全13件 (13件中 1-13件目)
1

ディズニーシーに行ってきました!家族3人、初ディズニーシーです先週末主人が突発の休日出勤をする事になりその代休で平日休みですウイークデーパスポートをゲットして少しお得に行けました♪・ショーを1つは見たい・ディズニーキャラクターと写真が撮りたい・アトラクションは娘の様子をみて・とにかくゆっくりまわるを目標に行ってきましたまさに秋晴れといった感じで本当にいい天気、海の近くだから心地よい風も吹いていて快適にすごせました~バスで1本でゆっくりめに11時半頃到着まず最初にメディテレニーアンハーバーでBe Magical!のショーを堪能ちょうど見ていた場所がキャラクターの出入り口だったので目の前で沢山みれてちょっと興奮その後ゆっくり歩きながら海底2万マイルへFPをとるつもりだったのですがこの日は空いているのか発券がなくそのまま待たずに乗れました娘を抱っこして潜水艦に乗りこんだのですが娘はちょっと怖かったかなぁ・・・後半うわ~んと声をあげられてしまって短めのアトラクションで良かったです^^;それから少しのんびり歩きながらケープコッド・クックオフへマイ・フレンド・ダッフィーのショーを見ながら大人はハンバーガーランチです娘は持ってきた離乳食をパクパクショーもノリノリでかなり喜んでましたこちらのレストランはショーが見られる事もあって少しだけ並んだんですが子連れは大正解かもしれません店内がわさわさしてるので多少騒いじゃっても迷惑にはならないしなにより、、、ベビーカー置き場のベビーカーの数がものすごかったですうちの娘もかなり喜んでショーを楽しんでたのでまた次回もここを利用するかもそれからレストラン近くのショップでダッフィー&シェリーメイのぬいぐるみゲットどちらか1つを買うつもりだったんですが「どっち?」と2つを見せたら笑顔で2つをむぎゅうと抱っこ私も欲しいし、、だったら2つ買ってしまえ!と買っちゃいました着せ替え衣装を頑張って作ります♪夫も女の子だし、いいんじゃない?と甘い・・・それからタートルトークへ並んでいる時にはすぐ近くでテーブル・イズ・ウェイティングのショーをやっていてこちらをちら見しました(待ち時間が短かったので本当にちら見です)ピクサー好きの私としては行きたかったアトラクションです娘は抱っこ紐の中ですやすや。。。ちょっとクラッシュをみせたかったので残念でも楽しかったですそれからまだキャラクターと写真を撮ってない!となってキャラクターグリーティングへシェリーメイと一緒に撮影しました途中何度もお召しかえがあるので待ち時間が長く1時間ほど待ちましたが家族3人の良い記念になりました娘も泣くかなぁと思ったけど案外うれしそうだったので良かった^^他にはマーメイドラグーンシアターにも行きましたこちらもFPの発券はなしちょうど開演時間だったので待たずにすんなり入れて座ってからしばらくして開演したので娘も飽きちゃう事もなく静かに見ていました途中ちょっと怖い所もあるのですがまだそんなにわかっていないのと音が大きい所では私が娘の耳を塞いでたので泣き出す事もなく・・・なかなか綺麗で楽しめましたそれから、ゴンドラに乗ってない!となりヴェネツィアン・ゴンドラへ行ったのですがまだ明るくて夜のショーまでまだまだ時間はあるのにショー準備のため休止で再開は夜21時(22時閉園でした)さすがにその時間までいる予定はなかったので今回は諦めました帰り道でお腹をすかせてご機嫌斜めで泣かれると大変なので娘の離乳食を食べさせてから帰ろうと思ってたら娘すやすや、、、ならば今のうちにお土産をと購入せっかくだからとカフェ・ポルトフィーノで大人は早めの夕飯娘はすやすや気持ち良さそうに寝てるし帰りのバスも電車も絶対に混んでるしなにより、、日頃運動不足の私達は沢山歩いてヘトヘト待たずに乗れたタクシーでお家へ帰りました空いてたわりにあんまり色々乗れなかったなーと思いましたがその分ショーとか写真に時間を費やしてたのでした娘と一緒だと抱っこ紐でもベビーカーでも坂や階段の多いシーでの移動は大変だったしかといって乗り物を利用しなかったのは大人都合だったんですけれど・・・初めてのシー全く行ってないゾーンもあるのでまた近々行くかもです・・・だって、、、だって、、、、私の大好きなトイストーリーが来年完成するらしいのです行くしかない。
2011/09/29
コメント(0)
娘に引き続き、私も今月誕生日今日で・・・歳になりましたまだまだかろうじてアラサーでございますまだまだ若々しくありたいと思ってますが体型が、、、もうおばさんです誕生日プレゼントの前に娘の誕生日に1年間ママ業お疲れ様で夫からカードとお小遣いをいただきました♪(夏と冬は主婦業ボーナスもあります☆)誕生日プレゼントは何が良い?と言われましたが欲しいものはミシンとか一眼とかちょっと高額なものばかりなのでおねだりするにはちょっと、、、結局、週末キャスで少しだけ買ってもらいましたそれから明日家族でディズニーシーに行ってきますとても近いから赤ちゃん連れでも行く気になったんですけどお散歩がてら明るいうちには帰ってくる予定です9月は娘と私の誕生月なので良い記念になればなぁって思います赤ちゃん連れでも楽しめる様なサービスが多い様だし夫婦二人ともシーは行った事ないのでのんびりしてこようかと思います実は私達夫婦は新婚旅行は主人の仕事の都合で式後に長期休暇が取れなかった為旅行はちょっと先の予定でしたその為、新婚旅行に行く前に妊娠発覚で直前キャンセル(涙)ですが、、式の翌日はお休みにしてくれていたので1日ディズニーランドで遊んでたんです今思えば、、それが新婚旅行の様なものです^^;それ以来ぶりのディズニーなのでちょっとワクワクしてます悩むのがバースデーシールをもらうかどうか・・・ちょっと恥ずかしいかな???
2011/09/27
コメント(2)

遡り日記です一升餅は本当は私個人としてはやるつもりはなかったんです私の実家ではそういった風習はないので・・・見た事はないし、やり方がよくわからないので^^;主人の実家でもそういったのはないらしいのですが主人のお姉さんの嫁ぎ先の方ではやったみたいで義両親は甥っ子ちゃんの時に楽しかったらしくどうしてもやりたい・・・との事で主人の実家でやってきましたなので、、わかんない人達だけでやってるのでよくわかんないんですけど・・・・一升餅って調べたら2つの意味がみつかりました・一生食べる事に困らない様にとの願いを込めて・1歳前から歩ける様な子供に 重いものを担がせて行き急ぐなという意味とかあとは地域によっては餅を踏ませたり等、、、よくわからないですが1歳のお祝い♪ってことで流す事にします一升餅イベントは主人の実家の方で開催したのでお餅も主人の実家御用達の和菓子屋さんで注文したようです一升はでかい!重い!・・・こんなの担いで歩ける子って本当にいるのか謎ですがまぁ、、こうなりますよね・・・^^;うちの子はハイハイだけでまだあんよができないので立つ事なんてできないし重いんだから前にべたっとつぶれるか後ろにすってんとひっくり返るかの繰り返しで1歩も進めませんでしたそんな感じで動きも激しいのでぶれた写真しかありません・・・娘は泣くし、、、餅と一緒に記念撮影したかったけど餅を嫌いになっちゃったようで手で払いのけて嫌がってました家に帰って来てから風呂敷にべビー用枕を入れてしょわせて形だけの写真は撮りましたお餅は全部我が家へ・・・やわらかいうちにせっせと切り餅にしてとりあえず冷凍食べるのが大変ですよくわからないけど娘、、よく頑張った主人の実家へ行く途中スカイツリー越しに富士山がみえました走ってる車から撮ったので難しかった・・・・
2011/09/18
コメント(0)
この3連休は家族で近くにお出かけしたりお家でのんびりしたり、、、と過ごしました月曜は私の両親が遊びに来て娘へお祝いとプレゼントをくれたんですが更に買い物に連れて行って洋服を数着買ってもらいました秋冬物はほとんど用意してなかったのでラッキー♪です今月はあと2回3連休があるのでなんだか嬉しい^^1歳過ぎたら習い事♪と考えていた訳ではないですがちょうど良く近くでリトミックの無料体験教室が開催されてたので行ってきました1歳マジック?なのかここでも娘は泣かず!!!場所見知り&人見知りはついに克服?参加してた赤ちゃんの中ではうちの子が一番成長が遅く一人でまだ立てないし、歩いたりもできずだったんですが一番楽しんでました^^やっぱり、、こういうのが好きみたいです知ってるママが2組来ていて1人は成長が早くて11ヶ月ですたすた歩いてたんですが全く興味示さず、、、ママは残念がってましたすっごくノリノリで楽しんでる子とつまらなそうにしてる子、生楽器の音に泣き出す子と同じ1歳前後の子なのに本当に様々でびっくりうちは主人と行く前に体験教室に行って泣いたり嫌がったりせずに楽しそうに過ごしてたらちょっとアリかなぁって話してたので、今回とっても楽しそうだったのをみて来月からリトミックに通う事にしました気がかりなのは成長が遅いので他の子の様には動けないのですが、、、ママと一緒にやるプログラムばかりなのでまぁ、、いいかなぁって感じですたぶん、年内には歩き出すとは思うし・・・他の子と一緒に音楽聞いたり体動かしたりっていうのは家じゃなかなかできないもんなぁ
2011/09/14
コメント(4)

壁が硬くて画鋲ささらないのに無理矢理貼り付けたお手製ガーランド早いもので、娘を出産して1年去年は台風で大雨の日に破水し出産した日の朝は見事な快晴あの時、私のお腹から出て来た小さな赤ちゃんはもっともっと大きくしっかりとして1歳を向かえる事ができましたママとしてはあっという間でしたが娘にとっては長くていろんな初めてを一緒に乗り越えた1年今日は主人も会社の休みを取り家族3人で出かける予定だったのですが朝、私が娘を産んだ産院から「1歳おめでとう」の花束が届きました私と娘の連名での贈り物あぁ、、娘には産まれた日だけれどこの日は私が初めてママになった日なんだ頑張って産んだ日なんだって思ったら子供の誕生日ってその子にも特別なものだけどその子を産んだ母親にも特別な日なんだって思いましたこの1年たくさんの幸せと笑顔をくれた娘に心から私をママにしてくれてありがとうって言いたいですそしてこれからもずっとそんな日々を過ごしていけたらと思いますお出かけはこちらのスタジオへなんと予約がとるのがとても難しくうちも半年前に予約をしたのでした^^;何カ所かあるのですが、私達が撮っていただいた所では既に来年の春頃まで予約でいっぱいです今までは近くの某有名スタジオにお願いしてたんですが写真の質の微妙さと営業のしつこさなにより、、娘が泣いちゃってまともな写真を撮ってもらえなかった事もあり今回から主人の知り合いに勧められて予約を取ったのです料金がちょっと高めかなぁーーという気もしましたが行ってみての感想は全然あり♪場所見知りと人見知りがひどく我が家とママパパ以外は泣いちゃってダメな娘がこちらのスタジオではつくなりご機嫌撮影もとっても楽しそうで私はそんな娘にびっくりですがこれが1歳パワーなのか・・・?娘の衣装替えも3着+オムツ(1着は衣装を借りました)セットも3カ所使い、家族写真も撮って頂いたんですが・・・これ以上ないくらい自然な仕上がりにびっくり例えるならば、、、いたって普通のあかちゃんが広告写真とかにでてくる赤ちゃんの様に撮って頂けるというか家族写真もこんなに3人とも自然な笑顔で撮って頂けてものすごく嬉しいカメラマンマジックにより、出産前から20kg太った私も痩せて見える!すごい!多少高くても家族の節目節目でまた利用したいと思わせてくれるスタジオでした写真載せたいけど、、主人に聞いてないから難しいかな?運が良ければ、スタジオサイトの方で載るかも・・・午後はささやかに家族だけでお誕生日パーティケーキのロウソクはさすがに娘には消せなかったけど暗い中にゆらめくロウソクに娘、大興奮手をたたいてとっても嬉しそうでした写ってない部分に苦労の跡が見えるお名前人参バースデープレートをどうするのか全く考えてなかったので無理矢理くまちゃんです(みえる?)顔ベースは軟飯、耳はひき肉とポテトマッシュお顔はひき肉とトマトです瞳の輝き部分はご飯粒大変だったのは娘の名前を人参を切って作った事細かくて大変でした・・・アルファベット侮るなかれ、、、ですなにげに、初キャラ弁ならぬ、初キャラプレート食べるときは必死に食べて完食してましたがくまちゃんに興味津々で指でツンツンしてました奥に見えるのは大人用のフルーツタルト卵未挑戦の娘でも食べられる卵不使用ケーキです中身はバナナのパンケーキ小麦粉とバナナと豆腐がベースです間にバナナを挟んでクリームは水切りした砂糖不使用ヨーグルト生クリームはまだ脂肪分が気になるのでヨーグルトです水切りしたけど、、デコレーションは小さいし形作るのが大変でした時期的にイチゴが手に入りにくいので娘の好きなキウイで飾ってみましたさすがに量が多いので半分食べた所で私はストップしちゃいましたが娘はパクパク食べてくれました♪食べ終わったらプレゼントしたおもちゃにまっしぐら気に入って頂けたようで良かった^^ボーネルンドルーピングフリズル
2011/09/09
コメント(8)

蕁麻疹・・・まだ微妙に残ってますブツブツもまだ痒いのも残ってますこんなに長引いたのは初めてかもしれないです娘の離乳食のんびりしつつも手づかみ食べも少しだけする様になりまだ早いかなぁと思いながらもお食事エプロンデビューしましたそれに備えて作ったのが2タイプどちらもキットでしたRickRackさんのキットこれもこの間の通帳ケース同様にキットなのにパターンが別売りだったのでうっかり注文し忘れてしまったやつですこれはポケット部分をひっくり返すタイプでRickRackさんのビニコは縫いやすいし作りやすいタイプだったのですがポケットの下部分が縫い目なんですよね・・・だから汁物こぼされると厳しそうです生地部分はビニコだけど縁取りは普通の生地のバイアスなのでその部分から染みてしまうというかまぁ、、お食事エプロンだしこんなものかと。でも、、このShinzi Katohのこのシリーズが大好きなので私自身が娘との離乳食タイムを楽しめそうです好きな生地って使ってる時もウキウキな気持ちにさせてくれるからいいですよね^^CHECK&STRIPEさんのキットこれは作り方が興味があったので買っちゃったキットですお食事エプロンそのものは1枚布でスナップボタンによってポケットが作れるタイプただ、、、エプロンに穴をあけるのでそれがちょっと微妙・・・それとスナップも足の長さがないといけないので金属のアメリカンホックなのも、、錆びない?とかちょっと怪しいです久々のアメリカンホックは取り付けるのに力がいってもう、断然プラスチックスナップLOVEになってますもしもこれをプラスチックスナップで作るなら穴を大きくしないとならないし、、それが微妙メリットは1枚なのでスナップを外したあとのお手入れが楽そうな事バイアスはキットはリバティだったんですけど好みじゃなかったのでRickRackさんのジュエルに変えましたお食事エプロンを使ってみて、、やっぱり便利うちの娘は口の周りに食べかすがつくのが嫌いなので綺麗な顔して食べてくれるから食べカスを落とすってことはそんなにないんですけどパンを食べさせる時だけはパン屑が落ちるので便利それとつかみ食べも1口食べると持っている分を落とすのでそれをキャッチしてくれるの便利今の所パン食の時だけ利用してますそれ以外は普通のスタイで充分かなぁ、、本当に使う様になってくるのはもっと全力で自分で食べる様になってからですよね割烹着みたいになっているタイプも気になってるのでそのうち作ろうかな???撥水生地のかわいいのって結構良いお値段するから買った方が安いかも・・・
2011/09/08
コメント(0)
朝起きて、、、ぽりぽり・・・・娘のご飯とか洗濯とか掃除とか色々して落ち着いたお昼頃ぽりぽり・・・ ぽりぽり・・・どうにも全身かゆいなぁとみたらなんと体中 ブツブツ!!!!!!特に下半身がひどくて起きた時から痒かったので布団にダニでもいるのかなぁ・・・と思ったんですがお昼に主人にメールしたら何ともないって言うし昨晩ベッドで一緒に遊んでた娘もなんともなってないし私だけなんです蕁麻疹が出そうなものも食べた記憶がないし蕁麻疹???と疑いつつも痒くって痒くって仕方がないので午後一で皮膚科に行ってきましたそしたらやっぱり蕁麻疹でした原因はどうやら食品ではなく先週歯医者に行った時に歯を削ったのが原因とか、、胆石持ちなのが原因とか、、、つまりは身体に負担のかかる様な事が体内にあると蕁麻疹って出やすいみたいですはぁーーーもぅ蕁麻疹久々なので、、嫌になります痒い・・・うぅぅ____________________Eテレのおかあさんといっしょ娘が大好きでよく見てるんですけど番組の構成としてはオープニングはお兄さんお姉さんと子供達と一緒に1,2曲歌いその後映像の音楽が1曲そして今月の歌が流れて、ともだち8人が始まる・・・といった具合で番組が進んでいくのですが今週から今月の歌が変わりましたその名も「こんや こんにゃく」でパンクなメイクをしたお兄さんとお姉さんにこんにゃく達の着ぐるみのバンド風でみんなでぐにゃぐにゃ踊る歌なんですけど・・・今週から始まって水曜日だから3日目なんですけど昨日あたりから、、これが始まると娘、、ぎゃん泣きです特にこんにゃくのぬりかべの様な着ぐるみのアップで^^;番組に出てる子は3歳児なので主に3歳児向けの番組なんだとは思いますが今月はあまり見せられないかなぁと思いますだけど、、うちの娘赤ちゃん向けの「いないいないばぁ」よりも「おかあさんといっしょ」の方が好きなんですよねたぶん、歌が沢山出てくるからだと思うんですが困った困ったです
2011/09/07
コメント(0)

スタイって人によって呼び方がさまざま・・・今年に入ってからスタイの使用頻度が多くて歯が生えはじめたのが始まりなのでしょうか?よだれが多い子は健康な証拠とか言うけど(本当?)使ってるうちによれて、シミがついてどんなに頑張っても落ちないのはどんどん処分してますというのも、、、ほとんどは私が作ったスタイなのでもう、惜しみなく最初はこったものを作りたかったけど量必要なので最近は簡単な作りのものが増えましたベストな組み合わせはダブルガーゼ(orコットン生地)×タオル(orワッフル生地)が好き撥水生地を挟んだりした事もありますがやっぱり片面がタオル地のが好きです飾りはせいぜいコットン素材のタグ1枚程度オリジナルのスタンプもオーダーして作ったのでそれを布インクでスタンプしたりもします面倒なので切り替え作ったりパッチしたりという余裕なしですそのうちお出かけ用でかわいいのも作りたいです最近は作った先から使ってしまうので写真を撮り忘れる事が多いので少しだけですが、、、 マトちゃんの生地は近くの生地屋さんでそれ以外はRick Rackさんの生地ですたしかセットに入ってたりしたやつですまだ小さな頃はマジックテープにしても自分で外す事なんてできなかったのにこの夏くらいからマジックテープタイプのスタイは娘にバリバリ外されてます・・・外されちゃうと付ける意味がないので最近作っているのは全てスナップにしてます以前まとめ買いしたプラスチックスナップが大活躍です2歳くらいまでスタイって必要?娘もよだれをものすごく出す日とそうじゃない日とで差があるのでいつくらいまで必要なのかものすごく謎なんですが・・・
2011/09/06
コメント(8)

Rick Rackさんのキットから・・・毎回思うんですけど、、Rick Rackさんってキットなのにパターンと生地は別売りなんですよね定番で扱っているパターンならともかく新作パターンの場合はパターン付キットを作ってくれたらいいのにっていつも思いますすっかりその事を忘れてて予約して届いてから気がつくんです、、、あ・・・・パターン買うの忘れたって。以前はパターン付キットも売ってたし別売りっていうお店の方が少ないからいつも忘れてしまいます・・・・ついでの時にパターンを買おうと思って先延ばしになってしまい作るのが遅くなっちゃいました ・パターン&生地:Rick Rack 通帳ケース1通帳ケースですが、母子手帳ケースとして使おうかと思ったのです今使ってるのがなぜだか、私の病院通いが多いので私&娘の診察券ケースになってしまっていて別々にしようかと思ったので、、、いろんな所で作っている人はみかけるけどこういう小物ってあんまり作った事がないので作る手順とかも興味あったのですが、、、パーツが多いですね~わからなくなりそうになりながら縫いましたRick Rackさんのパターンなのでかなりわかりやすく出来ているなとは思いましたがパーツが多いし細かいしで正直いってかなり面倒でした最後のファスナー付けもなにげに難関^^;作ってみて、、、やっぱりベリッとはがせるマジックテープタイプの方が楽かもって・・・なのでまだ未使用です無理矢理でも使ったら慣れるかな?うーん??せっかくジュエルのネージュという生地が気に入ってたのに残念ですやっぱり小物作りって大変ですね性格的にはミシンでダダダッって縫えるものが好きかもでも、、パッチワークもちんまり作業だしなぁ________________雨が降ったり止んだり今回の台風は長いです・・・こちらは対した事ないんですがものすごい被害がでている所も多いのでTVをみては心を痛めるばかりですなんだか今年は日本中が大変になってるなぁ自然って改めて怖いですね
2011/09/05
コメント(4)

今日は引きこもった日曜日を過ごしました家族3人だらだらと・・・さて、、完成させずに放置ではなくて作ったまま放置している完成品です・パターン:Rick Rack ドルマンスリーブブラウス(期間限定おまけレシピ)・生地:鎌倉スワニーちなみに、画像はバックスタイルです今流行りの形だし、簡単だし、楽そうだしとっとこ縫えるかなぁーーとルンルンで縫ったんですけど恐ろしいくらいに、私、似合わないんです・・・・ほんと、、悲しいですせっかく縫ったのに・・・パターンを手に入れてすぐ形にするのは珍しい私がすぐに形にしたのに、、、似合わなくて鏡を見てがっくりがっちりとした肩幅がいけないのかぁどことなくなで肩の華奢な感じの人の方が似合いそうですそういえば、、、昔ドルマン縫った事あるなぁ、、って思い返してみたら高校生の時に卒業制作で縫ったコートこれも恐ろしく似合わなくてほとんど着ないまま葬られましたがそれもドルマンスリーブでした私ってドルマンスリーブが似合わないらしい・・・しばらく放置したのちどうするか考えます生地もリネン(orリネン混)なんだけど1度の水通しではチクチク感が若干あるので沢山洗って生地を育てないと素肌には厳しそうです中にタートルとか合わせれば少しマシに見えるかなぁうーーーん、、、残念____________________今日は引きこもってました主人だけ、、ふらふらとコンビニとか、、コンビニとか、、スーパーとか、、、私と娘はごろごろしたり離乳食のストック作ったり、縫い縫いしたり、、後追いって、、ママにだけなんでしょうか?どこにいっても気がつくと娘がぴったりはり付いてます椅子に座ってれば私の足につかまってつかまり立ち私が立ってれば足にしっかりしがみつかれるので・・・私もむやみに動けませんなのでキッチンと私のミシン部屋だけは絶対に立ち入れないようにしてありますやっぱり危ない場所ですよねあとは洗面所なんですがこちらはほとんどドアを閉めているので彼女一人ではいけないかなぁ・・・ガードもつけてるので万が一でも大丈夫なはず家族3人でいても、私にだけまとわりついてます私がいないとパパでもいいやーーって感じがありますお昼寝の時はパパでも大丈夫だけど夜寝る時はママじゃないとダメって感じも最近あります私は昨晩全く寝られず朝日をみてから床につきました少し寝てから娘のパンツを1着仕上げました秋冬ものなので、まだ着るのは先になるんですけどね写真を撮ってないのでまた後日それからお誕生日が近づいているのでバースデーガーランドでもつくろうかとちまちま作ってました本当は気に入ったのを買って取り付けようかと思ってたんですが思っているうちに、誕生日まで1週間切っちゃったので自作です・・・結局完成できませんでしたもう少しちまちま作りますオーストリア製ペーパーガーランド-ハッピーバースデー 29181
2011/09/04
コメント(2)

2年くらい放置品です・・・パターン:polka drops リラックスブラウス(無料配信)生地:Rick Rack ギンガムチェック最後の袖と裾の始末をせずに2年も放置。。。なんで形まで仕上げてたのに最後の最後をやらなかったのか謎なんですが3年前にも縫ってたんですが引っ越しの時に行方不明になってます実家かなぁ・・・・作った当時は良く着てたんですがこのグレープ色も作ったら作ったでやっぱり涼しくてなんだかんだで良く着てますものすごく太ったのに着られるのはゆったりシルエットだからなのか?ちなみに、、、引っ越し前に裁断済みのものもいくつかあってそのまま持って来てるので季節無視してとっとと縫わなくては~って感じですミシンの神様が来ているうちに頑張ります_________________今日家族で近くのイトーヨーカドーに行きました食品のレジに並んでたら少し離れた所からおばちゃんが突然よって来て「何!?」とビビってたらシールをくれました商品に貼ると10円引きになるシールです余ったようで丸々1シートありがたく使わせて頂きレジに並んでたらまたしばらくして1シート持って来てくれました他にも沢山人はいるしそのおばちゃんは家族で来ていてレジも3列くらい向こうなんだけどわざわざ・・・・なんで私にくれたんだろう・・・?主人と赤ちゃん連れだったから?という結論に達しましたがどうにも謎です・・・沢山買ってたから???かな?たまーーーにこういう事あるんですよ昨日の主人の出張は早い時間に帰って来たのでなんとか台風に巻き込まれずに帰ってきました結婚後、なにかと旅行に行けない私主人の出張土産を楽しみにしてます^m^日帰りなのにいっぱい買って来てくれて嬉しい限りです山ちゃん手羽先風味ふりかけ今回、1番ツボだったのがこれ私が山ちゃんの手羽先(テイクアウトしか食べた事ないけど)が大好きなので、見つけて買って来てくれましたふりかけは滅多に食べないんですけどちょっと食べるのが楽しみです♪
2011/09/03
コメント(4)

結局べビーキルトはキルトの途中で止まってます悪阻がひどかったので下向いた作業ができませんでしたこの1年で作りためたものを少しずつ、、、・リバティのガーゼケット 生地/生地の森これはちょうど去年の今頃の事なんですけど、、、去年の夏はものすごい猛暑で、9月に入っても暑さは衰えず9月中旬出産予定だったので用意していたおくるみでは暑そうだしねんねさせるのもお布団ではかわいそうかな・・・・と急遽ガーゼケットを作る事にしました生地探しから始まって注文し、その翌日、破水出産が予定日よりも早かったので間に合わず・・・結局昨年中に仕上げることはできませんでしたリバティの縁取りは手持ちのリバティとC&Sさんのリバティに合わせて作ったというストライプの生地これをテープ状にカットしてつなげましたですが、ミシンできれいに仕上げる自信がなかったのでオール手縫いです^^;ガーゼも6重ガーゼなので本当に気持ちが良くって広幅があれば大人用にも欲しいくらいですおくるみとしての使用はできませんでしたが今は娘のお昼寝の時にお腹にかけてつかってますサイズも少し大きめにしたからしばらく使えるかなぁ・ガーゼケース妊娠中に用意していたガーゼハンカチや後から自作したガーゼハンカチなど、、、娘が小さい頃、ティッシュ代わりと言っても良いくらい沢山つかってたのですぐ取り出せる様に入れ物を作りました同じ大きさのパターン4枚と底部分をキルトして入れ物になる様に巻きかがりで閉じたものもうひと回り小さいのも作ってたんですがこれは小さすぎて結局使ってませんもう1歳になるので半年前よりもずっとガーゼの出番は少なくなってきましたがまだもう少し使うかなぁ______________________台風・・・・・昨晩もやっぱり雨降ってましたが朝になったら眩しいくらいに晴れどうやら午後から崩れそうですが、午前中だけでもと少しだけお洗濯しちゃいました洗濯、、、あんまり好きな家事ではないけどためるのはあまり好きじゃないんですよね本日、主人は新幹線で日帰り出張です無事に台風に巻き込まれる事なく帰って来れるんでしょうか?一応、食料あった方がいいかな?とカバンに頂き物のベルギーワッフルを忍ばせておきました昨日の夕食にナッチュッチュさんが紹介してた長芋料理を作りました若干アレンジしちゃいましたが、、お肉に胡椒とお酒を少し入れて、長芋はみじん切りが面倒なので袋にいれてすりこぎで荒く叩いちゃいましたものすごく美味しくて、、、主人絶賛でした♪また作ります^m^
2011/09/02
コメント(2)

なんだかキットがいっぱいになって来ちゃったので少しずつキットを消化しようとちょこちょこ縫ってますC&S 海のダブルストライプの保温保冷バッグのキット 大これ、、肩から下げられるし結構大容量なので実用性はかなりありそうなんですがビニコは縫いにくかった・・・付け替えを面倒くさがらずにシリコン押えを素直に使えば良かったですおかげで、、針目がガタガタしかもビニコ御法度の縫い直ししちゃったしあーあぁ、、もったいないまぁ、、使うから良いんですけど・・・作り直したいのが本音です保温保冷シートって手芸屋さんなどでそこそこのお値段で売ってるけど(最近はカラーのものもあったり)100円shopなどでも大きめサイズで売ってたりしますよね?大きめの保冷バッグとか、お風呂の保温シートとか同じものなら100円の方がいいって思うのですがやっぱり違うもんなのかなぁ・・・ビニコ同様に保温保冷シートもアイロン不可だし縫い直し不可なので扱いは簡単ではないけど____________________台風が近づいているので昨晩は雷にビビりまくり主人が遅くまで起きて仕事をしていたのでなんとなく寝るのが悪くて私も一緒に起きてました雷にびびり、おへそ~とか騒いでる私をみてものすごく笑われたんですがもしかして、邪魔してただけかも・・・娘はぐっすり寝てました・・・zzz今日はいつ雨になるんだろうと洗濯干さずに過ごしてましたが結局降らず、、、なんだか損した気分です晴れているうちにお買い物~と思って午前中買い物に行ったら春に会ったぶりのママ友にばったり少し立ち話してたのですがその子も、別の子も、、知ってる子達最近みかけないなぁーと思ったら子育て広場とかスーパーの遊び場などでヘルパンギーナとか手足口病とか、、、今年は大流行してたので病気もらいまくってみんな大変だったらしい小児科でそういう場所には行かない様にって言われてたらしいのです「大丈夫だったー?」と心配されたんですが同じ場所にうちの子も行くのですが、、、うちはこの1年、鼻水たらした程度のが3回ほどこの夏はほとんど体調崩さずあせもくらいかなぁ、、、あまり活発でなくおっとりだったからか座って静かに遊んでるので他の子と接触して遊んだり共用のおもちゃ舐めたり、っていうのが殆どなかったからうつらなかったみたいです運が良かったんだな、、、と思いましたやっと活発になってきて涼しくなったらまた沢山お出かけしたいなぁと思ってたんだけどこういう話を聞くとそういう場所に出向きにくくなりますかといって引きこもるのもなぁ・・・私も、私の兄弟も保育園育ちだし夫はその頃は海外にいたので1歳代の過ごし方っていうのがイメージしにくいです保育園などに行かない子って毎日何してるんだろう?お家でママと2人でも良いのかなぁ?うーーーん
2011/09/01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1