Soramame Life

2017/07/13
XML
カテゴリ: 孫のこと、孫のMONO




面倒くさがりなので、
薄味に作ったおかずを
細かくしていた気がします。


正直、長女と2歳2ヶ月違いの双子の
次女・三女の育児が大変で、
あまりその頃の記憶がないのです。


どんな離乳食を作っていたんだろう…



間違いなく、
手の込んでいるものは
作っていなかったと思います。


でも、うちの娘たち、
ほぼ好き嫌いがありません。


強いて言うなら、長女のネギくらい。

もともと食べていたのに、
子どもの頃、
外食時に食べたラーメンのネギが辛くて
嫌いになってしまいました。


わたしが作る食事は、
どちらかと言えば居酒屋メニュー。


子どもが小さい頃も、
ハンバーグ、ミートソース、
オムライス…とかほとんど作っていなくて、
肉じゃが、白菜とひき肉のスープ、
鍋物、ぶり大根…
みたいな感じでした。


最近は離乳食の本もたくさん出ています。



その中ではちょっと異質な本。




世界一簡単な 赤ちゃんごはん



世界一簡単な赤ちゃんごはん 大人ごはんを食卓で、つぶす、刻むだけであげられる [ 宗祥子 ]




助産院の院長さんが書かれた本です。


基本のおかゆ
の作り方も載っています。



『基本のだし』は作って冷凍して娘に持たせたり、
孫が遊びに来た時の食事に大活躍です。


赤ちゃんごはんの進め方や調理方法も
わかりやすく載っています。


この本は、
大人の食事にも十分対応しているし、薄味なので
特にお年寄りと同居しているご家庭では
参考になることもたくさんあると思います。


ちょっと変わった離乳食本、オススメですスマイル








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/02/04 07:27:15 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: