Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2022/01/13
XML
カテゴリ: ITTETSU GALLERY
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
 成田一徹・バー切り絵作品集
『NARITA ITTETSU to the BAR』
完全改訂増補版 発刊記念!
 ITTETSU Gallery:もう一つの成田一徹(454)


  出初め式の梯子登り  2000年代前半
 ※お正月シリーズ。本日は「出初式(でぞめしき)」の梯子登りを描いた作品。銀座「和光」発行の月刊誌「チャイム銀座」で連載されていた、神崎宣武氏(民俗学者)のエッセイ「風物詩でティータイム」の挿絵として制作された。例によって、Wikipedia日本語版等を参考に少し解説を。
 出初式の起源は、江戸時代の火消(ひけし)による出初(でぞめ)、初出(はつで)の式である。万治2年(1659年)1月、上野東照宮で開催されたのが始まりと伝わる。
 江戸時代、江戸の町はたびたび大火に見舞われた。幕府は寛永年間(1624~1645年)に武士による火消「武家火消」を制度化したが、明暦の大火(1657年)では、江戸城天守閣を含む城下町の大半が焼失、約10万人近い犠牲者が出たという。
 そこで享保3年(1718年)、八代将軍吉宗は各藩の江戸藩邸を守る「大名火消」を設置するよう命じた。これを受けて各藩では自衛消防組織を強化した。とくに加賀藩邸の火消は、その華麗な装備と勇猛果敢さで「加賀鳶」と称され、当時の浮世絵や歌舞伎の題材にもなった(下の画像ご参照)。
 「梯子登り」は、火消が火災現場で高い梯子を立て、頂上から火事の状況や風向き、建物の状況を確かめたことが始まりで、さらには高所作業での度胸、勇気をつけるためにも行われた。「加賀鳶(かがとび)」による梯子登りはとくに有名である(石川県無形民俗文化財に指定され、現代でも、金沢市の出初式や百万石まつりなどの主要行事で披露されている)。
 出初め式は明治維新後も引き継がれ、明治8年(1875年)1月には第1回東京警視庁消防出初式が行われた。現代の出初め式は、言うまでもなく消防関係者によって行われ、消防車のパレード、一斉放水、救助訓練などが行われるが、地域によっては伝統の梯子登りや木遣り歌なども披露されている。




◆故・成田一徹氏の切り絵など作品の著作権は、「Office Ittetsu」が所有しております。許可のない転載・複製や二次利用は著作権法違反であり、固くお断りいたします (著作権侵害に対する刑罰は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金という結構重いものです)。

※「ITTETSU GALLERY:もうひとつの成田一徹」過去分は、 こちらへ

★こちらもクリックして見てねー! 【人気ブログランキング】






PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「シングルモルト・… New! はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
きんちゃんの部屋へ… きんちゃん1690さん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: