全36件 (36件中 1-36件目)
1
8月23日以来…ハードディスクが壊れたままの我が家のPC(T_T) 大事なデータ(お嬢の写真!!!)があきらめきれず、一度復活依頼するもダメで…………まだあきらめきれず。。。そのままでした。 とうとう決心して、データ復旧専門のところへ依頼することにしましたo(T^T)o 以前ブログに書いた30万円の会社ではなく、別のところです。 見積もりのためにも、状態をみてもらう必要があるので、宅配便で送ります。 お嬢と一緒に配送センターまで行き、PC用の梱包をしてもらい発送依頼してきました。 お嬢は、 「パソコンさんがまた入院しちゃうの??」 と不安そうにかんこ抱っこでしたが、 店内で宅配車のミニカを発見した途端に、目が輝き夢中になって遊んでいました(^_^; (☆冒頭写真☆) 費用はどうなるかもドキドキですが、 これが最後の希望です。 どうか、お嬢の写真が復活しますように!!!(;人;)
2007年09月30日
コメント(8)
お嬢の大好きなお友達・将軍さま(*^_^*) 彼が好きだという『ゲキレンジャー』!! お嬢は、お店などでゲキレンジャーを見つけるたびに 「あ!!将軍さまの好きなゲキレンジャー!!o(^▽^)o」 と教えてきます。 ゲキレンジャー自体を知らないままにf(^ー^; で………… 今朝、初めてテレビで放映されてる『ゲキレンジャー』を30分間フルで見ました。 たまたまかけたテレビにゲキレンジャーが映り、かんこが 「おっ!これ、将軍さまが好きなゲキレンジャーやん。」 と言った一言が始まり。 お嬢が反応して、 「え? これがゲキレンジャーなん?将軍さまが好きなやつ??」 興味をもち、テレビに釘付けになりました。 恐るべし、将軍さまマジック(^◇^;) 日曜日の朝定番の戦隊モノ。 お嬢、とうとうデビューか!!!(^m^) かんこの膝の上で、 時々(戦闘シーンや悪役がでてきたとき)しがみつかながら、何とか最後まで見終えたお嬢。 終わった後の言葉はというと……… 「ゲキレンジャーどこ行ったの? もうおうちに帰った? もう来ない??(;_;)」 でした。 どうやら刺激が強く、怖かったらしいです(;^_^A でも、かろうじで(??) エンディングで、大丈夫どころ(愉しいところ)を見つけた様子。 「ネコさん(??)がイェイイェイって踊ってたなぁ~♪」 と 「ゲキレンジャーはネコさん(司令官??)のおうちに帰ったんだよ~!(*^o^*)」 今度、お嬢がお店でゲキレンジャーを見つけたときの反応が、変わっているかもしれません(^^ゞ 将軍さま、 お嬢にはちょっとゲキレンジャーは早かったようです。
2007年09月30日
コメント(4)
今日の近畿地方は曇り空。 日が射さないためか、昨日までの残暑が嘘みたいに、空気は涼しくなりました。 どちらかというと肌寒いくらいです。 暑がり&汗かきお嬢も、さすがにノースリーブは寒かろうと、半袖Tシャツを着用して登園させました。 それでも半袖!?って感じかな^_^; 近所の幼稚園や保育園では、今日が運動会というところが多いようです。 雨は降らなくて良かったと安心している先生方や保護者の人たちの顔が浮かびます(^-^) お嬢の園は、再来週の10月14日開催です。 うまれて初めてのお嬢の運動会☆ とてもとてもとても!!楽しみでならない(#^-^#) ………という反面、 今度こそ、かんこから離れてお友達と参加できるか不安もあります。 これまでのイベント2回がひっつきムシ参加でしたから………(__;) 今度こそ頑張って!お嬢(^人^) さて……… 今日はチーもお休み。 お嬢が園から帰る午後から、久しぶりにお外遊びに行くことにしました。 周りが運動会ということで、子供が少ない穴場の日。 それなら、土日には駐車場も混むことも多い《M公園》に行ってみよう!(^O^)/ 今日ならすいてるに違いない。 そこは、芝生広場や大型遊具、ちょっとした乗り物がある場所で、お嬢も喜ぶこと間違いなし(=^▽^=) お嬢が園に行っている間に、買い物を済ませてお弁当を作り準備♪準備♪ そして、出来上がった家族3人分のお弁当とレジャーシートを車に積み込んで、12時にお嬢を迎えに行きましたo(^-^)o 「お嬢!公園へ遊びにいこうか?お弁当もあるよ~!」 「わぁ♪ステキぃ~~!!」 予想どおり、いつも混み混みの駐車場はガラガラでした(^-^)v 着いたとたんに、 「トイレ行くの!」 と言い出したお嬢をチーが連れて行き、 公園での外トイレ(和式)でクリア☆ やるじゃん(・o・) 安心して、レジャーシートを広げてお弁当を食べました。 これまた久しぶりの野外ごはんのためか、よく食べるお嬢(^▽^) チー特製の『味噌ダレ焼き鳥』を特に気に入り、もう少しでかんことチーの分までたべられそうになるくらいでした。 お腹もふくれて、早速遊び開始!!(^O^)/ 砂場で、初対面の男の子(10月生まれの同級生だそうです)から、気前よく『しまじろうお砂場セット』を貸してもらったり、 はじめて(ようやく!!)「ひとりで」長いローラー滑り台を滑ったり、 芝生広場を駆け回ったり……… 公園遊びを満喫(^ε^)♪ そろそろお昼寝に持ち込むために、〈汽車ポッポ〉でつりました。 実は、前回まで、かんこやチーと一緒に乗っていたので、 今回も安全を考え一緒に乗るつもりだったんです。 が、ナント! 機械が古くなったためか、いつの間にか【大人は乗車禁止】になっていました(+_+) 「母と一緒に~!一緒にのるの~!」と言っていたお嬢。 どうしても大人はダメだからと説明すると、それでもどうしても乗りたかったらしく、 何かを乗り越え、決心した模様(!o!) かんことチーもドキドキしながら決心し、実行することにしました! そして お嬢〈汽車ポッポ〉の「ひとり乗り」初体験が実現です(≧▽≦)ゞ (☆冒頭写真☆) 大げさですね………すみません、親バカ日記なもんで^_^; 「汽車ポッポさ~ん!ありがとう~~!楽しかったよ~~~!」 お嬢、余裕のバイバイを決めて公園を後にしました(⌒0⌒)/~~ ホンマ楽しかったね♪
2007年09月29日
コメント(4)
本日土曜日は、午前中だけ園がある日。 昨日の大快挙『オールデー布パンツお漏らしナシ』の余韻に浸りつつ、お嬢を送り出しました(^-^)/ それから、12時にお迎え。 短い時間だからと期待していたら、その通り! お漏らしナシで、登園時の服装+布トレパンで帰宅してきましたv(^-^)v よーし、今日はどこまでいけるかな♪ 期待が高まります! しかし、……… 先生から 「トイレは園でも大丈夫でしたよ。良かったですね(^-^)」 との連絡帳に、 ハッとさせられることが(..;) 登園時に渡した連絡帳に、かんこが「間隔が短いのが気になります」と書いていたことについてのお返事。φ(.. ) 「間隔が短いのは、お嬢ちゃんが排泄に対して気になってきたのでしょうね。うまくいって嬉しい反面、お嬢ちゃんがきにさすぎることのないように配慮していきたいです」 とありました。 そうかぁ~~!(;゜〇゜) お嬢のあまりの「気にしなさすぎ」が心配だったのが、 「気にできる」ようになったので、 単純に喜んでいたかんこです。 それが、お嬢へのプレッシャーになっているなら………気をつけなくては。 過度の期待と仕掛けは要注意。 「プレッシャーにならないように」 始めるときに言われた言葉を…今一度心に(・0・ゞ ハイ!! そして、【本日の結果】です。 ☆トイレおしっこ成功(うち事前告知5回) 6回 ・トイレで満室での〈待ち時間〉でガマンできることが2回あり(^o^)!! ・外トイレの和式もクリア 1回 ☆トイレうんち成功(うち事前告知1回) 1回 ☆使用紙オムツ 就寝用1枚。濡れなし!! でした。 ということで、 本日も『オールデー布パンツお漏らしナシ』達成♪(*^ ・^)ノ⌒☆ 2日目おめでとう!!
2007年09月29日
コメント(4)
超久しぶりに、園で昼寝をぐっすりのお嬢☆ お迎えに行ったら、一人ベッドで熟睡中でした。 あまりに寝入っていたので、帰りのお集まりも起こさないでいてくれた様子。 ………というか、お集まりの歌と絵本が聞こえても、起きなかったのね、お嬢(^_^;) 寝起きでぼーっとしているお嬢。でも昼寝出来たのなら遊ぶが一番かな(b^-゜) 行き当たりばったりですが、児童館Hに向かうことにしました。 山と池に挟まれたカーブの連続な道も懐かしい。 駐車場に着いた瞬間から、お嬢もめちゃくちゃリラックスした笑顔になりました。 通い詰めていた場所だけあって、さすがにブランクは感じないようです(^-^) しかし、いつものホールは、金曜日午後からの赤ちゃん対象クラブがあったためか小さな赤ちゃんだらけ!! そこへちったぁ活発になった2歳児を投入するのも気が引けて、本館へ移動することにしました。 これまでは、大きな子を避けることはあっても、小さな赤ちゃんだらけだからと遠慮するなんて場面はあまりなかったなぁ。 それだけ、お嬢も活動が大きくなったってことだね。 成長したもんだ☆ 館内に入ると、すぐにトイレを済ませ、すっきりしたところでおやつのおにぎりタイム♪ 満足したところで、上階のプレイルームへ行ってみました。先客がいるようで賑やかな声が聞こえてきます。 根が人見知りなお嬢。 先客がいるとひいてしまう場合が多々あるので、どうかなぁ~~(..;) プレイルームには4組の親子。2組同士お友達みたいで、お嬢と同じような年齢の子どもがいました。 同じように、赤ちゃんだらけのホールからこちらに移動してかた感じ^_^; お嬢、先客の様子を気にしながらも、わざと気を逸らして靴箱近くに落ちている食材オモチャを発見したり………《様子見》の状態に。 あかんかなぁ~~(__;)と思いかけた時。 「お嬢ちゃん?!お嬢ちゃんちがうん?!」 はて………? 今、お嬢の名前が聞こえたような。。。 奥の方で一人のママさんが、かんこに向かって手を振っているのが見えました。 「やっぱり!お嬢ちゃんやん!うっわ~~~!!!メッチャ久しぶり~~~~!!!」 「あっ!!ホンマや!お嬢ちゃんや!」 二人のママさんが笑顔でおいでおいでとしてくれています。 「うっわ~!ホンマ久しぶりやね!!元気やった~~?!ヽ(゜▽゜)ノ」 かんこもビックリしながら、再会に嬉しくて!! 早速に《様子見》お嬢を強引に抱えて、二人のもとへ急ぎました 三 (/ ^^)/ 『Kクラブ』の元クラスメートだったんです!! しかも、 お嬢が生後4ヶ月の時に【一番はじめに】足を運んだ〈T会場〉の『初めてのクラスメート』Rちゃん(2004年11月生まれ)とひーくん(2005年2月生まれ)でした☆☆ 実のところ、諸事情あり、〈T会場〉は途中参加の1コースのみ。その後は、また遠くにある別の〈S会場〉に移ったかんことお嬢です。 なんで、二人と一緒にクラスに行ってたのは……そう、2ヶ月ほどだったかな。 たまに、この児童館Hで偶然会うこともあったんですが、 それももう1年以上も前の話。 覚えててくれたんだ~~! お互いに、子どもたちは成長し、 赤ちゃん顔・幼児体型から、すっかり子どものおもむきになってしまいわからないくらいでした。 この位の一年間って、ホントおっきいよ!!(σ・∀・)σ なので、 お互いにママの顔で思い出したんですよね~~、それくらいの久しぶり度ですf(^ー^; Rちゃんとひーくんは、ママ同士がとっても仲良しさんなんで、生まれてからずーっとずーっと一緒に遊んでいる幼なじみ。 スッゴい仲良しさんなんです(*^-^)b 一年以上前の記憶でも、 3ヶ月上のRちゃんが、ひーくんを甲斐甲斐しく世話したり、姉御肌でリードしてる姿。 ひーくんも自分の気が許せる友達としてしっかり認識して、ある程度自己主張しながらもRちゃんについていくという姿が印象深く残っています。 こんなに幼くても(1歳児)、『一番のお友達』と認めて遊んべるんだなぁと感心したものです(^-^) それは今も変わらず仲良しさんで、前よりプラス活動的になった感じ(*^-^)b Rちゃんの姉御肌に磨きがかかり、ひーくんも男っぷりが上がってて、二人のやり取りはなかなか見応えがありました。 なので、 ポッと入りのお嬢。 いくら昔なじみだからといって、二人の中に入ることはなかなか難しかったです(^o^;) でも、最後の方は少し絡んで、名前も呼べたし、バイバイのときは、 「Rちゃんとひーくん!!バイバ~イ!遊んでくれてありがとう♪また会おうね~~(⌒0⌒)/~~ 」としっかり挨拶できたお嬢です。 やるなぁ☆お嬢(=^▽^=) そして、 活動的な二人についていけず戸惑いもあったせいか、 二人が帰っていった後は、正直なところ緊張がとけた様子のお嬢でした。 が……… しばらくして 「帰っちゃったね」 とちょっと寂しそうな素振りも見せていました。 (☆冒頭の写真☆) かわいいのぉ………(*^_^*) 〈注意:親ばか目線です。あしからず^_^;〉 思いがけない旧友(??)との再会。 なかなかに嬉しい出来事でした♪
2007年09月28日
コメント(6)
こ…こんな日がくるなんて、夢でも見ている心地です~~~o(T▽T)o 記録をたどれば………φ(..) ・9月11日 園でのオールトイレ達成(まだ紙オムツのとき) ・9月17日 布トレパンで過ごした初日 ・9月19日 布トレパン登園を開始 ・『じゃ~じゃ~大会☆』連日開催を経て……… そして、ついに! 今日!!9月28日。 初めて 『オールデー布パンツお漏らしナシ』の大快挙 を達成しました!!!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ まず、朝の寝起きにしゃ~~! そして、登園。 お迎えにいったら、「登園した服装と布トレパンのまま」降園してきました。 持ち帰りの濡れパンツも濡れオムツも、濡れ服も………皆無!!(;゜)ワーッ! つ…つまり、 園でお漏らしナシのオールトイレ達成したって証です(^O^)☆ そして、降園後。。 遊びに行った児童館でも、お漏らしナシでトイレおしっこ成功2回☆P(゜▽゜*)q 帰宅後も、 夕飯の外食先(かんこが右手を熱湯で火傷したため急遽の外食です、念の為…^_^;)でも、そこから帰宅した後も………… 事前告知でトイレおしっこ成功を連発!! 気がつけば、起床から就寝まで… 今日1日を通して、布パンツを一度も濡らさず、お漏らしナシだぁ~~~~?!(((゜▽゜;))) ひぁぁ~~~!! 夜中言葉にならない歓喜の叫びをあげるかんこでした\(;▽;)/ 今日だけのことかもしれません。 おしっこの間隔が2時間も空いてないのも気になります(¨;) だけど!だけど!だけど!だけど!だけど! この記念すべき大快挙を、素直に喜びたいと思います♪o(^^o)(o^^)o♪ ちなみに【本日の結果】は ・トイレおしっこ成功(うち事前告知5回) 8回 ・トイレうんち成功(うち事前告知1回) 1回 ・使用紙オムツ 就寝用1枚。 でした(^-^)v ミラクルは続くか!? それとも、本日限りの夢と終わるか?! 明日はどっちだ???(・ω・)
2007年09月28日
コメント(5)
これは〈奇跡〉が起きたのか?! メイク☆ミラクル!!!! いや〈革命〉が起きたのか!? お嬢、本日 はじめて『オシッコの事前告知』が出来たんですヾ(≧∇≦*)ゝ 『事後報告』すら、ほとんどしてくれずだったお嬢サマ。 いったい彼女に何が起こったのか……?! 大げさな親バカ日記が続きます。 ご了承くださいませo(_ _*)o 降園後に、お友達のうちへ遊びに行っていたときのこと。 さすがにお漏らしは出来ないので、普通の吸収力抜群の紙オムツを履いていってました(^_^; おやつを一緒に食べていたお嬢が、ふっと動きを止めて下を向いて……次にかんこを見て、 「今、オシッコでたよ」 と『事後報告』をしました。 ええ~~~ぇぇぇ!?.。ooO(゜ペ/)/ な・なんとおっしゃいましたか?! かんこ、ビックリ仰天です!!!!(((゜д゜;))) だって、だって、だって!!!! 布パンツから流れていくオシッコを眺めていても『事後報告』せずに、構わず遊び続けようとしていたのは、 昨日の夜のことだよ?? しかも、今は〈紙オムツ〉なのに!! 『事後報告』できたぁ~~~~!!o(;▽;)o!! 「そっかぁ~♪オシッコでたのわかったんだね!! やったね!!お嬢。スゴイじゃーんo(^▽^)o」 「うん♪わかったの」 「嬉しい!わかったのを母に教えてくれたんだね。ありがとう!」 「えへへ(*^o^*)」 お嬢、まんざらでもない様子。 そこへ、お友達のママも 「お嬢ちゃん、オシッコでたって言えるのぉ~!!わぁ♪スゴ~イ!!」 と、かんこと一緒に褒めてくれたんです(#^-^#) お嬢、ますます嬉しそうでした♪ お嬢のはじめて積極的な『事後報告』に喜んで、ウキウキな帰宅。 帰ってからのトイレでオシッコも成功('-^*)v 布ショーツに履き替えて、 今夜は『事後報告』がもう少し期待できるかな♪ と思っていたら………… 次にお嬢がしたのは… アンパンマンDVDを見ている最中に、モジモジ・モジモジ。 え? 「トイレ??アンパンマンに待っててもらう?」 素直に頷き、トイレでオシッコ大成功☆ (!o!)オオ! ガマンしてオシッコしたよ☆ その30分後、同じように成功☆☆ す…スゴイ(¨;) 何が起こってるんだろう……?? お嬢の快挙に ただ、ただ、驚きの連続です。 すると、とうとう歴史的(!?)瞬間が!!!! 夕ごはん中に、 「おなか痛い。オシッコ。トイレ行くの」 と お嬢が自ら食事用エプロンを外し始めたのです!!!!(☆o☆) トイレへ走り、オシッコ大成功☆☆☆ お嬢、 初めての積極的『オシッコ事前告知』成功の瞬間でした!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ も~~~ぉ、かんこ歓喜の嵐♪♪♪o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪ いや、明日は嵐が来るのかしら………めっちゃ失礼な親だなσ(^◇^;) で………… それだけでは終わりませんでした(//▽//) 夕食後に大好きなチーとの遊びタイム。 お嬢はハイテンション↑↑↑で遊びまくりです(*^o^)乂(^-^*) 。 こうなると、トイレに誘っても嫌がるので、じゃじゃ漏れは覚悟(;^_^A … でも、 今日はめちゃくちゃ上出来やし、あとは派手に漏らされても気分はラクかも。。。えへへ(´∀`) と思って、かんこがトイレにいたら……… 「母~~~!のいて~~!お嬢ちゃんオシッコでるの~~~!!」 ひゃ―――?!\(゜□゜)/ お嬢が走り込んできて、目の前でパンツを脱ぎ始めました。 慌てて、かんこ退いて補助便座を準備。 お嬢を座らせたら、 シャ――――――!! 大々大成功☆☆☆☆\(^▽^)/ チーから事情聞くと、 上機嫌で遊んでいたところ、いきなり 「お嬢ちゃん!オシッコでるの!!」 と叫んでトイレへ走り出したとのこと。 ( ・_・;) ↓ (・ω・) ↓ (≧▽≦) お嬢!レボリューションだぁ~~!! ☆今日の大革命(?)の結果☆ 事後報告0→1回 事前告知0→4回(うち積極的告知2回◎◎) 帰宅後から就寝までお漏らしナシ☆ おかげで、新しく用意した【トイレおしっこ用シール】50枚(☆冒頭の写真☆) あっという間に、 今日1日だけで(朝寝起きおしっこを入れて)6枚をペッタン(*゜▽゜ノノ゛☆☆☆☆☆☆ お嬢の中で何が起こったのか。 本当に、知りたいかんこです:*:・( ̄∀ ̄)・:*: ま・それでも明日はどうなるかは謎ですが、嵐はご勘弁を。。。(^^ゞ
2007年09月27日
コメント(16)
庭の砂場で、修行中のお嬢です(=^▽^=) 先日(8月20日、写真は21日にあります)見つけた『スゴい完成度の泥団子』に、 よほど刺激をうけたのかしら。 「園庭でもたくさん作ったよ!こうする!丸めるだけ違うねんで!」 と表情を輝かせて、教えてくれるお嬢です。 「これは母の分!さぁどうぞ☆」 お皿に見たてた場所に並べられる、なかなかいい感じのお団子が次々と☆ 「これが父の分!それからぁじーじの分と~ばーばの分!!」 「ありがとう。お嬢」 「どういたしまして♪」 にっこり笑顔。 「だって、お嬢ちゃん、母だぁいすき!父だぁいすき!じーじとばーばだぁいすきだもん♪」 ありがとう! 今でも充分幸せいっぱい詰まった最高の泥団子です。 でもね。 「もっともっとたくさんた~くさん作るの~~~!」 もっともっと!も~っと!!泥団子修行(遊び??)は続くようです。(*゜▽゜ノノ゛☆
2007年09月26日
コメント(8)
先の児童センターでみつけた酸漿。 見事に網目の提灯型になっていました。 とてもステキな風情を感じるものでしたが、 先の日記の通り、 かんこの寂しい気持ちにきゅうぅ~と堪えました。 網目のすすけてるのが……脆く崩れそうに見えて、中のオレンジの芯が傷つきそうです。。。 このところ………ザワザワした気持ちに襲われます。 元来の弱い心に副作用による精神的不安感が重なってるせいか……… そういうとこに、周りのゴタゴタが重なってきたからなのか……… ザワザワ ザワザワ…… そのひとつに、ママ友達のことがあります。 お嬢が入園してからも、前ほどではないけれど、 機会を見つけては会えたり、遊んだりして楽しい時間を過ごしさせてもらっています。 お友達を続けられている幸せに、本当に感謝していました。 でも……… やはり、 以前よりは温度差があるお付き合いになってしまいます。 それは仕方ないこと。 頻度ではない。 大事なお友達には変わりないのです。 しかし、もっと現実的なことが近づいてることに、気づいしまっているかんこです。 『1月・かんこ仕事復帰』 平日にお友達と会うことがほとんど出来なくなる………、目に見えています。 当然のこと。 わかっていたこと。 あと3ヶ月あまり。。。 だから!! お嬢と一緒に友達との時間を大切に、もっともっと楽しみたい!!! たくさんの思い出がほしい!!! かんこの勝手な………ワガママとは思います。 そんなときに、 ちょっと気になる ママ友達からの言動が……… ザワザワ ザワザワ… 心に動揺が広がってしまいました。 払拭したいのに……。 くすぶり続ける。 イヤな感じ。。 バタバタで毎日毎日がお出かけで大変で、目が回りそうだったけど、楽しかった頃。 そのときに通っていた児童センターに足を踏み入れ、 〈楽しかった風景〉が流れて去っていく………… その空虚感に似た気持ちに…………ブラックかんこ降臨してしまいました。 ドロドロした気持ちが頭痛をもたらし、一気に押し寄せてきました。。。 仕事復帰への不安 仕事への不信感 資格試験への焦り お嬢の延長導入の心配 友達付き合いの………悩み 相手の反応に対して必要以上に考えすぎて、行動をコントロールしようと必死な自分への………嫌悪感 ザワザワ… ザワザワ… お嬢が眠った後に、チーに聞いてもらっているうちに……… 挙げ句の果てには、チーにまで口撃してしまいました。 最低なかんこです。 本当に最低なかんこでした。。。 義両親以外のことでも、ブラックかんこってでてくるんだなぁ………なんて。。。驚きもあったりして ……何?? 冷静???(苦笑) ……………… どうか明日は、 ホワイトかんこ(仮称??)が降臨しますように…………
2007年09月26日
コメント(13)
お嬢が入園する前まで毎週通っていた児童センターに行きました。 用事は、壊れたオモチャの修理依頼だったのですが、 受付には、かつて乳幼児クラブでお世話になった先生がいらっしゃいました。 さすがに、お嬢がお気に入りだった若先生(♂)はいらっしゃいませんでしたが^_^; 途中参加だったし、たくさんの中のひとりだから、覚えてはないだろうなぁと思いつつも、ご挨拶。 すると、 「幼稚園のほうはいかがですか?早くに慣れられましたか?」 と、先生。 嬉しいことにお嬢を覚えていてくださいました(ノ▽・。)… かんこ、ちょっと感激☆ お嬢はあれほど頑張って通っていた急な坂道も、微妙に覚えているくらい?? 表情は「初めての場所」のように固く、先生に挨拶すらできませんでした(>_<) 「2歳8ヶ月の間の半年の空白」というのは大きいとは思いましたが、、、 そんなものなのと淋しさを感じずにはいられませんでした(;_;) 毎週、急な坂道をバタバタしながらも友達に会えるウキウキなはやる気持ちで汗をかきかき登り、 帰りは、お友達とはしゃぎながら、おててつないで転がるように下っていたお嬢。そして、友達ママたちとワイワイいいながら一緒に子供たちを追いかけていたかんこ。 すべて思い出に………… そして、消えてしまうのかな……… 一気にブルーな気持ちが押し寄せてきてしまいました。 ちょっと気分が弱っているみたいです。。。 で……… いろんな気持ちが後からあふれて………ブラックかんこが降臨してしまいました(|||_|||)
2007年09月26日
コメント(2)
お嬢のトイレシール設置☆8月4日でした(・ω・)/ 開始から2ヶ月弱。 トイレおしっこ用の『お魚シール』1シート分(50枚)を、すべて貼り付けられましたv(^▽^)v びっしり埋まったシール☆シール☆シール☆ お嬢も嬉しそうです(=^▽^=) 少なくなった隙間を見つけてペッタン☆ お嬢の中で、絵とシールのお魚の物語があるようです。 シールがあと数枚になった頃、 「お魚さんなくなっちゃうよ~~。母ぁ!」 「はーい。また新しいお魚さんシールを足しとくね」 「うん!お願いしますっ(*^o^*)」 ネンネの前のおしっこで、最後のシールを貼り終えたお嬢。 すよすよと眠る隣の部屋で、かんこチョキチョキシールを用意しました。 明日の朝、増えたシールに喜ぶお嬢の顔が浮かんできて、 自然とウキウキしてるかんこです(^m^*) シートはまだ貼れそうなんで、またお嬢から 「貼れなくなるよ~!新しいのちょうだい」 と言われたら準備しようっと♪ ちなみに、トイレうんちシール用の『動物シール』はあと少し(*^-^)b
2007年09月25日
コメント(12)
近ごろ(相変わらずの雑草だらけの)庭にでるたび、トカゲに遭遇します。 その率、なんと!!約9割超え!!!!(苦??笑) 縁側から洗濯物を持って降り立った途端に、サササササッと横切る姿を見たりとか… 水やりしてる草の影から慌てて出てきて逃げるとか… 木の枝に登る姿とか… 爬虫類嫌いの人にはホラーな庭ですね(^_^;) かんこは触りさえしなければ平気になりました。 ハイ、「慣れ」です。 人間、住んでる環境に慣れるもんです(´∀`) 最近のトカゲくんに、ちょっとオモシロい状況が。 チビこいのが、チョロチョロと…複数見られるようになりました。 想像するに、どこかで卵が孵った模様( ̄○ ̄;) まぁ… 大量に発生してウジャウジャ襲ってくるわけでもないので、 「慣れ」の延長でそっと放置しています。 さて……… 体調いまひとつ&じゃ~じゃ~大会開催中の我が家。 のんべんたらりんな3連休を過ごしています。 お嬢の楽しみの一つ、チーとの庭遊び(#^-^#)☆ 本日も洗濯干ししているかんこがトカゲくんを見つけた声を聞いて、 お嬢とチーが揃ってラフな格好でやってきました(*^ー^)ノ 「トカゲの赤ちゃんだ~~~o(^▽^)o」 「よーし!捕まえるか!!お嬢!!」 「うん!父頑張って!!お嬢ちゃんもつかまえるから!!」 「一緒に捕まえるかぁ~!!がんばるぞ~~!」 やっぱりなぁ~~(^◇^;) トカゲを見つけたときに予想された『二人の反応』がそのまんまだったので、思わず笑ってしまいました。 すばしっこいトカゲくんに、お嬢はついていけず、結局は孤軍奮闘のチー。 それでも、2匹をバケツの中にゲット(≧ω≦)b☆☆ お嬢、大興奮です。 そして 「父ぃ~すごいね~~!!上手だね~~~!!」 と大喝采(=^▽^=) チーも大大大得意です。ぷぷ…(^ε^) が! その後、 なんの躊躇もなく、トカゲをつかもうとするお嬢! さすがに、かんこビックリしました.。ooO(゜ペ/)/ そして、チーに手の上に乗せてもらいご満悦♪(^◇^)♪ (☆冒頭写真☆) 「かわいい~」とか、「トカゲさ~んこんにちは~」とか… チー監督のもと、 不思議なことに、お嬢の手から逃げないトカゲくんとしばらく遊んでいました。 そして最後には、 しっかり元にいた木の枝に連れて行き、 「バイバーイ!赤ちゃんトカゲさん♪ お母さんが待ってるから帰ろうね。また遊ぼーね♪」 とお見送りしました(^-^)ノ~~ ―――我が娘ながら、しっかり自然派なたくましさと優しさがそだってるもんだ。じぃ~~~~ん(*T^T*)ゞ 親バカ光線バリバリに見つめて、感動していたかんこです (ホンマお馬鹿ですね…汗) 「さぁて、中に入ってそろそろおしっこにいこうか?」 「や~ぁだもんねぇ~~~!!あっかんべ~~~!!」 「にゃにお~~~(▼▼メ)」 こうして我が家の3連休は終わりました。。。
2007年09月24日
コメント(12)
本日、布ショーツ生活3日目。 「じゃ~じゃ~大会(!?)」連日開催中(`∀´) やはり、フローリングの床も、畳も心配になってきたので、ドデカいブルーシートを敷いてみました。 3.6×5.4mの薄いやつ。 1枚498円なり。 歩くたびにシャワシャワいいます(¨;) 部屋の中が、今から内装工事でもするのかという雰囲気です。 なんか落ち着かない感じだけど、…………気は楽です。 お嬢はというと、 色とシャワシャワの音で、 「わぁい♪海みた~いヾ(≧∇≦*)ゝ♪」 と喜んでいます。 ま・いっかσ(^◇^;)
2007年09月23日
コメント(10)
いきなりのパンツ画像で失礼f(^ー^; これについては後ほど………って、ホンマはコレが本題なんですけど。。。 かんこ、風邪ぶりかえしました~~~(;△;) 喉が痛いよ~~!! 頭痛いよ~~~!! 痰が詰まるよ~~~!! 声がしゃがれてるよ~~~!! と、鬱陶しい叫びで失礼いたしました(__;) 昨日の通院でのショックな話(また落ち着いたら報告します…)も癒えないまま、 今日は近所の内科にかかりました。 副鼻腔炎も併発しそうな勢い…… そういう重たい痛みが眉間あたりに張り付いてツラいんです(>_<) もともとの軟弱な体に、ステロイド大量投与、免疫抑制剤の服用とくれば、 細菌に「感染してください」と言ってるようなものです(×_×;) 近所で見つけた内科の先生は、消化器系外科も専門にされていたことがあるので、かんこの持病〈潰瘍性大腸炎〉にも理解ある人。 気さくに相談できるので助かっています。 潰瘍の症状が悪くてステロイドが増量されてる旨を伝え、また副鼻腔炎の疑いもあるので、きつめの化学療法剤を処方してもらいました。 風邪のほうを少しでも改善せねば!!<-ヘ-> ということで……… せっかくの三連休なのに、家でダラダラのかんこ一家です(T_T) お嬢は、大好きなチーと一日中遊び倒せるので、家の中だろうが、庭で砂だらけになろうが、超絶ご機嫌さんですd=(^o^)=b♪♪ 頑張ってくだされ…同じ風邪をひいてる《同志》チー!!ヽ(゜_゜>) あははぁ~、そうなんですよね…チーも同じ風邪っぴきさん。 家族で一番元気なのはお嬢です(^◇^;) まぁ、お嬢ひとりが病気になるより、全然マシなんですけど。。。 というわけで、お出かけも何もしないんで……… やってみました('-^*)/ 【布パンツでフルタイム生活】☆第2弾☆ 本日は急ごしらえで、近所の量販店で購入してきた『普通の布パンツ(〓いわゆるショーツ)』を準備(*^-^)b (☆冒頭写真☆) サイズは90センチ。 100センチ以上だと結構可愛いのがあるんだけど……… まぁ『お漏らし用?!』みたいなもんだし、 ま・いっか~(・ω・) 「好きなキャラクターを汚さないように努力する」 という、ナイーブなセンスは、お嬢に求めても無駄!と決めつけてる、失礼な母ですσ(^◇^;) 本日の結果は、予想通り………! 朝のおしっこと、昼食後のうんちをトイレでした以外は 「じゃ~じゃ~じゃ~じゃ~大会(?!)」でした┐(´ー`)┌ 特に、チーと遊びモード全開だったので、 「お漏らしなんて、全く気にしな~い気にしな~い(・ε・)」のお嬢でした。 ハイ…予想通りです(´。`;) 園の先生の言われた通りにショーツに変えて、少しは期待した『事後報告』も…………する気ゼロ!!!( ̄^ ̄) なんなんだ、このお嬢サマはっ………て思っていたら、ついにやらかしてくれました(+_+) お漏らしで、床に溜まったおしっこで「わざと滑って遊んでいた」お嬢の姿を見つけた時は、さすがに かんこドッカーン!!!!(`m´#)! 知らせないことにイライラきてたのも事実ですが、 「おしっこで遊ぶなんて、もってのホカじゃぁ~~~!!(`o´)!!!」 しかも、遊ぶほど床に漏らしてるのをわかりながら、なぜ「でた!」の一言もいえないの!? わからないはずなかろう!!?? \(゜□゜)/ …………… いろいろいっぺんにキテしまい、 お嬢を泣かすまで叱りつけ、 そんな自分にもお嬢にも……情けなくて悲しくて、かんこまで泣いてしまいました。。。 あぁ~~~、いかん(-。-、) トイレトレーニングで、こんなのはいかんやろ~ぉ~~~ でも、止まりませんでした。 お嬢もかんこの涙に戸惑って泣き止み、また不安になって泣き始めました。 泣いてしまってるかんこにはどう対処もできず、チーにお嬢をバトンタッチ。 お嬢がどこまでわかってくれたかはかなり疑問ですが、 チーが冷静に優しく説明をしてくれて……… お嬢をかんこの腕に返してくれました。 仲直りのぎゅ~☆で一応落ち着いた2人です(__;) その後は、なんとか『事後報告』を2回できたお嬢。 それだけでしたが、かなり嬉しかったです~~~☆ まぁ、半歩前進ということで(^^ゞ 〈本日の結果〉 お漏らしショーツ 5枚 濡れ紙オムツ 1枚 事後報告 0→2回 事前報告 0→0回 まだまだ道のりは遠く…… かんこ、またしても自分の未熟さを感じた一日でした。 おっと…呪文?!呪文!! まだまだ、 これからこれから、 ぼちぼちと……… ハァ~~~(*´Д`)=з
2007年09月22日
コメント(7)
昨日、お嬢が降園時に園庭で見つけた泥団子☆ 上級生(?)の誰かさんの作品なんですが、あまりに立派に出来ていて、かんこも感心しちゃいました!(^▽^) そんでもって、 お嬢の「宝物」になったらしく、大事そうに両手に包んで持ち大喜び(=^▽^=) 「お姉ちゃんがお嬢ちゃんに作ってくれたの~~!お嬢ちゃんのお団子☆」 と勝手に所有権を主張し、チャイルドシートの小物入れBOXにしまいこんでいます(^◇^;) 今朝、登園時にBOXを開けて泥団子を確認。 「おはよ~!泥団子さん(*^o^*)」 しっかりと固められ、すっかり乾燥している泥団子。 素晴らしい出来映えは、車の振動などものともしなかったようで、昨日の形のままでした!! すごいo(^▽^)o!! お嬢もいつかこんな泥団子をつくれるようになるのかなぁ~~。 と…………… 話が少しそれましたが、 立派な泥団子とともに登園したお嬢の荷物は、いつもよりパンパンです。 本日、2時半お迎えのところを、最長予定1時間半『延長』を体験することになっているのです。。。 心配はつきませんが……仕方ない(><;) 先日から思わしくないかんこの体調。 頑張って、通院しなくてはなりません。 病院は、高速道路を使って片道で約1時間。 しかも、その高速道路が常に渋滞、もしくはかなり頻繁に起こる事故で大渋滞することで有名な道なのです。 午前診にかかりにいくだけでも、お迎え時間に間に合わない可能性があるし、間に合わせようと無理な運転は禁物!!(>_<) なので……… 覚悟を決めて、お嬢に『延長保育』を頑張ってもらうことにしました(;_;) かんこが仕事復帰すれば、否が応でも『延長保育』になるお嬢。 いわゆる慣らしにもなるかしら……… ちなみに、お嬢は『延長』体験は2回目です。 前回は、6月25日。 特別に個人面談のために経験。 そのときも、ずっと泣きはしないかとかなり心配したのですが、ちょうど園生活が楽しくなってきていた時期だったためか、 愚図ることなく、親が拍子抜けするくらい平気だったお嬢。 今回はどう!?(--;) 昨日から、お嬢にも 「『延長』で、いつものお迎え時間には母は行かず、先生やお友達、お兄ちゃんお姉ちゃんと遊んで待っていてね」と伝えていました。 お嬢の返事は「うん。わかった」 でも………笑っては返ってきませんでした。 朝のバイバイもあまり目を合わさず、手を振り部屋へ入っていったお嬢です。 なんか………やっぱり心配だよ(T_T) いかん! お嬢が頑張るのに、かんこが心配ばかりじゃいか~~ん!!(;-_-)> 病院に向かって出発しました。 本日は大渋滞ではなかったけれど、行きも帰りも〈チョイ詰まり渋滞〉にかかってしまいました(*_*) 追い越し車線でもノロノロです。。。 『延長保育』を頼んでおいて良かったと安心する反面、気持ちはやはり逸りました(..;) 園に着いて、玄関をくぐり、お嬢がクラスメートの女の子と年長のお姉ちゃんと遊んでいる姿を見つけ、本当にホッとしました(^o^;) 泣いてない!! しっかりと遊んでるじゃないの!お嬢~~~(≧▽≦) ただそれだけでも感動したかんこです。 先生から、 いつものお迎え時間のときに、カバンを用意しようとしたお嬢に『延長』と伝えたら泣いてしまったと聞きました。 聞いてはいたけど、いざその時になって実感してしまったのでしょう。。 泣いたお嬢の姿を想像して胸が痛くなりましたが、 満面の笑顔で「母~~~!!」と園庭から飛び出してきて、 「母がお迎えにきたの! じゃあね~バイバイ~!(⌒0⌒)/~~ 」 とカバンも何も持たずに帰ろうとするお嬢に嬉しさもこみ上げてきました。 ありがとう。お嬢。 よく頑張ってくれたね(*^_^*) ちなみに、 本日のかんこの走行距離は、お迎えも入れて、135kmでした。 そして…かんこの受診結果は…………ショックなこともありましたが、とりあえず現状維持で。 また、お嬢には『延長』を頑張ってもらうことになりそうです(ノ_・。) でも、 とにかく 今日は、 お嬢、お疲れ様(^-^)/
2007年09月21日
コメント(6)
お嬢サマ!!(・0・;)シャンプーハットは足にするものでは御座りませぬ~~~!!! 最近のところ、『抱っこで洗髪』が親的にも&お嬢的にも限界が近づいてる気配(__;) しかし、 なまじ長いんで『上からバッシャ~~~!!』ではどうにもこうにもならないお嬢の髪です。 しかも顔に水かかるのを人一倍嫌がるので無理~~~(´ヘ`;) で……… 登場しました!!シャンプーハット☆ 正確に言えば、〈再登場〉ですf(^ー^; 一年以上前に一度試してみたら、装着するのも嫌がってお蔵入りに…(>_<) そのまま、お嬢のオモチャになり、汚れはて………処分されてしまいました。 が! 「ちんとんしたまま(=座ったまま)髪の毛、洗いたいの~~!!」 と言い出したお嬢。 真相は 「私が座って遊んだまま髪を洗え」 という意味なのですが、 親もそのまま洗えたなら楽だよなぁ~~と、再び『シャンプーハット洗髪案』が浮上! 本日、二回目のシャンプーハット挑戦を実行いたしました∠(^ε^) 心配していた装着は、お嬢自身が面白がって楽々クリアv(^-^)v いざ上からシャワーをかけて……………1分後。 「なんかいやぁ~~~~~!!!(>0<)」 と叫びだしたお嬢。 そして、ついには 「めんめ~ぇ!めんめぇ~~~!!!(T△T)」 と泣きながら手足をばたつかせて、シャワーから逃げ出そうとする始末(O.O;)(o。o;) 少し髪が残っていたところから水が流れ込んで、顔にかかっていました。 しかもシャンプーの泡が混じった水。 本当に目に染みたようです(¨;) かんこのやり方がマズかったのかなぁ~~~。 というわけで、今回はあえなく失敗に終わりました。 今回は?? ええ、あきらめてません(^^ゞ 今度は人を変え、チーに挑戦させてみるつもりです。 オムツもやけど、 目指せ☆脱『抱っこ洗髪』!! 頑張りましょ(o~-')b ちなみに、トレパン通園二回目(2日目)の報告ですf(^ー^; 〈持ち帰り品〉 濡れオムツ2枚 濡れ布トレパン1枚 濡れズボン1枚 〈先生のコメント〉「やっぱり、お嬢ちゃんはおしっこ濡れは全然平気みたいです。ズボンまでぐしょぐしょでもそのまま遊んでました」 かんこ、ガックリ&苦笑しかなし………あはあはは(´▽`;) 「でも、お嬢ちゃんはトイレに誘うとすんなりのってくるほうですし、何より〈明るい〉からいいですよ」 は??? 〈明るい〉からとは?(?_?;) 「おしっこをトイレでしなくちゃとプレッシャーを感じすぎて暗い顔でパンツばかりのぞいて気にしちゃう子もいるんですよ。 それに、トイレにいくのも、お漏らしも怖がって我慢しすぎて膀胱炎になる子までいますから」 えぇ~~~( ̄□ ̄;)!! 「だから、お嬢ちゃんの〈明るさ〉はいいんですよ。 まぁ、時間はかかるかもしれないし、突然わかるかもしれないし、定かではないですが、トレーニング続けるのに〈明るさ〉はいいことですよ」 2日目とはいえ、少々ガックリきていたかんこへの、先生の温かいフォローだったのかもしれませんが………(^_^; またしても、勉強になりました!!! ρ(⌒◇⌒)ノ.はーいっ 本日も、もう一度繰り返しとこう。 ぼちぼち、 まだまだ、 これからこれから(´∀`)
2007年09月20日
コメント(8)
え~~~σ(^-^;) 写真はタイトルとは関係ないのですが、 「ネコさ~ん!イヌさんの次に体重計りますよ~~~」 と、先日園であった内科検診をお嬢が再現してる図です(^^ゞ 「うえ~ん!うえ~~ん!」 「イヌさん!大丈夫っ!痛くないですよ。ちっとも痛くないから大丈夫ですよ~」 「うえ~ん!やだよぉ!」 「ほらほらイヌさん。モシモシするお医者さまは優しい先生だよ。大丈夫だよ」 と〈一人芝居〉のお嬢。 そのゴッコ遊びから、内科検診でお友達の誰か(もしくはお嬢??)が泣いたときの様子がわかっちゃってオモシロいのなんの(#^m^#)ぷぷ… さてさて、本題です☆ 昨日登園した時に、一昨日実行した『布パンツ生活』について報告。 先生に『(夢の?!)トレパン登園』について連絡帳で相談してみました。 お漏らし確実なんで、園にどうフォローしてもらえるか…全く未知のこと。どうでしょうか??(¨;) お迎え帰りに先生から、 「もちろんお漏らししても対応はできます。 お漏らしした箇所は拭くだけでなく消毒する準備もありますから、ご心配はいりませんよ。」 にっこりと口頭で返事をもらいました。 「ですから、パンツ登園の対応は大丈夫ですよ。 まず、園では何層かの布トレパンですごして、昼寝のときは、紙おむつでお願いすることになります。 なので、トレパンの着替えと紙おむつの両方持ってきていたいたら、こちらで対応しますよ。」 と詳しい準備を口頭で教えてもらいました。 「お嬢ちゃんにプレッシャーにならない程度に進めていくなら、いいタイミングかもしれませんね」 その言葉有り難いです! 安心して準備してみます(^O^)/ ただ………気になるのが、 「濡れても平気」ということ、 おしっこはほとんど事前も事後も報告ないこと。 なんですが………(..;) 「濡れても平気、気持ち悪さを感じない子も多いですよ。 ですから、おうちでお漏らし対策できるのであれば、トレパンではなく、普通のショーツを用意して『普通のお漏らし』を体験させる方がいいですよ。お嬢ちゃんは、そのタイプなんでしょう。 濡れるだけでなく、足も伝って流れる感触も体験させることで、自覚ができてくると思います」 な・なるほど~~~~( ̄○ ̄;) さすがに、たくさんのオムツ外しを見てきた先生! かんこ、かなり納得しました。 幸い、お嬢はトイレをきらうことなくスムーズに行くので、ポイントは「気持ち悪さ」を感じるかどうか、ということらしいです。 だから「気持ち悪さ」を感じるウンチが先に出来てるんだとか。。。 な、なるほどなぁ^_^; 前置き(?!)が長くなりましたが、 先生の言われたとおりに本日準備(家用の普通パンツは購入間に合わず後日実行予定)!! 本日☆初めて布トレパンで園生活しました(≧ω≦)b どきどきの結果発表~~~☆ 〈持参品〉 布トレパン3枚 紙おむつ2枚 着替えワンピース1枚 〈登園時着用〉 ワンピースにトレパン紙オムツ →到着時に「お腹いたい」とトイレに飛び込み、紙オムツは濡れなし →トイレでウンチとおしっこの後で布トレパンに履き替え 〈持って帰った結果〉 濡れた布トレパン1枚 濡れた紙おむつ1枚 〈帰宅時の着用〉 登園時のワンピースに布トレパン→帰宅途中で少しスカートにおしっこにじむ 初日だし、やはりこんなもんでしょうかねぇσ(^◇^;) お迎えのときに、先生から 「おしっこの自覚を持って自らトイレへ行く姿も見られ、順調なスタートでした。お嬢ちゃんがプレッシャーを感じないように見守り応援してあげたいと思います」 と書かれた連絡帳を受け取りました(*^o^*) 「ただ、やはり濡れても平気みたいですね」 と一言が口頭で付け足されましたが。。 やっぱりかぁ~~と苦笑してしまったかんこです(-▽-;) ようやくスタートしたお嬢の『布パンツ登園』☆ ぼちぼちの気持ちで、 親子ともにプレッシャーにならないように、気をつけねば…!! と自分に言い聞かせるかんこでした。 さてさて、 ハイハイ、 まだまだ、 これからこれから(´∀`) ってとこですね~。。。
2007年09月19日
コメント(16)
本日はお嬢にとって嬉しい将軍さまとのおやつデート♪(*'-^) 将軍さまと将軍さまママ(TOMYちん)☆の大好きな二人に会えると、朝から伝えていたので、 お嬢は今朝の登園から何だかウキウキしていました♪ 将軍さまへスキンシップもふんだんに、かなり積極的アピールをはじめたお嬢。 将軍さまが【初恋の君】になるかも(*^m^*)むふふ♪ いずれはTOMYちんちのお嫁入りか!?……密かな母の野望です。。。ここだけの話ね(^x^) かんこは、先日『もらい事故』したTOMYちんも心配(;_;)で、 何にもできないけど… 会っても、話を聞くくらいしかできないけど… 直接、顔を見て無事な様子を感じたかったので、今日のおやつデートを心待ちにしてました。 お迎えにいくと………本日もお昼寝なし(+-+)のお嬢は、目の下にクマありで少々ご機嫌が微妙~。 だ…大丈夫かなぁ~~(¨;) いつものパン屋さん前で、将軍さまの名前を呼びながら 「まだかなぁ~?将軍さま~将軍さまママ~~!!」 とお嬢も姿を探しまくります。 先にパンを購入して待つことに。 しばらくして現れた二人に、お嬢一気にテンション上昇↑↑で駆け寄っていきますo(^▽^)o 将軍さま!TOMYちん!!ごきげんよう\(^▽^)/ 将軍さまはお昼寝起きすぐで、ちょびっとテンション低かった↓↓けど、 徐々に目が覚めて、お嬢とかんこを認識☆ にっこぉ(#^-^#) と可愛い笑顔が見えてきました。 良かったぁ~(^.^)ホッ フードコートでおやつタイム。 お子ちゃま二人の前だと話し込んじゃうことはなかなかできないけど、TOMYちんから事故の話とか聞きました。 TOMYちんの表情…いつもより元気ないなぁと心配は残りましたが、 ちゃんと決着つくまでは気が落ち着かないのは仕方ないだろうし、 応援の気持ちしか伝えられないのは歯がゆいけど、とにかく二人にケガがなく体は元気そうなので安心しました(´∀`) さてさて、フードコートを後にして、慣れたようにエレベーターへキッズフロアへ乗り込む親子2組。 お子ちゃま二人は間違いなく【ちひっこ広場】を目指し店内を駆け抜けていきました。 その足の速さ、もうサンダルでは追いつくのが大変です(^_^;)これも成長…?? 【ちひっこ広場】は小さな子も大きめの子もとわりと賑わっていましたが、 二人はひるむことなく中へ突入!!!! 走り回り、時には滑り台で遊び、また走り回り、そして滑り台を逆走登りで母に注意されながら、 二人のテンションもよろしく遊び続けていました♪(^◇^)♪ ただ、大きめの子も走り回っていたのでぶつからないか心配だし、 小さな子のハイハイにぶつからないかも心配で、 かんこもTOMYちんも二人から目が離せない状況でしたσ(・_・;) 気にしすぎなのかもしれませんが、 他人に迷惑をかけるのもかけられるのも、かなり心配性なんですよね…。。。 なんで、お子ちゃま二人から目が離せないので、ゆっくりTOMYちんと話せないままでした………(-o-;) いつもどおりにペットショップで魚やウサギ鑑賞、サンリオでオモチャ試用などで楽しむお子ちゃま(ノ^^)八(^^ )ノ ついて回る親2人の図。。。 今日も【ちひっこ広場】では積極的アピールで将軍さまを背中から(←ポイント)ハグしに行きまくるお嬢でした。 でも複雑な乙女心??なのか、将軍さまからのアプローチは拒否るヒト(メ_メ;) 何でやね~~~ん!!!?! 数少ない将軍さまからのアプローチなのに、 も・もったいなすぎる~~~~!!<<o(>-<)o>> と、ひとり勝手に悶絶していたかんこでした(__;) 申し訳ありませぬ、将軍さま~~! 盛り上がりすぎて、夕方も遅くなった頃。 かんこ大発見しちゃいましたd=(^o^)=b なんと、『メロディハウス』とか扱っているお店が〈閉店セール〉してるではありませんか!!!!! かんこまたしても〈本当の閉店セール〉に出会ったんです!!ヾ(≧∇≦*)ゝ 見れば、可愛い服がかなり安い! もちろん、夏服はかなりの割引☆ 嬉しいことに、入荷したばかりの秋冬物まで10~20パーセントオフ☆ み、見たい~~~~!!! セールは始まったばかりみたいで、品数も豊富です♪ 「これは行くべし!!」とTOMYちんとGO!!(/>▽<)/ しかーーーーし!! じっとしてないお子ちゃま二人がいました(T▽T) ゆっくり品定めできないよ~~~! で、 今回はTOMYちんに譲りました(^^ゞ かんこが、お子ちゃま二人を追いかけ、相手して時間稼ぎ。 TOMYちん、慌ただしくも目的の商品を無事ゲットできたようです(*^-^)v ちょっとは気分転換になったかな? だといいなぁ~♪☆☆(^-^)☆☆ 閉店セールはまだもう少ししてるらしいので、秋冬物狙いで出直します∠(^ε^) ふっふっふ♪楽しみ~~~♪ またしても、遅い時間まで引っ張ってしまったけど、 お嬢も将軍さまと遊べて満足気だし、 かんこは2人の「おててつなぎ」がなかったのが残念でしたが、でも2人と過ごす時間は嬉しかったです。 いつもありがとう☆ またよろしくです♪(*^ ・^)ノ⌒☆ 別れ際、遊び疲れて歩くのも嫌がり、めったに乗らないカートに乗っていたお嬢┐(´ー`;)┌ な・の・に 帰りの車での発言にかんこ苦笑してしまいました。 「将軍さまと汽車ポッポ乗るの忘れたよ~!母!!」 めちゃくちゃ「しまった~」という表情がルームミラー越しに見えました。 ぷぷぷ… では次のときは、ぜひお二人で汽車ポッポにどうぞ☆(≧m≦)
2007年09月18日
コメント(10)
ようやく布のトレパンを購入しました(^^ゞ お嬢、並べられた布パンツを前に、結構ご機嫌よろしいようで♪ 実は、「アンパンマンオムツ駄目駄目ハプニング(?)」の後に、アンパンマンのトレパンを購入していたのでしたが、サイズ間違いでまったく役立たず(´ヘ`;) タイミングもまだまだかなぁと、チャレンジできていませんでした。 んで、 先週11日に初めての園での『オールトイレ』を達成したこともあり、 お嬢のおしっこタイミングも計るのも必要かと思い、三連休最後の日に『布トレパン生活』を実行してみることにしました。 ウンチはトイレでできるくせに、 おしっこの〈事前告知〉は全然しないお嬢(..;) これまででも一桁あるくらいかな……… そして「おしっこした」という〈事後報告〉もほとんどなし(メ_メ) 布トレパンなら、せめて〈事後報告〉できるかしらと期待ですo(^-^)o ハイ!結果です!!∠( ̄∧ ̄) ・用意した4枚、すべておもらし×××× ・昼寝で、シーツ&マットを濡らすおねしょ× (防水シーツがあったのに敷くのを忘れてたトンマなかんこです(>_<)…!) ・期待した〈事後報告〉は、一枚目を濡らした初回のみ!! あとは慣れてしまい、「濡れていても平気」で遊んでいました┐(´ー`)┌ 初日なんで、そんなもんかなぁとも思いましたが、 お尻丸出しも、 パンツ濡れも、 まったく平気なお嬢。 2歳というより…女の子としてもどうよ???お嬢(¨;) お風呂前に、真っ裸に喜んではしゃぎ回ってるお嬢の姿を見てため息しかでないかんこです(*´Д`)=з さてさて、次はどうしよう。 布トレパン生活をどうと考え中のかんこですく(´⌒`)ゞ うーん… とりあえず布トレパンは買い足した方がいいのかな。 サイズが微妙で横漏れあったり…… 布パンツ選びのアドバイスあったら、ぜひ教えてください(^∧^)
2007年09月17日
コメント(12)
夏の風物詩〈そうめん流し〉を食しました☆ ハイ、残暑厳しい夏の終わり?!に追い込みって感じで………f(^ー^; こっちの方では有名な特産品・そうめん「揖保の糸」 その資料館やそうめん料理を提供しているお店がある『そうめんの里』に行ってきました。 目的は、創作そうめん料理がだったのですが、毎年の夏恒例〈そうめん流し〉がまだ営業中だったんです。 近くを通りがかり、〈そうめん流し〉の看板と広い駐車場に大型テントが張られているのを見ることは何度もあったのですが、 そのシーズン中に、来館したのは初めてでした。 かなり前には、大規模に竹でパイプラインのようなものが設置されて…と聞いたような記憶もあるのですが、 よく見てみると、 円形の卓上そうめん流し器が何台も設置されていました。 なぁんだ。。。(¨;) いくらテントの下とはいえ、暑い炎天下の駐車場で食べるには、それほど魅力を感じなかったので とりあえず館内へ入ることにしました(・ω・) 試食コーナーで、普通のめんつゆとトマトソースの一口そうめんが振る舞われているのわ発見☆ 本チャンの創作そうめん料理を食べる前に、ちょこっと試しにヽ(゜▽、゜)ノえへへへ…… お嬢はトマトソースよりも、オリジナルめんつゆの方がお気に召したようです。 あらら(・。・) そうなのかぁ。ま、いろいろあるやろしとにかく行ってみよう。 すると、水車が回るちょびっと雰囲気のよい中庭で〈そうめん流し〉営業中! (!o!)オオ☆これは、雰囲気よいかも。 よーし!お嬢も【初めての体験】ってことで、 この夏・最後の風物詩で〈そうめん流し〉にチャレンジ決定(/>▽<)/♪ やっぱり円形の卓上そうめん流し器だったけど、 お嬢は興味津々(≧▽≦) 「くるくる回ってる~!!お水が回ってるよ~~~♪何何何~~~???!!」 テーブルに届いたそうめんを投入。。。 「うわぁ~~~(*^o^*)」 フォークを果敢に水の中へ突っ込んで、そうめんをゲット!! それが面白いらしく、次々自分のめんつゆに入れて食べる×2♪(^◇^)♪ おなかが膨れてきたら余裕がでてきて、中庭の風景や飾り付けの提灯などをみて喜んでいたお嬢でした。 食べ方が違うだけだけど、こういうのも楽しいねo(^-^)o 追伸:ようやく修理に出していたデジカメが手元に戻ってきました~~~\(~o~)/
2007年09月16日
コメント(6)
今日はほとんど一日中、お嬢の世話をチーにまかせきりで、横になる生活でした。 せっかくお誘いを受けていた【お誕生日会】も泣く泣く欠席です(;_;) ここからは、かんこの体調記録になります。 楽しくもなんともない記事です。 ご了承くださいませm(。-_-。)m 昨日の朝から体中がだるい……… 関節痛もあり、高くはないが熱がある様子。 風邪かとも思い近所の内科医にかかり、処方された風邪薬や鎮痛解熱剤を服用した。 しかし、気になるのは下腹部の重い鈍痛と………出血。 実のところ、 良くなっていたと思われていた持病《潰瘍性大腸炎》の症状が思わしくない。 次の通院までまだ時間はあったが、 この半月以上も出血が止まらない上に、ますます血量と腹痛、排便(下血)の回数が増えてきた。 なので、かかりつけの専門医に緊急的に相談にいくことに。 「ステロイド剤の一気増量」 隔日で5mgになっていたのに、1日30mgに。 簡単に計算しただけでも12倍。 正直………ゾッとした。 このところ、精神的にも不安定だったので、ステロイド剤増量による影響がさらに不安だ。 そんなことで悩むと、また悪循環で潰瘍は悪化してしまうだろう。 勇気をだして……… 泣く泣く、 増量されたステロイド剤に手を出した。 良くなっていたと油断し、服薬が少々疎かになっていたことを後悔する。 ハードディスク破損の問題も解決していない。かなりストレスか???? 11月の試験が近づき、プレッシャーもあるのかもしれない。 しかも、ショックなことに、その試験日が、あれほど待ち焦がれていたお嬢の『保育参観日』と重なっていることが判明!!! めちゃくちゃ打ちひしがれた。。。。 何はともあれ、いろんなことが重なり、悪化させてしまった事実は事実。 これから頑張って治すしかない。 一週間分を用意できる薬ケースに、すべての薬を配置しながらあらためて決意した。 負けちゃぁならない!!!
2007年09月15日
コメント(10)
「もしもし、母ぁ~~♪」 「お嬢?」 「リンゴパン食べてるの!おいしいよ~!!」 「そっかぁ、良かったね~。牛乳もたくさん飲んでね」 「うん、わかった!」 ケイタイ電話を通して聞こえてきたお嬢の声☆☆☆ なんだかくすぐったいなぁ(*^_^*) 朝晩冷え込みからか体調を崩したかんこの代わりに、 チーにお嬢の送り迎えに行ってもらいました。 『チーひとり』で、お嬢の送り迎えをしたのも初めてのことでした(b^-゜) 必ずかんこがいないとダメ~~!と泣いていたこともあったのに………すごい成長だね☆ 迎えに行ったチーに 「(DONQの)リンゴパンが食べたい」とリクエストしたお嬢。 早速、降園後によく行く〈ショッピングセンターM〉に向かったようです。 そこのフードコートから、チーが電話をかけてくれました。 本当に「距離をもって」電話でお嬢とおしゃべりしたのは 初めてのこと!(≧ω≦)b 声だけのお嬢☆ くすぐったくて、嬉しくて、ちょっぴり切ない感じでした。。。
2007年09月14日
コメント(16)
お迎えにいったら、めちゃくちゃ ぼよ~~~~~~ん( ̄ー ̄) として覇気のないお嬢。 お昼寝時間の終わりかけにようやく寝入って、ホンマちょびっとだけ寝て、すぐに起きてしまった状態とのこと。 あまりの“ぼよ~ん具合”にかんこ心配になるくらいです。 「お嬢、大丈夫?」 「ぅん…大丈夫( ̄ー ̄)」 「…………(¨;)」 それでも、家に帰るのを嫌がって「お買い物行く」と言い出したので、近くのショッピングセンターMに向かいました。 そこから、大いにヒヤヒヤする事が、2つ重なりました(o。o;) まず地下駐車場に入ったとき。 いつも使っている、慣れた場所です。 でも、友達の『もらい事故』の話を聞いたばかりだったので、「こういう慣れたとこで事故ってあるし気をつけねば」と思い、いつも以上に注意深く車を進めていました。 そしたら、右側の通路からバッと車がいきなり頭を出してきて!! ―――ぶつかるっっ( ̄□ ̄;)!! キキーッと互いに急ブレーキ!!!!! 窓から覗くと、あと10センチほどで、かんこの車の右サイドと、相手のバンパーがぶつかりそうというところでした。 間一髪!? 相手の車は〈一方通行〉の通路を【逆走】して飛び出してきたんです!!!! なのに、車の中のオバサンは、チッという感じで悪びれもせず少しバック。 かんこ、かなり腹が立ちました(▼▼メ) 「何を考えとんのやっ!このぉ」と叫び出しそうになったとき 「どうしたの?? 母」 と後ろからお嬢の声。 ―――はっ(;゜〇゜)!! と冷静になりました。 後部座席のチャイルドシートのお嬢に振り返って、 「大丈夫?お嬢。ビックリさせたね。あの車とぶつかりそうになって、急に止まったの。ごめんね。大丈夫?」 「うんっ」 「良かった~」 と安心しました。 「大丈夫!母も大丈夫だよ。 お嬢ちゃんがついてるから大丈夫よ(=^▽^=)」 とまで、言われてしまいました(^◇^;) ありがとう。お嬢。。。 しっかり気持ちを落ち着けて、その状況を流し、 無事車をとめて店内へ中へ入りました。 本当に気をつけなくちゃ。 自分ひとりじゃないんだから…(´∀`) 続いて、 フードコートについて、おやつタイムをしていたら、 すぐ近くにある二坪ほどの小さなゲームコーナーが、何やら騒がしい。 「?」 見ると、中学生くらいのやんちゃな服装をした男の子5人が、悪ふざけ。 UFOキャッチャーの機械を、ゲラゲラ笑いながらガンガン叩きまくり、挙げ句には機械を持ち上げて揺さぶり回っていました。 その派手な行動に、お嬢の目が釘付け。 男の子たちを注意するなんて、 お嬢に危険が及ぶかもしれないし、 こんなの見せてるだけでも良くない(>_<) どうしようか……… お店の人に知らせようか、 とにかく場所を変えよう! とかんこが考えしていたら、 「機械さん叩いちゃいけないね。機械さんかわいそうだね。叩いちゃダメって言ってあげようか!!!」 とお嬢。 .。ooO(゜ペ/)/ひゃ~~~~! 「せーのっ!…叩いちゃダメだよ~~~!」 幸い、お嬢の声は周りの喧騒にかき消され、男の子たちに届かなかったのですが、 かんこ、めちゃくちゃ慌てました(((゜д゜;))) 急いで片付け、お嬢にその光景が見えないように、フードコートからでてキッズフロアまで移動しました。 お嬢は間違ってない。 だけど、そのストレートさがヒヤヒヤしました。 おやつも十分食べたお嬢は、迎えにいった“ぼよ~ん”はどこへやら! パワー充電完了!とばかりに走り出しました。 見慣れたキッズフロアに来ているため止まらず、 「すべり台するの~!」と(☆冒頭の写真☆) はぁ~~~~く(´⌒`)ゞ ホントはおやつ食べたらすぐに車に乗せて、昼寝再開させる予定だったんだけどな~。 悪ふざけ男の子たちのせいで、計算違いです……… でも、すんごい偶然にも、 元Kクラブのクラスメート《仲良しトリオ(Kくん、Qちゃん、Tちゃん)》にも出会え、 これは嬉しい計算違いo(^▽^)o だから、まぁいっか☆ ちなみに、久しぶりに会ったせいか、 「気になる」くせに別行動とろうとしたり、やっぱり一緒に行動したがったり……微妙な態度のお嬢。 いっぱい「お嬢ちゃ~ん」と名前呼んでもらってるのに、《仲良しトリオ》にうまく入っていけない感じでした(^_^;) そういう意識もできるお年頃?? ってとこかな。 最後はお友達に会えて良かったけれど、 今日の降園後は、ヒヤヒヤな1日でした。 ホンマ気をつけねば。
2007年09月13日
コメント(12)
―――――昨日の快挙はやはり夢?! 本日はしっかり3枚の使用済み(=おしっこ濡れ)オムツを持って帰ってきたお嬢です(^◇^;) ま………こんなもんですよね~~。あはは 本日は、朝からご機嫌のお嬢でした。 それは、大好きなじーじとばーばが昨日からお泊まりで家にいたからです(^▽^) 起き抜けから二人の姿を見つけて、すっかり遊びモードのお嬢。 じーじとおもちゃで遊び、みんなでにぎやかに朝食をたべ、ますます絶好調☆ 登園時間に離れたがらずどうしようかと心配しましたが、 「お嬢ちゃん、幼稚園行ってくるからね! ちゃんと二人で待っててね!!」 と、しっかり『お約束』を取り付けて、安心して登園する事ができました。 やるねぇ☆お嬢♪(#^ー°)v 昨夜は、お嬢が食べれる&大好きな美味しい白ご飯のある 通称『ネコさん(=黒い招き猫☆写真)のいるご飯屋さん』で、 じーじとばーばも一緒に外食しました。 二人には、エビスの生ビールも付けて(*^-^)b 実は、数日遅ればせながら… じーじのお誕生日のお祝いをちょびっと兼ねたんです。 いろいろバタバタしてしまって、プレゼントが用意できてなかったのですが、 <仮プレゼント>として、 一緒に行った夏祭りや最近のお嬢の写真のセレクトして60枚ほどプリントしたものを用意。 お嬢から「はっぴばーすでい♪とぅ~ゆ~♪」の歌付きで手渡しました。 もちろん、歌詞の終盤は 「はっぴばーすでい♪でぃあ~・じーじ(^O^)♪」 と 「おめでとぉ~~~!!」 をハッキリ伝えられたお嬢。 じーじ、めちゃくちゃ優しい笑顔になり、とても喜んくれました(=^▽^=) 良かったね☆☆☆ そして、 本日のお迎え。 かんことばーば、そして、初めてじーじも一緒に迎えにいきました。 玄関でかんことばーばの姿を見て喜んだお嬢。 さらに、園庭でじーじの姿を見つけた時に、テンションア~~~ップ↑↑ 満面の笑顔です(≧▽≦) 『お約束』を守ってじーじとばーばがいてくれたことに、 そして、 じーじがお迎えにきてくれたことに 大喜びでしたo(^▽^)o 乗り込んだ車の中で、 「お嬢ちゃんは、じーじだぁい好きなんだも~ん!」 とお嬢の明るい言葉が飛び出しました。 じーじ、何よりのお誕生日プレゼントになったみたい(*^_^*) おめでとう! そして、いつもありがとう!じーじ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
2007年09月12日
コメント(10)
園へお迎えに行ったら、いつものように笑顔で走り出てきたお嬢 三 (/ ^▽^)/ 持たせていた替えの服に着替えていて、 「今日もいっぱいあそんだんだなぁ」と微笑ましく見ていたら 「実は今日…」 と、お見送りの先生が切り出してきました。 何?! 何かやらかしましたか??(¨;) それとも昼寝できたとか??(^O^) 「お嬢ちゃん、登園時のオムツのままなんです」 「はい???」 「オムツを一回も濡らしてないんです」 「えっ?!」 「オムツ替えの時間にトイレに行ったら、全部タイミングよくおしっこと、お昼ごはんあとにはウンチもできたんです」 「えぇ~~~~!?」 かなりビックリ仰天\(◎o◎)/!のかんこ。 「タイミングのこととは思いますが… ニッコリと先生。 本当にですか~~?!( ̄○ ̄;) 夏休み前には「まだ早いかな」状態だったけど、も?? すごい!!! 初めての快挙だね!!!お嬢ヾ(≧∇≦*)ゝ 園のトイレには、時々行くこともあると聞いてたけど、 毎回の排泄時間に行けたというのもオドロキ。 家では、誘っても拒否ること多しなのに…。 「事前申告で」というわけではないので、本当に「タイミングがあっただけ」のことなのでしょうが、、、 汗を含んだオムツのままというのも何なのでしょうが、、、 でも!でも! 通園して初めての出来事に、胸躍るかんこなのでしたo(^▽^)o だけど、過剰な期待は禁物ですね。 「トレパンでの通園!」なんて夢は、まだ見ないことにしますf(^ー^;
2007年09月11日
コメント(10)
今日の降園後のお楽しみは『おやつデート☆トリオで』o(^▽^)o 将軍さま&ゆーたん&お嬢 この3人で遊ぶのは久しぶりです♪ 前回はイマイチ乗り切れないままだったお嬢。 でも、その間には それぞれ二人デート、Wデート、アンパンマンミュージカルとあったので、ちょいと期待のかんこです(*^ ・^)♪ 園のお迎えで 「今からゆーたんと将軍さまに会いに行くよ~」 とお嬢に伝えると、パアッと笑顔になって 「わ~い♪♪やったぁ!」 とスキップして喜んだお嬢。 (^_^)ノ""""ヨシヨシ フードコートにて再会♪ お嬢は、おやつのおにぎりにかぶりつきながら、 将軍さま親子とゆーたん親子を前に一気にテンション上昇↑↑ のっけから、おしゃべりもガンガンとばしてます(^◇^;) 2個のおにぎりをペロリと平らげ、早速移動開始です。 本日は珍しく、キャラカートに乗ると言ったお嬢。 偶然同じミニーちゃんのキャラカートに乗った将軍さま、 本日も元気いっぱい走るゆーたん そこそこに空いてる【ちびっ子広場】にやってきました。 初めから、すべり台を中心に走り回る、滑る、歓声(奇声??)を上げる…と3人めちゃくちゃハイテンションです(=^▽^=) 少し、オモチャ試用コーナーへの移動もありだったけど、 本日はこの【ちびっ子広場】で大いにはしゃぎ倒した3人です(*^o^*) 冒頭の写真は、 「ゆーたん、つ~かまえたっヾ(≧∇≦*)ゝ」 と、3人での絡み☆☆☆ お嬢とゆーたんの女の子の方が、抱きつきとかスキンシップが積極的でした(*^-^)b 将軍さまはちょびっと圧倒されつつも、でも3人として結構バランスよく(?)遊び続けてました。 個人プレーばかりだった頃から、断然、「友達」を意識した遊び方が多々みられて 見てる親の方が、すんごく嬉しかったです\(^▽^)/♪ それと、めちゃくちゃ人見知りで 絶対にっ!!ぜ~~~ったいに!!!! 他のママに抱っこを許さなかったお嬢が なんと!TOMYちん(=将軍さまママ)に抱っこされる場面が!!!!.。ooO(゜ペ/)/!!! 将軍さまを抱っこグルグルしていたTOMYちんに、 「お嬢ちゃんもぉ~!」 とおねだり。 『TOMYちん抱っこ☆』が実現しました~~~!!v(^▽^)v 前はちょびっと抱っこだけだったけど、 今回は、しっかり抱っこ&何度もおねだり。 かんこも大感激でした! TOMYちん☆ありがとう~~~!!(≧▽≦) (メッチャ体力消耗させてごめんね^_^;) あぁ、写真が一枚しか載せられないのが残念です。 楽しい楽しい時間もあっという間に過ぎ、食料品売り場で買い物してバイバーイ(⌒0⌒)/~~ また、トリオでおやつデートいたしましょう☆ そ・し・て………… 車で撃沈したお嬢(*v_v*)zzZ なんと!!! 翌朝7時まで、12時間以上眠り続けたのでした(゜▽゜;)う ひゃ~~~
2007年09月10日
コメント(12)
6日の日記で 泣き言を書いてしまいまして………m(。-_-。)m 励ましのコメントをありがとうございます!!(;▽;) 自分だけじゃないよ、大丈夫だよと言ってもらえて………とても救われました。 いただいたコメントを何度も読み返し、嬉しかったです。 本当にありがとうございます! その次の日の金曜日は、 風邪をひきかけていたのもあり、無理せず、お嬢が園にいってる間もほとんど家事に手をつけず寝ていました。 時間になって、迎えにいったお嬢には 「母しんどいから、寝かせてくれる?ごめんね」 と伝えて テレビを見るお嬢の隣で横になっていました。 そして その次の日は、前々から楽しみにしていた将軍さま一家との家族企画で、気分も大浮上↑↑ だいぶ、いい感じに回復していました。 そして今日… 木曜日の夜に話し合いしたときに、 チーが承諾してくれた『かんこの休日』をもらいました(^-^) 1日、 朝食から夕食まで、 お嬢の世話と遊び相手も 一切の家事もしないという休日。 チャイルドシートがないチーの車に乗って出かけました。 久しぶりにドライブスルーでファーストフードのランチを買って、本屋さんやCDショップ巡り。 結局、本屋さんで、かんこの雑誌一冊とお嬢の絵本を一冊、購入。 家に昼過ぎに帰りました。 いざ『一人の時間』を楽しもうとして、何をしたらいいのかわからないかんこ(;^_^A 帰宅してからは、2階でゴロゴロしながら雑誌を読み切り……… ぼ~~~っとして………… メールでブログを書いたり……… ぼ~~~っとして…………(ΘΘ) 下から聞こえるお嬢のはしゃぐ声をバックミュージックに、ウトウトしていました。 「母ぁ~。ごはんだよ~~」 はっと気づくと、もう日が暮れていました。 そして、暗い部屋のドアが開かれ、光が。 チーに抱っこされて目をこすりながら、かんこを呼ぶお嬢がいました。 「母~一緒にごはん食べよう」 同じようにお嬢も寝起きの様子。 「昼寝が遅くなって、今起こしたんだ」 チーが苦笑い。 「大丈夫だよ。ありがとう」 チーからお嬢の体を受け取りました。 ぎゅうっと力いっぱいお嬢を抱きしめたら、きゅっと応えくる温かさ。 自然に優しい気持ちになれている自分に気づきました。 ありがとう。 大丈夫だよ。 ありがとう、チー。 ありがとう、お嬢。 チー特製のミニ焼き鳥とつくね(☆冒頭の写真☆) タレも手作りってビックリしました。 とっても美味しかったよ(*^_^*) 本当に、たくさんたくさんありがとう!!!
2007年09月09日
コメント(12)
めちゃクタクタやったけど、 めっちゃめちゃ楽しかったぁ~~~ヾ(≧∇≦*)ゝ あ、先に感想書いちゃったよ。 本日、将軍さま一家との家族企画☆第3弾! 今回は将軍さま一家お薦めの【姫路セントラルパーク】へ行ってきました(^O^)/ 地元っていえば地元に住んでいながら、お嬢、【姫セン】(ローカルな略語)は未経験! かんこもチーも○年ぶりです(^◇^;) ご存知な方はいらっしゃるとは思いますが、 遊園地あり☆ 自家用車で入れるサファリあり☆ 夏は西日本最大級(TOMYちん情報)のプール、冬はアイススケートあり☆ とかなり大規模なテーマパークです(*^-^)b お嬢も「わーい♪動物園にいくの~!!o(^▽^)o」と大張り切りです。 このところの秋雨のはしりのような不安定な天気を心配していましたが、 お嬢の『晴れ女』パワーを信じていたら………… ごっつぅ残暑厳しい晴れに。 お嬢…張り切りすぎ?? 駐車場で将軍さま一家と合流。 アンパンマンミュージカル(8月19日)以来、約1ヶ月ぶりなんですが お嬢、将軍さまパパにも人見知りなくなり、ご機嫌でごあいさつですv(^-^)v お嬢が『動物園へ行こう♪』を熱唱するテンションの高さで、いざサファリへGO三 (/ ^^)/ 残暑で動物たちも日陰でヘェヘェ~いっとりましたが、 車から近くに見る動物たちに、 お嬢は喜びMAX☆ かんことチーもそんなお嬢に喜んで大はしゃぎ&撮影に必死!!!! 将軍さまパパ運転の新車に同乗してのサファリは、ワイワイ車中でにぎやか(@^▽^@) んなもんで、誰も〈ガイドラジオ〉を聞いちゃいませんでした(^o^;) そして、〈ふれあい広場〉へ。 自分よりでかいヒツジだろうが、固いクチバシもったカモやニワトリだろうが、 「なでなでする~~!」 「お嬢ちゃん、さわるの~!」 と積極的に行くお嬢。 さすがです………σ(^-^;) すっかり獣臭い匂いになったお嬢。 ディスクドッグショーを見終わった後に「おなかすいた!!」を連呼。 一旦サファリゾーンを後に、遊園地ゾーンへ移動することになりました。 フードコートでみんなでごはん(=^▽^=) しゃべりっぱなしのお嬢、と、かんこ&TOMYちん。 女子3人集まれば、かしましいって感じ(TOMYちんに失礼かしらん……)(^_-;)) いくつか乗り物も楽しみましたが……… とにかく暑い(~Q~;)!!!! ちょっと動くだけで体力消耗……… 将軍さまは撃沈してお昼寝へ(*v_v*)zzZ お嬢も何度か睡魔の波はきたようでしたが、そのまま遊び続けました。 外出中に、車以外で寝ることなどほとんどないし、テンション上がりきってて寝るどころではないようです。。。 夕方になり、将軍さまも目覚めたところで、再びサファリゾーンへ。 お目当ての〈ウォーキングサファリ〉に向かいます。 〈餌やりコーナー〉で、ゾウさんにどうぞ。 しかしながら、 すでに夕方で餌やり尽くされたか、ゾウさんが飽きたのか、 なかなかなかなかなかなかなかなか… 来てくれない!!(><;) 「ゾウさ~ぁ~ん!!ごはんですよ~ぉ!」 エサをしゃかしゃか振りながら、 親子して必死に呼びかけました。 一緒のタイミングで来ていたカップルもあきらめて他へ行ってしまうくらい、時間がかかりましたが、 あきらめきれない親子2組!!! ようやく1頭がチラリとこちらをみて 「もう、しょうがねぇなぁ~」 とばかりに近づいてくれました。 万歳~~~\(^O^)/ 長い鼻が金網の隙間から差し込まれ、 お嬢と将軍さまの差し出した餌をすぃっと。 お子ちゃま、大喜びです(≧▽≦) お嬢は、その感激を 「どしーん!どしーん!パォ~~~!どしーん!」とゾウさんのマネをすることで表現してましたd=(^o^)=b 次のキリンの餌やりも楽しみにしていましたが、 なんと! 餌が売り切れ!!( ̄Д ̄;)ガーン またまた、あきらめきれない親子………必死にキリンにアピールしまくり(;^_^A そして、メイクミラクル?! キリンがやって来て、長い舌をべろりーんとお嬢の手を舐めました\(^^@)/ ありがとう!!キリンさん! そんなこんなで〈ウォーキングサファリ〉も終了。 駐車場に戻るゴンドラ乗りば前にある、キリンの模型の足もとで遊ぶお子ちゃまたち(☆冒頭の写真☆) 夕陽を浴びながら、砂遊びとバッタとりで盛り上がってました。 そして、とうとう閉園近い時間に。。。 最後の駐車場では 昼寝なしで、ナチュラルハイになったお嬢がかけっこを始め、 どさくさに(??)将軍さまパパを 「お父さ~ん!」 と呼んでおりましたσ(^◇^;) 名残惜しいですが、バイバイの時間。 本当にめちゃめちゃ楽しかったです~~~! 貴重なお休みの日にありがとう~~~(⌒0⌒)/~~ 次の第4弾が楽しみだよ。。 なんせ最終目標は南の島! またまたよろしくねん(^_-)-☆ ちなみに、お嬢は帰りの車中で【姫セン】の出口を出るまでに撃沈(*v_v*)zzZ そのまま朝まで寝ました~~~(¨;)
2007年09月08日
コメント(10)
コンバンハ☆ ボク、かえるだよ。 ある家の玄関で雨宿りしてたら、 長距離運転して帰ってきた この家の主(あるじ)に、 いきなり手掴みで招き入れられたんだ。 そこでは「お嬢」という2歳の女の子がいて、 ボクを見て大喜びしてくれたよ(#^-^#) その子のお母さんは「寝冷え」で微熱があるといって寝ていたよ。 オイオイ、大丈夫かい?? お嬢には、大歓迎のあまり、 「かえるさんのお風呂を作ったの~~~! アワアワでごしごししたげるの!!」 と、石鹸で作った泡風呂に入れられそうになっちゃった。 それは勘弁して~~~(>_<) 招き入れてくれた主(その子のお父さん)に助けてもらい、 「虫かご」という名前の客間に入れてもらい難を逃れたよ。 あぁ~びっくりしたぁ~(;´д` ) 冒頭の写真は、その客間にいるボクだよ。 なかなか居心地は悪くなかったけど、おやつがなかったから残念だったなぁ~。 少し、お嬢の手の上とか縁側とやらで 自慢のジャンプをみせて遊んでやると お嬢も大はしゃぎして楽しそうな声を出して喜んでたよ。 ちょうど雨もやんでいい具合の湿気具合になった庭。 そろそろ帰りたいなぁ。。。 お嬢は「まだ遊ぶの~」と言ってたけど、 ボクも疲れたしね~ 「かえるさん、バイバイ~。また遊ぼーね」 うん!じゃあな~~ぁ ぴよ~~~ょん!!!!
2007年09月07日
コメント(2)
お嬢は1(いち)から20(にじゅう)まで数を『言い』ます。 数を数えるマネはしますが、中身は テキト~~~☆f(^ー^; 「い~ち・にぃ・さん・し~ぃ・ご!ろく!!たぁ~~~~~くさん!!!」 といった感じです。 ところが、今朝いきなり 朝食後のテーブルで重ねた皿を ひとつひとつ指を差して 「い~ち、に~ぃ。ふたつだ!!(^▽^)b」 と言い出しました。 なぬ?!(‘◇’)? 「じゃあ~牛乳パックの牛さんはどうかなぁ?」 とためしに言ってみたら……… 牛乳パックに描いてる牛の絵を、おおざっぱながらも指差しして『数え』だしました。 「いち、にぃ、さーん、し、ごぉ、ろーく!! ろくだよ~!」 おお!!(*゜o゜)! 「すご~~い!やるねぇ、お嬢♪」 「えへへ♪」 ちょっと得意そうに笑うお嬢。 正解は7匹なんだけど、『数を数える』に感激したかんこです。 やったね。また成長やね♪(#^ー°)v
2007年09月07日
コメント(2)
今日、園へお迎えにいくと お嬢の右頬に冷えピタ!!( ̄□ ̄;) まぶたのあたりにも赤紫色の打ち痕。。 何があった~!?とびっくりして尋ねる前に、先生から 「すみません!ご心配おかけするようお顔になっていて」 と切り出されました。 聞けば、室内で遊んでいて、先生とぶつかって転倒!その際に、うまく手がつけなくて顔から床とご対~面☆ となっちゃったらしいのです。 あらら~ヽ(゜_゜>) お顔もケロッと 「先生とぶつかっちゃったの~(テヘッ☆) て感じでした。 まぶたのところは、さすがに冷えピタできなかったみたいで、そこが赤紫に。 どんだけ打ったのよ~キミは(¨;) 「だんだん時間がたつにつれて、赤いのがひどくなってきてしまって…」 心配する先生にお嬢は靴を履き終え、バイバイ体制。 大丈夫みたいです。はいf(^ー^; 転んで手をつけなかったとは、鈍チンだなぁ~。 と苦笑いして帰宅しました。 で………… 本日は、とても体調が悪かったかんこ。 お嬢に家で昼寝してもらい、しばし休息をともくろんでいたのですが、…………一時間ドライブしても寝ない!!!(`´)、 うまくいかないもんです。。。 心身ともに疲れたかんこ…いけないと思いつつ、お嬢の関心をテレビでごまかしてしまいました。 …………最近、家の中で、 お嬢をまともに相手して遊べていない、遊べない自分に気づいたかんこです(´ヘ`;) 気力がわかないというか、 お嬢の〈遊ぼーよテンション〉にのれないというか……… しっかり対峙してお嬢と遊んでいない。 相手してあげていない。 できない………(-_-;) 非のあることばかりに目がいって、 口からでる言葉は「ダメ」「やめて」「何でそんなことするの」という叱る・責める言葉ばかり。 そして、言葉で反論して、態度も反抗的になるお嬢に腹を立てる日々。。。 そんな繰り返しになってしまっている。。。。 そんなぶつかり合いをしたくないから、「お嬢と離れたい!」 でも、離れるとどうしても気になって仕方がない 「お嬢と離れたくない!」 と …相反する気持ちが錯綜して………… 自分で処理出来なくなってきたようで(>_<) その夜、お嬢が寝てから チーと話し合いをしました。 この病気を抱えて、服用しているステロイド剤の副作用もあり、精神的に不安定なのも確か。 でも その前に、 ちょっと育児ストレスで精神的に参ってるのかもと… かんこは、愚痴をこぼしまくりました。 ただの かんこのワガママだったのでしょうが……… チーからの言葉は、かんこが聞きたかったものではありませんでした。 涙がでてしまいました。 チーがどれだけお嬢を想い、かんこを想い、頑張ってくれているかもわかっています。 これは、かんこのワガママでしかないのです。 でも、 涙がとまりませんでした。 疲れているのでしょう。 感覚と考えが鈍チンになっているのでしょう。 ぶつかって、 かんこもうまく手がつけなかったみたいです(ノ_・。)
2007年09月06日
コメント(6)
昨日の「30万円」にいろいろコメントありがとうございます~~(^◇^;) ヤッパリ30万円はキツいですよねぇ……… でもお嬢の写真はあきらめきれないし………もう少し悩み続きそうっす(;´д` ) んで。 相変わらず「ハードディスク問題」が解決してないので、 デジカメのデータ保存&処理に もっぱら「カメラのキタムラ」さんにお世話になってるかんこです。 お嬢も毎日のように園帰りに寄るので、 キタムラさんの看板を見ただけで、 「あ☆着いたぁ♪ 母!着いたよ~(^O^)/」 とかなり慣れてきました(^_^;) だからって、店のパソコンで注文できるようになってはいませんが…… 冒頭の写真は「母の真似っこ遊び」です(^ε^) デジカメは修理中なんで、 以前に使っていたのを引っ張りだして使用中なんですが、………つ、使いにくい。 修理に出してるデジカメの機能に、かなり助けられてたんだなと実感しているかんこです(-.-;) 『顔認識(いわゆる顔ナビ)』機能に頼りきっていて、ピント合わせて撮るという基本をわすれてたかんこです。 ピンボケ写真の多いこと!多いこと!(×_×) いかんです。。。 パソコンでのデータ処理ができない & デジカメ機能落ちで、 この自称(!?)『デジカメガンマン』のかんこのシャッターを切る回数激減です(T^T) あぅ~~~~ はぁ~く(´⌒`)ゞ ハードディスク問題。まだまだ尾を引くなぁ。。。 悩みといえば、 最近【あまのじゃく期】からレベルアップしたお嬢。 最強の【やだやだ魔神】光臨!!!! で、 最凶の【反抗期】ゾーンに足を突っ込みつつあるようです(;´д` ) もう毎日が一触即発の家庭内戦闘体制。。。参ります(O.;)
2007年09月05日
コメント(6)
一週間の里帰りをめ~っちゃ満喫して…TOMYちんと将軍さまが帰還!! 本日久しぶり(!?)におやつデートでした(≧▽≦)♪ お嬢も再会を楽しみにしていた様子(ヘ。ヘ) いつもの待ち合わせ場所(?)のパン屋さんに着くまでに 「将軍さま~!将軍さま~!!どこぉ~~!!おーい将軍さまぁ~~~!!(*^o^*)」 と連呼して走りだしていました。 そして、再会!! いきなりテンション高いお嬢です(^◇^;) いつもどおりにパンと牛乳を購入してフードコートでおやつタイム☆ 同じ楽天ブロガーのTOMYちん(*^-^)b そのめちゃくちゃ楽しい里帰りの様子は、しっかりチェックしてましたぜ~。 将軍さまも毎日がパラダイスやったね~♪ お嬢のにぎやかなチャチャも入りながら話も弾み、おなかも満足して、いざ子供フロアへ移動(^O^)/ このとき、 せっかく将軍さまがおててつなごうと手を出してくれたのに、お嬢ってば 「や~だよ~ん☆にしししっ(^m^)」 ですって!(゜_゜;)せっかくのチャンスをあんたって子はぁ~~~!! さて到着した〈ちびっ子広場〉 今日は結構なにぎわいぶり(¨;) 二人も中へ参戦するも、ちょいと乗り切れない様子。。。 場所を変えて、サンリオショップやら、オモチャ売り場でレジごっこしたり、ペットショップで動物鑑賞したり…まぁまぁいい感じに♪ そして、再度〈ちびっ子広場〉に参戦して遊び、 かなり楽しそうに遊ぶようになりました('-^*) が、 あまりに楽しすぎて、お嬢のテンション上がりすぎ!! TOMYちんも将軍さまも大好きなんで、再会して遊んでることに『大興奮』な上に、 何度も重ねたおやつデートに慣れてきた『大胆さ』がでてきて これまで以上のはしゃぎっぷり☆☆☆ヾ(≧∇≦*)ゝ☆☆☆ おしゃべりが止まらない、 踊りも止まらない、 走り回るのも止まらない(*゜▽゜ノノ゛☆ あげくに動きすぎで吐きそうになっても…………止まらない!!!! そして始まったのが、将軍さまへの強引な感じのアプローチ(o。o;) 半強制的に手をつないで、踊る!歌う!走る!振り回す!! 将軍さまも、いつもと違った様子のお嬢に当惑してるみたい(゜ε゜;) とうとう、将軍さまから拒否オーラがでてきたのをかんこが察知して、「母ストップ」をかけました(-"-;) お嬢、大泣きで抗議です(メ_メ) いやいや、アナタ、相手のいやがることを強制するのはいけません。 大好きな将軍さまに嫌われますぜっ。。。 お嬢の気を取り直して、 そして将軍さまの眠気を飛ばす目的で、 ラブラブ汽車ポッポへ(☆冒頭の写真☆) それからお嬢の「一緒に写真撮ろ~ぉ」で、プリクラでカシャッ(^_-)☆ うんうん♪いい感じのデートできてるじゃーんo(^▽^)o と喜んでた親二人です。 で 調子にのって遊ばせすぎて、 気づけば7時前.。ooO(゜ペ/)/ひゃ~~~ 慌てて降りた食料品売り場についた途端に、デートも最後とわかったのでしょう。 お昼寝なしで遊び続けたお嬢が、 疲労と眠気とエネルギー切れ(=腹ペコ)で大グズリ始めました(>ュ<。)。 かんこもイライラしたのが拍車をかけたのでしょう。 もう泣き泣きです(x。x)゜゜ せっかくの楽しいデートだったのに、 二人にちゃんとバイバイも出来ず、車へ。。。 はるばるお嬢の園帰りに合わせて、ここまで来てくれたTOMYちんと将軍さまに、こんなバイバイなんて………… それに逆に「お昼寝してないのに遅くまでごめんね」と気を遣わせてしまうし(>_<;) 申し訳なくて……… 申し訳なくて……… そして悲しくなってしまいました。 確かに時間配分を間違えたのは親の責任。かんこが悪かったです。 でも、 楽しく遊んだお友達に「ありがとう」と笑顔で「バイバイ(⌒0⌒)/~~ 」が出来なかったのは悲しいよY(>_<、)Y 情けないよ……… TOMYちん、将軍さま 本当にごめんなさいでした。 懲りずに、またおやつデートよろしくお願いしますm(。-_-。)m
2007年09月04日
コメント(3)
パソコンのハードディスク破損事故が起きて、10日あまり…(u_u;) 入院させていたパソコンが帰ってきました。 「母のパソコンさんは?」 とほとんど毎日のように心配して聞いてきていたお嬢も 「よかったね」と喜んでいます(^-^)/ が が!! ですが!!! 帰ってきただけなんですよ~~~(T_T) 救出できたデータは 皆無!!!!(x。x)゜゜ ショック再来です(〒_〒) あきらめきれないかんこは、 チーが調べてきてくれたデータレスキューの会社に、もう一度パソコンデータの復帰を依頼しようと考えましたo(゜へ゜o) そして、 『物理的破損で80% 論理的破損で90% のデータ復帰率』 を誇る会社に、チーに電話で問い合わせてもらいました。 すると、 丸ごとハードディスク内のデータを復帰するパック料金が なんと!!40万円.。ooO(゜ペ/)/どっひゃ~~~~!!! DVD1枚分くらいのデータだけでも 30万円(O_o)WAO!!! CD1~2枚くらいで15万円!!! な、なんじゃそりゃ~~~?!(☆o☆) かんこがどうしても復帰したいと願うお嬢の写真データ…少なくともDVD1枚はあります。 ということは30万円!? お金でも取り返しがつかないものだと泣きに泣いたデータ。。。 帰ってくるものなら取り返したいとは思うけど……… 30万円ってどうよ?!(゜ε゜;) そんなにかかっちゃうものなの!? そんなにかけちゃうべきなの?!
2007年09月03日
コメント(16)
うちのお嬢は、かなり『口達者』です(*^-^;)b ベラベラしゃべっている姿を見た 通りがかりの人に、 「おいくつ?」と聞かれ、 「お嬢ちゃんは誕生日から2歳なの!!」 と答え、びっくりされることもあります。 で……… あまりに『口達者』すぎて、かんこと口げんかになることもσ(^◇^;) ………というか、かんこが子供じみてるのかな。 時々、「お嬢相手に本気になるな」とチーやばーばから呆れられます。 こんなことでは、もう口で負かされるのも時間の問題かも(¨;) さて、そんなお嬢なのですが、 かんこのことは、絶対に「母」 チーのことは、絶対に「父」 なんです。 そう… 他の言い方「お母さん・お父さん」「ママ・パパ」と同じとは認めないんですf(^ー^; ましてや名前も。。。 「お嬢ちゃんのママは…」 と他の人が言い出すと、 「違うよ!!ママじゃなくて母だもん!!」 と まるで〈言い間違い〉を指摘するように注意する始末…く(´⌒`)ゞ こんな感じに、 かんこ=絶対的に「母」 としか認めないお嬢。 かんこに「かんこ」という名前があることも認めない。 なんで、お嬢風のフルネームは、 自分は「○△□ お嬢」 かんこは「○△□ 母」 チーは「○△□ 父」 と呼んでましたσ(^-^;) ところが! ようやく!! お嬢が 「母の名前は、○△□ かんこ(^-^)」 と言ってくれました(=^▽^=) よ、ようやくなんです~!(T▽T) チーも、めちゃくちゃびっくりしてました。 早速、自分の名前も教えてました(b^-゜) 親の名前を、フルネーム呼びができた。 ただそれだけなんですけど、 お嬢の【ことば】のことで感動したのは久しぶりで とても嬉しい出来事でしたo(^▽^)o ハイρ(⌒◇⌒)ノ.はーいっ またしても、親バカ日記でした☆
2007年09月02日
コメント(10)
先日(8月25日)の夏祭りで、飾り付けされていた工作「おじぞうさん」を、 本日お嬢が持って帰ってきました(^▽^)♪ 夏祭りの最中、 どうみてもお嬢が貼り付けて作ったと思われるこの飾り付け。 終了後にもらえるのだろうかと気になって仕方がなかったかんこ。 今日、絵本袋に入ってるのを見つけてめちゃ嬉しかったです~~(=^▽^=) ニコニコの目が横向いてたり、 おでこのポチが真ん中じゃなくて、まるで平安時代の眉の片方みたいになってますね~(^m^*)ププ…… それでいて、周りの花びらは、なかなかいいバランスで散らされてます(親ばか目線)♪ お嬢が小さな手で、一生懸命にのりをとって貼り貼り、ペタペタしてるようすが浮かんできて、 見る度に、ついつい笑みがこぼれます☆☆☆ 夏祭りの日記にも書きましたが、 この裏には、 「おじぞうさん ぶどうがいっぱいたべたいな」 と願い事が書かれてありました。 夏祭りから一週間。。。 ばーばが持ってきてくれた「巨峰」、そして「ベリーA」☆ お友達んちでおよばれした「デラウェア」☆ 昨日ガールズデートしたゆーたんママからもらった大きな房のぶどう☆ おじぞうさん、早速にお嬢の願い事を叶えまくりです(^◇^;) おじぞうさん☆ありがとう!
2007年09月01日
コメント(8)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


![]()