全31件 (31件中 1-31件目)
1

生湯葉に何をつけてたべる? 肌寒い川べりで話する。 わさびじょうゆがいいよ。 そうだね。 しょうゆじょうゆがいいね。 しょうゆじょうゆって何? さむさで脳天気で会話してたらしょうゆじょうゆなんて言ってしまったよーー。 澤乃井からも伸びる御嶽渓谷遊歩道 午後はお肉を求めておでかけ。 そこでちょっとおもしろい話が聞こえた。 桜餅、道明寺に巻いてある葉っぱのことだとおもったんだけどしその葉じゃないと、話していた。 おいおいそれはしそではなくて桜の葉っぱだよと教えたかったけど言えなかった。 桜の葉っぱを塩漬けにして冷凍にしたものをわたしは和菓子屋さんでバイトしてたとき知っていたん。
2009.03.31
コメント(0)

気持ちよく晴れてのどかな春のひと時を過ごせた。 鳥のさえずりとさわやかな風やわらかな太陽ぬけるような青空小川のせせらぎこどものころ遊びに行った裏山を思い出した。 梅の花の季節は去り、花はほとんど散ってしまっていたので、無料で入場でき、ラッキーだった。吉野梅郷 梅の公園
2009.03.30
コメント(0)

何軒も飲食店がひしめくエリアにあって、価格、混み具合、鶴の一声、おいしい香り、など吟味してお店が決まった。 炒飯 上湯がつかわれているのか、 おくぶかい味わい。 野菜炒めこれぞ中華の野菜炒め。余韻がしばらく続く続く。 八王子 中華料理 五十番
2009.03.29
コメント(0)

三十年前には親戚、歯医者、二十五年前には、野球、二十年前には、デパート、文房具屋さん、十五年前には、高校受験、十年前には、ジュエリーショップ家具屋さん、現在では、新しい道がたくさんでき、車で手軽に行ける都会という感じで、この八王子という街に通い、街の変遷を長いスパンで見てきた。昔から独特の雰囲気を醸し出しているこの街だが、この街の潜在的なパワー、日本一大学が周辺にあると思われ、老若男女どこからともなく現れてきてにわかに街が活気づく様子はやはり多摩の代表的な街なんだなと感じる。12th Anniversary 八王子東急スクエア
2009.03.28
コメント(0)

昼休み何チャンかわかんないけどデカ盛りの大食い番組やっとった。 29日にまたやるみたいだけど全国各地にデカ盛りの店って結構あるのね、とおもうた。 くれぐれも食べ物は粗末にしてもらいたくないけど、どの店も丹精込めて最上のものを出しているように見受けた。 きっと味の方もおいしく仕上がっているんだと見えた。安くておいしかった焼肉のたれ
2009.03.27
コメント(0)

春休みは何をしようかな。 映画に行って、うまいもん食って、 1000円で遠くに行きてー。 それには、まずきょうの権利確定日の足しと、 更なる株価の上昇、10000円台ぐらいまで上昇してほしい。 仙台 利久の牛たん
2009.03.26
コメント(0)

とん汁を作ったので、 おにぎりにしよう!ということに。 Jがおかかのおにぎりや塩おにぎりなど作ってくれた。 おにぎりパーティーや。
2009.03.25
コメント(1)

きょうもよく晴れた 午前中、とあるコンビニで目的の品を買い終え、次の目的地に行こうとしたその時、 とある米軍の黒人さんに道を尋ねられた。少し日本語が話せる人だったが、やはり英語でないと説明はむずかしかった。 とっさに英語で説明しようとしても 何も単語が出てきはしない。 しかたなくボディランゲージで身振り手振りジェスチューするもうまくいかない。 それではと紙とペンをもらって必殺筆談。 しかしそれでもうまく伝えられず、結局、わたしのナビに住所を入力して車の後を着いてきてもらって、目的地と逆の方向だったけど案内してあげることになった。 べんきょうになったことは、坂道というのを説明しようとしたとき、わたしのジェスチャーを見てhill?と言っていた。それと、Thank you.の発音がやはり本場の発音だな~とやっぱちがうな~とおもった。
2009.03.24
コメント(0)
春だねぇ 春の どことなく かすみがかった 景色に 花々が 揺れ、 今年も 春が やってきた。 作戦Xに 向け 朝一 で ジョイフルさん へ。 ホントここは やすっ。 買い物が ホント たのしくなる。 こんなに 買ったのに この価格 って 驚かされる。 消費者の 味方だ。 圧倒的商品量の 山に 感動 されたし!
2009.03.23
コメント(0)

健診の結果がメタボ予備軍で~す。 食生活に気をつけなくっちゃ。 ごはんは1膳、少肉多野菜、和食を基本、 腹7分 など心掛けたいね このべったらのような漬物。 Jのまぶだちのマダムからいただく。群馬の漬物。 ごはんに合うなんていう次元を超えていてはしがノンストップ。
2009.03.22
コメント(0)

このまえ何通か 出した はがきで 大当たり。 ベビちゃんTシャツ
2009.03.21
コメント(0)
この前 くった 特大あなご。 とろけるの なんのって 口の 中が あなご祭り かっ! っちゅー ねん。
2009.03.20
コメント(0)

東京は晴れやかに青空が広がって夏を思わせる暑い一日となった。朝一で洗車を手早く済ませて買い物へ。目玉商品のドーナツなど購入。コストコのケーキドーナツ 昼は安く上げようと7イレブンでおにぎりをナナコで購入。安く済まそうと利用した7イレブンだったが、結局食欲には勝てず、千円以上遣っていた。その後電気屋さんを見て回った。今日もWBC一色で盛り上がりを見せていた。 その後、 歯医者さんも行った。虫歯治療で麻酔注入。おもったほど無痛。余裕余裕。 3月の決算期、企業は血眼になって商品を売ろうとしている。株式のほうも決算期を控え、株価が微妙に上昇基調になっているように感じる。3月の人々の購買意欲が気候の暖かさとWBCの熱気などと相俟ってわたしのほうへも潤いが回って来ないかにゃ。
2009.03.19
コメント(0)

眠たさと黄砂だか花粉だかに襲われあたまがぼーっとした一日。食欲だけは相変わらずで冴え渡っている。メメント・モリ。命をいただきながらわたしは生かされているんだ、と思えば、すべての食べ物に感謝しなくてはね。バタークリームのバースデーケーキしみわたった。
2009.03.18
コメント(0)
退院祝いに もちつきを した。 あんこと きなこと なっとうなど つけ、 いただいた。 少ししか 食べてない のに 腹いっぺーー。 妊娠8ヵ月の タヌキっぱら どえーす。
2009.03.17
コメント(0)
グローバル化が 日本を 変えた。 明治時代 外国の文物を 吸収していた 時とは、 状況はちがう だろうが、 日本が 現代も世界標準に 合わせさせられ てるというか、 そうせざるを 得ない状況 だ。 それによって 日本の風景やら 街の風景やら たとえば シャッター通り テナントが 来ない空き店舗など 象徴されるように むかしの風景 と、だいぶ 変わりはてて しまった。 しかし、 そうでありながら また、 わたしたちが そういう問題に 気づき、 なんとか そういうことを どーしたらいいか どこか日本的な 解決というか、 どこか日本的な ものを残しながら 日本的なものに 回帰して いこうと する力が働き、 進化と伝統の バランスをとって いる。 外国に 染められても、 また、 その殻を 破って 日本という 地金が 現れてくる。 写真は Jが作ってくれた ナポリタン。 ナポリタンの 素を使った ので、 濃くてうまかった ー。
2009.03.16
コメント(0)
のどの 調子がわるい とき、 どうしますか? わたしの 場合、 コーヒーゼリー プリン、 クランチアイス はちみつ ピーナッツクリーム など、 そのときの 気分で チョイス。 もっと感じるモモ も のどごしが いいーーー!!
2009.03.15
コメント(0)
ひさしぶりに酒を飲んで気持ちよく酔えた。丑三つ時の3次会の席で、会社のいーとこ、わるいとこ、現在のわたしを取り巻く環境はこんなことになっているんだな、と、後ろからスリッパでパシッとやられたよーな、衝撃を与えられ、目を覚ませられた。人間は仕事そのものより、その人自身の資質がはるかに大事なのだ。極端な話、仕事なんて出来なくったって、人柄、その人のもつ人間としての基本的な振る舞いができる人のほうが、断然、社員間の心証ははるかに高く評価されるのだ。元気で大きな声であいさつ、返事、連絡、これだけできれば、その会社は発展する。人間は感情の生き物、相手を気持ちよくさせてあげる振る舞いをすれば、プラスの方向に勝手に進んでいくよーだ。写真は骨豚亭のしょうゆとんこつ濃いとんこつ好きはたまらないだろね
2009.03.14
コメント(0)
この前 魚介がうまい スーパーで こうてきた。 きょうは 三崎のほうで 冷凍マグロ倉庫 が火事に なり、 取引が ストップせざるを 得なくなっていて、 大変なようだ。
2009.03.13
コメント(0)
雪かと 思ったものは 実は 梅吹雪 だった。 ちょっと びっくり した。 夜ごはんは Jが チーズインの グラブとんかつ を 作ってくれた。 味噌カツソース でも 食べたかった けど 近所に 置いて ましぇーん。
2009.03.12
コメント(0)

アフタヌーンティーはモンブランとどっちにすっか5分ぐらいかなり悩んだ挙げ句、洋梨のケーキを選択。キャラメルのスポンジが上品に仕上がっており、わたしのチョイスは間違っていなかった。
2009.03.11
コメント(0)
妹の 出産予定日。 午前中は 何件か 所用を 済ませ、 お昼は、 某ファーストフード へ。 午後 無事出産 、と 連絡があり 病院へ。 新生児室の 窓越しから 見た ベイビーは 活発に からだを 動かしていた。
2009.03.10
コメント(0)
ほのかにすっぱくて ほのかに甘くって ほのかにピチピチで リフレッシュ。
2009.03.09
コメント(0)
先日も 都内近郊で 飛び込みと 思われる 人身事故が あった。 ラジオ、テレビ 等で 人身事故が あったという 交通情報としてだけ あっさりと 伝えられる だけで、 その後は 何もなかった ような感じで とりたてて 特にクローズアップ されることは なかった。 自殺が 毎日の ように 伝えられ いちいち 立ち止まって 考えてらんねえ とでも いうことなのか。 世界でも 有数の豊かに 発展している 国なのに、 自殺者の人数が 何万人も 出る、ということは どーいう ことか? 金銭的な悩み から 自殺する人が 相当数いる と、おもうの だが、 なんとも 嘆かわしい。 ひと昔を 思い出して みると、 しっかりと した仕事を して、 そうして 努力した者が ステータスシンボル としての 高級車を 手にしたり、 豪邸を 手に入れたり して 一目置かれる ような ところがあった。 しかし いまとなっては 必ずしも そういう図式 では 収まりきらない 方法で 大金を 手にしている 者が いる、と おもうと 何もかも めちゃめちゃに なって しまった この世の中で 疑いの目を 向けてしまう、 というところが ある。 会社は 株主のもの だけではない。 その会社を 贔屓にする 顧客があって こその会社 と言っても 過言ではない 。 これからは そうした 会社と株主と 顧客といった 3者の関係宜しく 己の心に いる3者の自分に 何が あるべき姿 なのか 話しあう ベき だろね
2009.03.08
コメント(0)
Jが れんこんの肉はさみ を、作って くれた。 豚ひきに とろろを 合わせ ふっくらと 仕上がった。 おいしくって 5枚も 食べて しまった。 甘辛い味 だよ~ん
2009.03.07
コメント(0)

降りしきる雨降りの中、初診療の歯医者さんへ。歯から歯肉それに顎関節まで丁寧に診てもらい、これから口周りの改善がやっとできる見通しとなった。一時は総入れ歯?なんて悩んでしまっていたことも、解消でき、晴れやかな気分だ。お昼は、降りしきる雨降りの中、どん亭でしゃぶしゃぶまで頂け、感謝感激の一日となった。
2009.03.06
コメント(0)
むかし よくデニーズで グラタン 食ったなー なんて 思い出しながら ひさしぶりに 家でグラタン 食った。 決算の3月 もう少しだ…
2009.03.05
コメント(0)
変身願望 やればできるもんだ。 できないとできないと やらないのでなく、 とりあえず 変でもなんでもいいから 家庭〇師のTRYだ。 もし 異国の地を 旅することになったら その何日間を どのよーに すごせばいいか 悩んでいる。 現地の人と 関わりあえれば コミュニケーションできれば 有意義に 過ごせるとおもうし、 それが ネットの世界で行う ことと 現地へと飛ぶ ことの 違いかっ。
2009.03.04
コメント(0)
金が金を 生むのは、毎日毎日、ひとびとが、物を作ったり運んだりして、毎日毎日、生産活動をしているお陰だ。そうやって物の売買があって、利益が出て給与が得られ、お金の流れが始まる。 人々が欲する、必要とする商品を作ることでその売り上げは増えていくだろう。そうすることで、そのひとたちは、より豊かになれる。 ある金融機関がただ儲けられればいい、というだけでその会社の存在意義も考えず、右から左へお金を動かし企業を買収するとする。 企業の資金繰りを支える立場にあるべき金融機関が、自ら前面に出て、経済活動を無視したかのような買収と売却を繰り返し太っていくとする。 行き着く先は何が待っているだろうか? そう、去年あたりから目立ち始めた破綻への道だ。 企業努力で よい製品を世に送り出しそれを売る。単純に このような姿勢を忘れ、お金を右から左へ動かし、帳尻だけ合わせて儲けようとする姿勢が優勢になれば、経済危機へと至るのは必然だ。 残念ながら、この先どんなことが起きても、おかしくない、驚いていられない試練が手招きしている。 この手招きから逃れられるかは大国が目覚めかつての栄光を取戻せるかどうかにかかっている。
2009.03.03
コメント(0)
きょうの 東京は ひさしぶりに 爽やかに 晴れわたり やわらかな 春の日差しに 冬の乾いた 冷たい風が 吹き抜ける 一日だった。 雨降りで 泥はねの よごれが 気になっていた 愛車を ひさしぶりに 洗車できて よかった。 いきつけの スーパーへと 行けば、 春になると いつも春を感じる 和菓子の 道明寺だとか 桜もち関係が 置いてあって、 今年もまた ちょっとせつない 春がやってきた んだ、と 嬉しくおもった。 道明寺は もうちょっと お手頃に なってから 頂くとして、 きょうは セールだった 春とか かんけーねー シュークリームを こうてきた
2009.03.02
コメント(0)
せきが 一週間 ぐらい 止んで くれず、 のどの 調子が 思わしく なかったが ようやく 治まるような 予感が してきた。 買ってみると 精神的に インフルエンザや 花粉症に 無敵なような 気がして くるのは なんとも不思議。
2009.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()