Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2005/02/24
XML
カテゴリ:
◆2月19日(土)&20日(日) 小樽&函館

「蔵群」をチェックアウトした僕らはとりあえず、小樽へ。そして、小樽で最も人気の観光スポット、
運河沿いの倉庫群の辺りまで歩く。駅からは歩いて20分余。
雪道は滑りやすい。「でも、今回はまだ一度も滑ってないね」と連れ合いに言っていたら、
途中でステン!と初めて転んだ。幸い、軽い打ち身で済む。

 小樽では2月11日から20日まで、「雪あかりの路」というイベントが市内で開催されている。
運河へ向かう道中のあちこちにも、小さいかまくらのような雪の器が、
昨夜燃えたキャンドルを抱いている。花びらを入れて凍らせた氷の彫刻のような器もあって、

小樽
 実際に見た運河沿いの倉庫群は、想像していたよりは小規模で、ちょっとがっかり。でも、倉庫群の周辺は、市が歴史的景観保存地区に指定しているためか、明治から昭和初期のビル建築がたくさん残り、とてもいい雰囲気を漂わせている( 写真左 )。

 そして、次なるお目当ては買い物。小樽と言えば、ガラス工芸が有名。運河周辺にも、ガラス工芸のお店が目立つ。全国にその名を知られる 「北一(きたいち)硝子」 という会社もここにある。僕らはその「北一硝子」製品の直営店へ。連れ合いは、母親に頼まれたイヤリングをあれこれ物色している。僕は、カクテルグラスやロックグラスでいいのはないかと見たけれど、残念ながら気に入ったものに出合わず、断念。

 話はちょっとそれるが、小樽には、韓国や台湾からのツアー客が目立った。あちらの国では今、
北海道旅行ブームなんだそうな。それはそうと、昨晩の蔵群に外国人家族2組が泊まっていたが、そのうちの一組はなんと、カンタス航空の社長の家族だった(なんと女性社長!)。

 もう一組の家族のお父さんが酔っぱらって、ライブラリーにいた僕らに話しかけてきたので、
聞いてみると、「ニセコにリゾート施設をつくる」という。「オーストラリアと時差のない
日本の北海道は、冬のスキーレジャーで今、とても注目されている」とも。
北海道に、オーストラリア人観光客があふれる日も近い?

 お昼は「小樽の寿司屋で」という当初の計画通り、僕らは寿司屋が軒を連ねる、

実際に店の前に行って、お値段とか雰囲気とかを検討した末、 「おたる大和家」 という店に入る。
店では、おまかせコースを頼む。ボタンエビ、ウニ、イクラ、ホッキ貝、アワビなど、
12カンに、アラの吸い物が付いて3900円也(安い!)。

 ふと壁の張り紙をみると、「鮭児あります」の文字。鮭児(けいじ)とは、その名の通り、

超脂の乗った幻の鮭(普通の鮭の脂肪はは2~15%とか)。知床~網走沖で、
1万匹に1匹くらいしか捕れず、浜値でもキロ3万円前後はざらという。

 僕はおそるおそる「にぎりでいくら?」と聞くと、1皿2カンで1400円とのお答え。
もっと高いと覚悟していたら、意外と手の届くお値段。さっそく「1人前、別にお願い」と頼む。
味は、大トロを上回る脂のノリ。しかし、大味ではなく肉質はなめらか。

 「幻の鮭」も味わって北の海の幸を堪能した僕らは、小樽を後にして、いよいよ函館へ。
函館までは札幌から、「スーパー北斗」という特急で約3時間。途中の駅に、
苫小牧→登別→室蘭→洞爺→長万部…と昔、学校で習った地名が次々と出てくる。
道南の地理にも詳しくなったような気分。室蘭でポイントが凍結して動かなくなるハプニングもあり、列車は20分遅れて午後7時近く、函館着。すぐにタクシーで宿へ。
函館山からの夜景
 2日目の宿は函館駅から車で10数分の湯の川温泉にある 「わか松」 という旅館。1日目の蔵群とは違って、ここは純日本風(JTBの人の薦めもあって決めた)。津軽海峡に面した全室オーシャン・ビュー。ところが、函館に着いたころから、なぜか天気がおかしくなってきた。雪は雨に変わり、風もビュー、ビューと、音を立てて吹き荒れてきた。

 夕食の後、最も人気の観光スポット、函館山からの夜景を楽しもうと計画していたのが、「お客さん、今夜は(山頂への)ロープーウエー、運休ですよ」と、仲居さんから冷酷な一言。ついてないけど、天気ばかりはどうしようもない(晴れていればこんな夜景= 写真右上 =が見られたはずが…トホホ)。そんなわけで、2日目の夜も夕食後は温泉&お酒三昧。ただし、蔵群のようにバーはないので、部屋でテレビを見ながら、ビールやウイスキーを飲んで憂さ晴らし。そうこうしているうちに、外は台風並みの暴風雨に。

 3日目。朝起きると、風雨は少しおさまったが、天候はまだ雨まじりで不安定。部屋での朝食時、仲居さんは「きょう飛行機、欠航するかもしれませんね」と冗談とも本気ともつかぬ一言。でも、旅館に居残るわけにもいかず、覚悟を決めてチェックアウト。

 まず、港町・函館の面影を今に伝えるウォーターフロント地区へ。昔のレンガ造りの、
倉庫群を改造した特産品ショップで少し買い物。その後、函館と言えば誰もが行く、
もう一つの観光スポット、「五稜郭」へ。タクシーは使わず、市民の足である市電で行く。
路面電車が走る街では、僕はできるだけそれを利用する。ゆっくりとしたスピードで、
街の風景を見ながら、乗客の話す方言を聞きながら、旅をするのが一番好きだ。

 五稜郭は明治元年、官軍と幕府軍が相対した箱館(昔は函館ではなかった)戦争の舞台。
新選組副長の土方歳三は、最期まで幕府側であることを貫き、この地で戦死した。
訪れた五稜郭は雪に埋もれた状態。もっとも、かつて五稜郭内(城内)にあった幕府の箱館奉行所などは、箱館戦争の後、すべて取り壊されてしまったので、地上には今は何もない。
(そばにいた観光客も「五稜郭は、空から見るしかないなぁ」と皮肉っぽく言う)。

 もともと目に見える部分が少ない五稜郭だが、せっかく来たんだから、中に入りたいと思うのが人情。でも、城内へつながる道は雪で埋もれて見えないうえ、昨晩からの雨でシャーベット状。
これでは歩けない。観光が重要な産業でもある函館なのに、何の整備もしていない。
せめて城内に通じる道くらい除雪するサービスがほしい。

 そんな不満をぶつぶつ口にしながら、五稜郭近くにある函館ラーメン(塩ラーメンで有名)の人気店、 「あじさい」 で昼飯(塩ラーメン=600円)。そして五稜郭を後にし、函館駅のすぐそばにある観光スポットの「朝市」へ戻る(着いた時はもう昼すぎだったので「昼市」か)。
ボタンエビ2
 朝市では、誰もがそうするように海の幸のお土産を買う(もちろん宅配便OK)。関西人の連れ合いはシビアで、若い兄ちゃん相手に、値切る、値切る。ボタンエビ( 写真左 )、タラバ(それも足が折れたり、1本欠けたりした値段の安いもん)を買うと言って、値切る。値切ったうえに、イクラの醤油漬をおまけに付けさせる。関西人のド迫力に根負けして、お店の兄ちゃんは「もう参った、その値段でいいよ」と交渉成立!

 さて、買い物も済んで函館もさらばと思いきや、まだ1時間余裕有りということで、朝市すぐ近く、
「はこだてビール館」 で「地ビール4種飲み比べセット」(1260円)を味わってから空港へ。
僕らが乗る便は、午後4時半発。空港には、最後のお土産を買おうと1時間前には着いたが、
その頃には、天気は回復して晴れ間も出てきた(僕の普段の行いがよかったのかなぁ…)。

 函館発関空行きのANA便は、そんなこんなで心配もしたけれど、無事飛び立って、
何とか、20日のうちに我が家へたどりつけました。

 以上で「旅日記」はおしまい。長々とお付き合い有難うございました!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/02/26 02:27:14 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

kopn0822 @ 1929年当時のカポネの年収 (1929年当時) 1ドル=2.5円 10ドル=25円 10…
汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「続・豚肉と大根の… はなだんなさん

東北の夫婦旅。 きんちゃん1690さん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: