蓋の押さえの位置も変わっていますが、形もモダンで素敵ですねー
使いやすいいろいろな工夫もされていますし優秀です。
お取り寄せってイメージと違って外す事もありますが、これは大正解ですね。良かった良かった。

has様、お茶まで煎れて下さるのですか(@@)
お優し過ぎる~ (May 15, 2014 04:52:09 PM)

Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

May 15, 2014
XML

ずっと「毛糸玉」と呼んでいた魚用(切り身)のお皿は・・・・。

hus 「毛糸玉って言ってるけど、イトダマだよ」

え゛っ、そーなの?

糸玉

毛糸っぽかったけど・・・・。

嬉野でお茶を買ったので、お取り寄せしてみた白山陶器の急須。

麻の糸

この抑えるところが手の近くにあるって斬新でしょ。

考えてみればこの位置なら楽々そそげる。

ティーストレーナー付

こうして引っかけたりも。

蓋がかかる

専用茶こしをとるとこんな感じで。

サザエのお尻についてるフタに見える。

実はこのサザエのお尻が猫手には熱くなるのでお茶をいれる係はもっぱらhusに。

急須の中がこうやって穴穴になってるのって、日本だけなんじゃないかと思ったりもする。

イギリスだって中国だってこんなのつけてない。

誰のどんな発想でこんな工夫がされたんだろう? 



バナー



ライオンをclick! ライオンをclick!


★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 15, 2014 06:06:42 AM
コメント(6) | コメントを書く
[日本人として思うこと。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:白山陶器 麻の糸セピア(05/15)  
お取り寄せされたんですね。
白くて素敵。
そういえばお茶が飛び出ないように出来ているのって繊細ですよね。お茶葉が一定している緑茶ならではかもしれませんね。ウーロン茶では穴をふさぎ過ぎてお湯が出てこないでしょうし、アイリッシュの紅茶では細かすぎて葉が出てきちゃうかもしれないし。 (May 15, 2014 07:45:07 AM)

Re:白山陶器 麻の糸セピア(05/15)  
家族で眼鏡  さん
あ、ほんとうだ!糸玉って書いてあります。毛糸とは書いていない(笑)
見た目ですっかり毛糸玉だと思っていらしたんですね~。
あるある。私も思い込みで名前を間違えちゃうの。。。

穴のあいているあの中の仕組み、すごいですよね。しかも綺麗だもの。

この陶器、素敵ですね。
シンプルで、アクセントが効いている~~。

でもでも、使うのは猫手にはちょっと大変なんですね。
取っ手カバーとか、あればいいのにねぇ。 (May 15, 2014 07:51:36 AM)

Re[1]:白山陶器 麻の糸セピア(05/15)  
灰色ウサギ0646さん

>お取り寄せされたんですね。

灰色うさぎさんの、大服茶わんの後ではなんだか気がひけますけれど。

>白くて素敵。

意外とこういう和的じゃないものもお茶にいいなって思いました。

>そういえばお茶が飛び出ないように出来ているのって繊細ですよね。

イギリスも中国もティーストレーナー使用ですよね。

>お茶葉が一定している緑茶ならではかもしれませんね。

あ、一定してるんですか。

>ウーロン茶では穴をふさぎ過ぎてお湯が出てこないでしょうし、アイリッシュの紅茶では細かすぎて葉が出てきちゃうかもしれないし。

まさに、今まで使っていた清水焼の急須が緑茶でもふさがってでなくなってしまうという・・。見た目は美しいのですけど、機能的ではなかったのです。 (May 15, 2014 08:32:38 AM)

Re[1]:白山陶器 麻の糸セピア(05/15)  
家族で眼鏡さん

>あ、ほんとうだ!糸玉って書いてあります。毛糸とは書いていない(笑)

どうして毛糸だと思い込んだものか。笑
これ、3か月待ったので待ってるうちに間違って覚えてしまったのかも。

>見た目ですっかり毛糸玉だと思っていらしたんですね~。

毛糸に見えますよね。笑

>あるある。私も思い込みで名前を間違えちゃうの。。。

あはは、ほんとに?

>穴のあいているあの中の仕組み、すごいですよね。しかも綺麗だもの。

日本ではそんなに珍しくないけれど、改めて見るとすごいですよね。

>この陶器、素敵ですね。
>シンプルで、アクセントが効いている~~。

ありがとうございます。
使いやすいですよ。(って主人にいれてもらってますけど)

>でもでも、使うのは猫手にはちょっと大変なんですね。

両手で使うとそんなに気にならないのですが、片手で全てをやろうとすると力も入りますし、思いっきり押さえないと不安なので熱く感じます。

>取っ手カバーとか、あればいいのにねぇ。

そうですよね、シリコンのとりはずし可能なのがいいな~。笑
鍋つかみみたいに。 (May 15, 2014 08:35:49 AM)

Re:白山陶器 麻の糸セピア(05/15)  

Re[1]:白山陶器 麻の糸セピア(05/15)  
バームクーヘンさん

>蓋の押さえの位置も変わっていますが、形もモダンで素敵ですねー

片手でいれられるので主人はとても気に入ってます。

>使いやすいいろいろな工夫もされていますし優秀です。

白山陶器は美しいだけじゃダメってコンセプトらしいです。

>お取り寄せってイメージと違って外す事もありますが、これは大正解ですね。良かった良かった。

はい、そうでした。
なかなか大きさとか手に実際持ってみないと不安ありますよね。

>has様、お茶まで煎れて下さるのですか(@@)
>お優し過ぎる~

あはは、そうでしょうか。笑
そういうことにしておきますか。 (May 16, 2014 05:45:53 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

マンゴーステイッキ… New! Blue*Hawaii**さん

福山のバラ公園 New! 家族で眼鏡さん

連休は 海都3509さん

階段 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん

Calendar

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: