イタリアで食べたい

イタリアで食べたい

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

プレッツェーモロ

プレッツェーモロ

Favorite Blog

夕方の宍道湖 New! ciamiさん

葡萄園 11290715さん
Dolce Compagnia fiorichiariさん
イタリアの幼稚園生… ぴっぴぃさん
Il Suono Dell'Onda~… accoponcoさん
南トルコ・アンタル… turkuvazさん

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Feb 4, 2007
XML
カテゴリ:
今日は、プーリアのカスタードクリームタルト、 パスティッチョット

パスティッチョット、ちょっとちょっと^^
・・・・・・どうしてもそう言いたくなる~。

これ、 レッチェ の名物として知られてるみたい。
レッチェは、ブーツ形のイタリアのヒールの先端部分、 サレント半島 の中心地。
このあたり
バロック建築で有名ですよね。

Wikiの こちら のページによると、パスティッチョットは、1745年に、レッチェの南の ガラティーナ っていう町の、 アスカローネ っていうパスティッチェリーアが最初に作ったんだって。

なんでも、資金難でケーキ1台分の生地とクリームがなかったので、小さな型で作ってみたらこれが好評で、あっと言う間にサレント半島中に広まっていったそうで。

地元では、焼きたての熱々を朝食に食べるんだそうです。

最初に作った店、アスカローネは、まだあった!
こちら が店の写真。

元祖のパスティッチョットは、砂糖、卵、小麦粉、ラードで作ったタルト生地に、牛乳、砂糖、卵、小麦粉、家になってるオレンジの皮で作ったカスタードクリームを詰めたもの。

ガラティーナに行く人は、ぜひ、ヴィットーリオ・エマヌエーレ通りのこの店のパスティッチョットを食べてみて~。
ちなみに、創業者のアンドレア・アスカローネは、ブルボン家の宮廷の優秀なパスティッチェーレだったとか。

ガラティーナの サンタ・カテリーナ・ディ・アレッサンドリア教会
素晴らしい!
こちら はイタリア在住の日本の方のサイト。
ガラティーナのお祭りの話、おもしろいです!
この踊り、6月29日の聖ペテロ・聖パウロ祭の時に行われるみたい。
あと、この町は“ガラティーナ”っていうワインの産地でもあるんだー。
ガラティーナを売ってるワイン屋さんのサイト

小さな町でも奥が深いなあ。



Ascalone : Via Vittorio Emanuele 17, Galatina





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 4, 2007 08:26:17 AM コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: