ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Calendar

August 21, 2024
XML
カテゴリ: ガデュリン
謎の人工天体(要はガンダムのコロニーっぽいもんね)と思われるガデュリンに不時着したパイロットのリュウ

地球に戻るべくガデュリンを探索するのだった
何だか猿の惑星の始まりを彷彿とさせるスタートだなぁ

脱出ポッドを出たリュウ君

脱出ポッドから装備品を取り出していざ冒険はスタートなのです
ところが、

ポッドを眺めながら何やら考え込んでるリュウ
ちなみに彼がしゃべるのは結構珍しいのです(ドラクエ型主人公ですね)



お茶目なコンピューターである(笑)
傷薬とフォトンボムをゲットし

何と親切なコンピューター、回復機能までついているとは…
もはや地球帰還は諦めて、このコンピュータさんとここで暮らしてしまったほうがいいんじゃないだろうか
結構アドリブ聞いた会話もできそうなコンピュータだし
森の奥で引きこもり生活とか低コストでちょっぴり話題になってるしさ

とにかく地球への帰還の手掛かりを求めて旅に出たリュウ
近くにいた爺さん(ちゃんとカルルドってな名前まであり…、このゲーム多くのモブキャラも無駄に名前入り)に「ルルアの森」って場所だと教えてもらうが、そもそも見知らぬ星で地名を教えてもらっても何の足しにもならない気がする

まずはゲームのシステムとかを思い出すとしましょうかね
Aボタンでコマンド画面なんですが

「道具」コマンドはさらに4種類の道具に細分化されとります。「小道具」「色々」ってなんやねん!!

戦闘は戦闘時に使うフォトンボムといったアイテムで、武装具は装備アイテムですね
小道具はトータルで99個まで持てるようです、多いのか少ないのかわからない…
(追記:正確には「小道具」は6種類合計99個までと個数はいいんだけど持てる種類が少なくて困るのです、「色々」は12種類、戦闘も6種類、武装具も武器や鎧といった種類ごとに6つまでとなってます。特に武器はアイテム使用で効果のあるものが多いので4人パーティで6つしか持てないってのは相当厳しいです)

「魔法」はその名の通り魔法を使うコマンドですが、生粋の地球人のリュウ君は使えないんだわな
「そなえる」はパーティ全体の回復コマンドで、魔法使うか道具で回復するか選べばきっとオートで全回復してくれます

「装備」は武装具の装備変更、「容体」はいわゆるステータス画面ですね



リュウ君はなかなかに優男なイケメンさんですよねぇ
OVA版では結構お茶らけた感じで宇宙船に乗ってるくせにスーツにネクタイ姿のサラリーマンだけど、ゲーム版ではグラフィック的にも宇宙服来てる宇宙飛行士って感じのずんぐりむっくりな体型となっとります
ステータスも比較的わかりやすい感じですね、知徳ってのは魔法に影響があるんかなってのに悩む程度かな
きっと力が上がればレーザーガンでもダメージが上がるんだろう
あとは「スタミナ」が気になりますね~、半角文字だし(笑)
確か戦闘中に選ぶコマンドや行動で消費するスタミナが決まってて、ターン経過で一定値が回復するようなもんだったと思います
ちなみに「容体」(なんか凄いネーミングだよねぇ、ステータスでいいじゃん)はパーティ単位でも確認可能


コマンド系はこんな感じですかね
あと、セレクトボタンで「語り手」と「記憶」という項目を設定可能であります
(ゲームスタートの魂の壺画面でも設定可能です)

ちなみに「語り手」ってのは要はメッセージ速度の変更、「記憶」はコマンドのカーソル位置の記憶ですね
わざわざ「語り手」とか意味深な感じの名称にせんでもよかろうに、開かないと意味わからんよ
速度の表記もゲーム独特の言い回しが盛り込まれています、製作者のこだわりですな
嫌いじゃないですよ、こういうのって!!
(追記:コマンドのカーソル位置は「永久に続ける」をお勧めします、同じコマンドを選ぶことが多いし戦闘中に魔法やアイテム選ぶのはページをめくっていく結構面倒な仕様になっているので)

大体ゲームのこともわかってきたんで、この「ルルアの森」とやらを散歩してみますかねぇ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 11, 2025 05:41:28 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: