Soramame Life

2019/10/07
XML

を聴きつつ過ごしてきた
ここ一週間。

夜の報道ステーションが始まる頃には、
働いていた時と同じように寝落ちの状態。

先ほど、昼前から諸々の用事を済ませ帰ってきて、
久しぶりにネットニュースを見たら…

小学校の教諭4人が同僚教諭に
激辛カレーを食べさせるイジメ
って記事を読んでしまった。

しょうもなっ
​何のために大学を出て、教師になったのか

我が家の子ども達3人、
まぁまぁ良い教師に当たった方だと思う。

時々はハズレもあったけれど…

大多数は、
問題解決をしようと動いてくれる良い先生だと思う。

でも、ごくごく少数いるんです

子どもの本質を見抜けないダメ教師

我が家では3女のテニス部顧問が、そのタイプでした。

幸い我が家は担任にはならなかったけれど、
長女の友人宅のママ友が中3時に自分の子どもが
その先生のクラスになった時の言葉が一言、
「○○ちゃん、終わった…」

まぁ、そのママ友の子どもは
非常に頭の良い子だったのだけれど、
そういった類の先生は、とにかく成績の良い子が好き。

そして、休日の部活の時も、自分の機嫌の悪い時は
お気に入りの子どもの親にさえ挨拶をしない。

でも、そういう教師には必ずしっぺ返しがきます



 好かれている教師

放っておいても、元教え子から連絡が来ます。

ご飯(お会計は先生)に誘ってもらえたり、
成人後は一緒にお酒を飲める

そして、その絆は永遠



 嫌われている先生

元教え子達が集まる席に呼んでもらえない。

また、えこひいきされていた子どもの親以外には、
卒業後無視される。



実際、3女の部活の顧問だった先生、
3女の会社にたまたま来た時、
三女に声を掛けられなかったらしい…

だって、三女に会ったからといって、
「わ~、○○先生」という展開にならない事を
一番わかっていたのは、その先生だから…


わたしの同級生で先生になった人。

「あぁ〜、やっぱり」という人もいれば、
「何かの復讐のために、教師になったのですか
って、思う人もいます。


でも、社会に出て思う事。
大人のイジメって、案外あります。

身近な友人のママ友の職場での出来事も然り。

子どもって、大人をしっかり見ているよ

大人のイジメ、それも教師がイジメをしている以上、
イジメなんか無くなる訳ないじゃん怒ってる









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/08/31 06:59:49 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: