Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2021/03/05
XML
カテゴリ: 映画・TV・演劇
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
マスターはきょう営業前に映画の"お勉強"をしました。トム・ハーディ主演の「カポネ(Capone)」(現在公開中)。禁酒法時代(1920〜33)の米国を研究しているマスターとしては、シカゴの暗黒街のボスだったアル・カポネ(1899〜1947)は外せないテーマです。

 ケビン・コスナー主演の映画「アンタッチャブル」でカポネを演じたロバート・デ・ニーロは中年のような雰囲気でしたが、実際、ボスの座に着いた時、カポネは(信じられないかもしれませんが)なんと26歳の若さだったということは、あまり知られていません。

 ただし今回の映画は、カポネの最晩年を描いた映画です。具体的には、禁酒法時代が明けて、脱税で懲役11年の実刑判決を受けて服役中だったカポネが、持病(神経梅毒)の病状が悪化し医療刑務施設に移され、さらに仮釈放されてフロリダの別荘で療養生活を送っていた頃(主に1940年代)の、ほぼ実話に基づいたストーリーです。

 全編、重苦しく悲しい話です。カポネは、隠し資産を突き止めようとするFBIの監視(盗聴)下に置かれながら暮らしますが、脳機能の低下でたびたび幻覚に見舞われ、おかしな振る舞いをします。その行動に家族や取り巻きたちは振り回されます。病状は改善せず、かつての「暗黒街の帝王」も晩年は惨めで、48歳の若さで生涯を終えることになります。ボスとして君臨したシカゴへは一度も戻ることはありませんでした。

 映画では最後にさらりと触れられただけでしたが、カポネの死後、妻のメエをはじめ残された家族は経済的困窮に苦しみ、苗字を変えて隠れるように暮らすなど悲惨でした。米国の暗黒街の犯罪史の悲しい真実に、少し胸が痛くなりました。

※拙Blogでの連載「禁酒法時代の米国-ー酒と酒場と庶民のストーリー」で、カポネに触れた回もぜひお読みください。→  第3回はこちら 第6回はこちら

・こちらもクリックして見てねー! 【人気ブログランキング】






PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

kopn0822 @ 1929年当時のカポネの年収 (1929年当時) 1ドル=2.5円 10ドル=25円 10…
汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「続^2・ちゃんちゃ… はなだんなさん

74歳になりました。 きんちゃん1690さん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: