イタリアで食べたい

イタリアで食べたい

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

プレッツェーモロ

プレッツェーモロ

Favorite Blog

夕方の宍道湖 New! ciamiさん

葡萄園 11290715さん
Dolce Compagnia fiorichiariさん
イタリアの幼稚園生… ぴっぴぃさん
Il Suono Dell'Onda~… accoponcoさん
南トルコ・アンタル… turkuvazさん

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Feb 6, 2007
XML
カテゴリ: 食材
プーリアと言えば、 オリーブオイル
イタリアのオリーブオイルの約半分は、プーリア産なんだって。
おみやげに買って帰る人も多いんだろうなあ。





オリーブオイルの話で、またまた ギリシャ神話 ねた、発見。

オリーブって、ギリシャ神話的には アテナ が造り出したものでしたっけねー。
ゼウスがアテナイの支配者を選ぶ時に、ポセイドンとアテナを競わせて、人間により役に立つものを創り出した者の勝ち!としたんでした。
ポセイドンが創ったのは海水の湧き出る井戸(別の説では馬)で、アテナはオリーブ。
そしてアテナが勝利者に。

このアテナって、戦いの女神でもあるんですね。
詳しくは、wikipediaの こちらのページ にいろいろ書いてあります。

この中で、おもしろいのが「巨人戦」の話。

アテナが最強の巨人、 エンケラドス と戦って、シチリア島を投げつけてやっつけたあ?

こちら はヴェルサイユ宮殿のエンケラドス。
あの華麗な宮殿に、こんな不気味な彫刻があるなんて~。
上に乗っかってる土みたいなのが、シチリア?

これ は、シチリアのセリヌンテの神殿から出土したアテネとエンケラドスのレリーフ(パレルモ考古学博物館蔵)。
シチリアの人は、エンケラドスがエトナ山の下に封じ込められていて、彼が動くと山が揺れたり噴煙が立ち上るっていう話が好きなようで、なかなかの人気者みたい。

シチリアと言えば、この間のサッカーのパレルモとカターニア戦での暴動、警察官の犠牲者まで出てしまって、悲惨な事態になってしまったなあ。
旅先で接したシチリアの人たちは、とてもおおらかで温かい人たちだったのに。
この試合、元々は2月4日の日曜日の予定だったのが、カターニアの守護聖人、聖アガタのお祭りと重なってしまうので、早められたそう。
パレルモのサポーターは、バスの到着が遅れてイライラ状態でスタジアムに飛び込んできたとか。
色んな条件が重なってしまったんだなあ。
町の歴史もサッカーの歴史も長いだけに、いさかいの根も深いのかも。
森本、がんばれよー。

こちら は2005年の聖アガタ祭の様子。
盛大なお祭り!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 6, 2007 07:36:47 AM
コメント(10) | コメントを書く
[食材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: