要求に振り回されて大変なんだけど、親の立場からしたらやっぱり言いたい事もあるわけなんですよね。
言わずにいられない、何かしらの原因があるんですよね。
それは、学校だけの問題ではなく、家の中にあったりする場合が多そうですが。

どれだけおかしな要求だとしても、その対応によってやっぱりどこかが変わるんじゃないか、とは思っています。

難しい問題です。 (2008年07月11日 20時37分07秒)

Re[1]:「モンスターペアレンツ」(07/10)  
じゅんこkaa  さん
fateさん
>ドラマは見てないけど、最近よくニュースの特集や季節のドラマの繋ぎの番組等で、現役教師とタレントとで討論みたいな形では、必ず問題視されてますよね。

なんだろね~
こうやってニュースや特番などで放送されることが、かえって問題を大きくしてる部分もあるんじゃないかな?と思えることもあったりして。。

>でもモンペア(省略しました)の番線で、ある親が叫んでいた「子供を命懸けで守るのが親の役目です!」…これには違うだろう!「子供を守らなくても自分で生きていける様に育てるのが親」なんじゃないの?と思わず突っ込みを入れちゃいましたわ。自分がそうできているかは別として。

そうだよね!
その通りだと思うよ。
いつまでも親は子どもを守れないんだもんね^^

>愛し過ぎというか、愛する事をはき違えてる?幼児虐待と真逆にある様で、実は紙一重だったりするのかな、とも感じる。

うんうん。
なかなか深い考察やね。

>今の世の中、いつ危険がふりかかるかわからない。だから、心配なのも解るし当然なんだけど、親が主役になっちゃってて、なんだかなぁと思います。

別に教育現場に限った問題でもないんだけど、我が子(自分)さえ良ければ、という人たちが増えてるよね。
何かがおかしい。
自分が見えていないのかな?
という私も、自分を見失うことがないように、気をつけなきゃ^^

>熱くなりそうなんでこの辺で…私、テレビに向かって怒る人なんです、ホホホ

fateさんは正義感強いもんね^^

>今季のドラマは「コードブルー」が好きです。医療系好きなんですよ。
>でも皆美し過ぎて、あんな医者居ないし、みたいな。

ドラマドラマ(笑) (2008年07月11日 21時05分42秒)

Re:「モンスターペアレント」(07/10)  
香菜子先生モンスターペアレンツにはもううんざり さん
はじめまして、香菜子といいます。私も無力な教育者の一人です。
昔から子は親を映す鏡という言葉があるけれど、教育者として数多くの子供たちの教育に携わってきた人間として言えることはその言葉は真実だということ。
我儘で自分勝手、自己中心的で自己顕示欲ばかり強い生徒はどこにも必ずいるけれど、それは生育環境によるもの。
そういった子の親や保護者も決まって我儘で自分勝手、自己中心的で自己顕示欲ばかり強いことが多い。
結局は解決策は見つからないことが多くて、教育者としての無力さを実感させられた経験ばかりです。
(2018年06月16日 14時12分10秒)

Re[1]:「モンスターペアレント」(07/10)  
じゅんこkaa  さん
香菜子先生

10年以上前の記事なのに、コメントいただき恐縮です。
長い間放置していてコメントに気付かず、お返事が遅くなって申し訳ございません。

教育現場にいらっしゃるのですね。
私自身、学校との関わりは、孫の小学校に時々行くくらいしかなくなったので、今の現状を詳しくはわかりませんが、先生方が大変だということはよくわかります。

>昔から子は親を映す鏡という言葉があるけれど、教育者として数多くの子供たちの教育に携わってきた人間として言えることはその言葉は真実だということ。

昔の言葉は重みがありますね。

>我儘で自分勝手、自己中心的で自己顕示欲ばかり強い生徒はどこにも必ずいるけれど、それは生育環境によるもの。
そういった子の親や保護者も決まって我儘で自分勝手、自己中心的で自己顕示欲ばかり強いことが多い。

これもわかります。
以前にたくさんの親子さんと関わった経験から、私もそう感じたことも多かったのですが、その親御さんにしてもまたその生育環境に問題があると強く感じました。
いわゆる「世代間連鎖」ですね。
だからこそ、「根」が深くて余計に解決策を見つけることが難しいとは思いますが、「根」があるということを理解するだけでも何かが違ってくるような気がします。

偉そうなこと書いて申し訳ありません。
子どもたちのために、香菜子先生も顔晴ってくださいね^^

改めて、コメントありがとうございました。 (2018年09月16日 11時33分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: