全18件 (18件中 1-18件目)
1

先日の記事で、 オットが、 『 (ボーナス出たら) 買っても良いよ。』 ↑この( )のセリフ、いらないんですけど。。。もう買う気マンマンだから。。。 と言ってくれたもの。 それは、 LDにある、 またいろいろ配置とか替えました。 こちらです。 えっ、ツリー?? ノンノン。(チッチッチ。) んじゃ、加湿器? ノンノン。(チッチッチ。) もしかして、ソファー? イエ・・・・ ノンノン。(思わずなびいてしまった。。。。。) 何かというとですね、 入居時にケチって、 既製品を自力で処理し、 しかも枚数が足りなかったため、 こんなんだったり、 こんなんだったり、 こんなんなってたり。(明かりが漏れるので、夜は洗濯ばさみで止めてます。。。) んでこっちのほうも、 こんな恥ずかしい感じだったりする、 カーテンが正解でした~~~~。 オットからの『神』的発言から、 毎日毎日、 妄想中です。 カーテン?(開け閉めラク。でも一番イヤだ。) ブラインド?(日差しはさえぎるけどホコリ溜まるし。。。。) バーチカル?(とにかくオサレ。でも取り付け大変そう。。。) シェード??(一番良いけど、こちらも取り付けが。。。) ロールスクリーン??(良いけれど、オサレになるのかな??) なんて妄想すると、 ムフムフして、 鼻血ブーーしそうになります。(実際に出ることはないけれども。) もし買えることになったら、(って言いながら、すでに買う気マンマン。) 費用の面から、 こーゆーところで買って、 自力で取り付けたかったんですけれども、 わが家は、 専門業者にオーダーしないと、 ちと無理みたいなんです。。。。。 なぜならば、 KEYUCAさんで相談したところ、(ちゃっかりすでに見積もりにまで行っている。。。。) わが家のLDの窓、 一面が窓、まど、マド。 幅が5メートル30センチあります。 そんでもって、 こんな箇所もあるし、 このカーテンレール自体が変わったやつなんで、(モノレールのレールみたいな?形状で、モノレール本体=カーテンランナー(白い小さいカーテンかけるところ。)みたいになってます。) カーテン以外なら、 レールをはずしたりして、(そして5m30cmのレール、どうやって保管しよう。。。) そして5箇所くらいに分けて付けなきゃいけないらしく、(重たくなるので。) バーチカルブラインドだと、 カーブにも対応するバーチカルとか、 そんな高級そうなものしか付けられないみたいなんです。 ・・・・・・正直、 そこまでするのもなあ。(そのうち住み替えする可能性もないわけじゃないので・・・。) と思うと、 やっぱ、 カーテンかなあ。。。。。 ウうううううううむむむうむうううむ。。。。(深く悩み中。) 皆さんのお宅は、 ベランダに面した掃き出し窓、 どのようにしていますか? マンションだとやはり、 カーテンが一番無難ですかね。。。。(1日2回は出入りするものね。。。) 費用の面でも、 カーテン以外は、 予想以上に高かったので、 そこも悩みどころデス。 ・・・・・・・・でもその前に、 肝心の、 ボーナスが出ないとどうにもなりませんが(泣)。 皆さんからの愛のボーナス。よろしくお願いします^^;ランキング、とても上がって、感謝感激アメアラレ^^ ↓にほんブログ村ボーナスの支給日去年はクリスマス。。。。。。 ←今年はいつ????(ピノコ心の川柳。)
2010.11.30
![]()
ほんっと、 買いまわりで買ったものくらい、 1回の記事で更新したいものです。。。。(よおよお、楽天ブログさんよお~~ ε=(。・`ω´・。)プンスカプン!! ) ← 顔文字って、かわいいのね~。 でもココはピノコさん、 オトナなんで気を取り直して。。。。。(ホントかいな。) ★ 6店舗目 日用品いろいろ。特にこのウエットティッシュ。中の箱がホワイト&ブラックなんですってよ。おっほっほ。完全にジャケ買い。。。。。 ★ 7店舗目 いまさらながらNo.1。買いそびれちゃってそのままだったんで。。。。No.2~4は擦れるほどに愛読中デス。 ★ 8店舗目 FOインターナショナルの子供用パンツ。なんと5枚で1000円!!柄は選べないけどかわいかったです。レビューによると、ボクサータイプも入る可能性が。。。(追記 もう届きました。うちはボクサータイプはなかったです。よかった~。) ★ 9店舗目 ブックスタンド。日に日に増える絵本の整理に。Naキッズの家具はお手ごろでかわいくって、うちもいくつかもってます。 ★10店舗目 マスクとかいろいろいろいろ。。 オットさまの花粉症対策。ついでに冬の防寒対策。ついでにスッピンかくす必需品。 と言う感じでした~。 ホントは、もっと買いたいものがあったんですけど、うさこ0526さん情報によると、30日から2ショップでポイント5倍があるそうなので、そっちで買います。(マダカウキカヨ。。。。。ハア。) ← オットの声。。。 うさこ0526さん、いつも情報をありがとう!! ****************************** 以前から、LDのとあるものを買いたくて買いたくて~、仕方がないワタシ。 あ、LDの家具は全部、お値段以上な家具屋さんの激安家具なので、すべて替えたいって言えばそうなんだけども、それ以上のモノって意味で。。。 その悩みをオットに、恐る恐る、しかし、切々と説いたところ、 『・・・・・・・冬のボーナス出たら買って良いよ。。。。。』 と、なんとも神のようなやさしいお言葉が。。。。。。(ありがたや~~ありがたや~~、さすが神さまだがや~。) シャッチョウサン、どうか、この冬、わが家にボーナスをください。それで、わが家はココロの底から救われるのです。(いや、厳密にはワタシだけだと思う。。。。) ・・・・・・・・・・・なむなむー。 にほんブログ村念のため年末ジャンボ、買いましょか。(ピノコ心の川柳。)
2010.11.28
![]()
こないだやったばかりなのに、 またまた三木谷さんの戦略に、 ハマッテシマイマシタ。。。。。。。(三木谷さんって商売うまいよね~~) しかも今回は、 完走しちゃったし。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン(顔文字のサイトから拾ってみました。えへへへ。) ★ 1店舗目 フィン・ユールのポスターを飾るフレーム。はよ飾りたいから、ハヨコイヤ~~~~(気合!!)。 ← 格闘技好きなオットのエイキョウが大。 ★ 2店舗目 給気口フィルター。いろんなメーカーに対応してます。今期は花粉の量がすごそうなので、花粉症のオットのために吸着タイプを。 ★ 3店舗目 干物の福袋。魚ダイスキな子供たちのご飯のお供に。 ★ 4店舗目 シロッコファンフィルター。換気扇の掃除を少しでもラクにするために。。。(うちの換気扇内部、こんな感じ。) ★ 5店舗目 ごま味噌にんにくふりかけ。うちでは食べるラー油よりも人気あり。ほんっとにおいしいからお試しあれ~~~ ^ ^ 買いまわりのときは、日用品と食品をなるべく買って、店舗数を稼ぎます。 日用品は、送料無料のハードルが低い店で、送料無料ギリギリの線で買い、食品も、送料無料のところをよく狙います。(今回は買ってないけど、重たい&送料無料の米はおすすめ。) いつもおせわさま~~。 ・・・あ、文字数オーバーなので、次回に続きます。。。。。。 ・・・・・・楽天ブログって、すぐ文字数がオーバーになるので、なんだかな~~~。。。。。。うーーん。 週末は、家族との生活を最優先させたいと思って、自主的に、ブログの更新は自粛してます。(パソコン使う優先権は平日仕事のオットに譲ります。) でも今日は、やっぱり、我慢ができなくなって、パソコンに手が伸びてしまったデス。。。。ハイ。 結構、記事にしたいことが、たくさんあるんです。(それだけ散財しているとも言う。。。。。) ブログランキングも、なんだかとても上がってきまして、ホントに嬉しい限りです。ありがとうございます。ホントにホントに、更新の励みになっています。 楽しい記事を更新できるように、 これからもがんばります ^ ^ にほんブログ村でもオット、しばらく土曜も仕事なの(泣)。だから更新、できるんだけどね~~~(嬉)。(ピノコ心の川柳。 短歌バージョン。)
2010.11.27
![]()
もう11月も下旬に入り、 チマタでは、 年末ジャンボのお話もチラホラと。 なんでもオットの情報によると、 当選本数が昨年の倍になるとかなんとか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・うちも買っちゃう?? この頃になると、 そろそろ来年のカレンダーを 物色しなければ、 と思いますよねえ。 わが家で今年使っているカレンダーは、 こちら ↑ です。 罫線アリも。 こちらのお店は28日までポイント10倍。 『来年もこれでいいかなあ。 オサレだし、 シンプルだし。』 って思っていたんですが、 悩みに悩んで、 ・・・・・・・・・・・・・やめようかな。と。。。 このカレンダー、 『次の月の予定は~~~♪』 な~んて言って、 次の月を見ようとぺらりとすると、 12月の予定はあ~~~~ 次の次の月なんです。 なんてこったい!!! 実は、 このような作りになっていまして、 次の月を見るには、 裏返しにする必要があるんです。 (トキには『めくって裏返し』などという高度な技を必要とすることもある。) この習性を、 ワタシはいまだに理解できず、 いつも、 次の次の月を見るはめになり、 そのおかげで、 時には曜日をまちがえ、 ヤバイ状況に陥ったこともあるわけでして。。。。。。。。。。。 そんな感じで、 『あ~~もう。 困ったときは無印サマ。』 と、 無印のカレンダーにしようと、 思ってました。 が、 ある日、 車検でお世話になった、 ドライブアットアースな三菱モータースさんから、 カレンダーをいただきやんした。 で、 思いつきで、 この販売店とか電話番号が書いてあるトコロを カッターで切り落としましたら、 『あ、これでいいや。』 ってことになりました。 シンプルだし。 ま、 フォントはなんていうか、 う~~ん、って感じですけど。 でも、 タダ、だし。 ちょっとはセツヤクできたね、ワタシ。 ブラボーピノコ!! ビバ三菱!!! たかが1000円くらい 、 されど1000円くらい!! でも、オサレ度はぜんぜん違うよね、やっぱり。。。。。。・・・・・いちおう無印みてこよ~。 にほんブログ村この程度セツヤクするなら酒やめろ。(ピノコ心の川柳。)
2010.11.25

昨日は、 オットの祖母の法事でした。 しかし、 うちのオットはどうしても仕事が休めず、 ワタシとちっこい子ら2人でオットの実家へ。 イチオウ、 ワタシは直系の長男の嫁ですので、 姑のお手伝いをヒッシにやらなければいけない立場。 でも実際は、 やさしい姑のお言葉に甘え、 手伝いといっても、 揚げ物をさくさくっと適当に揚げただけ。。。。。 子らの世話は、 姪っ子たちやハトコらに押し付け、 義父やオジオバたちと飲んだくれてました(爆)。 オットは仕事、 かたや嫁のワタシは飲んだくれ。。。。。。。。。。。。。 ホント、 わたしって幸せなオンナだこと。(=オットの家族にとっては不幸とも言う。) ******************************************** ジブンの恥を 公衆にわざわざさらしてしまう、 どうしようもない主婦のことはこれくらいにして。。。。 3ヶ月ほど前なのですが、 いろいろなキッチンスポンジを買ってみました。 キッチンスポンジ、 ほんっとに今まで、 いろいろ試しているのですが、 『コレ!!』 ってモノになかなか出会えません。。。。。 ワタシの求める、 理想のキッチンスポンジとは、 ★泡立ちがいい。★長く使える。★変色しにくい。★モダンなフォルム。★黒、グレー、白のどれかである。 ★お求め安い価格。 なんだけれども、 100%なモノは、 いまだにありません。 フォルムや色で言ったら、ラ・パーゼの、スポンジや、 KEYUCAのスポンジ なんでしょうが、 ラ・パーゼは、 お値段が全くかわいくないし、 KEYUCAのブラックは、 ちょいと固めで、 使っていくとそのうち、 スポンジがボロボロと崩れてきました。 KEYUCAのホワイトは、 良かったけれども、 どうしても黄ばんできます。(カレーなんて洗ったら、完全イエローになります。) と言うことで、 今回は、 フォルムや色はムシしてみました。 とりあえず現在は、 一番左のパックスナチュロンを使用しています。 薄いブルーなので変色はするし、 フォルムもかわいくはありませんが、 泡立ちがとてもよろしく、 お値段もかわいいです。 で、 このパックスナチュロン。 レビューによると、 『半年はもちます。』『長持ちします!!』 という、 耐久性に優れている口コミが多数あります。 わが家も例に漏れず、 使ってみてから3ヶ月経っても、 まだまだ現役で働いてくれているので、 他のスポンジを 試すことが出来ていません。。。。。。。。。。(。。。。。。。。。。。。ためす順番間違えたなあ。。。。。。。) また画像使いまわしかいな。。。。 3M兄弟とカインズさん、 キミたちを試すのは、 まだまだ先になりそうだよ・・・・・・・。ゴメンネ。。。。 関係ないけど、 カメラにはまるヤヤが撮った写真。 正直、 ワタシより上手い。。。。。。。 やっぱりクリスマスはコレかなあ。。。。レゴっぽいカラーも。 にほんブログ村姑におんぶに抱っこのダメな嫁。。。。。。。。。。。。(ピノコ心の川柳。)
2010.11.24

うちの長女 ヤヤ(3歳0ヶ月)。 3歳になっても、 女児に人気の、 プリキュアなどには全く興味なし。 生後数ヶ月から、 ひたすらに~、 ただひたすらに~、 アンパンマンを心から、 こよなく愛す日々。。。。。 だから両家のバアバたちは、 孫のためにアンパンマングッズを いろいろくれます。(オヤのワタシはほとんど買ってやんないです。。。。。) ワタシのオカン(実母)は、 手芸がトクイなので、 こんなものをくれました。 コインケース。 今年のお正月にもらったもの。 この中には、 お年玉が入ってました。 裏には名前も刺繍されてます。 何と、 これを 当時の孫、 全員分作ってました(汗)。(ちなみに4人。でも正月明けには2人増えて6人に^^;)← 妹2人とも妊婦なのです。 ポシェット。 初期の作品なので、 ビミョウにぎこちないアンパンマンズ。 この手作り感がなんともまあいい味。 このバッグ。 これはヤヤの一番のお気に入り。 いつもコレに、 メルちゃん2体とシールを入れておでかけ。 それにしても、 メロンパンナ、 上手だね、オカン。 極めつけ。 布の絵本。 コレをもらった日にゃあ、 さすがの毒舌ムスメな(←ワタシ)も、 土下座しそうになりました。 この細かさ、 ホントにどれだけかけて作ったのかと。 バアバパワーって、(『ババア』じゃないよ、『バアバ』だよ(汗汗)) 無限大だなあ。。。。。。。。。。。。。。。 こういう手作りのものをもらうと、 感激してしまう年頃になったワタシ。。。。。。。。 オカンがこういうものを作る相手が、 娘から、 孫たちに変わったのね、と、 しみじみ。(かといって、決してムスメに作ってあげる気にはならない。。。。。) ************************************ プレゼント、 といえば、 今年のクリスマスからは、 わが家にもサンタさんを呼ぼうと思っています。 サンタさんからは、 実用的なものが届く予定。 弁当箱とかそんなもの。 『クリスマスはサンタクロースさんが、この子に一番いいって思うものを持ってくるんだよ。』 という言い訳の元。。。。。。。(ははは。。。) ちなみに、 今ヤヤが欲しいものは、 『本当に写真が撮れる』カメラ。(要はホンモノってこと。。。。。) え~~~~~~って感じですが、 男の子チックな色もあるよ。 レゴのカメラ、 コレならハハも欲しい!!!!!!! なんて思ったりなんかして ^ ^; これすっごいかわいいしホンモノなんですよ。 わが家のサンタさん、 ヤヤに届けてくれるのは、 弁当箱なのか、 レゴのカメラか、 とっても悩んでるみたいです・・・・・・・。(はあ、どうしよ・・・。) ちなみに、 エンエン(1歳1ヶ月)が欲しいものは、 『※★♪Юж☆$~~~~~♪』 だそうです。(何いってるかわからんっ!!!!!) 多分、 『お菓子なら何でも。』 と言ってるのかと思われます。。。。。。。。。 にほんブログ村ワタシにもサンタクロースよ来ておくれ。(ピノコ心の川柳。) えっとね~~、今ほしいのはねえ、アーメンのジャケットとUGGのブーツとバーチカルブラインドとソファーとルイスポールセンのPH50とセブンチェア4脚とついでに一軒家と・・・・・・・。(全部買ったら破産します、うち。)
2010.11.23

先日、『わが家の白い電化製品がやたらと黄ばむ』と、悩みの記事を書きました。(コチラの記事。) この記事更新後、 ブログ友達の方々にも、同じお悩みを持つ方が多数いることがわかりまして、『うちだけじゃなかったのね。』としみじみ。。。。。。。 こうなると、言いだしっぺのワタクシが、責任をもって、黄ばみの原因を解明しなければ!!! ・・・・・・なんておせっかいな責任感がふつふつと沸きまして、ヤヤとエンエンを『いないいないばあっ!』のDVDでごまかしつつ、調べてみました。 まず、白い電化製品が黄ばむ理由としては、 ★日焼け(蛍光灯でも日焼けするのだと!!!)★タバコ ★料理時や石油ストーブの油★手垢の油が酸化したもの ・・・・・・が主な原因だそうです。 ということで、わが家の黄ばんじゃったもののうち、 ※画像使いまわしデス。 この加湿器の右半分。こちらは、『石油ストーブと並べて半年間放置していたため』と、ほぼ確定かな。。。。。。と。 プリンターの操作部分は、手垢&日焼け(蛍光灯)でしょ、きっと。 エアコンの送風口も、日焼け(蛍光灯)が原因、っていう感じですね。 ・・・・・・・でもここで、ふと疑問が沸いたのですよ。(しゅっしゅっしゅ~~~♪) ← 沸騰したケトルの音。 ・・・・・あ、湯も沸いた。 その疑問というのは、 『ナゼに通風口だけ? ナゼに操作盤だけ?』 ってことです。 日焼けが原因にしても、何で製品の一部なの?全部黄ばまないの??? ううう~~~ん、ナゾ。 そこで再び調査しました。 すると、 『白いプラスチックが変色するのは、材質が塩ビやポリカーボネートなのかでも差が出ます。ホワイトで変色を防ぐには、表面塗装が良いですね。ちなみに、白いノートPCを買うと、部分的に微妙な変色や黄ばみが発生します。これは、部材を製造している会社が色々なので、材質の統一が出来ていないためです。ホワイトは黄ばみが顕著に起こるわけでなく、どんな色でも黄ばんだり白化したりしてるのですが色にごまかされて顕著に見えないだけです。』 ※YAHOO知恵袋より抜粋。 ・・・・・とのこと。 へえ、作ってる部品が全部同じ会社とは限らないから、同じ製品でも場所によって、材質が違ってたりするんだ。。。。。。 と、こんな感じで黄ばみの原因はわかりましたが、肝心の、『黄ばみを落とす方法』。 コチラは、『マジックリンでごしごし』とか、『カビキラーで拭いちゃう』とかいろいろありましたが、それはごくごく一部の黄ばみだけのようで、ほとんどは、 『黄ばみは落ちない。』 という意見でした。(残念・・・・・。) そんな状況であるからにして、『黄ばみの部分にカッティングシートで目隠し』という、ピノコ発案の方法は、(キミ以外にも世界中にも五万といるわい。。。)なかなか有効なのではないかと。。。。。。 白いプラ製品の黄ばみで悩むみなさま、ぜひカッティングシートを使ってみてね♪ 木目。 ツヤあり。 ツヤなし。 にほんブログ村10時から買い回りだって、どうしよう(嬉)。(ピノコ心の川柳。)
2010.11.22
![]()
先日、 買いまわりで、 ホーローのケトルを買いました。 モチロンブラック。 空色のポトルと悩みに悩んで。。。 今まで、 水出しで作り、 冷蔵庫に保存していた子供たちが飲む麦茶。 でももう、 飲み物を冷たくする時期ではないので、 煮出してそのまま、 常温にして飲ませようかな、 と思ったのです。 ↓ 珍獣たちはコレで飲んでます。ピーチとオレンジ愛用。 始めに考えたのは、 ステルトンのような、 オサレなジャグだったのですが、 麦茶はあくまで『常温』にしたかったので、 あまり保温効果が高いのはヒツヨウなかったのです。。。(そして高級だったので・・・) はあ、誰かチョウダイ。。。。 でもコレなら買えるかも。 ってことで、 今回は取り急ぎヒツヨウな、 ぬぼ~~~。 この黒いゾウさんをお迎えしました。 でも、 このゾウさん、 なかなかオサレで優秀です。 取っ手がほーら、 ぺったんこ。 夏場使わないときも収納しやすい ^ ^ そして茶こしもついてます。 あの左上のヤツね。(洗い物散乱しててもブログ更新するなんてワタシすごい!!) ←オマヌケブロガー、自画自賛。 容量も満水で2.2リットル。 ただし沸騰するとすぐに吹きこぼれるので、 水は7、8分が適量かと思います。 普段は麦茶を作ったらこの位置に。 食事中でも調理中でも、 サクサクッと注げるので便利な位置なのです。 フラットホーロー ゾウさん ケトルも優秀ですが、 やっぱりやっぱり、 コレ欲しい・・・・・。(しつこい。) 1日1回の愛のクリック、お待ちいたしております。ナムナム~~。 ↓にほんブログ村日々に増す、物欲誰か止めとくれ~~。(ピノコ心の川柳。)
2010.11.19

前回の記事に書いたとおり、 昨日、 病院の帰りに、 新宿の高島屋に寄りました。 そして、 前からとにかく欲しかった、 とあるものを買いました。 答えは、 これです。(題名でとっくのとうにバレてるんだけれども。。。。) ・・・・・まあ、 コレだけじゃあわかりませんよね。(イイヤ、ダイメイデバレテルヨ。。。。。) ・・・・・ワカリマセンよね!!!!!!!!???????? 無理矢理わからないフリをしてくれるオトナな皆さんに感謝しつつ。。。。。。。。 詳しくは、 コチラでゴザイマス。(HPにまる投げ。) フィン・ユールの名作が、 ずらららららららららと並べてあるポスターなんです。 ちなみにお値段、 ぬあんと、 2000円。 ・・・・・2せんえんです。 2まんえんじゃないです。 素晴らしいお値段、 と、 ワタシは感動すら覚えました。 コチラを売っている『キタニ』というお店、 全国に数えるほどしかないのですが、 そのうち1店舗が、 新宿高島屋にあったというわけです。 このポスター、 大きさはB1サイズとかなり大きめ。 筒から出して、 写真撮りながら広げるってのも難解な技なのね~。 広げてみると、 ほれやっぱり。。。。。。。。 てな感じなので、 実物は飾ってからUPしますね♪(うわ~、生殺しだ~~。) で、 飾ろうと思うのですが。 が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 飾るフレームがありません。(さすがのニトリさまにも、B1のポスターフレームは売ってませんでした。) 仕方がないので、 自力で探すのはあきらめ、 三木谷さんのやっている、 楽しい天国のような売り場で買うことにします。 三木谷さんちの楽しい天国のようなお店はこちら。で、 色はやはり、 キタニのお店でも使ってた、 ブラックでいきます。 軽いアルミにすべきか。重厚な木製にすべきか。・・・あでもブラックじゃないや、これ。 ではそのうち、 フレームを買って、 飾ってみたいと思います ^ ^ その時はもちろん、 UPしますね。 どんなに欲しくても、ポイント10倍デーまで待つ気マンマンなの。。。。。。 追記:買いまわり、11月22日AM10:00から38時間限定であるみたい^^ あ、このポスターが気に入った皆さん。配送でも手に入れることができますよ。(ちょっと高いけど。)詳しくは、キタニさんのHPをご覧になってみてくださいね。 フィン・ユール ポスターの詳細。 更新の励みに、1日1回、愛のクリックを・・・・・・・。なむなむ~~~。 ↓にほんブログ村買いまわり、来るまで待とう、ホトトギス。(ピノコ心の川柳。)
2010.11.18

そろそろ11月も中旬になり、 家中の掃除をしたくなってきました。 いや、 せざるをえなくなってきました。。。。。。。(あちゃー。) 小さい子らがいる家庭では、 年末に、 『えいっ!やあっ!』 と、 一気に掃除を終わらすことは、 なかなか厳しい。。。。。。。。。 そんな感じで、 まずは家の中でも一番めんどそうなところから。 キッチンの換気扇。 いままでは、 100均で購入した、 うっすーいこんなのをはめてました。 貼って2ヶ月、 どれくらい仕事をしてくれたのか、 確認してみましょう。 がたごとがたごと。(フィルターらしきものを貼っていた網?をはずしてます。) ・・・・・・・・・・・・・・・・・。 保険として貼っていた、 ファンの入り口のフィルター、 フィルター通してこのキタナさって。。。。。。。 こんなになっておりました。 やはり100均フィルター、 全くもって仕事をしていないことが判明。(はあ、また今年もべとべと汚れをゴシゴシかいな。。。とほほ。) もうこれからは、 こんな掃除はしたくない!!!! と思って、 これを買っちゃうもんね~~~~。 オーダーの換気扇フィルター枠&フィルターです。 今まで付けていた網みたいなのは使わず、 コチラに付け替えれば良いそうで。 しかも、 2800円以上で送料無料なんだって!!!!キャーキャー★!!!!!! ついでに、 白い壁がグレーに変わりつつあるため、 排気口のフィルターも購入しようと思います。 うちに合うのはこのタイプね。それにしても安いよねえ。 ・・・・・・・・って、 お気づきの方もいらっしゃるでしょう。 そうなんですよ。 まだ買ってないんです。 えへへへへ。(アタマをポリポリ。) 『早く買いまわり来ないかな~~~~』、 なんて思って待っているのです。(ミナサンモヨクヤルワザデショ?) 購入したらまだブログで、 感想などをUPしたいと思いますね。 ******************************* 明日、 バセドウ病の通院の日です。 1ヶ月に1回の、 『1人でお気楽羽をのばせるデー』 でもあります。(珍獣たちはオカンにお預け。) そんなこんなで、 いきなり問題。 じゃかじゃん!! Q.病院の帰りに、 ちょっと新宿に寄って、 買おうと思っているものがあります^ ^(独身時代からのへそくりで買いますから~~。) ← オットに向けたコメント^^; それはなんでしょう~~~~~~。 ヒントは、 このHP。 ぐひひひひ。(手にしたところを想像するだけで笑いが止まらない。。。) にほんブログ村問題の答えは次回の更新時。(ピノコ心の川柳。)
2010.11.16

またまたカッティングシートネタです^^; 先日買い回りで購入したカッティングシート。 ダークマロンと、ホワイト。 今回はこのうち、 ホワイトを使って、 気になるところを目隠ししました。 その、 気になるところというのは。。。。。。 ジャカジャン。 エアコンの、 この部分。 このエアコン、 前の住まいで購入して約5年。 なぜかこの通風口?のところだけ、 黄ばんでいるのです。 ちなみに、 わが家にある白いもの、(プラスチック限定。) なんかやたらと、 こんな風に黄ばんでしまうんです。 原因はなんとな~~くですが、 石油ストーブの石油かな?と、 思うんですけれど。(石油ファンヒーターと加湿器を半年ほど並べて収納していたら、こんなことになったので。。。) あまりになんでも黄ばむので、 なんか怖くなり、 最近はめっきり、 白い家電を買わなくなりました。(だから必然的にブラックの家電を買うことになるわけ。→シンプルモダンチックにせざるをえなくなるわけ。) 石油ファンヒーター、 疑惑の念がぬぐいきれないため、 今の住まいでは一度も出していません。(もう今年処分しようかな。。。。と。) ・・・・・と、 そんなこんなで話は戻り。 あわわわ。エアコンの中、悲惨・・・・。 この羽(っぽい)部分をはずし、 フローリングの境目を使って、 まっすぐカッティングシートを切り、(この方法、ほんとにおすすめ。でも自己責任で。。。。) いかの燻製をつまみながらシートを貼っていき、(酒は飲んでいません。なんとなく袋を開けてしまったのよ。) 羽を戻したら、 完成しました。 この白いカッティングシート、 お安かったので何も考えず、 色だけ考えて購入しましたが、 木目のよりも、 シートが薄かったです。 そして、 光沢もありません。 コレくらいの小さな範囲なら目立ちませんが、 当初予定していた、 加湿器に貼るのは、 さすがに断念しました。(あいたたたた・・・・・・。) ・・・・・・あと190センチ分残ってるんだけど。何に使おう。。。。。。。。。 にほんブログ村レビュー見て、ほかの使い方、考えようっと。(ピノコ心の川柳。)
2010.11.15

もう1ヶ月半前のことなのですが、 9月末、 エンエンの1歳の誕生日に、 ベッドを買いました。 ・・・・・・いかんいかん。 ウソを書きそうになったわ。(オットに『このブログ、3割はウソだ』とノノシラレタばかりなので。) ↑ ・・・と、さりげなく全国のブロガーさんにチクッてみた。 ふっふっふ。 正しくはですね、 買ったのはワタシ、 財務省(旧大蔵省)は義母。。。 ^_^; 左側に置いたのがNEWベッド。 アタマの方に梁があるのでショートサイズを。セミシングルなど、サイズが豊富!!! 脚もハイ&ブラウンに変更。 元からあるベッド(真ん中と右)は、 結婚したときに購入した、 無印のベッド&高密度コイルマットレス。とかそんな感じの名前のマットレス。。。(あ、そういえばこれも財務省は義母でした。。。) シングルを2台くっつけてます。 あ、コレコレ。(西友楽天市場店に無印良品の商品がちょっとだけ売ってました。) このNEWベッドは、 エンエンさん(1歳1ヶ月、すこぶる大声&おてんば)専用ベッドです。 なぜならば、 脚を高くしても、 無印ベッドとは5センチほどの段差ができてしまいました。 『あっちゃ~~~失敗~~~。』 と思ったのですが、 寝返り&寝相がすこぶる激しいエンエンさん。 なんとなんと、 ビエッ!!!! 泣いても、 ギャアアアアアア!!! わめいても、 イイカゲンタスケテヨ!!オニママ!!!!!! 隣のベッドに移ることがないので~~す。(ヒッシなムスメをよそに、ノンキなハハ。) 照明は某有名な照明のレプリカ。。。。。 ニセモノ。ホンモノ。 6.2畳のこの空間。 2/3がベッドで埋め尽くされました。(ハシカラハシマデベッド。。。) でも、 4人ゆったり眠れることができるようになりました。(あ、ヤヤにべったりくっつかれるオットはビミョウかも。。。) ちなみに、 NEWベッド、 無印のコイルマットレスよりちょっとやわらかめ。 そういう感触がネットでわからないのはちとザンネン。 でも、 どちらも寝心地はいいですよ。 にほんブログ村模様替え絶対できないこの部屋は。。。。(ピノコ心の川柳。)
2010.11.12

昨日、 ふと思い立ち、 ちびっ子たちの口に、 無理矢理おにぎりをつっこみ、(窒息に気をつけましょう。) IKEAに行ってきました。 ンでもって、 エンエンはおんぶ、(絶対迷子になって店中のものを破壊して歩く、いわゆるミニゴジラみたいなもんなので。) ヤヤはバギーに乗せ、(ひとりかくれんぼがシュミで、一生隠れたまんまになりそうなので。) いろいろと購入してきました。 そのなかでの、 一番のお気に入り ↓ 。 (作業途中で撮りました。) クリスマスツリーのオーナメントです。 昨年までは結構モダンな、 キンキンキラキラでパープルとかブルーとかを 大人っぽく飾るのが好みでした。 が、 北欧ブームのウズに、 日に日に巻き込まれてきた今日この頃。 今年は素朴な感じの、 木製のオーナメントを飾りたいと思っていました。 でも木製は高いので、 そんな雰囲気な感じのものを買ってきました。 ヤヤとヤヤと一緒に一緒にモクモクと。。。。。。。。。。。。。。。。。 ガルルルル。(ゴジラはどう泣く????) アタチダッテテツダッテマシュ。(しかし予想通りほぼ破壊担当。) トナカイなんだろうが、 ワタシは思わず藁人形を思い出してしまっただよ。。。。。(縁起でもない・・・・・・・・。) そんなこんなで完成。 結局ヤヤが、 キンキラキンも飾りたいとわめいたので、 赤とシルバーだけは飾りました。 やっぱり、 クリスマスツリーには、 モダンを求めるよりも、 北欧のほうがしっくりくるのだと実感。(そう思うとやっぱりキンキラキンははずしたいのだが。。。。。。。) なんて思っていたら、 ・・・・・・・・玉ころがしは運動会でやっておくれ。 ハハの心の中を見透かしたように、 キンキラキンだけが勝手にはずされていきました。(嬉しいんだか悲しいんだか。) ちなみに、 一昨年IKEAで買ったオーナメント ↑ 。 この方、 うちのツリーに20人くらいいます。 かわいいんだか怖いんだか。。。。。。。。(今年も売ってました。) いつかは欲しいクリスマス雑貨いろいろ。 こんなかわいらしいバナーがあったのね。今始めて知った。。。。かわいいついでにぽちっとしてもらえるとありがたいですです。にほんブログ村買いすぎで、ボーナス増額切に願う。(ピノコ心の川柳。)
2010.11.10

前回に続き、 わが家のリビングです。(とは名ばかりな狭い空間。。。。) 実は、 TVボードに手を加えました。 ちなみに、 コチラが今までのTVボード。 わかります????? じーーーーーーっと見てみてください~~。 シンキングタイム!! たーらーりーら~たらりらたらりらた~~~~♪ かんかんか~~~ん♪ ・・・・・・はい、 タイムリミットです。 んでは正解どえす。 追記:TVラック→TVボードです^^; 追記:ラック→ボードです^^; でした。 実は先月、 ダークマロン。 コチラをいきなり購入し、 色が合ってるんかドキドキしながら、 いきなり貼ってみたのです。(サンプルもらう時間も惜しいくらい早くやりたかった。。。。。) したらなんともまあ。 なかなかいい感じに仕上がりました。 ね。 あの合板独特の、 安っちさがちょっと軽減したかと。(オモウンデスケドイカガデショウカ。。。。) 理想はこのウォルナットなんだけど。。。。。はあ。ほしい。 細かいトコロも必死にはりはり。(ちょっとシートのほうが明るいデスネ。。。) 、、、、、、でもですね、 不覚にも、 この面だけ安っちい合板ホワイトが。。。。。。 あ~~~。 20センチ分だけ足りなかった。。。。。。 そしてこの20センチ分のために、 こないだの買いまわりで、 送料かけて再び買うハメになりましたとさ。 でも今回は、 コチラのホワイトも買いましたので。 まあいっか。 カッティングシートマスターへの道は、(そんな資格があるのかは知らないが。) まだ続くのです。。。。。。。(そのうち更新。) にほんブログ村モダンから北欧家具にはまりギミ。(ピノコ心の川柳。)
2010.11.08

おはようございます。 ちょこっと時間ができたので、 更新することにしました。(ムスメタチ、マダオキテクルンジャナイゾ・・・。) ******************************* やたらと猛暑だった今年の夏。 そんな夏も、 とっとと過ぎ、 秋をすっこーーーーんとすっ飛ばして、 冬の気配。 さて、 そんな感じなので、 リビングにホットカーペットを出しました。 んで、 今年夏の最大の失敗な買い物であった、 和風ラグも、(そのときの記事。) あったかそうなラグに替えました。 次買うときは、グリーンかなあ。ベージュかなあ。グレーかなあ。 ついでに馬鹿でかくってほんっとに気に入らない(怒)、 ソファーの向きも変えました。(ソファーは何も悪くない。買ったわが家が悪い。。。。。) この向きだとホットカーペットを踏まなきゃいけないのよ。 ちなみに秋冬用のラグ、 もう5年選手(っていうのかな?)の、 マイ フェバリット ブランド、(学生時代の英語の成績、ほぼ3でしたが。(恥)) ニトリ製です。 あ、その前に、 気づかれちゃいました? ・・・・・・・・・・・・・・・ええ。 そうなんですよ。 わが家、 まだ築4年目なんですけれども、 床暖房なんてナウい設備はないのです。(ディスポーザーはあるけどね!!!!!!!!) ← 必死にわが家の数少ない最新設備をアピール。 だから、 ホットカーペットの上に転がるたびに、 ホットカーペットがずれまくるという悲劇を 日常的に体験することになるのです。 これから何ヶ月かは。 あったかラグの上で、 なかよく読書。(のつもり。) ← 特にエンエン。 このレトロ感がまたかわいいと思えてきました。 読んでくださる皆様のおかげで、ランキングが新東京タワーのようにどんどこ上がりました。感謝感謝★です ^▽^ ↓にほんブログ村『3日間、子等と逢えない』と、オット泣く。(ピノコ心の川柳。) ←ワタシと子等は法事で新潟へ。オットは留守番なのです。
2010.11.05

オハヨウゴザイマス。 昨日は、 ヤヤの、 七五三のお参りと写真撮影を行いました。 お天気にも恵まれ、 楽しい時間を過ごしました。 (オットとヤヤの口の開き具合、さすが親子。) でも正直、 疲れた~~~~。 次回は2年後、 エンエンの3歳のときですね。(2年おきに何度か続く。。。。) そのときはまだブログに更新できるかな? ・・・・・・・・ってか、 その前に、 ブログ続けられてるのか? ワタシ。。。。。。。 **********************************前回の記事の続きでおます。 ピノコ散財の記録 その2です。 ★5店舗目 温かい麦茶を作るためのケトル。取っ手がたためてフラットになるんだって!!すてき~~~。冷蔵庫にも入れられますね。 本当はこの空色ポトルちゃんも捨てがたく。。。。。。超超悩み。。。。。でもうちのテイストならやっぱりブラックだよね、ってことで。 ★6店舗目 アアルトのポットガード。うちの鍋のふた、湯気が出る穴がなく、いつも火山の噴火ジョウタイになるので。 エコバッグ。今使っているバッグが破けちゃったので。小さくなるしお買い得だしかっこいいし言うことなし。(息継ぎできん。。。) ★7店舗目 冬は手あれがすごくてネエ。パッケージかわいくて衝動買い。これ(またはオリーブオイル)つけて、使いすて手袋つけて、キッチングローブつけて、熱めのお湯で食器を洗えば、ほらスーベスベーのースーベスベー。 ・・・・・・・・・・・・・という感じ。 7店舗で息切れ。 息切れと言うより、 明細書の恐怖におびえ、 クリックする手が止まったのです。 三木谷さんのお店(楽天)の催し物は、 買いまわりよりも、 『2店舗でポイント5倍』のほうが、 心臓に優しくてスキです。 明日からは法事のために新潟へ~~~~。(ピノコ心の川柳。) ・・・・・ってなわけで、更新は来週までお休みしますです。
2010.11.04
![]()
久しぶりに、 楽天で買いまわりをしました。 ・・・・・・2ヶ月ぶりくらいかなあ。 買いまわりは、 3ヶ月に1回くらいしか参戦しないようにしてます。(あくまで目標。実際は・・・・・。) だって、 買いまわりがあるたびに買っていたら、 わが家の晩ご飯のメインディッシュが、 毎晩めざしになってしまうんですもの。(そしてめざしが3ヶ月ほど続くはめになります。) しかし、 久しぶりの買いまわりでも、 1週間ぐらいめざし生活になりそうです。(ネットって、ついつい調子に乗っちゃうよね~。) ・・・・・・・・・。 ・・・・・・がんばれ。 頑張れオットよ!!! ツマの散財を埋められるのは、 キミだけだ!!!!!(ツマの年収は0円なので!) そんなこんなで買ったツマの散財記録 その1です。 ★1店舗目 だうにー。こういう重たいものは絶対ネットで買います。(コメとか。)コストコで発見、買って以来、この香りが一番好きなんです。 ★2店舗目 実はヤヤ、2週間前にオムツが取れました。(あっさり2日間で。)昼間のちっちは失敗なし!!(でもう○こは8割失敗。。。。) 夜はまだまだなので、特売とれっぴー(夜用)をまとめ買い。 あとは気になる日用品をいろいろと。 ★3店舗目 食洗機使うヒトにはわかりますよね。こまごましたものが食洗機内であっちゃこっちゃと。だからこれ、ずーっと欲しかったんです。 食洗機OKなまな板。 ★4店舗目 カッティングシート。コレを使って、あるイメージチェンジに成功したので買い足し。そのうち記事になるかなあ。 ・・・・・・・と、 まだ他にもあるんですが、 文字数オーバーなため、 次回ってことで。***************************** 明日は、 ヤヤの七五三の写真撮影&お参りに行きます。(うちは家族写真も撮るので、記念撮影はいつも当日。) やっと、 やっとヤヤが七五三かあ。 ・・・・・・・・感慨深いです。。。。。。。。。 明日は早起きして、 ヤヤの支度して、 ジブンもばっちり顔書かなくては。(ピカソかいな。。。。) 妹に借りたスーツ入るのか!? (ドキドキ。)(ピノコ心の川柳。)
2010.11.02

わが家の長女、ヤヤちゃん。 10月29日に3歳になりました。 このヤヤちゃん。 (通っている親子体操の運動会にて。) 来年の春から幼稚園に入園させようと思っています。 どの幼稚園にするか、 とーーーっても悩みました。 で、 家から一番近いところの、 のびのびのんびりな雰囲気が気に入って決定。(ホントはもう考えるのがめんどーになった。) 毎日、 家の中では、 妹のエンエンと、 ポテトチップスのり塩をむさぼり食ったり、(というより、食い地ハイパーマックスなエンエンが横取りしている。) (この1ヶ月で模様替え。そのうち記事に。) 教えてもいないのに自主的にお勉強をしていたりと、(この後1分と持たず。) それなりに楽しく過ごしてるので、 2年保育でもいいかも? とも思いましたが、 このヤヤちゃん。 実は外に出ると、 ほんtttttっとに引っ込み思案でして。。。。。(思わず言葉が詰まるくらい引っ込み思案。) 一枚目の写真だって、撮るのがどれだけ大変だったことか。。。。。 ヤヤがこんなに引っ込み思案なのも、 ワタシがあまり、 『ママ友』っていうものを作ろうとしなかったせいもあるのだと、 深く反省しています。 ワタシのチチが、( 乳 父。) 転勤族であるため、(ちなみに今は福岡に単身赴任中。) ワタシはポンポコと転校を繰り返しており、 友達つきあいっていうものが、 ひろ~~~くあさ~~~~く、 だったのです。(連れションなんてめんどくさくて1人でトイレにも行けましたし。) 友達よりも、 妹たちといるほうがお気楽で、 出産後も、 しょっちゅう妹たちと遊んでたので、 あんまり『ママ友』がいなくても、 ストレスを溜めずにやってこれたのです。 でも、 今年の4月から親子体操を始めて、 とっても後悔しました~。 『ママ友って、楽しいじゃん♪』 と。 今のヤヤには酷なことなのかも知れないけれど、 春から幼稚園に通って、(泣くんだろうな~寂しくて、しばらくは。 ・・・・ワタシが。) ゆっくりゆっくりと、 ジブンと気が合うお友達を作って欲しいな。 そして、 産まれた時から、 ママを独り占めできなかったエンエンと、 少しだけべったりの生活を送りたいな、と、 思ってます。 ・・・・・・・・・・・・って言いながら、 きっとコドモが1人である身軽さに、 ルンルンしながら、 毎日IKEAだのコストコだのに行っちゃうんだよ、 ワタシ。 にほんブログ村今日の朝、願書提出、雨の中。 (ピノコ心の川柳。)
2010.11.01
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
![]()