耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

申し訳ないです。お… New! 空夢zoneさん

自粛 New! moto,jcさん

今日は通院日、更に… New! marnon1104さん

爆弾。 New! danmama313さん

猫ブログになっちゃ… New! パパゴリラ!さん

Comments

danmama313 @ Re:準天頂衛星システム(11/19) New! 子供頃みた漫画の「宇宙戦争」の世界です…
moto,jc @ Re:準天頂衛星システム(11/19) New! こんにちは GPS と同様な装置を日本でも…
パパゴリラ! @ Re:準天頂衛星システム(11/19) New! GPSはやはりカーナビで世話になっています…
fwkk8446 @ Re:舌が2枚ある生き物(11/18) へー!!   爪楊枝代わり・・・2…
danmama313 @ Re:舌が2枚ある生き物(11/18) 二枚舌の人間は信用できませんね。 ワオ…
Nov 16, 2025
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
中東のイスラム教国に行きたいとはぜんぜん思いませんが、例えばトルコのイスタンブールに行こうとすると関空から約13時間もかかるので、途中の中継地としてサウジアラビアの首都リヤドで1泊してからイスタンブールに向かうとしたら...?
アレぇ!サービスで定評あるUAE(アラブ首長国連邦)の航空会社エミレーツ航空で行っても、関空-リヤドで約15時間もかかってしまう。
これだったら、単にイスタンブールまで直行で行ったほうが効率がいい。


そもそも中東旅行だったらリヤドぢゃなくて、超高層ビルのブルジュ ハリファがあるUAEのドバイでしょう。
いくら中東最大の面積を誇ると云ってもサウジで観光ってのはピンとこないなぁ。
そもそもリヤドって観光と云うより、ビジネスする土地ですよね。
アルオラヤやKAFDと云ったビジネス街が有名で、大手金融機関がすべて集まって超高層ビル街を形成しているとこですから。
サウジの強みは世界2位の原油埋蔵量と、イスラム教最大の聖地メッカ及び第2のマディーナ(メディナ)を擁することでしょうね。
しかし石油と天然ガス開発が主要産業と云う産業の多様性の乏しさが弱点でもあるワケです。

返して云えば、これらの外国人労働者が引き上げると、サウジの経済そのものがストップすると云うことになります。
外国人労働者の国籍別データは公開されてませんが、過去の傾向からインド、パキスタン、エジプト、バングラデシュ、フィリピン、イエメンなどの国々からの労働者が多いと推測されてます。


さて、そんなリヤド観光ってど~なんでしょうね。
ホテルに関して云えばマリオットからフォーシーズンズ、マンダリン オリエンタル、ザ・リッツ・カールトンなど世界の一流ホテルがひしめいてます。
なんと云ってもサウジ経済の中枢ですからね。
ちなみにフォーシーズンズホテル・リヤドで1ルームのツインベッドで1泊12万円くらいからですから、他の国のフォーシーズンズと比べて極端に高いワケではありません。
とは云っても、私のような貧乏人はとてもこんな高級ホテルに泊まれませんけどね(笑)
リヤドで観光客がもっとも賑わうのは初冬から初春にかけての10月~3月まで開催される「リヤド・シーズン」と云うイベント期間中です。
リヤド・シーズンはコンサート、音楽フィスティバル、スポーツイベントなど多岐にわたるイベントがいろんなゾーンに分散して開催されるものなんですね。
開催期間中はリヤドに行く航空便もホテルも満席状態が続きます。
2022年のリヤド・シーズンではサッカーの親善試合がおこなわれ、メッシとロナウドが直接対決し世界的な注目を集めました。

UAEのドバイやアブダビもそうだけど、イスラム圏だからホテル以外にお酒飲めるとこ無いでしょう。
サウジの現行法では、飲酒や酒類の所持は罰金、懲役刑、公開むち打ち刑、国外追放などに処されるらしい。
むち打ち刑なんてご免被る!
これがイスラム圏旅行を遠のかせてる私のイチバンの理由ですね。
そもそもサウジに入国するのにビザが必要なんですが、ビザ料金が途方もなく高い。

で、ビザですが、電子ビザ(e-Visa)と到着時に取得できるアライバルビザの2種類があって、電子ビザだと取得すると1年間有効で、最長90日の滞在が可能なんです。
費用は395サウジリヤル( 約15,736円 )をクレジットカードで支払わなければなりません。
これがアライバルビザになると申請料金が480サウジリヤル( 約19,128円 )もかかるらしい。
高っか!

しかもリヤドの空港で徴収される入国税が400円、出国税が7,700円って、おいおいサウジは税金無いので有名なのに...
ちなみに日本の出国税は1,000円ぽっちで諸外国と比べても異常に安い。
で、今値上げしょうかと議論出てきてますが、それでも3,000円って奥ゆかしいと云うか、優しいなぁ。
どっちみち出国税なんて航空券購入のときに自動的に含まれるので、お値段なんて目立たないのに。
私たちが海外旅行するとちゃんとした食事ぢゃなくて、ちょっと小腹がすいたとか、ランチだからお安くすませたいと思ってフードコートなんか探しますよね。
タイのバンコクだとターミナルごとに巨大で数多くの店舗が入ってるフードコートがあって、とにかくお安くて美味しい。
で、リヤドだったらど~かと云うと、日本人女性のブロガーがリヤドのフードコートのレポしてます。
それが...「地方のイオンかと思うほど殺風景」だとか。
入ってるお店もマクドとかスタバとか在りきたりのお店が数えるくらい。
こんなんフードコートとはとても云えない。




しかし他の日本人ブロガーによれば、ショッピングモールのフードコートで豪勢な巻きずしや、アンガス牛にアメリカンチーズや玉ねぎがのった「しゃぶしゃぶ?」と云う名の料理を始め各国料理が並んでるとレポしているので、先の女性ブロガーはよっぽどひどいフードコートに当たったのかなぁ?
どっちにしても掲出されてる画像見る限り、美味しそうとは云い難いですね。
お値段はサウジですから、"とびきり"の部類です。
さて、旅をすると楽しみなのが現地でいただくご飯ですが、中東料理って知らないこともあっていまいち触手が動かない。
イスラム教国ですから、ブタ肉はご法度でだいたい羊かチキンが相場。
サウジのお料理を見ると、国民食と云われてるのが中東でお馴染み「カプサ (Kabsa) 」。
定番中の定番です。
お肉と黒胡椒、カルダモン、シナモン、乾燥ライムなどを使った炊き込みご飯ですね。
サウジのカブサは赤茶色ですが、国によって色が違うらしい。
次はカタールでも有名な「マルグーグ (Marqooq)」。
ラム肉やチキン、野菜、そして薄くスライスした円形の全粒粉パスタを、さまざまなスパイスで味付けしたスープに入れて作る料理です。
云ってみれば、すいとんシチューです。
こりゃあ寒いときのお料理ですね。
夜の砂漠性気候は夜間が冷えるので、こんな料理ができたのかしら?
中東と云うと豆料理が定番ですが、サウジの定番豆料理は「フール (Foul)」。
そら豆をすりつぶして茹でたオートミール状のものに、オリーブオイルをたらして塩辛くしたもので、これは朝食でいただくものらしい。
中東全域で知られている料理だそうですが、国によってアレンジ方法が異なるらしい。
パンにディップして食べるのが食べ方とか。
フールは缶詰でも売られてます。
最後に焼き鳥を。
「シシュ・タウーク (Shish Tawook)」と云うチキン串焼きです。
ヨーグルトとスパイスでマリネした鶏肉を炭火で焼いた料理なんですね。
これだと食べれそうですが、問題はスパイスです。
とにかく中東や北アフリカ料理はスパイス豊富なのはいいけれど、そのスパイスの使い方が私には口にあいません。
ど~も違和感が...
この料理も焼き鳥と云うよりシシカバブの発想ですね。
マレーシアなんかの東南アジアでさえ、イスラム料理はまったく口にあいませんでした。

旅は人それぞれに目的が違うので一概に云えませんが、少なくとも私には酒が飲めないのと、料理が魅力的でないので、サウジに限らず中東に旅行しようとは思えませんね。
だいたい航空機で片道15時間は絶対ムリです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 16, 2025 05:14:08 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サウジ旅行って正直どうなのよ?(11/16)  
お早うございます。
長野県下条村という辺鄙なん位もない田舎の旅館で目覚めました。

超高層ビル群のようなところには全く行きたくありません。
また、人が大勢いるところもダメ。
飛行機での長時間移動も嫌。

今日の写真のような料理にも興味なし。

私が変なのかな? (Nov 16, 2025 06:53:09 AM)

Re:サウジ旅行って正直どうなのよ?(11/16)  
danmama313  さん
ヨーロッパに数回行きましたが殆ど「ドーハ」で乗り換えしました。
ドバイでも1回乗り換えしましたが、あの空港の豪華さには驚きました...
オバQが🈵で‼️バスタオルみたいな布を腰の巻いた巡礼人も🈵で‼️

当時はサウジ乗り換えはなかった様な?サウジって公開処刑とかやっている怖い国って
イメージしかないです(^^;)石油資源で国民の税金ゼロだそうですね。

つくづく、50代で遠くの旅行をしておいて良かったと思います。
今や4時間で関節が固まっちゃいますから....(^^;) (Nov 16, 2025 10:18:37 AM)

Re:サウジ旅行って正直どうなのよ?(11/16)  
danmama313  さん
ヨーロッパに数回行きましたが殆ど「ドーハ」で乗り換えしました。
ドバイでも1回乗り換えしましたが、あの空港の豪華さには驚きました...
オバQが🈵で‼️バスタオルみたいな布を腰の巻いた巡礼人も🈵で‼️

当時はサウジ乗り換えはなかった様な?サウジって公開処刑とかやっている怖い国って
イメージしかないです(^^;)石油資源で国民の税金ゼロだそうですね。

つくづく、50代で遠くの旅行をしておいて良かったと思います。
今や4時間で関節が固まっちゃいますから....(^^;) (Nov 16, 2025 10:18:38 AM)

Re:サウジ旅行って正直どうなのよ?(11/16)  
空夢zone  さん
途中でログアウトしていてコメントが書けなくなっていました。
何を書いていたのか忘れてしまっていて、もう一度書き直すのが難しいです。

たしか、食事が食べられるものではないと書いたと思います。

また友人がオーストラリアに一人旅していて、途中でバスが故障で止まってしまい、他のバスが来るまで待ったととのことでした。
無事に帰ってきたのでほっとしましたけれどね。 (Nov 16, 2025 05:00:42 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: