2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1

昨日は朝がんばりすぎたせいか、お昼ご飯を食べたあと久しぶりにお昼寝をしてしまいました。けろまるも3時間ぐらいぐっすりと寝ていました。昨日は月末でだんはんが帰って来ていたのでちょっと遅めに夜ゴハンを食べました。11時ごろからまたうたた寝をしてしまい、何も手作りできない一日でした(^^;)**********************************************************photo diaryにだんはんの作った『灯りシリーズ』の写真を紹介しています。毎月だんはんから「こんなん書いて」とイメージを言われて下絵を描いているのです。**********************************************************<きょうのお茶>::Lipton『Sparkle(ティーソーダ スパークル・微炭酸)』だんはんが昨日安く手に入れてきました。後味が何となくレモンティーという感じ。けろまるが一口飲んで『けろは、こんなんが飲みたかったんや!!』と、とても感動していました。言うほどでもないけどなぁ・・・。::いつもの水出し緑茶がもう少しでなくなりそうです(T-T) Photo Diary もうひとつのtsubuyakiレスつき掲示板
July 31, 2003
コメント(3)

昨日は姉に頼まれて宝塚まで行ってきました。姉の会社で主催された『メイクアップセミナー』と言うのがあったのです。フェイシャルプランナーの方が1時間ほどお話しながらお化粧のポイントを教えてくれました。基本はスキンケアと言う事で安くてもいいから化粧水をたっぷり使うのがいいそうです。(姉は化粧品関係の仕事ではありませんが・・・)帰りは姉は仕事に戻らなくてはいけなかったので別々に帰りました。(同じ方向なのですがちょっと寄りたいところがあったので・・・)阪急の宝塚駅の下の『Gコレクション阪急宝塚』にかわいい生地やさんがあると友達に教えてもらったので行ってきました。伊藤尚美さんの生地がたくさんありました。ダブルガーゼやリネンの生地に手書き風の絵や線が書いてあるのです。(「やわらかガーゼでつくる(伊藤尚美)」と言う本にのっています)この前買った本(「小さな暮らしの・・・」前田まゆみ)で使われてる『ecru days*』の生地も置いてありました。かわいい素朴な感じの生地を見ているとまたまた何か作りたくなって・・・伊藤尚美さんのダブルガーゼの生地を買っちゃいました。そこではいろんなものの作図を1枚¥10でコピーをしてもらえたのでスモックブラウスの作図をコピーしてもらいました。今まで作ったのとちょっと違うのでどんな感じになるか楽しみです。**********************************************************けろまるは姉のところで子供達に遊んでもらっていたので駅の駐車場から直接迎えに行きました。でも、姉の家に泊まる事になり、また家に着替えを取りに帰りました。姉と焼き鳥を食べながらビールを飲みまったりとした時間を過ごす事が出来ました。今朝は姉の次男が剣道の大会に出ると言う事で6時半出発だったのでお弁当を詰めたり、姉が出たあと洗濯物をしたり台所を片づけをして帰って来ました。食器洗い機ってやっぱり便利だなぁ・・・。ちょこちょこっと入れてその間に洗濯物を干して・・・あっという間に片付きました。**********************************************************<きょうのお茶>相変わらず水出し緑茶飲んでます♪ Photo Diary もうひとつのtsubuyakiレスつき掲示板
July 30, 2003
コメント(4)

相変わらずミシン熱が冷めません(^^;)日曜日、だんはんは朝から木工細工をする為に『年輪の里』(工具がたくさん置いてあって安く借りられるところ)と言うところに出かけました。だんはんは趣味で木工をやっているのですが今は灯り作りにはまっているのです。板をくりぬいてその裏に和紙を張り灯りが漏れて模様が出てくるのです。説明しにくいのでまた今度写真で紹介します。毎月テーマを言われて、わたしが下絵を書いています。わたしは午後からミシンを始めて、けろまるは一人で遊んでいたのですが、前にも遊んでくれたことのあるお向かいのお兄ちゃん(高2)と一緒に野球をしたり近所の友達(お兄ちゃん)のところに行ってゲームをしたり夕方までたっぷり遊んで帰って来ました。夜ゴハンが終ったあともTVを見ながらミシンをして、前に作ったブラウスの裾を伸ばして、けろまるの作りかけだった(2年以上前に・・・)半パンツを仕上げて、けろまるロフトベッドの下のカーテン(上と下を縫っただけ)を作りました。**********************************************************金曜日、お昼の連ドラ『ショコラ』が最終回だった。けろまると一緒に見ていたのですが、仲間達とのお別れの場面でけろまるが『なみだ出てくるわ~。かわいそうやなぁ』と、うるうるした目で言った。ほんとにけろまるは涙もろい。どらまを一緒に見てるとお互い同じところでうるうる・・・目が合うと二人で照れ笑い・・・( ;^^)ヘ..**********************************************************<きょうのお茶>::日東紅茶『ロイヤルミルクティーブレンド』ミルクティーで。::さつま知覧茶『深むし茶(銀印)』毎日作ってる水出し緑茶。甘みがあっておいしいの・・・。 Photo Diary もうひとつのtsubuyakiレスつき掲示板
July 28, 2003
コメント(3)

ここ何日か夜にもミシンをしていたので朝がちょっと遅め・・・といっても6時過ぎだけど・・・。今日は朝からけろまるには絵を描かせて、わたしはブラウス作りをしていました。夕方、どうにか出来上がりました。『小さな暮らしのソーイングノート』(前田まゆみ)に付いていた型紙をちょこっと変えて一枚作ってみたのですが・・・。もう少し袖と着丈が長い方がよかったみたい。(写真はもうひとつのtsubuyakiにあります)生地はダブルガーゼの小花プリントです。あと、ダブルガーゼのオフホワイトとボイルのような薄手のプリント地があるのでちょっと変更して作ってみようかな。今朝、けろまるが学校で植えた朝顔にかまきりの赤ちゃんがちょこんと乗っていました♪なんだかかわいかったので写真を撮ってみました。(photo diaryにあります)**********************************************************<きょうのお茶>::伊藤園『お~いお茶 氷冷茶』(ペットボトル)家で作ってる水出し緑茶よりも味が薄く感じた。::『さつま知覧茶 深むし茶(銀印)』最近、毎日水出し緑茶を作っています。これはもらったのはだいぶん前だけど、新茶と書いてあったせいかとってもきれいなグリーン色。味も甘みがあっておいしい♪ Photo Diary もうひとつのtsubuyakiレスつき掲示板
July 25, 2003
コメント(1)

昨日から自分のブラウス作りを始めました。先月ネットで手に入れたダブルガーゼ&ボイル(のような薄手の生地)で3枚作る予定です。けろまるが寝てから型紙作り。昨日の日記にも書いた『小さな暮らしのソーイングノート』に型紙が付いていたのでそれを模造紙に写し、ちょこちょこっと自分好みに変更して出来上がり。最初に前あきがないのを1枚作って試着して前あきがあるのも作ろうと思っています。今日は姉の子供達を連れてお出かけ(マクドとか画用紙を買いに・・・)したので子供達が寝てからまた作業を開始したいと思います♪今日は生地の裁断と少しでも縫えたらいいな。**********************************************************<きょうのお茶>::レピシエ『MASIHGI』(512)久々に暖かいのをミルクティーにして飲みました。::KIRIN『生茶』(ペットボトル)やっぱり緑茶が好き♪::『さつま知覧茶・深むし茶(銀印)』水出しで昨日作ったもの。いただきものなのですがとってもおいしいです。あと「金印」もあるんだけど銀と金で味は違うのでしょうか?!ちょっとだけ、写真が増えました。クッションカバーの写真もあります。(でも、このphoto diaryなんだか使いにくいのよね~。使いやすいの知りませんか?) Photo Diary もうひとつのtsubuyakiレスつき掲示板
July 24, 2003
コメント(0)

やっと!やっと!終りました。近所の友達に頼まれていたコーナーダイニングのクッションカバー×13枚(コーナーダイニングの座面×6枚と背もたれ部分×7枚です)がやっと出来上がりました。昨日は朝からコーナー部分の背もたれの型紙作りをしていたのですが、変形していて手間取ってしまったり、上と下を間違えて縫い直したり最後の最後にアクシデントはあったのですが・・・やっと、完成しました!!コレをやってしまわないと気になってどこにもお出かけできそうにないから、ホッとしました(^-^)タイミングよく先月の終わりに頼んでいた本、前田まゆみさんの『小さな暮らしのソーイングノート』(日本ヴォーグ社)がやっと届いたのでスモックブラウス作りに取り掛かれそうです。**********************************************************夏休みが始まりました。けろまるの数枚のプリントの国語と算数の宿題は終わり、後は絵日記×2枚・観察ノート×2枚・自由な作品(絵・読書感想文・貯金箱作り・習字の内ひとつ)が残っています。ゲームゲームとうるさいので宿題が終らないとゲームなし!と言ったらがんばってやっていました。とりあえず7月はゲームなしと言う事にしています。(だんはんと一緒ならOK!)『なつやすみのせいかつ』と言う表を色塗りするものもあります。カレンダーに「おてつだい(いちご)」「たしざんかーど(ぶどう)」「ひきざんかーど(りんご)」「あいさつ(バナナ)」それぞれのイラストが買いてあり、できたら色を塗っていくというものです。昨日のけろまるのお手伝いは夜ゴハンのお手伝いで、My包丁できゅうりの輪切りをしてくれました。**********************************************************<今日のお茶>::WEDGWOOD『PICNIC TEA』相変わらず水出しで、ミルクティーにして見ました♪::『さつま知覧茶 深蒸し茶(銀印)』煎茶を水出ししました。レス付き掲示板です♪
July 23, 2003
コメント(3)

今日はとうとう終業式です。昨日近所に(それでも車で行かないといけないのですが)かわいいお花屋さんがオープンしました♪かわいいグリーンを買ってきたので紹介したいのですが・・・今日もまたミシン三昧!!後日紹介いたします。レス付き掲示板です♪
July 18, 2003
コメント(0)

夏休みまであと2日。小学校は11:50に終るはずなのに・・・けろまるが帰ってきたのは13:10頃。学校から家まで20分ぐらいだけど。帰って来てP「遅いなぁ」と言うとけろ「だって3人以上で帰りって言われたから、○○を待っててんもん」やて。そんな訳やったら、まぁいいか・・・急ぐわけじゃないし。それにしても遅すぎるけど・・・。昨日は午後・夜とミシンがんばりました。そうです、頼まれたクッションカバーです。夕方、本縫いが終ったものを一枚試着させに行き、いい感じだったので夜は同じ形の3枚を流れ作業のように縫っていました。最近3日ほど、けろまるを9時には寝かしてミシンをしようと思っていてのですが、8:45頃から2階に上がり添い寝をしてそのまま一緒に寝込んでいました。目が覚めると1時近くになっていたり・・・。昨日はつられて眠ることなく1階に下りてきて作業が出来ました。でも、12時を過ぎた頃から睡魔が襲ってきて、15分にはあきらめて寝ました。きょうもがんばるじょ~~~。**********************************************************今朝、またかぶと虫が一匹孵っていた。去年の4月に幼虫をもらい、7月に卵を産み、その幼虫達が成虫になって夜中や朝方顔を出すようになりました。飼育ケースが2つあるんだけど昨日まではオス1匹とメス1匹が1匹ずつケースに入っていたのに、メスしか入っていなかったケースにオスが増えてた。そして蜜いれの上で頭をつき合わせてた。けろまる「コンビしてるで!」p「交尾やろ。でも、いまは蜜飲んでるだけちゃう?」けろ「絶対交尾やで」まぁ、いいか。これからするかもしれへんし・・・。**********************************************************<きょうのお茶>::日東紅茶『ロイヤルミルクティーブレンド』昨日寝る前に水出しで仕込んでいたもの。ストレートでぐびっと♪・・・もう少し出した方がおいいかも・・・。::MUJI『フレーバーティー ピーチ』(ペットボトル)スリランカ産の紅茶葉に桃の香りをつけました(ラベルより)ストレートでもおいしいけどお砂糖が入っているのでミルクティーにしてもおいしい♪レス付き掲示板です♪
July 17, 2003
コメント(2)

今日から給食がなくなり、夏休みまで今日を入れてあと3日・・・。朝からホットケーキを焼き、レピシエのTEA HONEY『CAROL(キャロル)をかけて食べました。余ったのはラップして冷凍。コレを困った時の子供用の食事(おやつ)の一品にします♪(夏休みが近いし・・・)昨日は伊丹に10時ちょっと前に着き、ダイアモンドシティの中の雑貨屋さんめぐりをしました。(まずは下見!!)JR伊丹駅からの連絡通路を通って入ってすぐの『アンジェ』ここには和雑貨からシンプルな台所用品そのほかにもいろんな雑貨がたくさん。ミニミニお香セットとかちょっとしたプレゼントによさそうなものがたくさん♪お隣は『THE ENPORIUM』ここにおいてあるポケットに手を入れたブタ、最近のは表情が柔らかくなったみたい。結婚祝いに後輩の男の子がそのブタの大きいのをくれました。(ブタコレの中に写真があります)3階に上がり『Kitchen KItchen』『MAMA IKUKO』・・・とちょこちょこお店をのぞいて、『3COiNS』(店内全部300円のお店)・・・。そして、1階へ・・・。『one’s』『Riche La Riche』・・・。お昼ごはんは3階のスカイグルメで早めに取りました。そして買い物開始!!・・・その前に宅配が出来るかチェック!ジャスコで買い物をしたら1階のサービスカウンターから、専門店のものの持ち込みは3階のサービスカウンターからできることを確認。一人だと割高になるけど3人だから安く宅配を使えることになりました。そして、安心して重たいものを・・・例えばガラスのパスタジャーや同じ種類の大き目のTEAポット(茶葉いれ)・・・を買って送りました。友達の話によると阪急はどこでも200円で全階の買い物をまとめて送ってくれるらしい。さすが百貨店!で、まだ時間があったのでわたしは友達2人と別れて梅田へ。HEPナビオ5Fの『NaturalPlenty』『MUJI』阪急で姉と子供達へのお土産『神戸屋』のパン『Pastel』のプリン(なめらかプリン・なめらか抹茶プリン・なめらかイチゴミルク・なめらかバナナプリン・なめらかキャラメルプリン)を買って帰りました。姉は久しぶりに会社を休んでいて、昼間は近所の方のお葬式の手伝い、午後から次男の3者懇談があって夕方久しぶりにゆっくりお茶しました(^^)めでたしめでたし・・・。*********************************************************<きのうときょうのお茶>::やぶ北茶(煎茶)昨日の朝飲んだ時は薄めだったけど、夕方飲んだらよく出ていておいしかった。よく出ているのに苦味は全然なく後味がさわやか~♪::レピシエ『杏仁豆腐』(869)杏仁とフルーツが作り出す味と香りのハーモニー(ハンドブックより)茶葉の中に白い杏仁とドライフルーツが入っていて、茶葉を入れたとたんあたりにあま~い杏仁豆腐の香りでいっぱいになります。味はほんの~り杏仁風味かな?っていうくらい。クセはありません。レス付き掲示板です♪
July 16, 2003
コメント(2)

今朝も涼しい♪日差しもあるからいいお天気になりそう。昨日、クッションカバーを頼まれた友達、い~さんが生地のはぎれで何か作ると言う事で11時ごろ取りに来ました。(クッションカバーはまだ作成中です(^^;))いろいろ話してるうちにお昼になり、一緒にお昼ごはんを食べて行ってもらうことにしました。前に多めに作って冷凍していた『ほうれん草とコンビーフのクリームソース』『明太子ソース』で2種類のパスタを作りました。デザートは簡単に出来る『ライチプリン』(フルーチェのように牛乳を混ぜてちょっと冷やすだけ)いつもは一人で黙々とご飯を食べるのに楽しくおしゃべりしながらいただけました(^-^)明日で給食終わりになるし、自由に身軽に動けるのは明日までやなぁとか、明日だったらどこかいけるなぁ・・・とか話してるうちに・・・・明日伊丹に行ってみよか・・・→明日伊丹に行こう!と言う事になりました。さっそく、いつも行くメンバーにメールをして3人で行く事になりました。JR伊丹の近所には『ダイアモンドシティー』と言うのが去年出来て、なかなかおもしろい場所です。ジャスコとトイザラスそのほかの専門店がたくさん入っています。ナチュラルキッチンの仲間の『KitchenKitchen』もあります。3時半~4時までに家にたどり着く予定で行ってきます!もしかしたら、給食最後と言う事で最後の自由を楽しむ主婦達がうじゃうじゃ集まっているかも!!!**********************************************************<きょうのお茶>::やぶ北茶(緑茶)水出しにして見ました。さっき、味見をしてみたのですがもう少し出した方がいいみたい。::レピシエ『MASINGI(マシンギ)』(512) 標高1500mに産するケニアのCTC紅茶。優しい花のような香りと爽やかな風味です。(ハンドブックより)神戸三昧のとき「お買い得セット」で買ったもの。きれいな色が出て香りもいい。今日も寒いのでホットミルクティーで・・・。 レス付き掲示板です♪
July 15, 2003
コメント(5)

昨日、突然同級生から電話がかかってきた。それも小学校時代の!!はじめは「???どこの?」って言う感じだったのがフルネームを聞いて「もしかしたら!!!」(とうとうその時期がやってきたか・・・)と、気づきました。わたしの地元ではある年齢になるとお正月に同窓会があるのです。(小学校の地区単位で)兄も6年前、姉も3年前に開催されました。わたしのクラスは『菊組』(小学校なのに竹・梅・菊・蘭・松という古風なクラス名)その友達は何人かで『菊組』の幹事さんをやってくれているのでした。あと半年・・・この体型をどうにかしなくては・・・誰にもわかってもらえないかも( ̄□ ̄;)!!でも楽しみ~~~♪ d(⌒o⌒)b♪こっちに来て(結婚して)、年に1・2回しか実家に帰ることが出来ないし、お正月に実家に帰るのも結婚して初めてです。(いつもGWか夏なので)**********************************************************それにしても、月曜日はどっとお疲れ。土曜日は午後から子供とだんはんがソフト仲間とプールに行ったので、針仕事をしていました。姉の子供の吹奏楽部のユニホームの飾りつけと補正です。黒いパンツに3センチぐらいのサテンテープを両脇に縫いつけすそ直し。(ホテルマンの制服のような感じ)リボンタイやらカフスのサイズ直しをして、終ったのが夜中の1時半でした。昨日は頼まれものの続きをする予定だったのに、ロックミシンの調子が悪く作業は全然進みませんでした。(×_×;)今日は涼しいし、がんばろう!!**********************************************************<きのう・きょうのお茶>::MUJI『茉莉龍珠(ジャスミンリュウジュ)』水出しを試してみました。濃い目に出した方がおいしいかも。::レピシエ『HOUJI FRUITS』(851)これも水出しで・・・。『TOKIO』の方がお茶の甘みが出て好きかな。::日東紅茶『ロイヤルミルクティーブレンド』昨日今日と寒かったのでやっぱりホットミルクティーが飲みたくなりました。レス付き掲示板です♪
July 14, 2003
コメント(0)

<ゴロゴロ編>蒸し暑かったので窓を開けて寝ていました。夜中に目が覚めると、遠くのほうでゴロゴロと音がしている・・・「もしかしたらあいつがやってくるかも!」と思い、窓を閉めてカーテンを閉めました。音がどんどん近づいてきました。苦手なカミナリさんがやってきました。近づくに連れて、雨も激しく降り出し、音もゴロゴロからバリバリに・・・暑いけどけろまるにぴったりくっついて早く通り過ぎるのを待ちました。大きい音が鳴り、ちょっとの間停電になりました。そして、だんだんと雨とカミナリの音が遠くに行きました。携帯の時計を見ると1時49分・・・あ~怖かった。汗をびっしょりかきました(^^;)子供っていいなぁ、あの音の中でもす~す~と気持ちよさそうな寝息を立てていられるんだもん・・・。**********************************************************<神戸編>大阪三昧に一緒に行った神戸の友達と10時に阪急東口改札で待ち合わせ。まず手始めにそごうへ・・・。インテリア・雑貨の階に行きましたが今ひとつ・・・。本屋さんに行き、ランチを食べる場所の確認。ランチの場所を頭に入れてどう歩くかプランを立てました。神戸国際会館にある、「ナチュラルキッチン」と「レピシエ」は必ず買い物すると思ったので、帰る前に寄る事にしてランチのお店の下見を兼ねながら元町に向った。昨日の天気予報では曇り一時雨だったはず・・・なのになのにギラギラのお陽さんが出てる。ランチを食べる予定のお店の下見をして『ユザワヤ』に行こうとすると『きょうごくや』という田舎&家庭料理のお店のランチの看板がちょうど出されるところだった。なんだかおいしそうな和食のメニューが書かれていた。『ユザワヤ』で買い物した後、最初予定していたランチの場所はちょっと遠かったので次回に持ち越しする事にして、さっき偶然見かけた『きょうごくや』でランチ。牛肉のカレー風煮込み・ナスの揚げ煮・厚揚げのすっぱ煮・ちくわときのことツナの煮物・なんかあと一品・コーン入りコンソメスープ・ごはん(おかわり自由)味は薄めだったけど、身体に優しそうな和食でした。お店の中もなんだか落ち着けるし、働いている人も全員おんなの人でなごめる雰囲気でした。12時ちょっと前に行ったので空いていたのですが変える頃は待ってる人がいるくらい混んでいました。元町の『大丸』『AfternoonTea』に行き、『キャトルセゾン』へ・・・。ここに『karelcapek』の紅茶が置いてあるのです。夏のおいしそうな紅茶(オレンジとかピーチの入った)がかわいい缶に入ったのが売ってたのですが今回は我慢!三宮に帰り、『レピシエ』でアイスティー用にいくつか買いました。バーゲンの時期だけあって、ここでもお買い得品がセットになって売っていました。今回買ったのは「YUME(867)」「TOKIO(842)」・お買い得セットで「MASINGI(512)」「ANNIN DOFU(869)」『ナチュラルキッチン』の大阪店で見つけて今回絶対買いたいと思っていたガラス鉢がなかったのですが、足つき小鉢を買いました。大阪店では500円1000円のものも置いてあったので残念!!次は連絡通路を通り『Loft』へ。そして、またまた連絡通路を通りそごうへ行こうとしたら、ちょうどいい感じに甘党やさん『文の助茶屋』が・・・。「夏ちゃんセット」という、ミニサイズメニュー8種類ぐらいの中から3品選べるものをいただきました。わたしは「宇治金時カキ氷」「ところてん(三杯酢)」「アイスグリーティー(シロップなし)」外に出るとうす曇・・・『AfternoonTea』に気になるものがあったのでもう一度見に行く事に。帰りは違う道を通り三宮方面へ。BALの中の『MUJI』『MARIAGE FRERES(マリアージュ・フレール)』(紅茶のお店)に寄り、『ユニクロ』をぐるっと回ってセンター街へ・・・。たまたま見つけた陶舗『サノヤ』と言うお店で、探していたガラス鉢を見つけました。大阪のナチュラルキッチンにおいてあったものです。あ~、よかった。そしてお土産タイムに・・・『ケーヒニスクローネ』「ベルリンスペシャル」「子供用のコップに入った小さなパフェ」『シェ コパン』生のももの乗ったとろとろのプリン(計量カップ入り)・もものケーキ・豆乳のケーキお惣菜も買い、荷物いっぱいで帰ってきたのでありました。今回新しく見つけたお店もあったり(気がつかなかっただけのようです・・・)楽しい時間が過ごせました。*********************************************************<きょうのお茶>::WEDGWOOD『EARLGREY FLOWERS』これも水出しに挑戦してみました。ほのかにアールグレイの味がして、お湯で出すよりもクセがなくなるみたい。長い長い日記読んでくれてありがとう♪レス付き掲示板です♪
July 11, 2003
コメント(4)

昨日も蒸し暑かった~。この夏一番だったとか。夜もなんだか寝苦しくて・・・と言いながらけろまるを寝かしつけながら一緒に1時間以上寝てたけど (^_^;)10時からのドラマ&所さんの番組・その後のニュースを見てまた寝ました。昨日はやっぱりあのニュースが中心でした。どちらの立場になっても怖い事件。頭がよくていいこであっても、心の中はわからない。何かすごいストレスが溜まっているのかも・・・。怖い・・・。今日は神戸でデートしてきます。お天気は「一時雨が降るでしょう・・・」やて。神戸は外が多いからカサがいるだろうなぁ・・・。**********************************************************<きょうのお茶>::レピシエ『TOKIO(トキオ)』(842)(緑茶)緑茶をほのかに甘いベリーで香り付けしました。すっきりと飲みやすくどなたにもおすすめできます。花びらが入って見た目も鮮やか。(HANDBOOKより)昨日から水出しで仕込んでいました。「焙じ茶フルーツ」よりも甘い香りがしてさわやかな感じ♪一口飲んだらベリーの香りがしてのどを通るときはすっきり緑茶です。今日は久しぶりに『レピシエ』でお茶を仕入れてこよう♪**********************************************************<水出し茶の作りかた>・・・bora’s mamさんより伝授されました(^^)・・・浄水のキレイなお水か買ってきた美味しいお水をガラス瓶に入れて(1リットル分)その中に大さじ3~4杯くらいのお茶の葉を入れてあとは常温でゆっくり8時間くらい置いてください。自分の好みで茶葉を取りだし、冷蔵庫へ。もし、もっと濃いのが良いなら一度沸かしたお湯で同じようにお湯が熱い時から茶葉を入れて常温で置いてみて下さい。この場合は早く色が出るので良く見て苦くならないようにお好みの味で茶葉を出してくださいね。::おいしいお水がなかったので湯冷ましで作ってみましたがおいしくできました。レス付き掲示板です♪
July 10, 2003
コメント(2)

明日の給食は『土用のうし献立』「赤だし」「うなぎのかばやき」「ゴマ酢和え(キャベツ・人参・わかめ)」「ごはん」「牛乳」いまどきの子供も疲れてるから、うなぎを食べて力をつけないのかな。昨日は姉の仕事で遅くなるということで、放課後子供達がウチに来ていました。小4のきゃなちゃんはいつも来てるんだけど中1のヒロは最近は部活をしてるのでこちらに来る事が少なくなっていたのでけろまるはうれしそう。宿題をしてから順番にお風呂に入りその間に食事の準備をしました。姉がうなぎを買って来てくれていたのでウチの夜ゴハンはひと足早く『土用のうし献立』「うなぎ丼 温泉たまごのせ」*******************************************************昨日は朝からクッションカバーの型紙を作り、仮縫いをして午後から試着をさせてもらいに行きました。2時過ぎに行き、ホントはすぐ帰る予定だったのに、ついついお茶してしまいあっという間に3時過ぎ・・・(×_×;)いつもは遅いけろまるが先に家に帰っていました。今日は何枚か仕上げよう!!(うなぎも食べたことやし♪)**********************************************************<きょうのお茶>::『煎茶』最近凝ってる「水出し」で昨日から仕込んでいたもの。使いかけで残っていた普通の煎茶の茶葉を使ってみたんだけど、なかなかいい味♪甘みが出ていておいしい。レス付き掲示板です♪
July 9, 2003
コメント(4)

昨日の夜はさわやかでぐっすり眠れました。昨日はけろまるが七夕セット(笹の葉に短冊がついたもの)を学校から持って帰って来ました。給食も『たなばた献立』「オクラと春雨のスープ」「きすフライ」「ヨーグルト」「いんげんとベーコンの炒め物」「小パン」「牛乳」最初の2つは七夕をイメージした料理だと思いマス。けろまるときゃなちゃん(姪・小4)に『今日、たなばた献立やったなぁ・・・』と、聞いても『なにが?』って聞かれました。『オクラを切ったら星型やろ、きすが織姫と彦星で・・・』と説明したら、やっと『そうやったんや~』やて。子供は何かわかってなかったみたい。8時になったとたんけろまるがカーテンを開けて窓の外を見た。p『なに見てんの?』け『おりひめとひこぼしが逢ってるんやろ、空で』p『今日は雨やから、星、出てないから明日になったんちゃう?』誰かに8時になったら逢うと聞いたらしい。(先生かな?)明日、と言ったけど今日も朝から雨。今日も逢われへん、織姫さんと彦星さん。**********************************************************<きょうのお茶>::WEDGWOOD『PICNIC TEA』常温でミルクティーにしてレスつき掲示板
July 8, 2003
コメント(2)

毎週月曜日は6時半ごろにだんはんを駅まで車で送っています。送っているといろんな通勤姿が見える。スーツ姿で自転車やバイクに乗っている人。助手席でえらそうに座っているおじさん。携帯で話しながら自転車になってる高校生。歩いて駅まで行く柔道部みたいな高校生。わたしはそれを見て想像したり感心したり、いろいろ考えながら運転してる。柔道部みたいな高校生(ただ、ごっつい身体をしているだけなんだけど)は自転車に乗れないのか?それとも体力づくりのために歩いて行っているのか・・・。スーツ姿のおじさんは雨の日も風の日もがんばってるなぁ・・・とか。今週はいろいろ忙しくなりそうだったからがんばって早めに洗濯物を干した。TVの天気予報と携帯に天気予報が届くのでそれを見たら曇りで降水確率は30%・・・コレなら大丈夫と思って外に干したのに、8時過ぎからどしゃ降り(T‐T)・・・いまだに降ってるし・・・。半分は部屋に干して除湿機にしました。がんばったのに2度手間・・・。今週は木曜日に神戸でデートをするから、それまでに頼まれたクッションカバーをある程度作る予定だったのに。なんだかやる気がしぼんじゃいました。オマケに、今朝、姉の子供の吹奏楽部のユニフォームの飾りつけとサイズ直しを頼まれた(13日までに)・・・ミツギモノ付きで♪ミツギモノをもらったらしょうがないしね~(^-^)お昼前にちょっとお出かけしなくてはいけないので午後から気合を入れてがんばります!!!**********************************************************<きょうのお茶>::レピシエ『HOUJI FRUITS』今回は水出しで♪味も香りも程よく出いていて成功しました!!::WEDGWOOD『PICNIC TEA』ホットミルクティーで♪ bbs Photo Diary もうひとつのtsubuyaki
July 7, 2003
コメント(2)

今日は雨も上がってちょっとだけ日差しがあってさわやかな感じ(^-^)だんはんはソフトの第1試合とグランド整備のために8時過ぎにけろまるを連れて近所のグランドに行きました。外はだんだん暑くなりそうだなぁ・・・洗濯物はカラッと乾きそうだからいいか。画像の倉庫がいっぱいになる前に画像付きの日記を借りてみようと一昨日から悪戦苦闘しておりました。無料であんまり技を知らないのでなるべく簡単に画像をつけられるもの。何個か試してみたんだけど、ひとつは作ってテストしてたら「ページを表示できません」になってしまって・・・週末は重いのかな・・・。そこでもうひとつ試してみました。しばらくコレで様子を見てみようと思いマス。 ←こいつをポチッとしてみて♪*********************************************************<きょうのお茶>::レピシエ『HOUJI FRUITS』(851)・・・焙じ茶フルーツほうじ茶なんだけどほのかにフルーツの香りがするのです。暖かくてもおいしいけど、冷たくしたらさわやかな感じでいまの季節にはいいかも♪レスつき掲示板
July 6, 2003
コメント(1)

最近よく雨が降るせいか、いろんな植物が生き生きしているような気がします。もちろん、庭の雑草も元気がよくて・・・( ;^^)庭と言うか、庭からはみ出して道路側には元気に『ノウゼンカズラ』が咲いています。引っ越してすぐ、実家から苗が送られてきてほったらかしなのに毎年きれいに咲いてくれます。そして毎年いつの間にかにょきにょきと出てきて咲く『ねじばな(ねじりばな)』がやっと出てきました。つぼみが一杯ついているんだけどなかなか花が咲かない。最近寒いからかな・・・。写真撮影をしてみたのですが細くてピントが合わない・・・カメラのせいなのか、わたしの腕のせいなのか・・・。誰かきれいに撮れるコツ教えてください!花は下のほうからちょっとづつ咲きつつあるのですが上まで行くのにはまだ時間がかかりそう。(小さなつぼみがねじれてついているのです)昨日はウラの友達がもぎたてのいぼいぼの元気なきゅうりをくれた。夏野菜もいきいきしてる♪きゅうりも味が濃くっておいしかった(*^_^*) *********************************************************<今日のお茶>*レピシエ『ローズヒップティ』*JT『Hanako茶できました メイクイファープーアル茶』(ペットボトル)←漢字の入力が出来ませんでした「プーアル茶」のまろやかで深みのある味わいに「メイクイファー茶(バラ科の小花のお茶)がほんのりと香る中国や香港で、古くから親しまれているブレンドティーです。・・・とラベルに書いてあった。味は・・・プーアル茶そのもの。かおりはそういわれてみればかすかににおうかなぁ・・・ぐらい。********************************************************** レスつき掲示板作ってみましたぽちっとしてみて♪
July 5, 2003
コメント(3)

昨日は予定通り、ご近所友達(い~さん)に頼まれたクッションカバーのサイズを測りに行きました。リビングのL字型のベンチチェアーの座面と背当て部分のクッションのカバーです。もう一人のご近所友達(くぅさん)も少し後から合流し、楽しく採寸しました。この2人はお隣同士でくぅさんはカーテン作り&PCの設定に行っていた友達です。この2人のお家とは通りが一緒でウチからは歩いて2・3分ぐらい。家の向きが違っていて大通りに出る道が違うせいかご近所なのに会えるようでなかなか会えない。4月から小学校に入ってバタバタしたのが落ち着くまで一ヶ月ぐらい顔を見れないときもありました。(くぅさんとは携帯でちょこちょこメールをしていました)最近は小学校の様子もわかってきたので、一緒に買出しを行ったり雑貨やさんめぐりやランチに行く事もできるようになりました。(時々、ウチの裏のおうちの友達も合流して)サイズ測りを10時半ごろからやっていたのですが、測り終えて話をしているうちにお昼になり、い~さんが『残り物やけど・・・』と、言いながらお昼を出してくれたのです。大根の煮物やふきの佃煮などなど純和風のおかずがどんどん出てきてとってもおいしくいただきました。自分でおいしい煮物が出来ないので懐かしい味がたくさんでほっとできるランチでした。*********************************************************<今日のお茶>『麦茶』子供が学校に持って行くので毎日のように作っています。日東紅茶『ロイヤルミルクティブレンド』牛乳をたっぷり入れて!********************************************************レス付き掲示板です♪
July 4, 2003
コメント(1)
今朝も涼しい・・・と言うか寒い。山なので朝晩が冷え込むのです。今は日差しが差し込んできてさわやかなんだけど、天気予報では雨が降るらしい・・・午前中は50%、午後からは70%。下校時間までもってくれたらいいんだけど・・・今日は遅い日だから危ないかな。昨日もけろまるが帰って来てから一緒に近所の友達の家に・・・。今度はパソコンのメールの設定です。一年ぐらい前(?)その友達のPCのネットの設定をして、友達用のアドレスを取って設定をしたのです。先週末、ご主人がアドレスを取ったので電話で話しながら設定をしていたのですがうまくいかなかったのです。もともとの設定(ネットの)をわたしがしたのでもしかしたらそれがおかしかったのかと思い、昨日行ってきました。どうにか設定できて、まだ時間があったので友達もrakutenn仲間に引きずり込んじゃいました(^-^)今日は違うご近所友達にクッション(シート)カバー作りを頼まれたのでサイズを測りに行ってきます♪椅子の部分と背もたれの部分が分かれていて全部で13個あるからちょっと時間がかかるかも。*********************************************************<今日のお茶>**日東紅茶『ロイヤルミルクティーブレンド』牛乳とちょこっとレピシエのTEA HONEY『CAROL』(854)を入れて。**レピシエ『ROSE HIP TEA』(906)いつも小鍋一杯に紅茶(お茶)を入れてガラスポットに入れておくのです。その日の気分によってあっためて飲んでいます。
July 3, 2003
コメント(5)
近所の友達が先週の初め夏用のカーテンを作る為に生地を買ってきたらしい。前々からカーテン生地を探してたけどなかなか思ったようなのがなかったけど、神戸のユザワヤでいい感じのものを見つけて買ってきたと話していた。何日か前から『大きな柄がプリントされてるから柄合わせをして切るだけ切ってくれへん?縫うだけやったらできるから・・・』と言われてたので、昨日の夕方友達のところに柄あわせに行った。アイボリーのダブルガーゼに手書き風の花&葉っぱ(?)がちょっとにじんだ感じで書いてあってぼんやりした感じがかわいい♪まず、掃きだしの大きな窓用を柄合わせをしてカットし、上と下を何cmで縫うか説明しようとしたのですが目の前にミシンとアイロンが出ていたので『上と下だけやったらすぐ出来そうやから、縫ってしまおか?』と言う事になって縫ってしまいました(友達は縫い物が苦手なので・・・)それが終った時、18時前だったのでついでに小さい窓用も柄合わせをして作っちゃいました。作るといっても上と下を縫ってカーテンクリップで留めるだけなのであっという間に出来ちゃいました。自分のものじゃないけどなんだかうれしい♪♪もう一人のご近所友達からもカバー作りを頼まれているのでサイズを測りに行かなくてはいけないので忙しくなりそう・・・。*********************************************************<今日のお茶>今日は紅茶じゃなくて、MUJIの『茉莉龍珠(ジャスミンリュウジュ)』ジャスミンティー。小さなまるっこい茶葉なんだけどお湯を入れて蒸らすと大き目の葉っぱに広がります。初めて作った時はびっくりしました。
July 2, 2003
コメント(8)
昨日は小学校の給食参観でした。メニューは小パン(小なのにかなり大きい)・鮭入りスパゲティ・ウィンナー・マッシュポテト・牛乳席に着く前に大人の給食当番をくじ引きで決めました。当たりでした(^^)牛乳係でした♪昨日のメニューは子供によるとハズレらしい。確かに水分が少なくていまいちでした。わたしの住んでいる市は小・中学と同じ給食なんです。給食センターから毎月配られる献立表を見ると『ふるさと味めぐり』(国内のいろんなふるさと料理が出てくる。ちなみに先月は沖縄でした)『世界の料理』(ちなみに先月は韓国でクッパ・チヂミ・豚キムチ)『たなばた献立』『土用のうし献立』・・・・家で食べるよりもずっと豊富なメニューがあります。わたしも世界の料理が食べたかったなぁ・・・。***********************************************************前に楽天仲間のどなたかの日記で「(・・・)を植えるとネコ除けにもなると書いてあったような気がするのですが、どなたか知りませんか?ご近所の友達が玄関横の庭に放し飼いのネコがフンをして困っているのです。********************************************************<今日の紅茶>TWININGS『LADY GRAY STRAIGHTTEA』(ペットボトル)前に葉っぱで入れたときよりクセがない。砂糖が入っているので甘過ぎるかな・・・。
July 1, 2003
コメント(5)
全22件 (22件中 1-22件目)
1